記録ID: 4144943
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山
2022年04月06日(水) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype8882614a07637a.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:26
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 968m
- 下り
- 1,178m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 9:08
距離 18.5km
登り 968m
下り 1,197m
16:38
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とても整備されていて登りやすい。 |
その他周辺情報 | 高尾山口駅に温泉あり。 駅周辺にお土産、飲食できる観光地。 薬王院では懐石料理を楽しめるそうです。 |
写真
感想
4年前、NHKの百名山で案内されていた山人さん。お人柄が素敵でいつか高尾山をご案内していただきたいなぁ〜と思っていました。
やっと、実現させていただきました。
陣馬山〜高尾山
ロングコースですが 時間をかけてとてもまったりとゆっくりとご案内いただきました。
高尾山口駅からタクシーで登山口まで。
自分の選択肢にタクシーはありませんでしたが バス停から登山口まで車道を歩くうっとおしさも避けれて バスで30分揺られる事なく良かったです。
気持ちの良い登山道で 一時間半ほどで陣馬山に乗っかれば いきなり富士山の山容が。 まだまだ真っ白の富士山に感動しきりのわたしでした。
陣馬山から離れ難い眺めでしたが まだまだ先にも見れるよ〜と。うしろ髪ひかれながら先に進みました。
そこから高尾山まで緩やかなアップタウンで歩きやすい登山道でした。
途中、またまた富士山にお目にかかり
景信山では、富士山を眺めながらのランチタイムとなりました。贅沢です。
お茶屋では、アイスクリームを食べたり
季節はスミレ祭りで高尾山に近づくと
スミレに熱心にカメラを構えた方々に 何スミレかと教えていただいたり。
山頂からの下山はルートが色々と分かれてますが 3号路を選択いただき植生をご案内いただきながらまったりと下山。
長い山業でしたが 早朝から夕刻までご案内いただき Tさん、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する