ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 378035
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
四国剣山

初冬の〈剣山〜三嶺〉縦走

2013年11月30日(土) ~ 2013年12月01日(日)
 - 拍手
mikimiki その他3人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
28:06
距離
21.7km
登り
1,706m
下り
2,179m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:07
休憩
0:55
合計
5:02
12:09
3
12:19
12:20
49
13:09
13:26
23
13:49
13:52
21
14:13
14:14
7
14:21
14:37
56
15:32
15:47
10
15:57
15:58
27
16:25
16:25
24
16:49
16:52
27
2日目
山行
7:38
休憩
1:08
合計
8:46
17:19
66
8:26
8:26
27
8:53
8:53
79
10:12
10:13
33
10:45
11:02
13
11:15
11:16
40
11:55
12:11
85
13:36
13:44
13
13:57
14:24
2
14:26
14:27
29
14:55
14:56
46
15:41
15:42
25
16:06
16:07
0
16:07
ゴール地点
11/30 12:20見ノ越登山口-13:10西嶋13:20-14:10剣山山頂ヒュッテ-14:25剣山山頂-15:30次郎笈15:45-16:50丸石-17:10丸石避難小屋(泊)
12/01 7:10丸石避難小屋-8:25高ノ瀬-石立分岐-P1732-平和丸-10:40白髪避難小屋10:50-12:10カマハゲ-12:30三嶺12:40-14:00三嶺避難小屋(昼食)14:40-16:05名頃登山口・駐車場
天候 11/30 晴れ
12/01 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
往:7:00茨木-美馬IC-R438-12:00見ノ越登山口
復:17:00名頃駐車場-祖谷秘境ノ湯(温泉・夕食)-R439-井川池田IC-23:30茨木
  見ノ越-名頃タクシ−
駐車場:見ノ越、名頃登山口に無料駐車場。
コース状況/
危険箇所等
・道路状況
 R438美馬から見ノ越の間の山道は積雪があり4駆スノータイヤは必要。
 帰りの名頃からのR439は積雪なし。
・下山後の温泉等
 予定していた菅生のいやしの郷は閉鎖中。祖谷の秘境の湯で入浴、食事あり。
11月30日、12時。
剣山リフト乗り場及び登山口駐車場。
2013年11月30日 12:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 12:08
11月30日、12時。
剣山リフト乗り場及び登山口駐車場。
見ノ越登山口。
2013年11月30日 12:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 12:12
見ノ越登山口。
西嶋に到着。
2013年11月30日 13:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 13:15
西嶋に到着。
西嶋から。
三嶺を望む。
2013年11月30日 13:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 13:15
西嶋から。
三嶺を望む。
西嶋から。
剣山山頂とヒュッテ。
2013年11月30日 13:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 13:16
西嶋から。
剣山山頂とヒュッテ。
剣山の奥に位置する次郎笈。
2013年11月30日 13:17撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 13:17
剣山の奥に位置する次郎笈。
西嶋から約30分で大剣神社に到着。
大剣神社と剣岩。
2013年12月02日 12:53撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 12:53
西嶋から約30分で大剣神社に到着。
大剣神社と剣岩。
樹氷と山頂ヒュッテ。
2013年11月30日 14:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 14:02
樹氷と山頂ヒュッテ。
樹氷と山道。
2013年11月30日 14:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 14:02
樹氷と山道。
樹氷と青空。
2013年11月30日 14:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/30 14:02
樹氷と青空。
剣山山頂ヒッッテ。
2013年11月30日 14:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 14:12
剣山山頂ヒッッテ。
山頂は-4.0度。
2013年11月30日 14:13撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 14:13
山頂は-4.0度。
もうすぐ山頂です。
山頂はミヤマクマザサに覆われ木道で保護されている。
2013年11月30日 14:18撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 14:18
もうすぐ山頂です。
山頂はミヤマクマザサに覆われ木道で保護されている。
ヒュッテ方面を振り返る。
2013年11月30日 14:19撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 14:19
ヒュッテ方面を振り返る。
標高1995m、剣山山頂。
晴天と無風の天気に恵まれ最高です。
2013年11月30日 14:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/30 14:28
標高1995m、剣山山頂。
晴天と無風の天気に恵まれ最高です。
剣山山頂にて。
山頂の東側には讃岐山脈と一の森の針葉樹林が。
2013年11月30日 14:29撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 14:29
剣山山頂にて。
山頂の東側には讃岐山脈と一の森の針葉樹林が。
剣山山頂にて。
西側に三嶺を。
2013年11月30日 14:29撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 14:29
剣山山頂にて。
西側に三嶺を。
剣山山頂にて。
三嶺に続く長い雄大な尾根。
2013年11月30日 14:29撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 14:29
剣山山頂にて。
三嶺に続く長い雄大な尾根。
剣山山頂にて。
南西方面の次郎笈に続く白い尾根道。
2013年11月30日 14:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 14:30
剣山山頂にて。
南西方面の次郎笈に続く白い尾根道。
剣山山頂を後に次郎笈に。
2013年11月30日 14:51撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 14:51
剣山山頂を後に次郎笈に。
剣山山頂の北面は樹氷、南面は黄緑の笹原です。
2013年11月30日 14:51撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 14:51
剣山山頂の北面は樹氷、南面は黄緑の笹原です。
次郎笈に向かいます。
2013年11月30日 14:51撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 14:51
次郎笈に向かいます。
標高1929m、次郎笈山頂。
ビューテフル。
2013年11月30日 15:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/30 15:34
標高1929m、次郎笈山頂。
ビューテフル。
次郎笈山頂にて。
こちらから見る剣山も素晴らしですね。
2013年11月30日 15:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 15:35
次郎笈山頂にて。
こちらから見る剣山も素晴らしですね。
次郎笈山頂標柱。
美しい青空がどこまでも拡がっています。
2013年11月30日 15:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 15:35
次郎笈山頂標柱。
美しい青空がどこまでも拡がっています。
次郎笈山頂にて。
西側に三嶺の山。
2013年11月30日 15:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 15:36
次郎笈山頂にて。
西側に三嶺の山。
次郎笈山頂にて。
山と雲の間に高知の海が輝いている。
2013年11月30日 15:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 15:36
次郎笈山頂にて。
山と雲の間に高知の海が輝いている。
次郎笈山頂にて。
樹氷の向こうに、丸石へ続く尾根道が続く。
2013年11月30日 15:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 15:44
次郎笈山頂にて。
樹氷の向こうに、丸石へ続く尾根道が続く。
次郎笈から丸石へ。
高知の海が光る。
2013年11月30日 15:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 15:48
次郎笈から丸石へ。
高知の海が光る。
丸石にて。
真っ赤な夕陽の染まる次郎笈。
2013年11月30日 16:50撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/30 16:50
丸石にて。
真っ赤な夕陽の染まる次郎笈。
丸石にて。
夕陽の染まる剣山。
2013年11月30日 16:51撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 16:51
丸石にて。
夕陽の染まる剣山。
丸石にて。
山影に落ちゆく夕陽。
2013年11月30日 16:51撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 16:51
丸石にて。
山影に落ちゆく夕陽。
丸石にて。
夕陽の染まる剣山。
2013年12月02日 13:19撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/2 13:19
丸石にて。
夕陽の染まる剣山。
丸石にて。
夕陽が沈み、寒さと暗闇が迫ります。
丸石避難小屋まで急ぎます。
2013年11月30日 16:53撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/30 16:53
丸石にて。
夕陽が沈み、寒さと暗闇が迫ります。
丸石避難小屋まで急ぎます。
12月1日、7時。
お世話になった丸石避難小屋を出発します。
寒いです。今から12卆茲了偉罎妨かいます。
2013年12月02日 07:13撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 7:13
12月1日、7時。
お世話になった丸石避難小屋を出発します。
寒いです。今から12卆茲了偉罎妨かいます。
樹氷の先に、雲に覆われた剣山と次郎笈。
今日は空が霞んでいます。
2013年12月02日 08:01撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 8:01
樹氷の先に、雲に覆われた剣山と次郎笈。
今日は空が霞んでいます。
尾根の北側は見事な樹氷が拡がっています。
2013年12月02日 08:19撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/2 8:19
尾根の北側は見事な樹氷が拡がっています。
見事な樹氷です。
2013年12月02日 08:20撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 8:20
見事な樹氷です。
樹氷と雪山。
2013年12月02日 08:20撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 8:20
樹氷と雪山。
大きなブナの木です。
2013年12月02日 13:26撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 13:26
大きなブナの木です。
コメツガ、ウラジロモミ、シラベ等の針葉樹尾根道を行く。
2013年12月02日 08:23撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 8:23
コメツガ、ウラジロモミ、シラベ等の針葉樹尾根道を行く。
標高1740m、高ノ瀬に到着。
2013年12月02日 08:26撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 8:26
標高1740m、高ノ瀬に到着。
緩やかな3つのピークを超えると白髪避難小屋です。
2013年12月02日 08:54撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 8:54
緩やかな3つのピークを超えると白髪避難小屋です。
白髪避難小屋に到着。
高知から白髪山や尾根道を歩く数人の登山者に会いました。
2013年12月02日 10:42撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 10:42
白髪避難小屋に到着。
高知から白髪山や尾根道を歩く数人の登山者に会いました。
白髪避難小屋で休憩後、間近に迫る三嶺に向かう。
2013年12月02日 10:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 10:47
白髪避難小屋で休憩後、間近に迫る三嶺に向かう。
三嶺の南斜面の笹が見事です。
2013年12月02日 11:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 11:12
三嶺の南斜面の笹が見事です。
振り返ると、遠くに来たもんだ。
剣山がはるか彼方です。
2013年12月02日 11:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 11:12
振り返ると、遠くに来たもんだ。
剣山がはるか彼方です。
白髪山と三嶺の分岐点です。
2013年12月02日 11:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 11:16
白髪山と三嶺の分岐点です。
最後の急傾斜を登りきると三嶺山頂です。
2013年12月02日 12:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 12:12
最後の急傾斜を登りきると三嶺山頂です。
三嶺山頂直下を行く仲間たち。
2013年12月02日 13:20撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 13:20
三嶺山頂直下を行く仲間たち。
山頂下の三嶺ヒュッテが見えてきました。
もう少しで山頂です。
2013年12月02日 13:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 13:31
山頂下の三嶺ヒュッテが見えてきました。
もう少しで山頂です。
三嶺山頂にて。
剣山が遠くに。
2013年12月02日 13:32撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 13:32
三嶺山頂にて。
剣山が遠くに。
三嶺山頂にて。
南側には双耳の白髪山が。
2013年12月02日 13:32撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 13:32
三嶺山頂にて。
南側には双耳の白髪山が。
三嶺山頂にて。
剣山と次郎笈。
2013年12月02日 13:32撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 13:32
三嶺山頂にて。
剣山と次郎笈。
三嶺山頂にて。
西側に延びる尾根の先に天狗山が。
2013年12月02日 13:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 13:35
三嶺山頂にて。
西側に延びる尾根の先に天狗山が。
三嶺山頂にて。
途中に積雪があり、最後の最後に本当に疲れました。
ご苦労さま。
2013年12月02日 13:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/2 13:37
三嶺山頂にて。
途中に積雪があり、最後の最後に本当に疲れました。
ご苦労さま。
三嶺山頂にて。
山頂標柱と天狗山。
2013年12月02日 13:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/2 13:38
三嶺山頂にて。
山頂標柱と天狗山。
三嶺山頂からヒュッテに向かいます。
2013年12月02日 13:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 13:38
三嶺山頂からヒュッテに向かいます。
三嶺山頂から下山。
雪と剣山。
2013年12月02日 13:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 13:38
三嶺山頂から下山。
雪と剣山。
雪で滑らないよう慎重に山頂を下ります。
2013年12月02日 13:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 13:40
雪で滑らないよう慎重に山頂を下ります。
山の南北の斜面が対照的です。
南斜面はシコクザサに覆われています。
2013年12月02日 13:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 13:40
山の南北の斜面が対照的です。
南斜面はシコクザサに覆われています。
北斜面の樹氷。
2013年12月02日 13:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 13:45
北斜面の樹氷。
北斜面の樹氷。
2013年12月02日 13:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 13:45
北斜面の樹氷。
北斜面の樹氷。
2013年12月02日 13:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 13:49
北斜面の樹氷。
北斜面の樹氷。
2013年12月02日 13:55撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 13:55
北斜面の樹氷。
14:00三嶺ヒュッテに到着し休憩と食事。
2013年12月02日 13:55撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 13:55
14:00三嶺ヒュッテに到着し休憩と食事。
ヒュッテから約1.5時間の尾根を下り。
名頃登山口、駐車場に到着。
2013年12月02日 16:05撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 16:05
ヒュッテから約1.5時間の尾根を下り。
名頃登山口、駐車場に到着。

感想

秋が足早に過ぎ、急に全国的に早い雪便りや寒波の襲来で初冬を迎えた感じです。
1〜2日前に四国も初雪を記録したので山の積雪が気になりました。
美馬ICからR438を進み、剣山近くになると想像以上の積雪で4駆スノータイヤが必要です。登山道に入ると雪道ですがアイゼンを付けずに歩けます。
尾根道も南側は雪が解け、対照的に北側は雪に覆われ美しい樹氷が見られます。

今回の山行は剣山国定公園の東端の剣山から西端の三嶺までの徳島県から高知県にまたがる縦走です。
尾根は比較的に緩やかで広々と明るい感じです。
特に背の低いシコクザサが一面に拡がり新緑の季節は素晴らしい予感がします。
また、標高の高い尾根筋の針葉樹にはコメツガ、ウラジロモミ、シコクシラベ等の固有種が生育しています。
鹿の食害からこれらを保護するために木道を整備しネットが敷設されています。

剣山から三嶺までの縦走路には小規模ですが作りのしっかりした避難小屋が幾つもあります。丸石避難小屋、白髪避難小屋、三嶺ヒュッテはとても綺麗に整頓されています。
今回は中間点の丸石避難小屋にお世話になり、ゆったりした山行ができました。

アクセスには若干の問題点はありますが、登山道は整備され安全に思われます。
しかし三嶺から名頃登山口の途中は広い尾根があり、樹林保護によるネット工事で登山道も変化していますので道迷いの注意が必要と感じました。
この季節からの縦走は行動時間が短かく、比較的に登山者が少ないので余裕のあるタイムスケジュールが必要です。

初めての四国の山行そして初冬の素晴らしい剣山から三嶺の縦走で大変感動しました。
コース設定していただいたHさん、いつもタフなKさん、そして元気で男前のTさん
有難うございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2290人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
名頃から四国の名峰三嶺・剣山を縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら