ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 396789
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳 赤岳・横岳・硫黄岳縦走

2014年01月11日(土) ~ 2014年01月12日(日)
 - 拍手
mkt1003 その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
28:56
距離
16.8km
登り
1,585m
下り
1,570m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1月11日
10:05 美濃戸
13:05 行者小屋(南沢経由) ここで休憩&ハーネス装着30分
15:40 赤岳展望荘(宿泊)

1月12日
07:15 赤岳展望荘
07:50 赤岳山頂
08:30 赤岳展望荘(30分休憩・準備)
10:30 横岳山頂(15分休憩)
12:05 硫黄岳山頂
13:35 赤岳鉱泉(15分休憩)
15:05 美濃戸
天候 1日目: 晴れ⇒曇り⇒雪(風有り)
2日目: 快晴!風は有りました。
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
諏訪南ICから美濃戸口へ。
美濃戸口の駐車場へ止め、東京組みと合流して
美濃戸まで乗せてもらいました。

美濃戸口の駐車場は1/11の朝9:00時点で8割くらいの駐車率でした。
1/12の16:00に帰ってきた時には路中の車も多かったです。
駐車料金500円/日。
コース状況/
危険箇所等
【美濃戸〜行者小屋】
・美濃戸〜行者小屋または赤岳鉱泉(南沢または北沢)はしっかりトレースが付いている。
・行者小屋と赤岳鉱泉ともにテントがとても多かった。

【行者小屋〜赤岳展望荘】
・地蔵尾根は、上の方の階段が雪で隠れている。一歩一歩慎重に。
・稜線の地蔵の頭に出る少しの手前の痩せ尾根は雪でトレースが無かった。
 念のため自分たちはロープを出した。トレースがあれば問題ないところだと思う。

【赤岳展望荘⇔赤岳、硫黄岳まで】
・展望荘〜赤岳は風が有り、急登だが特に問題無し。
・展望荘〜硫黄岳の区間は横岳の前後で細い尾根があるので、慎重に。
 特に、横岳から硫黄岳へ行く下りが少し注意が必要。
・横岳から硫黄岳の区間で鞍部になっており、風の強い区間がある。

・全体的にトレースはバッチリでした。

【赤岳展望荘】
・赤岳展望はお茶・コーヒー・お湯飲み放題!
・お汁粉(餅が無いからぜんざい?)のサービス有り。
・夕食・朝食はバイキング食べ放題!
・希望者には湯たんぽのサービス有り。
・この日は大部屋料金で個室を割り当てられました。
・シュラフ+毛布+布団+湯たんぽで暑くて寝られないくらいでした。
・赤岳展望荘で、八ヶ岳山荘(美濃戸口)のお風呂無料券とコーヒー無料券が
置いてあります。
・夕食のメニュー
炊き込みご飯・漬物・キノコ、ワラビのおひたし(?)・ウドの天ぷら・
チキンシチュー・豚汁・豚の角煮・ハム・杏仁豆腐とみかん

・朝食のメニュー
白米・漬物・おひたし・ミートボール・味付け海苔・卵焼き
コーンポタージュ・味噌汁・ウィンナーとロールキャベツのポトフ・
みかん
美濃戸より。
美濃戸は晴れているが、阿弥陀の山頂付近は雲がかかっている。
2014年01月11日 09:40撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/11 9:40
美濃戸より。
美濃戸は晴れているが、阿弥陀の山頂付近は雲がかかっている。
行者小屋のテント場。
3連休の初日とあって、20〜30張りくらいのテントがありました。
2014年01月11日 13:05撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/11 13:05
行者小屋のテント場。
3連休の初日とあって、20〜30張りくらいのテントがありました。
地蔵尾根の登り。
急登です。
この木の先から梯子が続きます。
2014年01月11日 14:34撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/11 14:34
地蔵尾根の登り。
急登です。
この木の先から梯子が続きます。
稜線が見えてきました。
赤岳展望荘も見えてきた。
吹雪いてきましたが、あと少し。
2014年01月11日 15:05撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/11 15:05
稜線が見えてきました。
赤岳展望荘も見えてきた。
吹雪いてきましたが、あと少し。
カメラのレンズが結露していてよく撮れていませんが、3人部屋の個室です。
2014年01月11日 16:43撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/11 16:43
カメラのレンズが結露していてよく撮れていませんが、3人部屋の個室です。
夕食です。
2700mの稜線でこんな食事ができるとは!
しかも食べ放題。
2014年01月11日 17:34撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/11 17:34
夕食です。
2700mの稜線でこんな食事ができるとは!
しかも食べ放題。
ぶれていますけど、このお肉から切り出してハムを出してくれます。
2014年01月11日 17:57撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/11 17:57
ぶれていますけど、このお肉から切り出してハムを出してくれます。
2日目の朝の気候。
ー15℃です。
2014年01月12日 05:45撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 5:45
2日目の朝の気候。
ー15℃です。
こんな感じのバイキング形式でご飯を取ります。
写真では切れていますが、右側がおかずゾーン。
2014年01月12日 05:45撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 5:45
こんな感じのバイキング形式でご飯を取ります。
写真では切れていますが、右側がおかずゾーン。
食堂と個室はこの地下通路でつながっています。
冬は寒いので、外に出なくてよく、すごく助かります。
2014年01月12日 05:47撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 5:47
食堂と個室はこの地下通路でつながっています。
冬は寒いので、外に出なくてよく、すごく助かります。
朝食です。
朝食も美味しかったです。
2014年01月12日 05:54撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 5:54
朝食です。
朝食も美味しかったです。
個室2Fの通路です。
ウェアや靴、アイゼン、ピッケル等をここに置けます。
2014年01月12日 06:13撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 6:13
個室2Fの通路です。
ウェアや靴、アイゼン、ピッケル等をここに置けます。
御来光。
2日目は本当に天気が良く、良い御来光を拝めました。
2014年01月12日 06:55撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 6:55
御来光。
2日目は本当に天気が良く、良い御来光を拝めました。
富士山もきれいに見えます。
雪が赤くなっていて、とても良い雰囲気です。
2014年01月12日 06:56撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
1/12 6:56
富士山もきれいに見えます。
雪が赤くなっていて、とても良い雰囲気です。
朝焼けの赤岳。
2014年01月12日 06:56撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
1/12 6:56
朝焼けの赤岳。
横岳から蓼科まで。
こちらも赤くなっています。
2014年01月12日 06:56撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 6:56
横岳から蓼科まで。
こちらも赤くなっています。
浅間山が見えます。
2014年01月12日 07:48撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 7:48
浅間山が見えます。
硫黄岳から蓼科まで。
本当に見晴らしがいい!
2014年01月12日 07:48撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 7:48
硫黄岳から蓼科まで。
本当に見晴らしがいい!
ダイヤモンドダストと富士山。
2014年01月12日 07:49撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 7:49
ダイヤモンドダストと富士山。
権現、キレット方面。稜線の側面が切れていますね。
奥には南アルプス。鳳凰三山・北岳・甲斐駒・仙丈が一通り見えます。
2014年01月12日 07:49撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
1/12 7:49
権現、キレット方面。稜線の側面が切れていますね。
奥には南アルプス。鳳凰三山・北岳・甲斐駒・仙丈が一通り見えます。
御嶽山も見えます。
先週登ったなぁ。
2014年01月12日 07:49撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 7:49
御嶽山も見えます。
先週登ったなぁ。
中央アルプスもしっかり見えます。
2014年01月12日 07:50撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 7:50
中央アルプスもしっかり見えます。
展望荘に一旦戻ります。
これから歩く稜線を見る。
2014年01月12日 07:57撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 7:57
展望荘に一旦戻ります。
これから歩く稜線を見る。
もう一度浅間山。
その奥にも山が見えます。
上州の山?
2014年01月12日 07:57撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 7:57
もう一度浅間山。
その奥にも山が見えます。
上州の山?
展望荘から赤岳。風が強くなってきて、雪煙が舞っています。
2014年01月12日 08:38撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
1/12 8:38
展望荘から赤岳。風が強くなってきて、雪煙が舞っています。
展望荘の食堂はこんな感じ。
2014年01月12日 08:38撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 8:38
展望荘の食堂はこんな感じ。
展望荘から。
地蔵尾根を登ってくるひとがいます。
文三郎も人が多かった。
2014年01月12日 08:57撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 8:57
展望荘から。
地蔵尾根を登ってくるひとがいます。
文三郎も人が多かった。
ここから縦走するぞ!
2014年01月12日 08:57撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 8:57
ここから縦走するぞ!
行者小屋が見えます。
2014年01月12日 08:57撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 8:57
行者小屋が見えます。
諏訪湖。
2014年01月12日 08:57撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 8:57
諏訪湖。
阿弥陀と中岳。
阿弥陀の南稜は険しいことがよくわかります。
2014年01月12日 08:57撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 8:57
阿弥陀と中岳。
阿弥陀の南稜は険しいことがよくわかります。
展望荘を出発して、赤岳を振り返る。
いつ見ても迫力ある。
2014年01月12日 09:22撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 9:22
展望荘を出発して、赤岳を振り返る。
いつ見ても迫力ある。
もう一度阿弥陀と中岳。
2014年01月12日 09:22撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 9:22
もう一度阿弥陀と中岳。
またまた富士山。
2014年01月12日 09:22撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 9:22
またまた富士山。
奥多摩?奥秩父?方面。
2014年01月12日 09:22撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 9:22
奥多摩?奥秩父?方面。
この稜線を歩いてきた。
中々歩き応えがあります。
2014年01月12日 10:19撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 10:19
この稜線を歩いてきた。
中々歩き応えがあります。
大同心クラック?
2014年01月12日 10:34撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 10:34
大同心クラック?
赤岳・中岳・阿弥陀・権現と奥には南アルプス。
2014年01月12日 10:34撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 10:34
赤岳・中岳・阿弥陀・権現と奥には南アルプス。
横岳から下ります。
ここから少し要注意箇所。
2014年01月12日 10:47撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
1/12 10:47
横岳から下ります。
ここから少し要注意箇所。
硫黄岳の手前まで来ました。
ここら辺は風が強い。
2014年01月12日 11:15撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 11:15
硫黄岳の手前まで来ました。
ここら辺は風が強い。
硫黄岳の噴火口。
とても迫力があります。
2014年01月12日 12:06撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 12:06
硫黄岳の噴火口。
とても迫力があります。
硫黄岳からの下り。
この景色も見納めです。
2014年01月12日 12:21撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 12:21
硫黄岳からの下り。
この景色も見納めです。
北アルプス方面。
常念岳や大天井岳が見えます。
2014年01月12日 12:29撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 12:29
北アルプス方面。
常念岳や大天井岳が見えます。
やっぱり赤岳は迫力ある。
2014年01月12日 12:31撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 12:31
やっぱり赤岳は迫力ある。
横岳はゴツゴツしている。
2014年01月12日 12:31撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 12:31
横岳はゴツゴツしている。
赤岳鉱泉に下りる途中。
天気がいい。
雪の白と青空が映える。
2014年01月12日 12:41撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 12:41
赤岳鉱泉に下りる途中。
天気がいい。
雪の白と青空が映える。
赤岳鉱泉のアイスキャンディ。
いっぱい人が登っています。
2014年01月12日 13:50撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 13:50
赤岳鉱泉のアイスキャンディ。
いっぱい人が登っています。
北沢でカモシカ2頭いました。
こんなに間近で見たのは初めて。
2014年01月12日 14:14撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1/12 14:14
北沢でカモシカ2頭いました。
こんなに間近で見たのは初めて。
撮影機器:

感想

会の山行、赤岳・横岳・硫黄岳縦走に参加してきました。
厳冬期の赤岳は初めてで、横岳・硫黄の縦走は初めてなので、
とても楽しみにしていました。

美濃戸口に駐車し、東京の方と合流。
車に乗せて頂き、美濃戸まで向かいます。とてもありがたいです。
美濃戸口〜美濃戸間、特に冬は四駆じゃないときついです。

美濃戸で準備し、出発。南沢を通って行者小屋を目指します。
山の話やネパールトレッキングの話などをして、時折、休憩しながら進むと
いつの間にか行者小屋に着きました。

地蔵尾根は急登でゆっくり休める所が少ないので、ここで、しっかり
栄養補給をして、バラクラバ・ゴーグルを装着。
念のため、ハーネスを装着しました(ハーネスは同行の方に借りて初めて装着)。

地蔵尾根は、雪も深かった事もあり、急登で疲れました。
梯子は1つ目は出ていましたが、2つ目以降は雪に隠れている箇所が多く、
登るのに体力を奪われます。

地蔵の頭の手前の細い尾根で、風のためトレースが消えていました。
念のため、ロープを出し、通過しました。

地蔵の頭からは、風が強かったですが、すぐに展望荘に逃げ込みました。
展望荘では、お汁粉のサービス・コーヒー、お茶飲み放題、
夕食・朝食のバイキングと2700mの稜線の小屋とは思えないサービスでした。
きちんとした山小屋は初めて泊まりましたが、混雑しない時期は泊まってもいいかなと思いました。

夜もお酒を飲みながら、話で盛り上がり、消灯で就寝。

翌日は綺麗な御来光を拝みました。
赤岳をピストンして、横岳・硫黄岳を縦走。
この日は本当に天気が良く、素晴らしい山歩きを楽しめました。
トレースもばっちり付いていて、歩きやすかったです。

赤岳鉱泉からの帰り、北沢でカモシカ2頭と遭遇。
間近で見れました。

美濃戸から美濃戸口まで送って頂き、解散。
いろいろとありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:666人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら