ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 437154
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢縦走(ユーシン〜檜洞丸〜蛭ヶ岳〜姫次〜犬越路〜西丹沢自然教室)

2014年04月28日(月) ~ 2014年04月29日(火)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
30.6km
登り
2,972m
下り
2,861m

コースタイム

●DAY1 トータル AT8h20m(+休1h40m)=10h/CT9h55
5:30玄倉ゲート発-7:20ユーシンロッジ (AT1h50m/CT2h20m +休15m)
7:35ユーシンロッジ-8:40大石山 (AT1h05m/CT1h30m+休20m)
9:00大石山-10:20同角の頭(AT1h20m/CT1h40m+休20m)
10:40同角の頭-12:00檜洞丸 (AT1h20m/CT1h25m+休30m)
12:30檜洞丸-1:55臼ヶ岳(AT1h25m/CT1h40m+休20m)
2:10臼ヶ岳-3:30 蛭ヶ岳(AT1h20m/CT1h20m)
*AT実際のタイム/CTコースタイム
●DAY2
4:30起床        
6:15蛭ヶ岳山荘-6:55地蔵平 (AT35m/CT45m)+休み10m
7:05地蔵平-7:35姫次 (AT30m/CT35m)   +休み15m
7:50姫次-9:05風巻の頭 (AT75m/CT90m) +休み
*以後、記録ややあいまい。
神ノ川ヒュッテ 10:35ー犬越路隋道12:40ー西丹沢自然教室14:00
天候 28日晴れ 29日 晴れのちくもり、午後から小雨。
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
*神ノ川ヒュッテから犬越路への登り、標高950m?付近
(犬越路トンネル方面への道との分岐)山頂直登ルート、斜面崩壊にて通行できませんでした。今回はトンネルから迂回しました。下山後、自然教室で確認したところ、荒れているとの認識はありとのこと。通行止めとはなっていなかったため、29日時点でさらに状況が悪くなったのかもしれません。その後の雨でさらに悪化している可能性あり、要注意。)
*神ノ川ヒュッテからの登山道に入った登り始めも、倒木、落石、斜面崩れ多数あり、かなりの悪路。道標も多々崩壊しており、あまり人は歩いていないもよう。

西丹沢自然教室の駐車場。夜明け。
トイレは教室があいていなくても使えました。
2014年04月28日 04:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/28 4:35
西丹沢自然教室の駐車場。夜明け。
トイレは教室があいていなくても使えました。
1台は自然教室。もう1台は玄倉ゲートへ。
2014年04月28日 05:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/28 5:12
1台は自然教室。もう1台は玄倉ゲートへ。
2014年05月01日 00:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/1 0:06
2014年04月28日 06:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/28 6:14
エメラルドグリーンの渓谷。
釣り人もいました。
2014年04月28日 06:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/28 6:20
エメラルドグリーンの渓谷。
釣り人もいました。
ロッジまでは8つのトンネル。
2014年04月28日 06:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/28 6:27
ロッジまでは8つのトンネル。
豆ざくら? (山ザクラとの違いが...)
2014年04月28日 06:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/28 6:55
豆ざくら? (山ザクラとの違いが...)
2014年04月28日 07:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/28 7:09
トリックで出てきそうな看板…
2014年05月01日 00:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/1 0:07
トリックで出てきそうな看板…
今は休業中。トイレは使えます。ペーパーあり、ても洗えてかなりきれい。
2014年04月28日 07:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/28 7:16
今は休業中。トイレは使えます。ペーパーあり、ても洗えてかなりきれい。
2014年04月28日 07:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/28 7:33
アカヤシオ? ミツバツツジ?
葉っぱがないと違いがわからん。だれか教えて!
2014年05月01日 00:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/1 0:07
アカヤシオ? ミツバツツジ?
葉っぱがないと違いがわからん。だれか教えて!
2014年04月28日 08:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/28 8:20
大石山の大石? 写真でみるより高度感あり。
2014年05月01日 00:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/1 0:08
大石山の大石? 写真でみるより高度感あり。
ずーっとみえる富士山。そしてずーっととなりにある、猫の耳のような双耳峰は「愛鷹山(あしたかやま)」というそうです。(蛭ヶ岳山荘ご主人談)
2014年04月28日 08:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/28 8:59
ずーっとみえる富士山。そしてずーっととなりにある、猫の耳のような双耳峰は「愛鷹山(あしたかやま)」というそうです。(蛭ヶ岳山荘ご主人談)
たまにくさりば。
2014年04月28日 08:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/28 8:59
たまにくさりば。
2014年05月01日 00:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/1 0:08
コイワザクラ。咲き始めたばかりで、数日前の登山客はみれなかったそう。(蛭ヶ岳山荘のご主人談)
2014年05月01日 00:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/1 0:08
コイワザクラ。咲き始めたばかりで、数日前の登山客はみれなかったそう。(蛭ヶ岳山荘のご主人談)
2014年05月01日 00:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/1 0:08
2014年04月28日 10:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/28 10:03
よいてんき。
2014年04月28日 13:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/28 13:25
よいてんき。
檜洞丸の写真はなし。(みんな二度目で感動なし)、いきなり臼ヶ岳。檜洞丸からここまでアップダウンが激しい。
2014年04月28日 13:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/28 13:53
檜洞丸の写真はなし。(みんな二度目で感動なし)、いきなり臼ヶ岳。檜洞丸からここまでアップダウンが激しい。
だんだんせまる蛭ヶ岳!
2014年04月28日 13:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/28 13:54
だんだんせまる蛭ヶ岳!
ひとつのくきから2輪咲き。なかよし。
2014年05月01日 00:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
5/1 0:10
ひとつのくきから2輪咲き。なかよし。
さらに迫る蛭ヶ岳!
2014年04月28日 14:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/28 14:45
さらに迫る蛭ヶ岳!
2014年04月28日 15:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/28 15:06
キクザキ(菊咲)イチゲ。
2014年04月28日 15:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/28 15:22
キクザキ(菊咲)イチゲ。
小屋の前の絶景!いろんなものがみえちゃいます。
2014年04月28日 16:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/28 16:01
小屋の前の絶景!いろんなものがみえちゃいます。
ガスっていたのに、雲海が。塔ノ岳は雲の下。
丹沢最高峰の蛭ヶ岳だけが拝めるけしき。
2014年04月28日 18:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/28 18:36
ガスっていたのに、雲海が。塔ノ岳は雲の下。
丹沢最高峰の蛭ヶ岳だけが拝めるけしき。
2014年04月28日 18:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/28 18:36
おせわになった山荘。連休の狭間の平日だったので、20人弱でまったり、しずかなひと時。連休にはいると100人超だそう。
2014年04月29日 06:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 6:05
おせわになった山荘。連休の狭間の平日だったので、20人弱でまったり、しずかなひと時。連休にはいると100人超だそう。
2014年04月29日 06:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 6:08
2014年04月29日 06:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/29 6:08
2014年04月29日 07:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:38
2014年04月29日 07:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 7:53
いきなり車道ですが、ここまでが大変。風巻ノ頭〜神ノ川ヒュッテ前林道まで標高差500m。裏丹沢屈指の急登で浮石も多くザレているので注意。余裕がなかったので写真なし。
2014年05月01日 00:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/1 0:12
いきなり車道ですが、ここまでが大変。風巻ノ頭〜神ノ川ヒュッテ前林道まで標高差500m。裏丹沢屈指の急登で浮石も多くザレているので注意。余裕がなかったので写真なし。
今回山行最大の核心。神ノ川ヒュッテから犬越路へ。すでに、風巻ノ頭(標高1077m)→神ノ川ヒュッテ560 (580m?) で約500m下り(そもそも出発の蛭ヶ岳からは1000m以上下り)車道歩きの末...再び標高1,060mの峠、犬越路へ約550mアップ。気付いた時は、みんなテンションがたおち。

2014年04月29日 10:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 10:34
今回山行最大の核心。神ノ川ヒュッテから犬越路へ。すでに、風巻ノ頭(標高1077m)→神ノ川ヒュッテ560 (580m?) で約500m下り(そもそも出発の蛭ヶ岳からは1000m以上下り)車道歩きの末...再び標高1,060mの峠、犬越路へ約550mアップ。気付いた時は、みんなテンションがたおち。

地形図を読み込んでいれば事前に気付いていたはず...東海自然歩道の名前にだまされた時はすでにおそし。っていうか、あちこち道標が壊れ、「倒壊自然歩道」と化していた。
2014年04月29日 10:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 10:57
地形図を読み込んでいれば事前に気付いていたはず...東海自然歩道の名前にだまされた時はすでにおそし。っていうか、あちこち道標が壊れ、「倒壊自然歩道」と化していた。
倒木〜
2014年05月01日 00:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/1 0:12
倒木〜
破壊された道標。
2014年04月29日 10:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/29 10:59
破壊された道標。
ルートはここを直進。もはや障害物レース。
2014年05月01日 00:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/1 0:13
ルートはここを直進。もはや障害物レース。
通ってきた道。
2014年05月01日 00:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/1 0:13
通ってきた道。
諸事情で(コース状況参照)トンネルルートへ迂回。暗く、長く、寒い。一人だったら利用を躊躇する〜と男性陣の談。
2014年04月29日 12:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/29 12:39
諸事情で(コース状況参照)トンネルルートへ迂回。暗く、長く、寒い。一人だったら利用を躊躇する〜と男性陣の談。
その後も崩れまくっている道。
2014年05月01日 00:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/1 0:13
その後も崩れまくっている道。
西丹沢自然教室へ。
2014年04月29日 12:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/29 12:49
西丹沢自然教室へ。
カモシカさん。ずーっと通行する間みていた。
2014年04月29日 13:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
4/29 13:20
カモシカさん。ずーっと通行する間みていた。
撮影機器:

感想

ヒルが出てくる前にがっつり丹沢を歩いておこう企画。いろんなルートが考えられるけど、今回のポイントは2つ。1. 丹沢最高峰の蛭ケ岳PH 2. 同角山稜を登りで使用。この2条件をみたすとかなりルートは限られる。さらに、雨山橋方面からが通行止め。と、悩んでいたら、同行者が増え、車が2台体制に。イン&アウトが同じでなくてもOKということで今回のルートを決定。地図でみると「いいかんじ♪」だったはずなのに、歩いてみたら、いやー大変でした。記憶に残っていることを抜粋で。
【ユーシン〜蛭】
●ユーシン〜檜洞丸まではアップダウンはあるけど、まあ問題ないです。やせ尾根で、終盤から富士山もみえ、なかなかよいかんじ。
●檜洞丸から臼ヶ岳までがっつりくだり、のぼります。蛭から降りてきた人が、蛭への登り、きついよ〜、と余計なことをいってくれましたが、精神的には、臼へののぼりのほうがしんどかった...それまではいいペースだったけど、さすがに最後はばて気味。臼から蛭へはCTジャストを要した。むーん。
【蛭ヶ岳山荘】
人数が少なかったので(この日は20人弱)、静かな山の気分が丹沢なのにあじわえました。今ルート、檜洞丸まであったのは二組。檜洞丸山頂はにぎわっていたけど、蛭へむかうとき一緒だったのは1〜2組? 蛭からおりてきたパーティーも2組程度。平日といいつつ、連休の前日だったんだけどね〜。
【蛭ヶ岳〜神ノ川】
ほとんどの人は檜洞丸からツツジ新道経由の下山だったよう。途中、姫次まではひたすら階段をおります。(これ、のぼってくるのいやだなぁ)姫次までは若者(高校生?)グループが一緒だったけど、彼らはそのまま北ルートへ。西の神ノ川へむかうのは私たちのみ。ま、今回のルートが風変わりだったことがここからもわかります。
とりあえず、神ノ川までがっつりおりてようやく標高600m程度。ここで、はたと気づくのです。「以前、檜洞丸にいったとき、帰りに犬越路とおった。結構高いところだったんだけどなぁ。今、なんでこんな低いところにいるんだ?」神ノ川ヒュッテで冷たいものでものんで、まったり「東海自然歩道」なるものを歩くつもりだったのに、待ち受けていたのは、500?m再度アップの峠越え。しかもヒュッテはしまっていて、なにも調達できず。その後、まちうける倒木、ザレ場、落石注意の看板の数々(写真参照)最終的には斜面崩壊でストップ。すでに疲労度マックスで登山道のコンディションもよくなかったし、天気が下り坂で小雨もぱらついてきたので、他に登れる斜面を探すより、犬越路トンネル方面に迂回するとのCL判断に誰も異論なし。だらだら車道を歩いて自然教室へ。

今回のコースどり、登山路に問題がなかったとしても、心身ともにすごーく鍛えたいかたをのぞき、お勧めしません。最大の問題点は蛭ヶ岳からはるばる神ノ川の車道までおりて、ふたたび西丹沢自然教室をめざし犬越路へのぼりかえす点。かといって、神ノ川に車をおいてのピストンも、どうだろ〜。風巻までの急坂、蛭までの階段の連続...あまり魅力的ではないなぁ。
DAY1のルートはよいですよ。ただ、DAY2でおなじように臼ヶ岳を通って檜洞丸までもどり、ツツジ新道でおりるのはちょっとつまらない。はたまた大倉方面へおりるか?そんなこんなで、蛭へ1泊でいって車回収もでき、かつ、行きと帰りでそれなりにちがった趣で楽しめるルート、ありましたらご連絡おまちしています〜♪ ま、あれこれ地図をみてコースを考えるのも楽しみのひとつ。蛭ケ岳はよい山です。
全体としては新緑の丹沢の奥深さを満喫。夏山前に自分の課題も確認でき(とにかく身体の軽量化が急課題!)、久々にがっつり歩いた疲労感&達成感を味わえ満足でした。
●今回の教訓
人とちがったコース周りのときはしっかり事前に地形図をよみこみましょう。それが一般ルートであっても!

1日目
西丹沢、ユーシンからのアプローチは今回で2度目。何度通ってもユーシンに続く林道のトンネルは不気味。。。今回は同角山稜経由の蛭のため、先ずはユーシンの広場でゆっくり休む事ができました。ユーシンロッジは現在休業中ですが、とても手入れがされていてトイレにはトイレットペーパーがちゃんとあり、まるで毎日管理人が来ているような感じです。15分程休憩を挟み登り開始、最初は登りの連続で直ぐに大石山に到着、5分程度の休憩を挟みどんどん登って行き同角の頭着、また休憩を取り臼が岳の登りです。これは汗だくです… 同角の頭から臼が岳まではアップダウンの連続でかなり足腰が鍛えられる感じですね。臼が岳山頂で休憩している間に破線ルートの南尾根を見に行ってみましたが、臼が岳山頂付近のルートはかなり明瞭に思えました。今度はユーシンから臼が岳南尾根経由で登るのも良いカモ!臼が岳から蛭まではまたアップダウンがありますが、気持ちいい登りと岩場も出てきて面白いですね。

蛭が岳のおっちゃんの一言。 ほらあそこに!! ユゥッホー!!!
UFOなんて出ていません。。町の明かりです。。。

2日目
蛭から姫次に向かうことは単純な下りで危険箇所は殆どなくいい感じです。姫次で10分の休憩を挟み神の川に向かうルートも特に問題はありませんでしたが、神の川から犬越路に向かうルートが荒れ荒れです。木が倒れて登山道をふさぐのは当たり前って感じですね。標高950m付近に犬越路トンネルと直登ルートの分岐があるのですが、直登ルートの登山道は上部からの土砂崩れの為通行できませんでした。その為トンネル方面に向かいましたが、このルートも荒れ荒れです。。無事トンネルに辿り着き自然教室に行き着く事が出来ましたが、このルートを使うのは全くお勧めできませんね。全くです。。復旧も時間が掛かるでしょう。
色々とありましたが、今回の丹沢はとても楽しい山行になりました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら