西丹沢から大倉(檜洞丸→蛭ヶ岳→丹沢山→塔ノ岳)
- GPS
- 13:21
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 2,260m
- 下り
- 2,529m
コースタイム
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:41
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:37
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは大倉バス停から渋沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありませんでした。降雪がありましたが、アイゼンが必要という程ではありませんでした。 ゲイター、チェーンスパイクは持って行きましたが使いませんでした。 |
その他周辺情報 | 「YAMA CAFE 丹沢・大倉」さんにて反省しない反省会でした。 https://www.facebook.com/tanzawabakaone/ |
写真
装備
MYアイテム |
tarancho
重量:0.38kg
|
---|---|
個人装備 |
歩数計
財布
コンパス
GPS地図ダウンロード
ヘッドランプ
バンダナか手ぬぐい
筆記具
ファーストエイドキット
携帯電話
水
時計
非常食
携帯バッテリー(要稼働確認)
カトラリーセット
ペーパータオル
ウェットティシュ
食料(詳細別途)
クッカー類(詳細別途)
ストーブ(種類別途)
燃料(詳細別途)
ラジオ
防寒着
アイゼン(スパイク)
手袋
耳あて
ゲイター
着替え
|
感想
蛭ヶ岳山荘の東城さん最後の小屋番の日という情報と共に西丹沢から大倉の縦走のお誘いがあった。東城さんに御会いした事がなかった事と、未踏のルートでもあったので二つ返事でOKしました。ただ、色々あったようで、東城さん最後の小屋番の日ではなくなっていたようです。また、東城さんも当日はいらっしゃらないという事でした。
(東城さんは4月末までとの事でした)
今回のメンバーは
・ YMちゃん - 主宰
・ MKさん - 行動食ありがとう
・ 私
の三人だ。
【事前調査】
集合時刻は 07:45 新松田発のバスに乗車できるようにとの事だった。富士急湘南バスのホームページ
http://www.syonan-bus.co.jp/rosen
から西丹沢エリアの土日祝日の時刻表を確認したところ
2021年12月6日〜2022年3月11日に適用します。
との事で、その後の時刻表がまだ発表されていなかった(2022-3-15日現在)。昨年の実績ベースで 07:15と 07:45なので恐らく大幅に異なる事はないだろう。
自宅は05:45ぐらいに出ると良いだろう。
宿泊だから当日中に到着できれば良いので気は楽だと思って、何気にコースタイムを確認したら、そこそこ時間がかかる事がわかった。到着予定時刻が17時を回っていました。おそらく、かなり巻けるとは思うのですが、思っていたよりもコースタイムが長かった。
【丹沢主稜】
丹沢主稜とは…Wikipediaによると
─ Wikipediaより引用開始
丹沢山地中央部に位置する山地最高峰の蛭ヶ岳から檜洞丸、大室山、菰釣山、三国山 と西へ伸びる尾根であり、山地の脊梁部にあたる稜線である。
─ 引用終了
との事で当然の事ながら私の脚力だと一日で歩く事はできない。公共交通でバスの乗り継ぎ等を駆使して西側はなんとか歩いてきたけど、やっぱり所々歩けていない場所がある。今回の山行前に歩けていない場所を調べてみたら以下の通りでした。
・ 三国峠から鉄砲木の頭(三国峠より西は歩いている)
・ ブナ沢乗越から城ヶ尾峠
・ モロクボ沢の頭から道志下降点
・ 犬越路(正確には少し東側に進んだ神ノ川下降点)から大笄
・ 源蔵尾根分岐から蛭ヶ岳
三国峠から鉄砲木の頭の間を歩いていない事がいかにも私らしい(笑)
今回はこの中で「源蔵尾根分岐から蛭ヶ岳」の間を歩く事ができた。
【三角点】
今回確認できた三角点は以下の通り。蛭ヶ岳については、多分、三角点だったと思う。丹沢山はICタグ付きだったのでスマホのNFCリーダーで読み込みにトライしたが残念ながら読めなかった。実は塔ノ岳にも三等三角点があったようだが今回は確認できなかった。というか三角点がある事を確認していなかった。
●蛭ヶ岳
基準点コード TR35339118101
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 荒103
基準点名 蛭ケ岳
●丹沢山
基準点コード TR15339116301
ICタグ(ucode) 00001B000000000309BE492638E07FC1
等級種別 一等三角点
基準点名 丹沢山
部号 一次1
【行動食】
・ バターロール 104kcal×4
・ マーガリン入りレーズンバターロール 149kcal×4
▼消費
・ バターロール 104kcal×3
・ マーガリン入りレーズンバターロール 149kcal×4
バターロール を一個残しでた。しかし、その他にも色々と行動食を頂いたのでした。
【水】
・ お湯 500ml
・ 水 500ml
・ 麦茶 670ml×4
▼消費
・ お湯 500ml
・ 麦茶 670ml×2.5
麦茶 670ml は MKさんに贈呈しました。行動食のかわりというわけではありませんが。
【膝】
問題なし。
【足底腱膜炎】
やや違和感は感じたが、特に強い痛みはでなかった。これだけの距離を歩いて強い痛みが出なかったのは良い傾向だと思う。しかし、軽い痛みは残っているので油断は禁物だ。
足底腱膜炎については以下に纏めておく。
最初に踵の痛みを書いている山行記録
・ 2021年10月23日(土) 記録ID: 3657810
・ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3657810.html
実際はもう少し前から痛みがあったんだと思う。もしかすると、この前の山行の黒戸尾根が原因だったかもしれない。
もしかするとターニングポイントになったかもしれない山行記録
・ 2022年01月22日(土) 記録ID: 3936451
・ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3936451.html
権現岳からの下山時に左足裏に強い衝撃を与えてしまい、その場から暫らく動けなくなった。翌日は歩けない程の痛みだったが、翌々日から痛みが弱くなり歩く事には影響がなくなった。一番変わったのは、朝イチの一歩目の痛みがなくなった事。
足底腱膜炎の診断が確定した山行記録
・ 2022年01月29日(土) 記録ID: 3952512
・ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3952512.html
自己診断では「足底腱膜炎」だったが為念整形外科を受診した。やっぱり「足底腱膜炎」だった。