ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3623405
全員に公開
ハイキング
剱・立山

【コロナ日帰り】紅葉の立山・真砂岳

2021年10月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
10.5km
登り
1,089m
下り
1,102m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
0:53
合計
4:58
9:32
42
スタート地点
10:14
10:27
54
11:21
11:28
12
11:40
11:49
2
11:51
11:56
11
12:07
12:14
25
12:39
12:40
50
13:30
13:40
20
14:00
14:00
21
14:21
14:22
8
14:30
09:31 スタート(0.00km) 09:31 - ゴール(9.94km) 14:42
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
6:40扇沢駅駐車場着
有料・無料とも余裕あり。
(途中の爺ヶ岳登山口駐車場は満車、路肩にあふれてる状態)

扇沢〜室堂往復アルペンルート使用
扇沢〜黒部ダム
トロリーバスから電気バスに変更されてから初めての乗車。
電気バスになったせいか、コロナのせいか、以前は通路まで一杯に乗車しての出発だったのに、ほぼ座席分の人数で満席、次便に回され大ショック。
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところは無し。
運動靴で歩いた。
その他周辺情報 扇沢駅、室堂とも無料トイレあり。
大観峰など、途中のトイレには和式のみで洋式がない場合もあり。
日の出前の北アルプス(常念岳〜白馬岳)
2021年10月04日 05:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 5:51
日の出前の北アルプス(常念岳〜白馬岳)
爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬三山
扇沢駅はこの爺ヶ岳の左手前の黒い尾根の奥
2021年10月04日 06:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 6:03
爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬三山
扇沢駅はこの爺ヶ岳の左手前の黒い尾根の奥
6:08、高瀬川越しの日の出
2021年10月04日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 6:08
6:08、高瀬川越しの日の出
爺ヶ岳登山口の駐車場は満車。
かなり手前まで車が道路沿いに溢れていた。
2021年10月04日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 6:37
爺ヶ岳登山口の駐車場は満車。
かなり手前まで車が道路沿いに溢れていた。
6:40、扇沢駅到着
無料駐車場も空いていたけれど、一周して有料駐車場(1日千円)に駐車。有料駐車場のすぐ前がトイレ。
2021年10月04日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 6:41
6:40、扇沢駅到着
無料駐車場も空いていたけれど、一周して有料駐車場(1日千円)に駐車。有料駐車場のすぐ前がトイレ。
チケット売り場の行列
2021年10月04日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 6:44
チケット売り場の行列
コロナ対策で、線が引いてあるけれど、見ないで詰める人が割と多い。
2021年10月04日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 6:58
コロナ対策で、線が引いてあるけれど、見ないで詰める人が割と多い。
7時、7:30のバスは満席になりました、のアナウンス!
2021年10月04日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 7:00
7時、7:30のバスは満席になりました、のアナウンス!
7:02、やっとチケット売り場が見えて来た。
2021年10月04日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 7:02
7:02、やっとチケット売り場が見えて来た。
7:05、長野県民割(3日以上前に要予約)でチケットを購入。
8時のバスに・・・残念。
右下のQRコード読み取りで改札が行われる。
2021年10月04日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 7:05
7:05、長野県民割(3日以上前に要予約)でチケットを購入。
8時のバスに・・・残念。
右下のQRコード読み取りで改札が行われる。
8時のバスになってしまった人たち。
まだ7:30の改札も始まっていないので、2階の食堂を待合室として無料で開放してくれてました。
2021年10月04日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 7:22
8時のバスになってしまった人たち。
まだ7:30の改札も始まっていないので、2階の食堂を待合室として無料で開放してくれてました。
8時、扇沢駅出発
トロリーバスでなくなってしまった、電気バス。
2021年10月04日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 8:01
8時、扇沢駅出発
トロリーバスでなくなってしまった、電気バス。
破砕帯の青いライト
2021年10月04日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 8:06
破砕帯の青いライト
すれ違い
さすがにあちらのバスはガラガラ。
2021年10月04日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 8:09
すれ違い
さすがにあちらのバスはガラガラ。
8:14、黒部ダム駅着
「日電歩道、内蔵助谷方面」へ向かう人達が!
2021年10月04日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 8:15
8:14、黒部ダム駅着
「日電歩道、内蔵助谷方面」へ向かう人達が!
黒部ダム、標高1454m
2021年10月04日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 8:18
黒部ダム、標高1454m
正面に目的地の立山を望む
2021年10月04日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 8:18
正面に目的地の立山を望む
左手に黒部ダム湖→
2021年10月04日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 8:19
左手に黒部ダム湖→
→その奥には2017年に行った読売新道
左端の黒い山:水晶岳⇒、中央:赤牛岳
2021年10月04日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 8:19
→その奥には2017年に行った読売新道
左端の黒い山:水晶岳⇒、中央:赤牛岳
⇒水晶岳(2986m)ちょと違う場所から撮影。
別名黒岳は、見ての通り山肌が黒いから。
2021年10月04日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 8:24
⇒水晶岳(2986m)ちょと違う場所から撮影。
別名黒岳は、見ての通り山肌が黒いから。
観光放水
2021年10月04日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
10/4 8:19
観光放水
真上から見るとこんな
大盤振る舞い中との事
2021年10月04日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 8:21
真上から見るとこんな
大盤振る舞い中との事
黒部ダム中心
2021年10月04日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 8:22
黒部ダム中心
黒部川を見下ろす→
(薄い山の左端は先月登った白馬岳⇒)
2021年10月04日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 8:22
黒部川を見下ろす→
(薄い山の左端は先月登った白馬岳⇒)
→黒部川にかかる橋を渡る人
1980年、私もあの橋を弟と渡って黒部ダムを目指した。
でも、橋の記憶は無し。ダムの高さしか見えてなかったんだと思う。。。絶望的な高さでした。
2021年10月04日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 8:22
→黒部川にかかる橋を渡る人
1980年、私もあの橋を弟と渡って黒部ダムを目指した。
でも、橋の記憶は無し。ダムの高さしか見えてなかったんだと思う。。。絶望的な高さでした。
⇒白馬岳の右側のこの山は何かな〜?
天狗の頭(2812m)、右は天狗の大下り。
富士ノ折立から見た白馬の山々の写真と見比べて判明。
2021年10月04日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 8:26
⇒白馬岳の右側のこの山は何かな〜?
天狗の頭(2812m)、右は天狗の大下り。
富士ノ折立から見た白馬の山々の写真と見比べて判明。
黒部ダム湖への分岐点
2017年、読売新道を目指した時はこちらへ。
あの時向かったのは、満員のトロリーバスからたった3人だけだった。
2021年10月04日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 8:28
黒部ダム湖への分岐点
2017年、読売新道を目指した時はこちらへ。
あの時向かったのは、満員のトロリーバスからたった3人だけだった。
8:28、ケーブルカー乗り場着
ダム上でのんびりし過ぎ、次の便になってしまった。
と言っても、それほど待たない。
2021年10月04日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 8:28
8:28、ケーブルカー乗り場着
ダム上でのんびりし過ぎ、次の便になってしまった。
と言っても、それほど待たない。
こんな急傾斜
2021年10月04日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 8:31
こんな急傾斜
ケーブルカー到着
8:36、黒部ダム発。
2021年10月04日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 8:34
ケーブルカー到着
8:36、黒部ダム発。
8:41、黒部平着
ケーブルカーの失敗を胸に、すぐさまロープウェーの行列に並ぶ。が、順番を取ってくれる人がいて、屋上展望台へ足を伸ばす。
2021年10月04日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 8:48
8:41、黒部平着
ケーブルカーの失敗を胸に、すぐさまロープウェーの行列に並ぶ。が、順番を取ってくれる人がいて、屋上展望台へ足を伸ばす。
富山県側の立山
2021年10月04日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 8:49
富山県側の立山
長野県側の山
2021年10月04日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 8:48
長野県側の山
8:56、黒部平発
2021年10月04日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 8:57
8:56、黒部平発
下りのゴンドラはガラガラ。
2021年10月04日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 8:59
下りのゴンドラはガラガラ。
懐かしの東一ノ越
横に伸びるのが「雷殿」への道。
下へ降りるのが黒部平への道。
2021年10月04日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 9:01
懐かしの東一ノ越
横に伸びるのが「雷殿」への道。
下へ降りるのが黒部平への道。
ゴンドラから見える山々
蓮華岳〜唐沢岳
2021年10月04日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 9:02
ゴンドラから見える山々
蓮華岳〜唐沢岳
ゴンドラから見える山々
大天井岳〜水晶岳
2021年10月04日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 9:02
ゴンドラから見える山々
大天井岳〜水晶岳
9:02、大観峰着
トイレ(無料、水洗、紙あり)に寄ってみたが、和式だけで洋式がなかったのでパス。
2021年10月04日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 9:05
9:02、大観峰着
トイレ(無料、水洗、紙あり)に寄ってみたが、和式だけで洋式がなかったのでパス。
9:15、大観峰発
2021年10月04日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 9:07
9:15、大観峰発
立山直下(2391m)
たまたますれ違いのために、ここで止まってくれてラッキー♪
2021年10月04日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 9:18
立山直下(2391m)
たまたますれ違いのために、ここで止まってくれてラッキー♪
9:23、室堂着(トイレ、無料、水洗、洋式、紙あり)
室堂平出口に従い、郵便局前の階段を登る。
2021年10月04日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 9:26
9:23、室堂着(トイレ、無料、水洗、洋式、紙あり)
室堂平出口に従い、郵便局前の階段を登る。
立山!
2021年10月04日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 9:28
立山!
立山玉殿の湧水
ここで水(無料)を補給する事も可能。家から汲んで来たけど、味見してみる。美味しかった。
2021年10月04日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 9:29
立山玉殿の湧水
ここで水(無料)を補給する事も可能。家から汲んで来たけど、味見してみる。美味しかった。
立山という名前の山はなく、正面に見える台形の山「雄山」「大汝山」「富士ノ折立」を総称して「立山」と呼ばれています。
→穂高岳という名前の山はなく、「西穂」「奥穂」「前穂」「北穂」を総称して「穂高連峰」と呼ばれています、みたいな?
確か、明神岳も「前穂」を含んでの総称だったような。
2021年10月04日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 9:30
立山という名前の山はなく、正面に見える台形の山「雄山」「大汝山」「富士ノ折立」を総称して「立山」と呼ばれています。
→穂高岳という名前の山はなく、「西穂」「奥穂」「前穂」「北穂」を総称して「穂高連峰」と呼ばれています、みたいな?
確か、明神岳も「前穂」を含んでの総称だったような。
富山県はこういう標識が充実していて、長野県人として悲しくなる。長野県人が払ってる森林税から登山道の整備費用も出されているハズなんだけどなあ。
2021年10月04日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 9:31
富山県はこういう標識が充実していて、長野県人として悲しくなる。長野県人が払ってる森林税から登山道の整備費用も出されているハズなんだけどなあ。
ナナカマドの紅葉
2021年10月04日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/4 9:44
ナナカマドの紅葉
雄山(3003m)と
2021年10月04日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 9:44
雄山(3003m)と
日本海と、帰りのルートを見る→
・・・下った後に登りがある・・・16:30最終に間に合うのか不安にかられる・・・
2021年10月04日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
10/4 9:57
日本海と、帰りのルートを見る→
・・・下った後に登りがある・・・16:30最終に間に合うのか不安にかられる・・・
→テン場と浄土川
帰りはあそこを通るべきか、一ノ越へ戻るべきか、that is the question !
2021年10月04日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 9:57
→テン場と浄土川
帰りはあそこを通るべきか、一ノ越へ戻るべきか、that is the question !
バッタ♪
イワヒバリやキベリタテハも見たが、写真が撮れた生き物はこれだけ。
2021年10月04日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 10:02
バッタ♪
イワヒバリやキベリタテハも見たが、写真が撮れた生き物はこれだけ。
ウサギギク(のドライフラワー)
2021年10月04日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 10:07
ウサギギク(のドライフラワー)
ミヤマアキノキリンソウ(のドライフラワー)
2021年10月04日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 10:07
ミヤマアキノキリンソウ(のドライフラワー)
外来種のタンポポ
こんなに種が・・・人が運んでしまったんだろうなあ。
2021年10月04日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 10:07
外来種のタンポポ
こんなに種が・・・人が運んでしまったんだろうなあ。
10:08、雷鳥沢への分岐点通過
2021年10月04日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 10:08
10:08、雷鳥沢への分岐点通過
10:13〜10:22、一ノ越
2021年10月04日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 10:13
10:13〜10:22、一ノ越
中には入らなかったけれど、おでん700円。
去年の涸沢より100円安い♪
2021年10月04日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 10:14
中には入らなかったけれど、おでん700円。
去年の涸沢より100円安い♪
東一ノ越への分岐点
雷殿へは行けずとも、黒部平へは行けるから、通る人もいるんだろうなあ。
2021年10月04日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 10:15
東一ノ越への分岐点
雷殿へは行けずとも、黒部平へは行けるから、通る人もいるんだろうなあ。
「雷殿」への懐かしの道
2021年10月04日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 10:14
「雷殿」への懐かしの道
八ヶ岳遠望
2021年10月04日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 10:15
八ヶ岳遠望
船窪岳、(薄く八ヶ岳)、餓鬼岳〜唐沢岳、不動岳、燕岳
(手前は船窪岳〜不動岳)
2021年10月04日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 10:15
船窪岳、(薄く八ヶ岳)、餓鬼岳〜唐沢岳、不動岳、燕岳
(手前は船窪岳〜不動岳)
富士山!
唐沢岳(2633m)の右側に薄〜く
2021年10月04日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 10:17
富士山!
唐沢岳(2633m)の右側に薄〜く
奥に薄く:甲斐駒ヶ岳〜北岳〜仙丈ケ岳 or 間ノ岳か
手前:不動岳(2595m)
2021年10月04日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 10:15
奥に薄く:甲斐駒ヶ岳〜北岳〜仙丈ケ岳 or 間ノ岳か
手前:不動岳(2595m)
奥:燕岳〜大天井岳、三ツ岳〜野口五郎岳、槍ヶ岳
(手前:不動岳、南沢岳〜烏帽子岳、三ツ岳〜野口五郎岳)
(大天井の左に前常念〜常念が重なっている)
2021年10月04日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 10:15
奥:燕岳〜大天井岳、三ツ岳〜野口五郎岳、槍ヶ岳
(手前:不動岳、南沢岳〜烏帽子岳、三ツ岳〜野口五郎岳)
(大天井の左に前常念〜常念が重なっている)
燕岳(2763m)の右側に、燕山荘の屋根が光る
2021年10月04日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 10:21
燕岳(2763m)の右側に、燕山荘の屋根が光る
大天井岳(2922m)の右下→
2021年10月04日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 10:30
大天井岳(2922m)の右下→
→大天井ヒュッテの屋根が光っている。
とすると、その向こうは蝶の稜線だな〜♪
2021年10月04日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 10:30
→大天井ヒュッテの屋根が光っている。
とすると、その向こうは蝶の稜線だな〜♪
野口五郎岳、槍ヶ岳〜穂高連峰、真砂岳〜水晶岳、赤牛岳、笠ヶ岳
(手前:野口五郎岳〜真砂岳〜水晶岳、赤牛岳)
2021年10月04日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 10:15
野口五郎岳、槍ヶ岳〜穂高連峰、真砂岳〜水晶岳、赤牛岳、笠ヶ岳
(手前:野口五郎岳〜真砂岳〜水晶岳、赤牛岳)
一ノ越からの山座同定の元になった一ノ越の表示板
船窪岳、餓鬼岳、富士山
2021年10月04日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 10:16
一ノ越からの山座同定の元になった一ノ越の表示板
船窪岳、餓鬼岳、富士山
表示板:不動岳、燕岳、南沢岳、常念岳、大天井岳、烏帽子岳
2021年10月04日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 10:16
表示板:不動岳、燕岳、南沢岳、常念岳、大天井岳、烏帽子岳
表示板:三ツ岳、野口五郎岳、槍ヶ岳、穂高岳、真砂岳
2021年10月04日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 10:17
表示板:三ツ岳、野口五郎岳、槍ヶ岳、穂高岳、真砂岳
表示板:水晶岳、赤牛岳、笠ヶ岳
2021年10月04日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 10:17
表示板:水晶岳、赤牛岳、笠ヶ岳
大日連山(中大日岳〜奥大日岳)
ミクリガ池とミドリガ池→
2021年10月04日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
10/4 10:25
大日連山(中大日岳〜奥大日岳)
ミクリガ池とミドリガ池→
→2つの池の横で、地獄谷の火山ガスが勢いよく噴き上げていた。建物はみくりが池温泉。
2021年10月04日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 10:25
→2つの池の横で、地獄谷の火山ガスが勢いよく噴き上げていた。建物はみくりが池温泉。
最初のマスク
今回は、帰りのバスに間に合わせるため、ゴミ拾い無し、ゴミ挟みも持って来なかった。全部で5枚くらい落ちてたんだけど。
2021年10月04日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 10:31
最初のマスク
今回は、帰りのバスに間に合わせるため、ゴミ拾い無し、ゴミ挟みも持って来なかった。全部で5枚くらい落ちてたんだけど。
東一ノ越から来る人
まだ通る人がいた!
2021年10月04日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 10:33
東一ノ越から来る人
まだ通る人がいた!
東一ノ越〜雄山
赤が登り、黄色が下り。以前にはなかった区分け。
2021年10月04日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 10:34
東一ノ越〜雄山
赤が登り、黄色が下り。以前にはなかった区分け。
10:51〜11:01、三ノ越(2885m)
雄山目前だが、ここでやっと最初の食事。
2021年10月04日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 10:51
10:51〜11:01、三ノ越(2885m)
雄山目前だが、ここでやっと最初の食事。
2021年10月04日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 10:51
左:富山大学立山研究所、右:浄土山(2831m)、
その向こうに薄〜く、白山遠望
2021年10月04日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 10:58
左:富山大学立山研究所、右:浄土山(2831m)、
その向こうに薄〜く、白山遠望
ヘリが飛ぶ
ボッカではなさそう・・・遭難?
2021年10月04日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 11:09
ヘリが飛ぶ
ボッカではなさそう・・・遭難?
雄山直下の小さなお社
2021年10月04日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 11:14
雄山直下の小さなお社
薄〜く:中央アルプスかな?
奥:北尾根3峰〜前穂、槍、奥穂〜ロバの耳〜ジャンダルム
手前:三ツ岳〜野口五郎岳〜真砂岳(裏銀座の)
2021年10月04日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 11:17
薄〜く:中央アルプスかな?
奥:北尾根3峰〜前穂、槍、奥穂〜ロバの耳〜ジャンダルム
手前:三ツ岳〜野口五郎岳〜真砂岳(裏銀座の)
槍と笠の間に、乗鞍岳(3026m)と御嶽山(3067m)を望む@三ノ越
2021年10月04日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 11:09
槍と笠の間に、乗鞍岳(3026m)と御嶽山(3067m)を望む@三ノ越
11:17〜11:25、雄山(3003m)
一等三角点「立山」@雄山
2021年10月04日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
10/4 11:18
11:17〜11:25、雄山(3003m)
一等三角点「立山」@雄山
「立山頂上」方位盤@雄山
「読売新聞」って、「読売新道」でも貢献してくれてるし。
2021年10月04日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 11:18
「立山頂上」方位盤@雄山
「読売新聞」って、「読売新道」でも貢献してくれてるし。
社務所と雄山山頂(3003m)
2021年10月04日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 11:18
社務所と雄山山頂(3003m)
大汝山への分岐点にリュックをデポして、雄山山頂へアルバイト(死語?)
2021年10月04日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
10/4 11:25
大汝山への分岐点にリュックをデポして、雄山山頂へアルバイト(死語?)
あれれれ? 無料で通れる。いつもは拝観料が必要なのに?
2021年10月04日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 11:19
あれれれ? 無料で通れる。いつもは拝観料が必要なのに?
11:40〜11:48、大汝山(3015m)
2021年10月04日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
10/4 11:43
11:40〜11:48、大汝山(3015m)
こんな感じで順番待ち
2021年10月04日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 11:47
こんな感じで順番待ち
大汝山パノラマ(以降、後日)
2021年10月04日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 11:44
大汝山パノラマ(以降、後日)
2021年10月04日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 11:44
2021年10月04日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 11:44
2021年10月04日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 11:44
2021年10月04日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 11:44
2021年10月04日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 11:44
2021年10月04日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 11:44
2021年10月04日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 11:44
2021年10月04日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 11:44
2021年10月04日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 11:44
2021年10月04日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 11:44
2021年10月04日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 11:46
2021年10月04日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 11:46
2021年10月04日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 11:46
2021年10月04日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 11:46
2021年10月04日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 11:46
2021年10月04日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 11:46
2021年10月04日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 11:46
2021年10月04日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 11:46
2021年10月04日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 11:46
2021年10月04日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 11:46
2021年10月04日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 11:46
2021年10月04日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 11:47
2021年10月04日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 11:47
2021年10月04日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 11:47
2021年10月04日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 11:47
2021年10月04日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 11:47
2021年10月04日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 11:47
剱岳(2999m)
2021年10月04日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/4 11:47
剱岳(2999m)
剱岳、富士ノ折立、休憩所
2021年10月04日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 11:48
剱岳、富士ノ折立、休憩所
11:50〜11:57、休憩所、食事。
閉鎖中、トイレも無し。
2021年10月04日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 11:50
11:50〜11:57、休憩所、食事。
閉鎖中、トイレも無し。
鹿島槍の右手鞍部直前に→
2021年10月04日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 11:55
鹿島槍の右手鞍部直前に→
→冷池山荘
2021年10月04日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 11:55
→冷池山荘
爺ヶ岳(2670m)南峰の稜線を辿った下に→
2021年10月04日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 11:55
爺ヶ岳(2670m)南峰の稜線を辿った下に→
→種池山荘
2021年10月04日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 11:55
→種池山荘
白馬岳の白馬山荘と雪渓
村営頂上宿舎はこの雪渓の谷に隠れている。
2021年10月04日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 11:56
白馬岳の白馬山荘と雪渓
村営頂上宿舎はこの雪渓の谷に隠れている。
唐松岳(2696m)の右に唐松岳頂上山荘
2021年10月04日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
10/4 11:57
唐松岳(2696m)の右に唐松岳頂上山荘
12:04、富士ノ折立への分岐点
2021年10月04日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 12:04
12:04、富士ノ折立への分岐点
12:08〜12:12、富士ノ折立
旭岳、白馬岳、杓子岳(平ら)、白馬鑓ヶ岳(白い)、天狗の頭、唐松岳、(頭)、五竜岳
2021年10月04日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
10/4 12:09
12:08〜12:12、富士ノ折立
旭岳、白馬岳、杓子岳(平ら)、白馬鑓ヶ岳(白い)、天狗の頭、唐松岳、(頭)、五竜岳
剱岳と内蔵助山荘→
2021年10月04日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 12:08
剱岳と内蔵助山荘→
→内蔵助山荘と内蔵助谷へ下る道
1980年に辿った道
2021年10月04日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 12:08
→内蔵助山荘と内蔵助谷へ下る道
1980年に辿った道
室堂方面と大日連山
2021年10月04日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 12:11
室堂方面と大日連山
真砂岳(2861m)、富士ノ折立から下り切ったところより。
右端に内蔵助山荘。
2021年10月04日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 12:25
真砂岳(2861m)、富士ノ折立から下り切ったところより。
右端に内蔵助山荘。
真砂岳(別山)と雷鳥沢(大走り)の分岐点
でも、まだ下らない。真砂岳へ行くのだ!
2021年10月04日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 12:29
真砂岳(別山)と雷鳥沢(大走り)の分岐点
でも、まだ下らない。真砂岳へ行くのだ!
奥に薄〜く、浅間山・・・だよね?
手前の山が・・・?
2021年10月04日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 12:33
奥に薄〜く、浅間山・・・だよね?
手前の山が・・・?
剱岳山頂に光るもの
2021年10月04日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 12:35
剱岳山頂に光るもの
真砂岳への道
2021年10月04日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 12:35
真砂岳への道
富士ノ折立を振り返る
2021年10月04日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 12:35
富士ノ折立を振り返る
12:38、別山と真砂岳の分岐点
2021年10月04日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 12:38
12:38、別山と真砂岳の分岐点
12:39、真砂岳(2861m)
2021年10月04日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 12:39
12:39、真砂岳(2861m)
内蔵助山荘に寄りたくもあり・・・
バスの時間があるので諦め、ここで戻り始める。
2021年10月04日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 12:39
内蔵助山荘に寄りたくもあり・・・
バスの時間があるので諦め、ここで戻り始める。
12:41、雷鳥沢(大走り)への分岐点通過、下り始める。
左へ行くと富士ノ折立、右へ行くと真砂岳・別山。
(行きに撮った写真)
2021年10月04日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 12:37
12:41、雷鳥沢(大走り)への分岐点通過、下り始める。
左へ行くと富士ノ折立、右へ行くと真砂岳・別山。
(行きに撮った写真)
雷鳥沢(大走り)へ
2021年10月04日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 12:46
雷鳥沢(大走り)へ
雷鳥坂を望む
昔、剱岳へ向かった時に登った。大変だった。
2021年10月04日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 12:55
雷鳥坂を望む
昔、剱岳へ向かった時に登った。大変だった。
チングルマの白い穂と紅葉
2021年10月04日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/4 12:55
チングルマの白い穂と紅葉
真砂岳を振り返る
20分足らずでこんなに遠くなってしまった。
2021年10月04日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 12:58
真砂岳を振り返る
20分足らずでこんなに遠くなってしまった。
やっとガレ沢へと降りて来た
2021年10月04日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 13:09
やっとガレ沢へと降りて来た
ナナカマドの紅葉
2021年10月04日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
10/4 13:13
ナナカマドの紅葉
草紅葉
2021年10月04日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 13:13
草紅葉
クロマメノキの実
2021年10月04日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 13:13
クロマメノキの実
ナナカマドの実
2021年10月04日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 13:15
ナナカマドの実
オオヒョウダンボクの実
2021年10月04日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 13:15
オオヒョウダンボクの実
コイワカガミの葉
2021年10月04日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 13:16
コイワカガミの葉
大日連山とオレンジのナナカマド
2021年10月04日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/4 13:22
大日連山とオレンジのナナカマド
紅葉がきれいなルートでした♪
2021年10月04日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 13:22
紅葉がきれいなルートでした♪
チングルマの白い穂が光る
2021年10月04日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 13:22
チングルマの白い穂が光る
青い空に一筋の白い雲、ナナカマドが映える。
2021年10月04日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 13:23
青い空に一筋の白い雲、ナナカマドが映える。
テン場への道
2021年10月04日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 13:23
テン場への道
この辺りはちょっと分かりにくく、夏季のみのコースへ行ってしまった。
2021年10月04日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 13:26
この辺りはちょっと分かりにくく、夏季のみのコースへ行ってしまった。
下りて来た道を振り返る。
2021年10月04日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 13:27
下りて来た道を振り返る。
この標識にぶつかって、さっきの標識へと戻り、テン場を目指した。
2021年10月04日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 13:27
この標識にぶつかって、さっきの標識へと戻り、テン場を目指した。
ガレ沢を対岸へ横切る
2021年10月04日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 13:28
ガレ沢を対岸へ横切る
13:29〜13:39、テン場下の浄土川、川岸で食事。
水は飲まずに目をしっかりつぶって顔をじゃぶじゃぶ洗った。
胸ポケットからメモ帳が落ちて、以降、記録できず。。。
2021年10月04日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 13:30
13:29〜13:39、テン場下の浄土川、川岸で食事。
水は飲まずに目をしっかりつぶって顔をじゃぶじゃぶ洗った。
胸ポケットからメモ帳が落ちて、以降、記録できず。。。
この浄土橋を渡って、テン場へ来た。
2021年10月04日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 13:39
この浄土橋を渡って、テン場へ来た。
13:42、テン場、通過
とても分かりやすい(富山県の)標識
2021年10月04日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 13:42
13:42、テン場、通過
とても分かりやすい(富山県の)標識
チングルマの紅葉→
2021年10月04日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 13:44
チングルマの紅葉→
→真っ赤だな♪
2021年10月04日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 13:45
→真っ赤だな♪
雷鳥沢ヒュッテ
2021年10月04日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 13:46
雷鳥沢ヒュッテ
黄葉、(多分)オンタデ。
ウラジロタデかも?
オヤマソバの葉ではない。
標高からオオイタドリではない(と思う)。
立山の固有種があったりして?
2021年10月04日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 13:48
黄葉、(多分)オンタデ。
ウラジロタデかも?
オヤマソバの葉ではない。
標高からオオイタドリではない(と思う)。
立山の固有種があったりして?
真砂岳〜富士ノ折立〜大汝山〜雄山〜一ノ越
今日、歩いたルート
2021年10月04日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 13:50
真砂岳〜富士ノ折立〜大汝山〜雄山〜一ノ越
今日、歩いたルート
地獄谷の噴煙
2021年10月04日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 13:53
地獄谷の噴煙
雷鳥荘が見えて来た
テン場からはずっとこんな階段が続く
2021年10月04日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 13:58
雷鳥荘が見えて来た
テン場からはずっとこんな階段が続く
火山ガスで枯れた?
2021年10月04日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 13:59
火山ガスで枯れた?
14:00、雷鳥荘、通過
2021年10月04日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 14:00
14:00、雷鳥荘、通過
雷鳥荘の南側は火山ガスが流れ込んでいた。
喘息持ちは逃げるように離れた。
2021年10月04日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 14:01
雷鳥荘の南側は火山ガスが流れ込んでいた。
喘息持ちは逃げるように離れた。
リンドウ池
こちらの端からあちらの端へ大回り。
2021年10月04日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 14:03
リンドウ池
こちらの端からあちらの端へ大回り。
池塘
秋の池塘は最高♪
2021年10月04日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 14:06
池塘
秋の池塘は最高♪
14:08、血の池
2021年10月04日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 14:08
14:08、血の池
血の池
池塘になんちゅうネーミングを(涙)。
2021年10月04日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 14:07
血の池
池塘になんちゅうネーミングを(涙)。
シラタマの実
2021年10月04日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 14:11
シラタマの実
地獄谷
2021年10月04日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 14:13
地獄谷
14:14、火山ガス情報ステーション、通過
2021年10月04日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 14:14
14:14、火山ガス情報ステーション、通過
分かりやすい標識
室堂ターミナルはまだ見えない。
2021年10月04日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 14:15
分かりやすい標識
室堂ターミナルはまだ見えない。
14:16、みくりが池温泉、通過
ここのテラスでのんびりすれば良かった・・・
2021年10月04日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 14:16
14:16、みくりが池温泉、通過
ここのテラスでのんびりすれば良かった・・・
地獄谷へのゲート→
2021年10月04日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 14:18
地獄谷へのゲート→
→2人、下りて行った。
音を立てて噴き上がる火山ガス
2021年10月04日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 14:20
→2人、下りて行った。
音を立てて噴き上がる火山ガス
14:17〜14:20、ミクリガ池
鏡のように映し出されていた
2021年10月04日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
10/4 14:19
14:17〜14:20、ミクリガ池
鏡のように映し出されていた
14:24、少し場所を変えると、山が映らなくなる
2021年10月04日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 14:24
14:24、少し場所を変えると、山が映らなくなる
枯れていても美しい。
2021年10月04日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 14:24
枯れていても美しい。
ナナカマドの黄葉
2021年10月04日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 14:25
ナナカマドの黄葉
みくりが池の青が美しい。
2021年10月04日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
10/4 14:27
みくりが池の青が美しい。
透き通った水
2021年10月04日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 14:27
透き通った水
正面に東一ノ越
2021年10月04日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 14:27
正面に東一ノ越
室堂ターミナルへ向かう
2021年10月04日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 14:28
室堂ターミナルへ向かう
14:30、室堂ターミナル到着
足洗場があった。
2021年10月04日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 14:30
14:30、室堂ターミナル到着
足洗場があった。
14:45、室堂ターミナル発
2021年10月04日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 14:38
14:45、室堂ターミナル発
立山側にも破砕帯あり。
2021年10月04日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 14:49
立山側にも破砕帯あり。
14:53、大観峰着
爺ヶ岳、岩小屋沢岳、(鞍部)、鳴沢岳、赤沢岳(白い)、スバリ岳、針ノ木岳(2821m)
赤沢岳の下に黒部ダム
2021年10月04日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 14:53
14:53、大観峰着
爺ヶ岳、岩小屋沢岳、(鞍部)、鳴沢岳、赤沢岳(白い)、スバリ岳、針ノ木岳(2821m)
赤沢岳の下に黒部ダム
大観峰(2316m)
2021年10月04日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 14:56
大観峰(2316m)
15:00、大観峰発
黒部平行きのロープウェイ
2021年10月04日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 14:54
15:00、大観峰発
黒部平行きのロープウェイ
タンボ平の黄葉@ゴンドラより
2021年10月04日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 15:01
タンボ平の黄葉@ゴンドラより
(鞍部)、南沢岳、烏帽子岳、三ツ岳、野口五郎岳、(ちょっと低くなって裏銀座の)真砂岳
2021年10月04日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 15:01
(鞍部)、南沢岳、烏帽子岳、三ツ岳、野口五郎岳、(ちょっと低くなって裏銀座の)真砂岳
黒部ダム湖を遊覧船「ガルベ」が行く。
(2017年に私が乗った平ノ渡ではない)
2021年10月04日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 15:03
黒部ダム湖を遊覧船「ガルベ」が行く。
(2017年に私が乗った平ノ渡ではない)
15:05、黒部平着
2021年10月04日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 15:11
15:05、黒部平着
大汝山〜富士ノ折立
2021年10月04日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 15:13
大汝山〜富士ノ折立
2021年10月04日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 15:14
五竜岳、(平らな)牛首山、(一番高い)鹿島槍ヶ岳、布引山
2021年10月04日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 15:15
五竜岳、(平らな)牛首山、(一番高い)鹿島槍ヶ岳、布引山
鳴沢岳、赤沢岳
2021年10月04日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 15:15
鳴沢岳、赤沢岳
スバリ岳、針ノ木岳
2021年10月04日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 15:15
スバリ岳、針ノ木岳
(木の後ろに)野口五郎岳、(低くなって)真砂岳、(鞍部)、水晶岳、赤牛岳→
木の左側は・・・三ツ岳かな? う〜ん。
2021年10月04日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 15:14
(木の後ろに)野口五郎岳、(低くなって)真砂岳、(鞍部)、水晶岳、赤牛岳→
木の左側は・・・三ツ岳かな? う〜ん。
→鳴沢岳、(鞍部)、水晶岳、赤牛岳
2021年10月04日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 15:14
→鳴沢岳、(鞍部)、水晶岳、赤牛岳
15:27、黒部平発
2021年10月04日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 15:16
15:27、黒部平発
15:27、黒部ダム着
2021年10月04日 15:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 15:29
15:27、黒部ダム着
ダム下流に→
2021年10月04日 15:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 15:36
ダム下流に→
→遠く、白馬岳⇒、天狗の頭
2021年10月04日 15:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 15:36
→遠く、白馬岳⇒、天狗の頭
⇒白馬岳
2021年10月04日 15:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 15:36
⇒白馬岳
新展望広場、レインボーテラスより
周囲は富山県(16:05発)と石川県(16:35発)から来た中学生で一杯。
2021年10月04日 15:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 15:41
新展望広場、レインボーテラスより
周囲は富山県(16:05発)と石川県(16:35発)から来た中学生で一杯。
新展望広場、特設会場では入場無料で黒部ダムの歴史を紹介
2021年10月04日 15:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 15:44
新展望広場、特設会場では入場無料で黒部ダムの歴史を紹介
昭和31(1956)年7月着工
2021年10月04日 15:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 15:44
昭和31(1956)年7月着工
2021年10月04日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 15:45
輸送路=超難関登山道
そこをこんな荷物背負って・・・
2021年10月04日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 15:45
輸送路=超難関登山道
そこをこんな荷物背負って・・・
2021年10月04日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 15:45
昭和38(1963)年6月
完成した黒部ダムの渡り初め。
通路にもこういった写真が展示されている。
2021年10月04日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 15:49
昭和38(1963)年6月
完成した黒部ダムの渡り初め。
通路にもこういった写真が展示されている。
団体乗り場
富山県の中学生たち、次の便では福井県の中学生たち
団体さんは別にバスを用意するそうです。
なら、7:30始発のバスも増やして欲しいよ〜。
2021年10月04日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 15:54
団体乗り場
富山県の中学生たち、次の便では福井県の中学生たち
団体さんは別にバスを用意するそうです。
なら、7:30始発のバスも増やして欲しいよ〜。
16:05、黒部ダム発
2021年10月04日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 15:54
16:05、黒部ダム発
16:16、扇沢駅到着
目の前に大町駅行きのバスが待ち構えていた。
2021年10月04日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 16:18
16:16、扇沢駅到着
目の前に大町駅行きのバスが待ち構えていた。
富山の中学生を待つバスも。
途中、石川と金沢ナンバーのバスともすれ違った。
16:35黒部ダム発の中学生達のお迎えのバスかと。
2021年10月04日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/4 16:18
富山の中学生を待つバスも。
途中、石川と金沢ナンバーのバスともすれ違った。
16:35黒部ダム発の中学生達のお迎えのバスかと。
有料駐車場、千円/日
6:40入〜16:19出(約9時間半)
2021年10月04日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 16:21
有料駐車場、千円/日
6:40入〜16:19出(約9時間半)
今回使用した靴。
2年履いて穴の開いたインターバル速歩用の靴。
快晴と分かっていたので穴が開いてても良しとした。
2021年10月04日 17:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/4 17:45
今回使用した靴。
2年履いて穴の開いたインターバル速歩用の靴。
快晴と分かっていたので穴が開いてても良しとした。
今回持って行った水1L、スポーツドリンク1本、飲むゼリー4つ、お茶ペットボトル1本(車用)
2021年10月03日 20:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/3 20:54
今回持って行った水1L、スポーツドリンク1本、飲むゼリー4つ、お茶ペットボトル1本(車用)
残った水、スポーツドリンクは帰りのバス内で飲み干した。
2021年10月04日 17:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/4 17:59
残った水、スポーツドリンクは帰りのバス内で飲み干した。
残った食料
ミカンは真砂岳で食べるべきだった。
今回、食料は買えると思って少な目。
2021年10月04日 17:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/4 17:57
残った食料
ミカンは真砂岳で食べるべきだった。
今回、食料は買えると思って少な目。
宴の後
無事に帰って、洗濯して片付けてレコをアップするまでが登山
2021年10月05日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
10/5 8:57
宴の後
無事に帰って、洗濯して片付けてレコをアップするまでが登山
撮影機器:

感想

・長野県民割を利用して、アルペンルートを扇沢〜室堂往復(そのため、元々の予定の涸沢日帰り往復から立山へ変更)
・ゴミ拾いは今回は無し(マスクが5枚くらい落ちてたけど、帰りのバスに間に合わないと)
・平日でも、緊急事態宣言解除後と言う事もあって、なかなかの人出
・靴は2年履いた速歩用の運動靴を使用
・EPSONのGPSがしばらくアップできないでいたけれど、何とかこの立山の記録からアップできた。既にアップした白馬のレコに後からアップするにはどうしたらいいのやら???

★写真のコメントがまだ途中です。
写真の選別と山座同定に時間がかかっちゃって・・・




紅葉の室堂・・・う〜ん、今年も紅葉がちょっとくすんでいるかな。
でもまあ、日差しを受けるときれいです。
扇沢の始発が7:30、室堂の最終が16:30、これでどれだけ回れるかな〜と思いつつ、まあ、大汝(3015m)まで登っちゃえば後は得意の下りだし、と思っていましたが!

最初の躓き・・・チケット売り場で並んでいるうちに、7:30のバスが満席になったとアナウンスが、7時に。
私がチケットを買えたのは7:05でした。
8時のバスになっちゃたよ、ガーン。
今朝、登山届出してないのを思い出して、慌ててパソコンを立ち上げ、出してたんですよ。
あれが無ければ、あるいは7:30のバスに乗れたんだろうか。

次の躓き・・・室堂に来て、立山を見上げて、さあ、歩くぞ〜、下りはどこかな〜と見ていたら。
一度降りて、それから何度もぼこぼこと登ったり下りたり登ったりを繰り返しているではありませんか。
うわ〜、これ、大丈夫なのかな?
登りになると、途端にスピードダウンしてしまうから。

この土日が第5波終息後最初にしてお天気にも恵まれ、各地は人でごった返したそうですが、平日の今日もその余波は続いていて、大変な人出でした。
まあ、それで7:30のバスに乗れなかったわけですが。
それでも順調に歩いて行って、コースタイムより早めに富士ノ折立(2999m)に到着。
最悪、16:30のバスに間に合わなかったら、予約なしでも泊まれるところを探して泊まっちゃえばいいさ、と。

多少時間がなくても、真砂岳へ行きたかったんですよね。
1980年に初めて立山へ来た時、真砂岳の東側の内蔵助山荘に泊り、内蔵助谷を下って黒部川へ降り、黒部ダムを目指して帰った(運賃節約のため)わけですから。
当時、高校2年生。
中学1年生の弟と一緒に、子どもだけの山行でした。
母は中3の受験の弟を一人残せず、一緒に家に残って、私と下の弟だけ山に行かせたのでした。
行き当たりばったりで剱岳を目指したものの、内蔵助山荘で足を止めて(止められて)、そのまま泊った。
そういう大らかな時代でした。

今から思うと、私と弟の足だったら、剣山荘まで行って翌日に劔へ往復して室堂から帰れたんだろうなあ、と思います。
きっと弟に置いてかれて、ヘロヘロになったでしょうけれど。
でも、子どもだけでやって来た2人を、内蔵助山荘の人は先へ行かすわけにはいかなかったんだろうなあ。

できれば、別山まで足を伸ばして雷鳥坂を下りたかったけれど、真砂岳から雷鳥沢への大走りを下りました。
このルートはテン場を通り、地獄谷やリンドウ池、血の池(池塘)、みくりが池と室堂の見どころを網羅していましたが、とにかく延々と階段が上がったり下がったりする。
下りだけだったらあっという間でも、登りがあると途端にペースダウンしてしまう。
今日は地獄谷の火山性ガスの噴出が少し多いような感じで、ものすごい音を立てて噴き上がり、雷鳥荘ではそこまでガスが風に乗ってやって来ていました。

みくりが池には今日、歩いてきた立山や真砂岳、大走りが映りこんでいました。

帰りのバスに間に合うかあんなに心配していたのに、室堂では14:45のバスに乗り、16:18には扇沢に帰って来ました。
時間ギリギリじゃなくて、1時間前くらいに行動できるといいですよね。
行きは少しでも早く室堂に着きたくて、紅葉を見るどころじゃなかったけれど、帰りは乗り継ぎの間にゆっくりと景色を眺める事ができました。
天気は一日ずっともっていて、山は晴れ渡り、立山では富士山、八ヶ岳、南アルプス、乗鞍、御嶽、白山が見えました。
安曇野からは見えない稜線を見ると、そこを歩いた昔を思い出します。
歳を取ったって事なのかな。

そうそう、大汝山では、岩の上で写真を撮ってもらったのですが、私の前に、岩の前で写真を撮っていたカップルが、それを見て再び岩の上に上がり、改めて写真を撮っていました。
私よりはるかに若い女性が、「さっきのお姉さんはすいすいと登っていたけれど」と言ってまして、おばさんはお姉さんと呼ばれて内心大喜びでした。
帽子で白髪が見えないと、お姉さんと見てもらえるのかな。
(待て、近くにいるのが分かっていてのリップサービスだ、早まるな!)






■立山・雄山(3003m)の覚え
今は無い「雷殿」が好きでした。登山者だけのためのバス停のようで。

●1980年、高2、中1の弟と
雷殿〜東一ノ越〜一ノ越〜立山〜真砂岳(内蔵助山荘泊)〜内蔵助谷〜黒部川〜黒部ダム

●1983年、大2、大学の友人2人(神奈川、奈良)と。
雷殿〜東一ノ越〜一ノ越〜立山・雄山〜一ノ越〜東一ノ越〜雷殿
(翌日は上高地・明神池まで行ったから、若かった)

●?年、社会人、単独行
雷殿〜東一ノ越〜一ノ越〜立山・雄山〜一ノ越〜東一ノ越〜雷殿

●?年、社会人、単独行
雷殿〜東一ノ越〜一ノ越〜立山・雄山(積雪のため剱を諦め)〜一ノ越〜五色が原(五色が原ヒュッテ泊)〜平ノ小屋(針ノ木小屋冬季閉鎖のため針ノ木を諦め)〜黒部ダム

●?年、社会人、鹿島槍で知り合った東北の人と
室堂〜雷鳥坂〜剣山荘(泊)〜剱岳〜別山〜真砂岳〜立山〜一ノ越〜室堂

●2021年、単独行
室堂〜一ノ越〜立山〜真砂岳〜雷鳥沢(大走り)〜室堂

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら