ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4166778
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

竜ヶ岳 鈴鹿山系

2022年04月11日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:39
距離
11.8km
登り
1,023m
下り
1,023m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
2:00
合計
8:33
距離 11.8km 登り 1,031m 下り 1,025m
8:17
20
8:37
8:38
5
8:48
8:49
5
8:54
8:59
4
9:03
9:10
34
9:44
4
9:48
9:49
58
10:47
10:48
28
11:16
13
11:29
11:30
4
11:34
14
11:48
12:42
28
13:10
13:11
44
13:55
20
14:15
14:26
1
14:27
14:31
15
14:46
14:49
9
14:58
15:13
10
15:23
15:28
8
15:36
3
15:39
15:46
0
15:45
15:46
14
16:00
16:01
3
16:04
6
16:35
16:36
6
16:43
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇賀渓キャンプ場の駐車場を利用しました。500円。トイレ有ります。
コース状況/
危険箇所等
登りの金山尾根は比較的安全です。岩場はバランス、スリップ注意。
下りの石榑峠への表登山道は重岩から左へ入るところが分かりにくい。特に夏場、茂みが濃くなるとわかりにくい。重岩の方に行きがちです。
石榑峠から小峠までは旧国道の舗装路です。
小峠からの谷沿いの道は渡渉を繰り返します。赤テープが新しく設置されました。渡渉のポイントを示す黄色地に赤のテープは古いままです。見落とし注意です。
谷沿いの高巻きは所々細くなったり木橋が朽ちていたりします。
8時。駐車場は3台ほど。
2022年04月11日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/11 8:04
8時。駐車場は3台ほど。
曇っていて山の桜の白も沈みがち。
2022年04月11日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 8:05
曇っていて山の桜の白も沈みがち。
8:10登山届けを出して登山口へ出発。
2022年04月11日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 8:12
8:10登山届けを出して登山口へ出発。
観音堂。
2022年04月11日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 8:12
観音堂。
2022年04月11日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 8:13
橋の上から。
2022年04月11日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 8:14
橋の上から。
キャンプ寿へ行く橋はまだ営業前です。
2022年04月11日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 8:16
キャンプ寿へ行く橋はまだ営業前です。
「竜の雫」という名水。最近はコップは置いてないです。
2022年04月11日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 8:28
「竜の雫」という名水。最近はコップは置いてないです。
撮影用においたものでは無いです。
2022年04月11日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 8:29
撮影用においたものでは無いです。
黄色テープがあり、番号の新しい標識。ここも下りてくるコースがあるようです。右側に歩いた跡がある。遠足尾根まで谷を詰めるのか?
2022年04月11日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 8:29
黄色テープがあり、番号の新しい標識。ここも下りてくるコースがあるようです。右側に歩いた跡がある。遠足尾根まで谷を詰めるのか?
遠足尾根の入り口。
2022年04月11日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 8:37
遠足尾根の入り口。
東屋。ベストを脱いで涼しくしていきましょう。
2022年04月11日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 8:39
東屋。ベストを脱いで涼しくしていきましょう。
丸木橋が見えました。
2022年04月11日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 8:43
丸木橋が見えました。
通常の水量です。
2022年04月11日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 8:44
通常の水量です。
奥を見ると「二筋の滝」。いつも見るだけで、近くに一いったことが無い。
2022年04月11日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 8:45
奥を見ると「二筋の滝」。いつも見るだけで、近くに一いったことが無い。
「魚止橋」
2022年04月11日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 8:48
「魚止橋」
橋の上から。
2022年04月11日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 8:49
橋の上から。
左「魚止めの滝」右が登山道。
2022年04月11日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/11 8:50
左「魚止めの滝」右が登山道。
帰りに寄ることが多いですが今日は朝よりました。どっしりした滝。
2022年04月11日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/11 8:52
帰りに寄ることが多いですが今日は朝よりました。どっしりした滝。
石灰質の岩の山。水の透明度は抜群です。
2022年04月11日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 8:54
石灰質の岩の山。水の透明度は抜群です。
長尾滝方向と金山尾根方向の分岐。手前の丸太ベンチはこの3月6日にボランティアの登山道整備で設置されたようです。お名前の入ったプレートが着いていました。
帰ってきたときに座りたくなる位置関係です。
2022年04月11日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 9:05
長尾滝方向と金山尾根方向の分岐。手前の丸太ベンチはこの3月6日にボランティアの登山道整備で設置されたようです。お名前の入ったプレートが着いていました。
帰ってきたときに座りたくなる位置関係です。
金山尾根をゆっくりゆっくり登る。速くもお腹が鳴り出した。
曇りで陽が当たらず、体が温まらないガマさん。ぴくりともしない。踏まれない微妙な位置取りは流石野生。
2022年04月11日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 9:41
金山尾根をゆっくりゆっくり登る。速くもお腹が鳴り出した。
曇りで陽が当たらず、体が温まらないガマさん。ぴくりともしない。踏まれない微妙な位置取りは流石野生。
常緑樹から植生が変わりました。明るい。雪が多かった証拠かな。
2022年04月11日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 10:01
常緑樹から植生が変わりました。明るい。雪が多かった証拠かな。
10時、丸太の椅子で休憩。
2022年04月11日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 10:04
10時、丸太の椅子で休憩。
林の向こうに雪が少し見える竜ヶ岳を見ながらお八つ。
2022年04月11日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/11 10:06
林の向こうに雪が少し見える竜ヶ岳を見ながらお八つ。
木の根の尾根道。
2022年04月11日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 10:21
木の根の尾根道。
岩の道。バランス感覚が鈍っています。
2022年04月11日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 10:35
岩の道。バランス感覚が鈍っています。
2022年04月11日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/11 10:41
石榑峠の尾根をアップ。
2022年04月11日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 10:45
石榑峠の尾根をアップ。
手前、三池岳、後ろの薄らは釈迦ヶ岳。また尾根縦走をやりたいです。
2022年04月11日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 10:49
手前、三池岳、後ろの薄らは釈迦ヶ岳。また尾根縦走をやりたいです。
南南東。福王山。
2022年04月11日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 10:49
南南東。福王山。
目指す山頂。もう10:50ですよ。お昼に間に合いますか?
2022年04月11日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 10:50
目指す山頂。もう10:50ですよ。お昼に間に合いますか?
遠足尾根。
2022年04月11日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 10:51
遠足尾根。
遠足尾根。
2022年04月11日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 10:54
遠足尾根。
遠足尾根。
2022年04月11日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 11:03
遠足尾根。
山頂。
2022年04月11日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 11:08
山頂。
遠足尾根。
2022年04月11日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 11:12
遠足尾根。
藤原岳。左奥に御池岳。
2022年04月11日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 11:15
藤原岳。左奥に御池岳。
遠足尾根コースは一部迂回路が作られていました。
2022年04月11日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 11:16
遠足尾根コースは一部迂回路が作られていました。
雪渓のある山頂の写真は初めてかも。
2022年04月11日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 11:18
雪渓のある山頂の写真は初めてかも。
銚子岳と御池岳。
2022年04月11日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 11:29
銚子岳と御池岳。
静ヶ岳。
2022年04月11日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 11:29
静ヶ岳。
雪渓を強調。
2022年04月11日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 11:30
雪渓を強調。
2022年04月11日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 11:33
静ヶ岳。尾根を左へ行くと茶屋川に下ります。行ってみたい。
2022年04月11日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 11:37
静ヶ岳。尾根を左へ行くと茶屋川に下ります。行ってみたい。
最後の登り。道幅が段々広くなってきています。六年前は半分くらいだった。
2022年04月11日 11:39撮影 by  SC-42A, samsung
1
4/11 11:39
最後の登り。道幅が段々広くなってきています。六年前は半分くらいだった。
竜ヶ岳山頂。静ヶ岳、左端。銚子岳。御池岳。藤原岳。
2022年04月11日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/11 11:48
竜ヶ岳山頂。静ヶ岳、左端。銚子岳。御池岳。藤原岳。
静ヶ岳。銚子岳。御池岳。
2022年04月11日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 11:48
静ヶ岳。銚子岳。御池岳。
こっちの方向(西)の山の形と名前は良くわかりません。行ったことがない。奥の高い山は天狗堂、サンヤリの山でしょうか。
2022年04月11日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 11:48
こっちの方向(西)の山の形と名前は良くわかりません。行ったことがない。奥の高い山は天狗堂、サンヤリの山でしょうか。
11:50山頂。ゆっくりご飯が食べられる時間です。
2022年04月11日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/11 11:48
11:50山頂。ゆっくりご飯が食べられる時間です。
2022年04月11日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 11:48
釈迦ヶ岳方面。霞の彼方です。
低いところに山桜が点々とあります。
2022年04月11日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 11:49
釈迦ヶ岳方面。霞の彼方です。
低いところに山桜が点々とあります。
まったり〜
2022年04月11日 11:51撮影 by  SC-42A, samsung
1
4/11 11:51
まったり〜
フリーズドライのピラフにコーン入りツナと大豆豆をトッピング。味噌汁と。
2022年04月11日 12:13撮影 by  SC-42A, samsung
4
4/11 12:13
フリーズドライのピラフにコーン入りツナと大豆豆をトッピング。味噌汁と。
ゆっくり食事をして出発12:40。
2022年04月11日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 12:42
ゆっくり食事をして出発12:40。
2022年04月11日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 12:43
釈迦ヶ岳の向こうも見えました。
2022年04月11日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 12:44
釈迦ヶ岳の向こうも見えました。
下りになる前のこの道が好きです。
2022年04月11日 12:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/11 12:46
下りになる前のこの道が好きです。
静ヶ岳。
2022年04月11日 12:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 12:49
静ヶ岳。
2022年04月11日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 12:53
真砂の白い道。
2022年04月11日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 13:06
真砂の白い道。
いいペースで重ね岩まで下りました。13:11
2022年04月11日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/11 13:11
いいペースで重ね岩まで下りました。13:11
2022年04月11日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 13:11
白い滑りやすい道。侵食が激しいところも多く、あるきにくい。
2022年04月11日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 13:50
白い滑りやすい道。侵食が激しいところも多く、あるきにくい。
石榑峠の下りました。13:56
2022年04月11日 13:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 13:56
石榑峠の下りました。13:56
下り口。
2022年04月11日 13:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 13:56
下り口。
県境。
2022年04月11日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 13:58
県境。
国道421号線であった頃の標識。昔一回だけ走ったことがあります。滋賀県側から真っ暗な道を走りました。確か対向車はゼロだった。
2022年04月11日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 13:58
国道421号線であった頃の標識。昔一回だけ走ったことがあります。滋賀県側から真っ暗な道を走りました。確か対向車はゼロだった。
地図に「水」マークがありますが流れが細く、近づき性も良くありません。
2022年04月11日 14:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 14:00
地図に「水」マークがありますが流れが細く、近づき性も良くありません。
石垣はまだしっかりしています。
2022年04月11日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 14:06
石垣はまだしっかりしています。
小峠につきました。15,6分の道路歩きがやや苦行。
ベンチで休みます。
2022年04月11日 14:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 14:16
小峠につきました。15,6分の道路歩きがやや苦行。
ベンチで休みます。
インスタントでもコーヒーは美味しい。
2022年04月11日 14:22撮影 by  SC-42A, samsung
2
4/11 14:22
インスタントでもコーヒーは美味しい。
小峠から谷へおります。道路を歩いても駐車場までいけます。4キロ。砂山に上がるところは少し先です。
2022年04月11日 14:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 14:28
小峠から谷へおります。道路を歩いても駐車場までいけます。4キロ。砂山に上がるところは少し先です。
昔から地味な入口。初めては分からなかった。ベンチがあったところから降りた。問題はありませんが。
2022年04月11日 14:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 14:28
昔から地味な入口。初めては分からなかった。ベンチがあったところから降りた。問題はありませんが。
すぐ渡渉。
2022年04月11日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 14:30
すぐ渡渉。
2022年04月11日 14:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 14:33
谷の左を歩く。
2022年04月11日 14:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 14:35
谷の左を歩く。
渡渉。反対岸へ。
2022年04月11日 14:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 14:37
渡渉。反対岸へ。
立派な炭焼窯跡。ランドマークです。
2022年04月11日 14:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 14:39
立派な炭焼窯跡。ランドマークです。
すぐ渡渉。黄色と赤の2色テープが渡渉のポイントを示すようです。
2022年04月11日 14:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 14:39
すぐ渡渉。黄色と赤の2色テープが渡渉のポイントを示すようです。
また渡渉。
2022年04月11日 14:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 14:41
また渡渉。
また渡渉。
2022年04月11日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 14:42
また渡渉。
渡り易い所を判断。
2022年04月11日 14:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 14:43
渡り易い所を判断。
渡りました。
2022年04月11日 14:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 14:43
渡りました。
ここを渡りました。
2022年04月11日 14:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 14:44
ここを渡りました。
堰堤に出ました。左か右か?テープを確認。左です。
2022年04月11日 14:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 14:46
堰堤に出ました。左か右か?テープを確認。左です。
赤いテープが新調されています。3月の登山道整備のおかげかな。
2022年04月11日 14:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 14:46
赤いテープが新調されています。3月の登山道整備のおかげかな。
ここ、落葉が大量に溜まります。踏み跡がわからなくなります。川沿いに左へ行けるように見えますがすぐに斜面になります。木を掴んで無理やり登ると古い林道に出ますが、枯れ葉で滑り落ちる危険があります。
ここは渡渉です。
2022年04月11日 14:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 14:47
ここ、落葉が大量に溜まります。踏み跡がわからなくなります。川沿いに左へ行けるように見えますがすぐに斜面になります。木を掴んで無理やり登ると古い林道に出ますが、枯れ葉で滑り落ちる危険があります。
ここは渡渉です。
今日は対岸のテープがよく見えます。夏は見にくい。
2022年04月11日 14:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 14:48
今日は対岸のテープがよく見えます。夏は見にくい。
渡渉。
2022年04月11日 14:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 14:48
渡渉。
砂山への分岐。
2022年04月11日 14:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 14:50
砂山への分岐。
今日は谷を帰ります。砂山へ上がるのも結構なキツさです。渡渉ポイントです。
2022年04月11日 14:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 14:53
今日は谷を帰ります。砂山へ上がるのも結構なキツさです。渡渉ポイントです。
今日は立派なザイル3本絡みがあります。直ぐ下流が滝ですから慎重に。
2022年04月11日 14:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 14:54
今日は立派なザイル3本絡みがあります。直ぐ下流が滝ですから慎重に。
靴を濡らさずに渡りたい。ザイルの上流がいいかな。
2022年04月11日 14:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 14:55
靴を濡らさずに渡りたい。ザイルの上流がいいかな。
渡渉成功。すぐ滝。怖いですね。
2022年04月11日 14:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 14:56
渡渉成功。すぐ滝。怖いですね。
ここは長尾滝の上です。いくつも滝が続きます。
2022年04月11日 14:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 14:57
ここは長尾滝の上です。いくつも滝が続きます。
数段続く滝。
2022年04月11日 14:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 14:59
数段続く滝。
来ました。垂直階段。ストックを撤収。両手を空けます。
2022年04月11日 15:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 15:01
来ました。垂直階段。ストックを撤収。両手を空けます。
滝の落差です。怖い。
2022年04月11日 15:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 15:01
滝の落差です。怖い。
三点確保。緊張。足が十分入らない段が在ります。固定が補強され、グラつきはありませんでした。
2022年04月11日 15:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/11 15:03
三点確保。緊張。足が十分入らない段が在ります。固定が補強され、グラつきはありませんでした。
右側に登れそうな所はありました。下りが危ないのでは?
2022年04月11日 15:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 15:04
右側に登れそうな所はありました。下りが危ないのでは?
滝壺レベルからの様子。
2022年04月11日 15:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 15:05
滝壺レベルからの様子。
いつもきれい!
2022年04月11日 15:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/11 15:05
いつもきれい!
正面もいい。
2022年04月11日 15:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 15:09
正面もいい。
斜めがまたいい。
2022年04月11日 15:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 15:10
斜めがまたいい。
上部をアップ。いい!
2022年04月11日 15:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 15:10
上部をアップ。いい!
下部。迫力だよ!
2022年04月11日 15:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/11 15:11
下部。迫力だよ!
離れてよし。
2022年04月11日 15:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 15:15
離れてよし。
さようなら。
2022年04月11日 15:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 15:15
さようなら。
滝の名を知る標識。
2022年04月11日 15:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 15:16
滝の名を知る標識。
ポイントポイント。
2022年04月11日 15:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 15:18
ポイントポイント。
ここを渡る。
2022年04月11日 15:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 15:19
ここを渡る。
徒渉して顔をあげると道が続いているように見える。ルートでは無いので注意。
2022年04月11日 15:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 15:21
徒渉して顔をあげると道が続いているように見える。ルートでは無いので注意。
ヨコ谷出合。徒渉。
2022年04月11日 15:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 15:22
ヨコ谷出合。徒渉。
この辺りの全体が把握できていれば解りやすい簡略図。
今日は川沿い道を行きましょう。山腹道の方が楽だと思います。
2022年04月11日 15:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 15:25
この辺りの全体が把握できていれば解りやすい簡略図。
今日は川沿い道を行きましょう。山腹道の方が楽だと思います。
川沿い道の入り口。前途を予感させる。
2022年04月11日 15:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 15:27
川沿い道の入り口。前途を予感させる。
徒渉ポイント。
2022年04月11日 15:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 15:29
徒渉ポイント。
すぐに渡り返す。
2022年04月11日 15:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 15:30
すぐに渡り返す。
山腹道に合流。
2022年04月11日 15:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 15:36
山腹道に合流。
高巻きの道。滝の音が聞こえてきた。
2022年04月11日 15:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 15:39
高巻きの道。滝の音が聞こえてきた。
五階滝が見えてきた。全容は見えない。
2022年04月11日 15:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 15:41
五階滝が見えてきた。全容は見えない。
全体が五階立てなのかここが五階なのか?
2022年04月11日 15:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 15:42
全体が五階立てなのかここが五階なのか?
2022年04月11日 15:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 15:42
ザイルが新しくなっています。
2022年04月11日 15:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 15:43
ザイルが新しくなっています。
五階フロアでしょうか?
2022年04月11日 15:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 15:43
五階フロアでしょうか?
年々しっかりしてきた橋。
5,6年前は平になった岩の上を歩いた記憶。ザイルも無かったはず。岩の上に立って滝の下を覗く写真を撮った。滑ったらおしまい。
2022年04月11日 15:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 15:44
年々しっかりしてきた橋。
5,6年前は平になった岩の上を歩いた記憶。ザイルも無かったはず。岩の上に立って滝の下を覗く写真を撮った。滑ったらおしまい。
五階滝の全容をドローン撮影した映像はないものかしら。
2022年04月11日 15:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 15:45
五階滝の全容をドローン撮影した映像はないものかしら。
次の谷の橋は丸太三本中二本が朽ちています。去年から同じ。下に下りても渡れるのであえて修理されていないのでしょう。橋でバランスを取るより安全かも。
2022年04月11日 15:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 15:49
次の谷の橋は丸太三本中二本が朽ちています。去年から同じ。下に下りても渡れるのであえて修理されていないのでしょう。橋でバランスを取るより安全かも。
魚止橋に戻りました。魚止滝はパスしました。
2022年04月11日 16:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 16:08
魚止橋に戻りました。魚止滝はパスしました。
橋の上から。
2022年04月11日 16:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 16:09
橋の上から。
丸木橋。ここで顔を洗っていきます。気持ちいい。
2022年04月11日 16:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 16:11
丸木橋。ここで顔を洗っていきます。気持ちいい。
たき火の石組が点在するキャンプ場のフリーサイト。朝、撤収中の人が一人いました。
2022年04月11日 16:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 16:34
たき火の石組が点在するキャンプ場のフリーサイト。朝、撤収中の人が一人いました。
吊り橋を過ぎれば駐車場はすぐです。
2022年04月11日 16:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 16:36
吊り橋を過ぎれば駐車場はすぐです。
16:40 登山届けに下山時間を記入しました。
ゆっくり着替えしてコーヒー。まだ3台ほどが残っていました。17:15分出発。
2022年04月11日 17:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 17:12
16:40 登山届けに下山時間を記入しました。
ゆっくり着替えしてコーヒー。まだ3台ほどが残っていました。17:15分出発。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 カメラ

感想

4月に入り疲れが出て、2週ほど山歩きを休みました。3月でリタイヤしましたが最後の片付け仕事が意外にも応えたようです。
 名古屋は27℃になるという予報のなか、リハビリのつもりで出かけました。幸い、今日は少し曇って、厳しい暑さとはならず、ヒンヤリした風もあり、助かりました。
 いつものゆっくりペースが、更にゆっくりの登りとなりましたが、8時スタート、12時山頂到着。雪渓が残る山頂の清々しい景色と冷たい風を楽しむことが出来ました。
 月曜とあって、金山尾根の登りは、下りてくる方が二組だけでしたが、山頂は5,6組の方々が前後して到着されていました。いずれの方々も「のんびり登山」の雰囲気です。
 リハビリの帰路は表登山道を石榑峠に下り、谷沿いを滝巡りで帰りました。まだ木々が茂っていないので、徒渉点の印が見つけ安く、スムーズでした。有名無名の連続する滝の様子がよく見えました。
 16時40分、登山ポストに帰着。
リタイヤ生活は毎日が日曜日。山歩に出かけるペースを作って行きたいと思います。腸腰筋の筋力低下に気づいたリタイヤ1年生のスタートでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳金山尾根〜三池岳福王山難路縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
竜ケ岳(遠足尾根)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 UP中道 Down金山尾根 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら