駐車場に車を停めて、出発!
この名栗湖ネイチャートレイルってのもちょっと面白そう^^
2
1/25 7:40
駐車場に車を停めて、出発!
この名栗湖ネイチャートレイルってのもちょっと面白そう^^
出発!と思ったのに、ふと目に留まったこれ。
殴っちゃマズいだろ!!(驚
と思ったけど、よくよく考えたらここは名栗。
『殴り杖』ではなく『名栗杖』だった^^;
あー、ビックリしたw
8
1/25 7:40
出発!と思ったのに、ふと目に留まったこれ。
殴っちゃマズいだろ!!(驚
と思ったけど、よくよく考えたらここは名栗。
『殴り杖』ではなく『名栗杖』だった^^;
あー、ビックリしたw
有間ダムへ向かって少しだけ車道歩き。
なかなかの傾斜です。
1
1/25 7:46
有間ダムへ向かって少しだけ車道歩き。
なかなかの傾斜です。
有間ダム到着。
ここから棒ノ嶺まで、4.2km。
なかなかいい感じの距離感。
3
1/25 7:49
有間ダム到着。
ここから棒ノ嶺まで、4.2km。
なかなかいい感じの距離感。
ダムに映る奥多摩の山々。
標高の高い山は冠雪しているっぽい。
8
1/25 7:49
ダムに映る奥多摩の山々。
標高の高い山は冠雪しているっぽい。
ダムに沿って歩きます。
0
1/25 7:57
ダムに沿って歩きます。
ようやく登山口。
ここから3.3kmで山頂。登山道自体はそんなに長くないな。
2
1/25 7:58
ようやく登山口。
ここから3.3kmで山頂。登山道自体はそんなに長くないな。
針葉樹の下を歩く道なのであまり面白くないけれど、静かな道をのんびり歩けてちょっと嬉しい。
1
1/25 7:59
針葉樹の下を歩く道なのであまり面白くないけれど、静かな道をのんびり歩けてちょっと嬉しい。
たまにこんな倒木アリ。
ここは潜ります。
1
1/25 8:10
たまにこんな倒木アリ。
ここは潜ります。
岩の上で、逞しく成長しています。
0
1/25 8:15
岩の上で、逞しく成長しています。
沢の水が凍りかけている!
氷の混ざった渓谷美を楽しみたくて来たので、ちょっと期待^^
3
1/25 8:16
沢の水が凍りかけている!
氷の混ざった渓谷美を楽しみたくて来たので、ちょっと期待^^
沢を渡渉します。
というかこの後、渓谷の中を歩くルートになっていきます。
2
1/25 8:17
沢を渡渉します。
というかこの後、渓谷の中を歩くルートになっていきます。
緑は少ないですが、しっとり流れる感じがいいですね^^
6
1/25 8:18
緑は少ないですが、しっとり流れる感じがいいですね^^
普段だったらどうってことのない沢ですが。
足元、相当凍ってます!
滑ると危ないので細心の注意を払って歩きましょう!!
3
1/25 8:21
普段だったらどうってことのない沢ですが。
足元、相当凍ってます!
滑ると危ないので細心の注意を払って歩きましょう!!
岩の階段も凍ってる。。。
ここが一番恐かった^^;
3
1/25 8:23
岩の階段も凍ってる。。。
ここが一番恐かった^^;
立派なつらら。
7
1/25 8:24
立派なつらら。
滝はそんなに凍ってない。
もうちょい結氷してるかなぁ、と思ったけどこんなもんでしたー。
7
1/25 8:25
滝はそんなに凍ってない。
もうちょい結氷してるかなぁ、と思ったけどこんなもんでしたー。
このルートのハイライト!
白谷沢のゴルジュ♪
6
1/25 8:28
このルートのハイライト!
白谷沢のゴルジュ♪
鎖は使わなくても大丈夫ですが、自信の無い方は無理せず使いましょう。
4
1/25 8:31
鎖は使わなくても大丈夫ですが、自信の無い方は無理せず使いましょう。
白孔雀の滝。
その名の通り、長い尾のように滝が続いていきます。
4
1/25 8:33
白孔雀の滝。
その名の通り、長い尾のように滝が続いていきます。
うわーー、、、歩きたくない(><)
3
1/25 8:37
うわーー、、、歩きたくない(><)
北側斜面なので、ところどころ雪が残っているっぽい。
1
1/25 8:39
北側斜面なので、ところどころ雪が残っているっぽい。
今回、2番目に危険を感じた場所^^;
階段、完全凍結!
アイゼンがほしいのはここだけなので悩ましいのですが、装着は自己責任でどーぞ。
3
1/25 8:47
今回、2番目に危険を感じた場所^^;
階段、完全凍結!
アイゼンがほしいのはここだけなので悩ましいのですが、装着は自己責任でどーぞ。
階段を登ると東屋。
というか、「何でこんなに凍ってんだよ!!」とかギャーギャー騒ぎながら階段を登ってたの、休憩中の方に絶対聞かれてたと思うw
5
1/25 8:49
階段を登ると東屋。
というか、「何でこんなに凍ってんだよ!!」とかギャーギャー騒ぎながら階段を登ってたの、休憩中の方に絶対聞かれてたと思うw
東屋の先には急な階段。
距離は短いです。
1
1/25 8:52
東屋の先には急な階段。
距離は短いです。
階段を登るとフラットな道に。
0
1/25 8:59
階段を登るとフラットな道に。
岩茸石。
ひとりだったので登るのはやめました^^;
3
1/25 9:01
岩茸石。
ひとりだったので登るのはやめました^^;
天気はいいのか悪いのか良く分からない感じです。
2
1/25 9:03
天気はいいのか悪いのか良く分からない感じです。
都心方面がちらり。
0
1/25 9:04
都心方面がちらり。
再び階段を登ります。
1
1/25 9:18
再び階段を登ります。
権次入峠に到着。
ここは高水三山方面への分岐点。
とりあえずは棒ノ嶺へ!
2
1/25 9:21
権次入峠に到着。
ここは高水三山方面への分岐点。
とりあえずは棒ノ嶺へ!
開放的な道を歩きます^^
0
1/25 9:23
開放的な道を歩きます^^
植生保護のため、迂回路が設置されています。
踏み込まないように気をつけましょう。
0
1/25 9:24
植生保護のため、迂回路が設置されています。
踏み込まないように気をつけましょう。
棒ノ嶺、到着!
お約束のショットから。
6
1/25 9:42
棒ノ嶺、到着!
お約束のショットから。
広い山頂ですね^^
ここだけのピストンでも気持ちいいかも。
1
1/25 9:33
広い山頂ですね^^
ここだけのピストンでも気持ちいいかも。
左のとんがり2つは大持山と武甲山。
4
1/25 9:34
左のとんがり2つは大持山と武甲山。
都心方面。
モヤッとしていますが、視界は良好なようです。
3
1/25 9:34
都心方面。
モヤッとしていますが、視界は良好なようです。
山頂自分撮り。
この標識、位置が高すぎる。。。
どうやってこれを撮ったのかは…ここでは書けない(えっ?)
11
1/25 9:42
山頂自分撮り。
この標識、位置が高すぎる。。。
どうやってこれを撮ったのかは…ここでは書けない(えっ?)
踏んでも壊れない霜柱の上を歩きながら戻ります。
3
1/25 9:53
踏んでも壊れない霜柱の上を歩きながら戻ります。
再び権次入峠。
黒山・岩茸石山方面へ。
0
1/25 9:53
再び権次入峠。
黒山・岩茸石山方面へ。
道幅の広い、快適な道を行きます。
1
1/25 9:53
道幅の広い、快適な道を行きます。
ここ、ちょっとしたトラップ。
左下のほうに赤テープが付いていますが、まっすぐ登るのが正解。
テープは林業の作業用っぽいです。
2
1/25 10:03
ここ、ちょっとしたトラップ。
左下のほうに赤テープが付いていますが、まっすぐ登るのが正解。
テープは林業の作業用っぽいです。
振り向いて棒ノ嶺(左)。
今の時期は葉っぱが落ちているので、木の間からその姿を見ることが出来ます。
1
1/25 10:05
振り向いて棒ノ嶺(左)。
今の時期は葉っぱが落ちているので、木の間からその姿を見ることが出来ます。
登りきると、黒山。
展望はそんなに無いのですが、秘密基地っぽい雰囲気がちょっと面白い。
4
1/25 10:10
登りきると、黒山。
展望はそんなに無いのですが、秘密基地っぽい雰囲気がちょっと面白い。
唯一開けていた方向。
1
1/25 10:10
唯一開けていた方向。
ここも自分撮りで^^;
9
1/25 10:09
ここも自分撮りで^^;
岩茸石山方面に向かって出発。
0
1/25 10:10
岩茸石山方面に向かって出発。
こんな感じの見通しのきかない道を歩いていきます。
2
1/25 10:19
こんな感じの見通しのきかない道を歩いていきます。
なんだかゴージャスな三角点。
何だろう?と思っていたら…。
1
1/25 10:24
なんだかゴージャスな三角点。
何だろう?と思っていたら…。
逆川ノ丸というピークだそうな。
『山と高原地図』には書かれていません^^;
2
1/25 10:25
逆川ノ丸というピークだそうな。
『山と高原地図』には書かれていません^^;
柵のあるところはちょっとした展望台。
足元に大丹波の集落が見えます。
1
1/25 10:33
柵のあるところはちょっとした展望台。
足元に大丹波の集落が見えます。
展望台からの風景。
ちょうどここですれ違った4名パーティの方に教えていただいたのですが、上のほうに…。
4
1/25 10:33
展望台からの風景。
ちょうどここですれ違った4名パーティの方に教えていただいたのですが、上のほうに…。
なんと富士山。
このルート、富士山を確認できたのはここだけ。
というか、まさか富士山が見える箇所があったとは。
しかも、今日のこの天気で見られるとは(笑)
6
1/25 10:33
なんと富士山。
このルート、富士山を確認できたのはここだけ。
というか、まさか富士山が見える箇所があったとは。
しかも、今日のこの天気で見られるとは(笑)
ザ、登山道。という趣の道。
雰囲気的には陣馬山から景信山へ向かう時のような気分でした^^;
2
1/25 10:36
ザ、登山道。という趣の道。
雰囲気的には陣馬山から景信山へ向かう時のような気分でした^^;
陽だまりが気持ちいい♪
4
1/25 10:39
陽だまりが気持ちいい♪
ここにも逞しく成長する木がいました。
0
1/25 10:47
ここにも逞しく成長する木がいました。
樹林の向こうに岩茸石山。
もうちょっとですね。
0
1/25 10:56
樹林の向こうに岩茸石山。
もうちょっとですね。
樹林の間から、紅葉した杉の木♪
…えっ!?(−−;
見てるだけで鼻がムズムズしてきた(><)
1
1/25 11:01
樹林の間から、紅葉した杉の木♪
…えっ!?(−−;
見てるだけで鼻がムズムズしてきた(><)
秋の落とし物と冬の落とし物。
4
1/25 11:12
秋の落とし物と冬の落とし物。
ほんのり薄化粧な道を登りきると…。
1
1/25 11:13
ほんのり薄化粧な道を登りきると…。
岩茸石山、山頂。
ここは人がいっぱい居たので撮っていただきました。
押していただいた方、シャッタータイミングを間違えたらしく無駄に笑ってますが、これが一番自然だったので採用w
12
1/25 12:02
岩茸石山、山頂。
ここは人がいっぱい居たので撮っていただきました。
押していただいた方、シャッタータイミングを間違えたらしく無駄に笑ってますが、これが一番自然だったので採用w
歩いてきた棒ノ嶺からの尾根。
こうやって見ると、結構な距離ですね^^
2
1/25 11:14
歩いてきた棒ノ嶺からの尾根。
こうやって見ると、結構な距離ですね^^
雲取山かなぁ?
(静岡の山は山座同定できるのに、東京の山が分からないワタクシw)
3
1/25 11:16
雲取山かなぁ?
(静岡の山は山座同定できるのに、東京の山が分からないワタクシw)
高水三山のうち、展望がいいのは岩茸石山のみ。
こんな風景を見ることが出来ます。
街の名前は分からないですが(汗
1
1/25 12:03
高水三山のうち、展望がいいのは岩茸石山のみ。
こんな風景を見ることが出来ます。
街の名前は分からないですが(汗
岩茸石山でランチタイム。
今日はロコモコにしました。
まぁ、サラダとハンバーグと温玉をご飯の上に出しただけのお手軽メニューなんだけど(笑)
9
1/25 11:32
岩茸石山でランチタイム。
今日はロコモコにしました。
まぁ、サラダとハンバーグと温玉をご飯の上に出しただけのお手軽メニューなんだけど(笑)
食後に栗のタルトと苺の紅茶。
先週、横浜そごう内『FOUNDRY』へケーキを買いに行ったときに、次の山行用にと買ったタルトですw
苺の紅茶は新東名の静岡SAで購入。
7
1/25 11:46
食後に栗のタルトと苺の紅茶。
先週、横浜そごう内『FOUNDRY』へケーキを買いに行ったときに、次の山行用にと買ったタルトですw
苺の紅茶は新東名の静岡SAで購入。
山頂、激込み( ̄□ ̄;
退散します…。
2
1/25 12:03
山頂、激込み( ̄□ ̄;
退散します…。
岩茸石山から惣岳山をピストンします。
高水三山をどう回ろうか?が今回のルーティングの鍵ですね。
1
1/25 12:10
岩茸石山から惣岳山をピストンします。
高水三山をどう回ろうか?が今回のルーティングの鍵ですね。
時期的にもエリア的にも、フォトジェニックな植物があまりないので。
モフモフなこんなものでも。
4
1/25 12:15
時期的にもエリア的にも、フォトジェニックな植物があまりないので。
モフモフなこんなものでも。
惣岳山山頂の手前、岩場が渋滞中^^;
この後、お先に失礼させていただきました。
0
1/25 12:21
惣岳山山頂の手前、岩場が渋滞中^^;
この後、お先に失礼させていただきました。
惣岳山山頂、お社があります。
お参りとかしまして。
0
1/25 12:26
惣岳山山頂、お社があります。
お参りとかしまして。
山頂証拠写真。
素通りな方が多かったので(まぁ、時間的に下山する方が多いです)自分撮りしました。
4
1/26 18:36
山頂証拠写真。
素通りな方が多かったので(まぁ、時間的に下山する方が多いです)自分撮りしました。
戻ります。
ここも、途中何箇所かある岩場のひとつ。
登りも下りもやや渋滞気味。
1
1/25 12:30
戻ります。
ここも、途中何箇所かある岩場のひとつ。
登りも下りもやや渋滞気味。
慣れている方にはどうってことのない岩場ですが、『ハイキングコース』としてはちょっとキツめなルートかも?
2
1/25 12:31
慣れている方にはどうってことのない岩場ですが、『ハイキングコース』としてはちょっとキツめなルートかも?
惣岳山へ向かうときにはとりあえずピークを目指すていたのであまり見ていなかった風景を。
馴染みが薄いので仕方ないのですが…やっぱり山座同定できない(汗
多分、右が川苔山、左が本仁田山だと思うんですけどね。
0
1/25 12:34
惣岳山へ向かうときにはとりあえずピークを目指すていたのであまり見ていなかった風景を。
馴染みが薄いので仕方ないのですが…やっぱり山座同定できない(汗
多分、右が川苔山、左が本仁田山だと思うんですけどね。
岩茸石山が見えてきました。
惣岳山との間は1.5km、往路復路ともに標準CTは40分です。
0
1/25 12:37
岩茸石山が見えてきました。
惣岳山との間は1.5km、往路復路ともに標準CTは40分です。
こちらは高水山…のはず(汗
0
1/25 12:40
こちらは高水山…のはず(汗
ちょっとだけ、色気のある植物写真を。
5
1/26 18:44
ちょっとだけ、色気のある植物写真を。
風情ある石段♪
このビュー、ちょっと気に入りました^^
4
1/25 12:50
風情ある石段♪
このビュー、ちょっと気に入りました^^
岩茸石山から高水山へ抜けるのですが、山頂を通らない巻き道もあります。
もう1回景色を見てもいいかな?と思ったのですが、混み合う山頂のことを考えたらテンション落ちてきたので(爆)巻くことにしました^^;
0
1/25 12:51
岩茸石山から高水山へ抜けるのですが、山頂を通らない巻き道もあります。
もう1回景色を見てもいいかな?と思ったのですが、混み合う山頂のことを考えたらテンション落ちてきたので(爆)巻くことにしました^^;
巻き道、高低差が殆ど無い!
フラットで大変歩きやすい♪
1
1/25 12:53
巻き道、高低差が殆ど無い!
フラットで大変歩きやすい♪
高水山へ向かって、少しずつ高度を上げます。
1
1/25 12:58
高水山へ向かって、少しずつ高度を上げます。
まるで参道?
杉の木もこうやって生えていると絵的にいい感じになりますね。
2
1/25 13:01
まるで参道?
杉の木もこうやって生えていると絵的にいい感じになりますね。
最後に分岐。
まっすぐ登ると高水山、左へ行くと山頂を巻いて下山することになります。
1
1/25 13:04
最後に分岐。
まっすぐ登ると高水山、左へ行くと山頂を巻いて下山することになります。
もちろん、山頂へ行きますよ。
1
1/25 13:04
もちろん、山頂へ行きますよ。
高水山には祠がいくつか立っていました。
0
1/25 13:08
高水山には祠がいくつか立っていました。
そんなに広くは無いのですが、ベンチが幾つもあるのでちょっとした休憩に最適な高水山です。
0
1/25 13:08
そんなに広くは無いのですが、ベンチが幾つもあるのでちょっとした休憩に最適な高水山です。
山頂標識前で撮っていただきました。
(No.82の写真で先行している方の撮影)
6
1/25 13:12
山頂標識前で撮っていただきました。
(No.82の写真で先行している方の撮影)
常福院方面へ向かいます。
0
1/25 13:17
常福院方面へ向かいます。
裏口からの入場^^;
0
1/25 13:22
裏口からの入場^^;
石仏やらお地蔵様やらの前を通りまして。
0
1/25 13:22
石仏やらお地蔵様やらの前を通りまして。
高水山不動尊。
ここでもお参りなんぞしておきます。
3
1/25 13:23
高水山不動尊。
ここでもお参りなんぞしておきます。
お清め水は凍結しているので使えません^^;
5
1/25 13:24
お清め水は凍結しているので使えません^^;
階段を下ります。
0
1/25 13:25
階段を下ります。
赤が鮮やかです^^
3
1/25 13:26
赤が鮮やかです^^
手すりと電灯がオサレ♪
1
1/25 13:26
手すりと電灯がオサレ♪
通常は軍畑駅方向へ向かうところですが。
車なのでそっちに行くと大変なことになります。
成木バス停方面へ降ります。
0
1/25 13:27
通常は軍畑駅方向へ向かうところですが。
車なのでそっちに行くと大変なことになります。
成木バス停方面へ降ります。
ここはあっという間に下ります。
すぐに舗装道路に出ます。
0
1/25 13:27
ここはあっという間に下ります。
すぐに舗装道路に出ます。
ルート案内が出ていないので、道順案内の意味をこめて書いておきますと。
ここのトレランコースとなっている道が表参道。
林道からも歩けますが距離が長いのでトレランコースに入っていきます。
0
1/25 13:29
ルート案内が出ていないので、道順案内の意味をこめて書いておきますと。
ここのトレランコースとなっている道が表参道。
林道からも歩けますが距離が長いのでトレランコースに入っていきます。
水場…凍っているので出ていません^^;
2
1/25 13:31
水場…凍っているので出ていません^^;
表参道をひたすら下る。
11月末に行ってきた七面山の北参道ルートを髣髴させる雰囲気。
0
1/25 13:34
表参道をひたすら下る。
11月末に行ってきた七面山の北参道ルートを髣髴させる雰囲気。
祠と電灯。
不思議な組み合わせ!?
2
1/25 13:36
祠と電灯。
不思議な組み合わせ!?
表参道なだけあって、○合目の表記が定期的に出てきます。
これはありがたいですね。
1
1/25 13:39
表参道なだけあって、○合目の表記が定期的に出てきます。
これはありがたいですね。
高水山のマッターホルン…。
3
1/25 13:43
高水山のマッターホルン…。
参道なので時々ベンチが出てきます。
0
1/25 13:44
参道なので時々ベンチが出てきます。
一旦、舗装道路に出ます。
0
1/25 13:44
一旦、舗装道路に出ます。
ここにはちゃんと案内が。
道を渡ってまっすぐ進みます。
0
1/25 13:44
ここにはちゃんと案内が。
道を渡ってまっすぐ進みます。
このルート、あまり歩かれていないのかなぁ?
若干荒れ気味^^;
0
1/25 13:52
このルート、あまり歩かれていないのかなぁ?
若干荒れ気味^^;
鳥居が出てきました。
潜ります。
2
1/25 13:52
鳥居が出てきました。
潜ります。
ズラリと並ぶ石像群。
カッコイイです。
3
1/25 13:53
ズラリと並ぶ石像群。
カッコイイです。
なんか凄く雰囲気いいです、ここ。
4
1/25 13:54
なんか凄く雰囲気いいです、ここ。
車道に出ました。
上成木バス停方面に進みます。
0
1/25 13:56
車道に出ました。
上成木バス停方面に進みます。
ここからは最後まで車道歩きです。
0
1/25 13:58
ここからは最後まで車道歩きです。
(ヒトサマの家の)ミツマタ。
咲いたらキレイだろうなぁ、と思います。
3
1/25 13:59
(ヒトサマの家の)ミツマタ。
咲いたらキレイだろうなぁ、と思います。
上成木バス停が見えてきました。
…が、このバスは東京側のバスなので、埼玉には行けません。
なので今回は乗りません。
1
1/25 13:59
上成木バス停が見えてきました。
…が、このバスは東京側のバスなので、埼玉には行けません。
なので今回は乗りません。
多分ここ、ヒトサマの敷地内のような気がするのですが…ショートカットさせてもらっちゃいました。(ごめんなさい)
1
1/25 14:06
多分ここ、ヒトサマの敷地内のような気がするのですが…ショートカットさせてもらっちゃいました。(ごめんなさい)
トンネルへ向かって歩きます。
0
1/25 14:06
トンネルへ向かって歩きます。
右側の道に入ると再び山へ入り、小沢峠越えをすることもできます。
面倒くさくなってしまったのでやりませんでしたが^^;
1
1/25 14:10
右側の道に入ると再び山へ入り、小沢峠越えをすることもできます。
面倒くさくなってしまったのでやりませんでしたが^^;
トンネルの中で影遊びをして。
6
1/25 14:13
トンネルの中で影遊びをして。
トンネルの中で県境を越えて。
2
1/25 14:14
トンネルの中で県境を越えて。
トンネル出ました。
ちなみにこの左側の道が登山道から来た場合の合流地点になります。
1
1/25 14:18
トンネル出ました。
ちなみにこの左側の道が登山道から来た場合の合流地点になります。
ひたすら下ります。
下りだったからよかったけど、これ、逆に登るのは相当きつそうだ…。
(登りの標準CTは50分らしい。下りは30分)
0
1/25 14:28
ひたすら下ります。
下りだったからよかったけど、これ、逆に登るのは相当きつそうだ…。
(登りの標準CTは50分らしい。下りは30分)
モフモフその2
4
1/25 14:29
モフモフその2
舗装道路ですが、道標ついてます。
0
1/25 14:34
舗装道路ですが、道標ついてます。
バスの方はバス停へ。
小沢BSからバスでも良かったのですが、450m歩いている間にバスが到着しそうだったので諦めて歩くことにしました。
2
1/25 14:35
バスの方はバス停へ。
小沢BSからバスでも良かったのですが、450m歩いている間にバスが到着しそうだったので諦めて歩くことにしました。
ここからの車道歩き3.7kmが…小沢峠越え後の激下りでパワーを使っていたこともあり、平面ですが辛かった(汗
1
1/25 14:37
ここからの車道歩き3.7kmが…小沢峠越え後の激下りでパワーを使っていたこともあり、平面ですが辛かった(汗
途中に自販機…誘惑されましたw
コーラにしたかったけど、それは後で飲むのでここはアクエリアスで。
2
1/25 14:57
途中に自販機…誘惑されましたw
コーラにしたかったけど、それは後で飲むのでここはアクエリアスで。
再び歩きます。
0
1/25 15:04
再び歩きます。
地図によると、脇の細い道から入っていくとちょっとショートカットっぽかったのですが…ゴールのさわらびの湯、凄く高い場所に見えるのですが(汗
2
1/25 15:17
地図によると、脇の細い道から入っていくとちょっとショートカットっぽかったのですが…ゴールのさわらびの湯、凄く高い場所に見えるのですが(汗
最後の橋を渡り、左の坂を上がるとゴール♪…のはずでしたが。
0
1/25 15:19
最後の橋を渡り、左の坂を上がるとゴール♪…のはずでしたが。
まさかの立入禁止!!( ̄□ ̄;
諦めて迂回して帰りました。
2
1/25 15:21
まさかの立入禁止!!( ̄□ ̄;
諦めて迂回して帰りました。
ゴール。
最後にどっと疲れた。。。
2
1/25 15:26
ゴール。
最後にどっと疲れた。。。
温泉がゴールだったので、ザックを車に放り込んでそのまま入浴です♪
4
1/25 16:37
温泉がゴールだったので、ザックを車に放り込んでそのまま入浴です♪
入口にディスプレイされていた水。
買いませんでしたが、この売り方はつい手を伸ばしてしまいそうです^^;
3
1/25 16:34
入口にディスプレイされていた水。
買いませんでしたが、この売り方はつい手を伸ばしてしまいそうです^^;
10分100円のシアワセw
っていうか、ここの自販機には黒ペプシしか無かったのが残念(><)
せっかくさっき赤い缶を我慢したのにー(T_T)
2014年01月26日 19:16撮影
4
1/26 19:16
10分100円のシアワセw
っていうか、ここの自販機には黒ペプシしか無かったのが残念(><)
せっかくさっき赤い缶を我慢したのにー(T_T)
タイトル、最高!!
思わず微笑んでしまいました
棒ノ嶺は夏に歩いた事があります。
冬も沢が凍ってる感じが楽しめそうでいいですね。
ココから高水三山へ・・・は考えてもみませんでした!
富士山 も見える良いルートですね。
いつか歩いてみたいです!
NO61の写真。
すごくいいです〜!
いつもと感じが違いますね。
笑顔が素敵です
それから、やっぱりデザートは凝ってますね!
美味しいもの沢山知ってそうで、教えて欲しいです
惣岳山ピストン・・笑ってしまいました。
そういう視線、、嫌ですよね(笑)
私も結構、「ドM」だと思っているのですが・・・
どっちかっていうと 垂直への昇降(鎖)が好きみたいです
To:kakomidoさん
こんにちは
笑いながら読んでいただきありがとうございました!
(ネタ埋め込みすぎな感じもしましたが)
棒ノ嶺と高水三山、奥多摩(沢井?御嶽?川井?)発で棒ノ嶺側へ抜けるという縦走をされる方は時々いらっしゃるようです。
逆はあまりないようですが…
美味しいものを知っている、というよりは買い物に出掛けた際にその場のインスピレーションで決めてます(笑)
なので、案外適当ですよー
kakomidoさんの鎖&岩場、確かにドM感が漂ってますね
楽しそうに歩かれてるのであまりそうは見えないような気もしますが…言われてみれば、という感じです(笑)
CT上イケるのに、レコが無いのは・・・
先回の我々の車道歩きと同じですwww
やっぱ、ヤマレコ諸氏には賢明(になった?w)な方が多いのですw
To:holomaniaさん
こんにちは
そうなんですよ。
先日holomaniaさんがレコに上げていた竜爪山からの下山後のアレと正に同じ状況でした
バスを諦めた時点で超ロングな舗装道路歩きになったんですけどね。。。
今回の山はどちらもサクッとハイキングする感じのコースなので、これを繋げる上に周回しようと考える人は少数なようです…
元々、公共の乗り物を使うのがメインな山域ですしね
joeさん、こんばんは!
真冬のどんより曇り空の奥多摩ループ。確かにこれはドMですね〜
ドSな僕としては、、、無理っ!なコースかもです。
奥多摩はもうチョイ雪が積もってるかと思いましたが、棒ノ嶺あたりはほとんど雪ないんですね。雪が積もってて青空だったらテンション↑↑で歩けるかもですねー。
でもループはしませんけど。な・ぜ・な・ら ドSだから
それにしてもjoeさんは毎回キチンとした昼メシですよね〜。僕は日帰りの時はコンビニのパンやおにぎりで済ませちゃうので、デザートまで着いてるjoeさんメニューをちょっとは見習わなきゃと思っちゃいました
To:zawadaさん
こんにちは
今回はzawadaさんも思わず頷く、奥多摩ドMコースでした(笑)
でも、ここを歩きながら思ったのは「このコースは絶対zawadaさんあたりが好き好んで行くルートだな」でした
(黒山→岩茸石山間、マジでそんなこと考えながら歩いてましたw)
そうなんですよ。
棒ノ嶺に高水三山、もうちょっと雪があるかと思ったのですが、案外残っていなかったです。
チェーンスパイクは完全に重りと化していました
青空にも振られてグレーバックな景色を眺めながら歩く様子もさながらドMです。
でも、絶対zawadaさんならやってくれるはず と信じてます
日帰りだと1食でいいということもあり(予備は持ってますけど)、割と何でもアリだな、って感じに担いでます。
山でそれ食うか!?みたいなのを担ぐこともありますよ♪
でも、zawadaさんが本気出したらもっと凄いのをサクッと作っちゃいそうですよね
歩きますね〜〜┌(┌^o^)┐
誰もやってないから、自分で検証って…( ´艸`)(笑)凄すぎですヽ(;▽;)ノ
さすがjoeさんですね☆彡(๑≧౪≦)
いきなり殴り杖…(笑)地名を知らない私の様な人間が見たら、間違いなく勘違いします。(^_^;)
joeさんのレコにはホント楽しませてもらってます。( ´艸`)
To:karatatsuさん
こんにちは。
自分で検証…は、このレベルの山だからできますね(笑)
さすがにアルプスクラスになってくると躊躇します
殴り杖にはびっくりですよねー。
自分もスタートが『名栗』だと気づかなかったら衝撃のスタートのままだったと思います
今回はレコに小ネタを仕込み過ぎた感じもありますが、楽しんでいただけて良かったです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する