関西100♡鎌ヶ岳〜御在所岳 ぐるっと周回で2座まとめて🎶
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:05
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,220m
- 下り
- 1,200m
コースタイム
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:19
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
s)御在所岳の人気さ甘く見過ぎてた💦
コヤ)近くに路駐出来る所もあったけど安心の駐車場へ👍
感想
初めての御在所岳!鎌ヶ岳!やはり人気の山だけに人が多い!
詳細は写真かsa-chinの感想で😊
【鎌ヶ岳】
三重県と滋賀県にまたがる、鈴鹿山脈南部の山
関西百名山、鈴鹿セブンイレブンの一座
山全体が花崗岩からなり、ザレ場も多いので下山時は特に滑らない様に注意
鈴鹿のマッターホルンと言われる、三角錐の山で山容はかっこいい✨けど山頂付近はどのルートから登っても急登😅
御在所岳に周回したいので、御在所岳中登山道口近くの長石谷登山口から山頂を目指します
長石尾根に出るまでは、ひたすら登り
長石尾根に出たら、御在所岳と鎌ヶ岳を見ながらの尾根歩きが楽しい🎶
ピンテと踏み跡を辿れば、難しくない静かなルートでした😊
鎌ヶ岳山頂付近はザレ場で、歩き方注意ですが危険箇所はありません
鎌ヶ岳山頂や山頂付近の広場からは眺望も良い!
武平峠側は最短ルートなこともあって人気で、たくさんの人人人😆
武平峠側も山頂付近はガレ場、ザレ場です
ちびっこもたくさん頑張ってたのが印象的🎶
身軽っていいなぁ笑
新緑のブナ林にも癒されながら御在所岳を目指します
アスレチックな岩場は、楽しいゾーン!
ひとつひとつ丁寧に登れば、問題はないです
振り返った鎌ヶ岳の山容、カッコよかった😍
【御在所岳】
こちらも三重県と滋賀県にまたがる山
関西百名山、日本二百名山、鈴鹿セブンマウンテン、東近江市選定の鈴鹿10座の一座
ロープウェイで登って来れる観光の山、というイメージ通り観光の方で賑わってました
ロープウェイさらにリフトで登頂でき、気軽に絶景を見れるんだから人気なのがわかる😆
下山の中道は、キレットや地蔵岩、あばれ岩、富士見岩と人気スポットがあり人気で大渋滞
地蔵岩は、落ちそうで落ちない岩の理由が分かって「あ〜なるほど、落ちないわ」でした笑
岩場とか鈴鹿らしいザレ場の下りで少し足を捻ったみたいで、ずっと足首辺りが痛い😭
腫れてないなら捻挫ではないんだろうけど‥
気をつけないと💦💦
やっぱり下山は課題がいっぱいだわ🥲
こんばんは♪
鎌ヶ岳〜御在所岳登山 お疲れ様でした🙇
6時で、駐車場もいっぱいになるって、やっぱり人気の山ですね!
御在所カレーうどん食べてみたい〜😍
地蔵岩裏側からの写真 見たかったなぁ〜😅
昔、水沢岳から鎌ヶ岳周回にチャレンジしましたが、水沢岳から先は積雪で進めず…😱
鈴鹿の山も、いつかは制覇したいですね🤗
コメントありがとうございます
各方面からたくさんの登山者が来ていました!
地蔵岩は是非自分の目で確かめて見てくださいね😁🎶
こんばんは🌟
御在所岳人気、びっくりでした!😆
いい天気な上、翌日がイマイチな予報だったから余計でしょうか‥
登山道で満車なら、ロープウェイ駐車場はもっと争奪戦かも⁉️
暑いのにカレーうどん食べる気になるかな?と思ったけど、美味しくいただけましたよ😋
地蔵岩は、登りの登山道から見たら登りで見落とす人がいるのも納得な感じです
裏側の写真は撮らなかったです笑
また気が向いたら見に行ってみてくださいね😁
積雪期に、水沢岳から行かれたんですね⛄️
今なら楽しく登れるのでは?🎶
鈴鹿の山、近いし(私は笑)面白そうな山も多くてちょっと興味津々です
でも、これからはヒルが・・・😭
いい天気だったね、
青空背景でドウダンツツジがかわいい🥰
なんか美味しそうよね♪
コメントありがとうございます
天気よかったんですが霞で遠くまでスッキリ見えないのが残念でした😅
この時期は仕方ないですよね😅
こんばんは🌟
いいお天気すぎて、滝汗😱💦
ドウダンツツジ、かわいくて好きです💕
確かに美味しそう!
ふふふ〜☺️って上見て歩いてて足元見てなくて、わわわ💦てなる罠に何回もハマって‥
上見て下見て、大忙しでした笑
こんにちは😃
鎌ヶ岳、御在所岳の周回お疲れ様でした。
全く知らないエリアなので興味深く拝見しました。
やはり落ちそうで絶対落ちない岩が気になります。
モヤっとが続くと寝覚めが悪いので他のレコでも見まくって答えを見つけてやろうと思います。
いや、セコイか?
また近いうちに登りに行くか😏
コメントありがとうございます。
御在所岳はアスレチック的で楽しく登れますよ🎶(周回なので下りでしたが笑)
タネ明かしもそうですが是非自分の目で確かめてみてください😁🎶
こんばんは🌟
御在所岳も鎌ヶ岳も、名古屋方面からも関西方面からもアクセスしやすい上に、ちびっこ連れのファミリーさんや団体さんも多い😅
人気の山なので仕方ないですが、渋滞しがちでした
普段静かめな山行が多いので、少しソワソワ落ち着かなかったです笑
でも観光やと思って、落ちそうで落ちない不思議な地蔵岩はぜひぜひ見に行ってください😁
中道は登りの方が楽しそうでしたよ🎶
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する