ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4453984
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川馬蹄形縦走 見事な風景も灼熱地獄でほぼリタイア

2022年07月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:45
距離
27.9km
登り
3,011m
下り
3,048m

コースタイム

日帰り
山行
12:02
休憩
1:11
合計
13:13
4:28
4:28
84
5:52
5:56
34
6:30
6:33
47
7:20
7:21
1
7:22
7:22
49
8:11
8:19
19
9:31
9:41
53
白崩避難小屋
10:34
10:35
40
七ツ小屋山
11:15
11:38
47
蓬ヒュッテ
12:25
12:25
120
武能岳
14:25
14:27
18
14:45
14:45
11
14:56
14:56
34
15:30
15:32
5
15:37
15:38
10
15:48
15:56
8
16:04
16:08
4
16:12
16:12
10
16:22
16:22
16
16:38
16:38
13
16:59
17:02
5
17:07
17:07
5
17:12
17:12
13
17:35
17:35
1
17:36
ゴール地点
ジャンクションピーク後から茂倉岳までの長い間のログが止まっていたようです。
色々と身体も限界でログになんか気が回りませんでした。
(その部分のログは手動入力です。)
天候 1500~2000m級の稜線でも熱中症になるレベル。
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 水上温泉のふれあい交流館 内湯のみ 600円
おはようございます。
先週の北海道遠征の疲れが残った身体ですが、来週は天候が悪そうなので長年の懸案事項『谷川馬蹄形日帰り縦走』にチャレンジします。
2022年07月02日 04:23撮影 by  SCV48, galaxy
6
7/2 4:23
おはようございます。
先週の北海道遠征の疲れが残った身体ですが、来週は天候が悪そうなので長年の懸案事項『谷川馬蹄形日帰り縦走』にチャレンジします。
よくレコで見る馬蹄形概念図
2022年07月02日 04:25撮影 by  SCV48, samsung
2
7/2 4:25
よくレコで見る馬蹄形概念図
木々の間からモルゲン谷川岳
2022年07月02日 04:46撮影 by  SCV48, samsung
9
7/2 4:46
木々の間からモルゲン谷川岳
日の出です。
急登を登っているというのはあるが、すでに暑さが尋常じゃない。
2022年07月02日 05:25撮影 by  SCV48, galaxy
6
7/2 5:25
日の出です。
急登を登っているというのはあるが、すでに暑さが尋常じゃない。
登りだして1時間半。ようやく白毛門のピークが見えて来ました。
三大急登の西黒尾根より全然ハードですよ。
2022年07月02日 05:56撮影 by  SCV48, galaxy
4
7/2 5:56
登りだして1時間半。ようやく白毛門のピークが見えて来ました。
三大急登の西黒尾根より全然ハードですよ。
タニウツギと谷川岳
長丁場なので写真もあんまり撮らないように考えていますが、絶景や美しい花がこの先もたくさんあってバッテリー消費が心配です。
2022年07月02日 06:09撮影 by  SCV48, samsung
12
7/2 6:09
タニウツギと谷川岳
長丁場なので写真もあんまり撮らないように考えていますが、絶景や美しい花がこの先もたくさんあってバッテリー消費が心配です。
【ぐんま100】白毛門 1720m。
谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳 馬蹄形の終盤の山々。
2022年07月02日 06:34撮影 by  SCV48, samsung
12
7/2 6:34
【ぐんま100】白毛門 1720m。
谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳 馬蹄形の終盤の山々。
ベニサラサドウダン
2022年07月02日 06:50撮影 by  SCV48, galaxy
2
7/2 6:50
ベニサラサドウダン
笠ヶ岳へのステキな稜線
2022年07月02日 06:55撮影 by  SCV48, galaxy
9
7/2 6:55
笠ヶ岳へのステキな稜線
タテヤマリンドウ
2022年07月02日 06:57撮影 by  SCV48, samsung
2
7/2 6:57
タテヤマリンドウ
ニガイチゴ
2022年07月02日 07:01撮影 by  SCV48, galaxy
2
7/2 7:01
ニガイチゴ
ウラジロヨウラク
2022年07月02日 07:10撮影 by  SCV48, galaxy
4
7/2 7:10
ウラジロヨウラク
【ぐんま100】笠ヶ岳 1852m
2022年07月02日 07:20撮影 by  SCV48, samsung
12
7/2 7:20
【ぐんま100】笠ヶ岳 1852m
次に向かう朝日岳。避難小屋が見えてます。
中は見なかったけどボロい。
谷川稜線はテン泊禁止なので避難小屋は重要なんだが・・・
2022年07月02日 07:21撮影 by  SCV48, galaxy
9
7/2 7:21
次に向かう朝日岳。避難小屋が見えてます。
中は見なかったけどボロい。
谷川稜線はテン泊禁止なので避難小屋は重要なんだが・・・
ピントが合ってないけどカラマツソウ
2022年07月02日 07:25撮影 by  SCV48, galaxy
2
7/2 7:25
ピントが合ってないけどカラマツソウ
この手の花は判別が難しいが、今日はハクサンなんちゃらが多いのでこれもハクサンボウフウということで。
2022年07月02日 07:42撮影 by  SCV48, galaxy
3
7/2 7:42
この手の花は判別が難しいが、今日はハクサンなんちゃらが多いのでこれもハクサンボウフウということで。
ツマトリソウもこんなにたくさん。
2022年07月02日 07:47撮影 by  SCV48, galaxy
2
7/2 7:47
ツマトリソウもこんなにたくさん。
ホソバヒナウスユキソウ。谷川岳の固有種。
2022年07月02日 08:01撮影 by  SCV48, samsung
4
7/2 8:01
ホソバヒナウスユキソウ。谷川岳の固有種。
キバナノコマノツメとホソバヒナウスユキソウ
2022年07月02日 08:08撮影 by  SCV48, samsung
3
7/2 8:08
キバナノコマノツメとホソバヒナウスユキソウ
ムシトリスミレ
2022年07月02日 08:10撮影 by  SCV48, samsung
3
7/2 8:10
ムシトリスミレ
日本三百名山でぐんま百名山でもある 朝日岳 1945m
今日の猛暑ではここを終点としてピストンにするべきでした。
白毛門への登りで似たペースの方は「今日は朝日岳までにしておきます。」とおっしゃってましたが、自分は何年も懸案事項としていた馬蹄形を、ここで引き返すともう二度とチャレンジしないような気がして先に進んでしまいました。
2022年07月02日 08:15撮影 by  SCV48, samsung
15
7/2 8:15
日本三百名山でぐんま百名山でもある 朝日岳 1945m
今日の猛暑ではここを終点としてピストンにするべきでした。
白毛門への登りで似たペースの方は「今日は朝日岳までにしておきます。」とおっしゃってましたが、自分は何年も懸案事項としていた馬蹄形を、ここで引き返すともう二度とチャレンジしないような気がして先に進んでしまいました。
朝日岳山頂は広く、展望は最高です!
真ん中が燧ヶ岳、その右手前が至仏山
2022年07月02日 08:16撮影 by  SCV48, samsung
5
7/2 8:16
朝日岳山頂は広く、展望は最高です!
真ん中が燧ヶ岳、その右手前が至仏山
右手奥が越後三山の中ノ岳。その隣が越後駒ヶ岳かな?
2022年07月02日 08:16撮影 by  SCV48, samsung
6
7/2 8:16
右手奥が越後三山の中ノ岳。その隣が越後駒ヶ岳かな?
山頂のお地蔵様。この後も見守ってください。
2022年07月02日 08:19撮影 by  SCV48, samsung
4
7/2 8:19
山頂のお地蔵様。この後も見守ってください。
祠の奥に赤城山。
素晴らしすぎる山頂でした。
2022年07月02日 08:19撮影 by  SCV48, samsung
6
7/2 8:19
祠の奥に赤城山。
素晴らしすぎる山頂でした。
朝日岳山頂の先はしばらくは高層台地でした。
平な道がうれしい。
2022年07月02日 08:23撮影 by  SCV48, samsung
7
7/2 8:23
朝日岳山頂の先はしばらくは高層台地でした。
平な道がうれしい。
このニッコウキスゲはこの日初でしたが、この後馬蹄形では沢山咲いてました。
2022年07月02日 08:24撮影 by  SCV48, galaxy
5
7/2 8:24
このニッコウキスゲはこの日初でしたが、この後馬蹄形では沢山咲いてました。
コバイケイソウももう咲いてる。
2022年07月02日 08:24撮影 by  SCV48, galaxy
6
7/2 8:24
コバイケイソウももう咲いてる。
雪原を入れて。
2022年07月02日 08:26撮影 by  SCV48, samsung
8
7/2 8:26
雪原を入れて。
チングルマはこの辺りでしか見ませんでした。
2022年07月02日 08:28撮影 by  SCV48, galaxy
6
7/2 8:28
チングルマはこの辺りでしか見ませんでした。
あの白い山は火打山です。だとすると右側に伸びた細長いアレは雲じゃなくて能登半島か?(雲かな)
2022年07月02日 08:34撮影 by  SCV48, samsung
6
7/2 8:34
あの白い山は火打山です。だとすると右側に伸びた細長いアレは雲じゃなくて能登半島か?(雲かな)
清水峠の東電施設が見えます。
すごく高度を下げます。
あそこまでの道はそこそこ荒れてます。
2022年07月02日 08:34撮影 by  SCV48, samsung
9
7/2 8:34
清水峠の東電施設が見えます。
すごく高度を下げます。
あそこまでの道はそこそこ荒れてます。
やっぱり日本海の海岸線と能登半島か!
それにしても大源太山は目立つ。
2022年07月02日 08:37撮影 by  SCV48, samsung
5
7/2 8:37
やっぱり日本海の海岸線と能登半島か!
それにしても大源太山は目立つ。
ナナカマドとベニサラサドウダン
2022年07月02日 08:38撮影 by  SCV48, galaxy
2
7/2 8:38
ナナカマドとベニサラサドウダン
大源太山
2022年07月02日 09:00撮影 by  SCV48, samsung
2
7/2 9:00
大源太山
鉄塔。先週のタモリ俱楽部で鉄塔やってたな(笑)
2022年07月02日 09:29撮影 by  SCV48, samsung
3
7/2 9:29
鉄塔。先週のタモリ俱楽部で鉄塔やってたな(笑)
ミヤマクルマバナ
2022年07月02日 09:30撮影 by  SCV48, galaxy
3
7/2 9:30
ミヤマクルマバナ
後半戦の山々。
あそこまで行けるんだろうか・・・
2022年07月02日 09:38撮影 by  SCV48, samsung
9
7/2 9:38
後半戦の山々。
あそこまで行けるんだろうか・・・
白崩避難小屋前で少し休息を取ってから七ツ小屋山への登りに入りますが、一向に体調は回復せず、この登りも休み休みでものすごく時間が掛かりました。
ここで追いついた方は水場に行きましたが、道が違ったらしくたどり着けなかったそうです。
2022年07月02日 09:41撮影 by  SCV48, samsung
10
7/2 9:41
白崩避難小屋前で少し休息を取ってから七ツ小屋山への登りに入りますが、一向に体調は回復せず、この登りも休み休みでものすごく時間が掛かりました。
ここで追いついた方は水場に行きましたが、道が違ったらしくたどり着けなかったそうです。
七つ小屋山
2022年07月02日 10:34撮影 by  SCV48, samsung
3
7/2 10:34
七つ小屋山
越後湯沢方面
2022年07月02日 10:35撮影 by  SCV48, samsung
1
7/2 10:35
越後湯沢方面
ハクサンフウロ
2022年07月02日 10:35撮影 by  SCV48, galaxy
2
7/2 10:35
ハクサンフウロ
イブキトラノオ
2022年07月02日 10:40撮影 by  SCV48, galaxy
2
7/2 10:40
イブキトラノオ
オオバギボウシ
2022年07月02日 10:45撮影 by  SCV48, galaxy
3
7/2 10:45
オオバギボウシ
蓬ヒュッテにやっと到着。
大休止を行い、食欲のない状態ですが無理やりおにぎりとか色々食べました。
ここからでもエスケープ出来たんだけど、バカなんで進むことにしました。
暑さで縦走を諦めたという人もベンチで寝てました。
すれ違う人皆「暑くて大変」から話が始まります。
2022年07月02日 11:12撮影 by  SCV48, galaxy
9
7/2 11:12
蓬ヒュッテにやっと到着。
大休止を行い、食欲のない状態ですが無理やりおにぎりとか色々食べました。
ここからでもエスケープ出来たんだけど、バカなんで進むことにしました。
暑さで縦走を諦めたという人もベンチで寝てました。
すれ違う人皆「暑くて大変」から話が始まります。
ミヤマキンポウゲが咲いてた。
写真撮ってないけど、ここまでの登山道には黄色といえばハナニガナがたくさん咲いてました。
2022年07月02日 11:36撮影 by  SCV48, samsung
4
7/2 11:36
ミヤマキンポウゲが咲いてた。
写真撮ってないけど、ここまでの登山道には黄色といえばハナニガナがたくさん咲いてました。
ミヤマキンポウゲとハクサンフウロ
2022年07月02日 11:40撮影 by  SCV48, galaxy
3
7/2 11:40
ミヤマキンポウゲとハクサンフウロ
武能岳への登り。
写真で見るとゆるやかだけど、暑さでヤラレタ自分にはものすごい急登でした。
蓬ヒュッテを一緒に出発した水場ダメだった方、この後会わなかったけどどこかで引き返したのかな?
そこだけが気がかりです。
2022年07月02日 11:49撮影 by  SCV48, galaxy
6
7/2 11:49
武能岳への登り。
写真で見るとゆるやかだけど、暑さでヤラレタ自分にはものすごい急登でした。
蓬ヒュッテを一緒に出発した水場ダメだった方、この後会わなかったけどどこかで引き返したのかな?
そこだけが気がかりです。
蓬ヒュッテから45分かかって【ぐんま100】武能岳 1759.6m
この辺りから熱中症と思われる症状が出てます。
10歩くらい登ったら座って休憩。
立ち上がると立ちくらみ。
また10歩くらい登って休むという感じでした。
2022年07月02日 12:25撮影 by  SCV48, galaxy
9
7/2 12:25
蓬ヒュッテから45分かかって【ぐんま100】武能岳 1759.6m
この辺りから熱中症と思われる症状が出てます。
10歩くらい登ったら座って休憩。
立ち上がると立ちくらみ。
また10歩くらい登って休むという感じでした。
前半戦の朝日岳。
さすがは三百名山だと思わせる雄大さ。
2022年07月02日 12:29撮影 by  SCV48, galaxy
9
7/2 12:29
前半戦の朝日岳。
さすがは三百名山だと思わせる雄大さ。
雪で削られた荒々しい斜面に照り付ける夏の日差しと雲の影。
2022年07月02日 12:51撮影 by  SCV48, galaxy
3
7/2 12:51
雪で削られた荒々しい斜面に照り付ける夏の日差しと雲の影。
休憩で振り返ってるときに撮った武能岳
2022年07月02日 12:54撮影 by  SCV48, samsung
5
7/2 12:54
休憩で振り返ってるときに撮った武能岳
これも武能岳だよな。
谷川岳とかに比べて穏やかな山だと思ったけど、こうして引いて見るとなかなか荒々しい。
2022年07月02日 13:18撮影 by  SCV48, samsung
4
7/2 13:18
これも武能岳だよな。
谷川岳とかに比べて穏やかな山だと思ったけど、こうして引いて見るとなかなか荒々しい。
ウサギギク
2022年07月02日 13:21撮影 by  SCV48, galaxy
2
7/2 13:21
ウサギギク
ユキワリソウ 7月でも咲いてるんですね。
2022年07月02日 13:31撮影 by  SCV48, galaxy
2
7/2 13:31
ユキワリソウ 7月でも咲いてるんですね。
ハクサンイチゲが残ってました。
2022年07月02日 13:44撮影 by  SCV48, galaxy
2
7/2 13:44
ハクサンイチゲが残ってました。
【ぐんま100】茂倉岳 1977.9m 
武能岳から2時間かけて到着。 このタイムがいかに疲弊しているのかを物語ってます。
体力は限界を迎えていますが進むしかない。途中でエスケープしなかった自分が悪い。そう思いゆるゆる先へ進みます。
2022年07月02日 14:25撮影 by  SCV48, samsung
9
7/2 14:25
【ぐんま100】茂倉岳 1977.9m 
武能岳から2時間かけて到着。 このタイムがいかに疲弊しているのかを物語ってます。
体力は限界を迎えていますが進むしかない。途中でエスケープしなかった自分が悪い。そう思いゆるゆる先へ進みます。
あとは一ノ倉岳と谷川岳だけ。
一ノ倉岳へはそれほど下らないので行けると思った。
一ノ倉岳山頂直下の雪に救われます。
2022年07月02日 14:26撮影 by  SCV48, samsung
5
7/2 14:26
あとは一ノ倉岳と谷川岳だけ。
一ノ倉岳へはそれほど下らないので行けると思った。
一ノ倉岳山頂直下の雪に救われます。
20分かけて一ノ倉岳へ到着。
山頂直下の雪が溶けて流れ落ちる水をペットボトルに無理やり入れて飲みました。
清潔ではないかもしれませんが、生き返りました。
2022年07月02日 14:46撮影 by  SCV48, samsung
2
7/2 14:46
20分かけて一ノ倉岳へ到着。
山頂直下の雪が溶けて流れ落ちる水をペットボトルに無理やり入れて飲みました。
清潔ではないかもしれませんが、生き返りました。
ここ、避難小屋が有るんだ。
でもここまで来たら肩の小屋まで明るいうちに行けると思った。
2022年07月02日 14:46撮影 by  SCV48, samsung
3
7/2 14:46
ここ、避難小屋が有るんだ。
でもここまで来たら肩の小屋まで明るいうちに行けると思った。
クライマーの聖地 谷川岳という風景。
越後側が穏やかなのに上州側は激しすぎる。
一ノ倉岳からコルへの下りは辛すぎ。
2022年07月02日 14:50撮影 by  SCV48, galaxy
12
7/2 14:50
クライマーの聖地 谷川岳という風景。
越後側が穏やかなのに上州側は激しすぎる。
一ノ倉岳からコルへの下りは辛すぎ。
ゆるゆるヨロヨロと奥の院まで登って来ました。
遠くで雷鳴が聞こえています。
あれが近づく前に肩の小屋まで行きたい。
2022年07月02日 15:31撮影 by  SCV48, galaxy
3
7/2 15:31
ゆるゆるヨロヨロと奥の院まで登って来ました。
遠くで雷鳴が聞こえています。
あれが近づく前に肩の小屋まで行きたい。
一ノ倉岳から一時間かかってオキの耳。
奥だからオキ。 トマは手前が語源。
2022年07月02日 15:38撮影 by  SCV48, galaxy
8
7/2 15:38
一ノ倉岳から一時間かかってオキの耳。
奥だからオキ。 トマは手前が語源。
主脈方面。
美しい。
この後16時頃に肩の小屋に到着しました。
2022年07月02日 15:48撮影 by  SCV48, galaxy
8
7/2 15:48
主脈方面。
美しい。
この後16時頃に肩の小屋に到着しました。
いきなりロープウェイの中!
肩の小屋でまた雷鳴が聞こえだしたので相談したところ、西黒尾根より天神尾根の方が森林限界を早く抜けれる。
ロープウェイは17時が最終だが、今日はもしかしたら人が多くてもう少し後でも乗れるかもと。
弱った身体で最後の頑張りで、なんとか17時ぴったりにロープウェイ乗り場に到着出来て、この日の最終乗客となりました。
2022年07月02日 17:03撮影 by  SCV48, galaxy
8
7/2 17:03
いきなりロープウェイの中!
肩の小屋でまた雷鳴が聞こえだしたので相談したところ、西黒尾根より天神尾根の方が森林限界を早く抜けれる。
ロープウェイは17時が最終だが、今日はもしかしたら人が多くてもう少し後でも乗れるかもと。
弱った身体で最後の頑張りで、なんとか17時ぴったりにロープウェイ乗り場に到着出来て、この日の最終乗客となりました。
ロープウェイから白毛門方向を望む。
西黒尾根だったらまだ半分くらいかな。
2022年07月02日 17:05撮影 by  SCV48, samsung
4
7/2 17:05
ロープウェイから白毛門方向を望む。
西黒尾根だったらまだ半分くらいかな。
肩の小屋から天神尾根にちょっと下がったところにも雪が残っており、そこでも雪融け水を補給しました。
今日はペットボトル6本を持ち込みましたが、雪解け水をたぶん1Lくらい飲んだおかげで倒れずにゴール出来ました。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
2022年07月02日 17:07撮影 by  SCV48, samsung
10
7/2 17:07
肩の小屋から天神尾根にちょっと下がったところにも雪が残っており、そこでも雪融け水を補給しました。
今日はペットボトル6本を持ち込みましたが、雪解け水をたぶん1Lくらい飲んだおかげで倒れずにゴール出来ました。
ここまでお読み頂きありがとうございました。

感想

北海道遠征の疲れが残っており今週末は山休みの予定でした。
金曜日になり来週からは天気が崩れるという予報。
明日は馬蹄形もてんくらA。但し猛暑は明日も続く予報。
日の長い7月中に馬蹄形はチャレンジしたい。
とにかく行ってしまえ!と土曜日の朝4時ごろスタート。
その時点でTシャツ1枚でまったく寒くなかった。
白毛門までの登りは長くて急なので体力をセーブして上がっているつもりが、既に相当辛い。
朝日岳ピストンにしておけば後々後悔しなかった。いや馬蹄形断念は後悔するか。
とにかくこの暑さには100%の体調でも厳しかった。
長年の懸案事項に体調万全でなく、これほど暑い日を選んだのは失敗でした。
結局単独行に悪い点で、止めてくれる人は居ないもんだから朝日岳から先へ進んでしまいました。
七ツ小屋山で限界だったので、蓬ヒュッテからエスケープすればよかったが、お天気は崩れそうもなかったことと、日が長いことで18時過ぎでも暗くないと思い武能岳へ登りました。
この辺りからコースタイムと同じかコースタイム以上の時間が掛かってます。
そりゃそうだ、休んでばっかりだから。
真昼を迎え、とにかく暑さがハンパ無い。
座ると草で風が当たらない。でも立っていることが出来ない。
武能岳から谷川岳間では立ちくらみ酷くなり、一ノ倉岳以降は握力がなくなって、ある意味遭難危機でした。
一ノ倉岳以降は写真を撮る気力もなかった。
谷川岳の岩は15時を過ぎてもみな熱を持っていて、座っていても体力が減っていく。

肩の小屋でがっつり休んでから西黒尾根で下山するつもりだったが、雷鳴と、もしかしたらロープウェイに間に合うかも?ということで天神尾根に変更して急ぎました。
登ることは限界でしたが下りはそれなりに。しかし『ロープウェイ あと10分』の看板の時点で16:55を超えており、ここから最後の力を振り絞って走って間に合いました。
(もしかしたら2〜3分遅れても乗せてくれるかもしれません。係員の方たちは、私で最終便だと言ったあとも窓から登山道を注視していました)

ロープウェイで下山し、白毛門登山口まで歩いて終了。
日焼け止めをたっぷり塗ったのに腕、顔、首が真っ黒です。
翌日の日曜日は疲労で家から出れませんでした。
明日ちゃんと仕事出来るかな?

もっと涼しいときにリベンジを。 いやいやもうやらないかな〜
お花の写真・種類はこんなもんじゃないです。
撮ったはずの写真がなかったりもしていて、とにかく高山植物が豊富!
稜線からの景色はどの方向も最高。
雨や強風も多いことを考えると、この猛暑も最悪のコンディションとはい言えないよね。

たぶん今日日帰りやった人たちの中で最も時間が掛かったんじゃないかな。
自分より遅かった人は、私が長々と休憩していても登って来なかったから引き返して蓬ヒュッテから別コースに行ったんだと思う。

懸案事項の谷川馬蹄形日帰り縦走、完歩しました。
えっ? ロープウェイ使ったからダメですか?
ユルシテ_| ̄|●~*チョンマゲ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1122人

コメント

お疲れさまでした。当日は西黒↑天神↓でした。
残雪飲んだのですか、お腹丈夫ですね。
私は氷嚢にして首筋を冷やしてました。
清水峠の水場は少しわかりにくいです。
肩の小屋からの下りは頑張りましたね、
他の登山客を追い抜いたりしなかったのですか?
熱中症でダウンしていた爺様がいて、心配でした。
見掛けなかったなら良いのですが。
2022/7/4 6:47
hase130さん、初めまして。コメントありがとうございます。

馬蹄形反時計回りでペットボトル6本装備して行きました。
蓬ヒュッテ時点で残り3本半だったかな?
そこから熱中症らしき症状が出て牛歩状態になり、一ノ倉岳山頂直下の雪田では残り1本半になってました。
雪田からチロチロ流れ出る雪解け水を試しに少し飲むと冷たくて生き返りました。
肩の小屋から天神に下る時にも汲みました。
お腹は大丈夫だったようです。
なにせ朝3時半に土合駅でおしっこしてから、帰路の自宅近くのPAのトイレまで全く尿意や便意は無い。取った水分全部汗状態でしたから。

肩の小屋直下に何人か登りか下りかわからない人たちがいましたが、そこからロープウェイ乗り場まで誰にも会いませんでした。
爺様も無事にロープウェイまで下りたんだと思いますよ。
やばい暑さでしたね~
2022/7/4 16:59
灼熱の馬蹄形お疲れ様でした。
展望は見た感じ良さそうですが😅、
と言うか途中からは若干熱中症気味ですかね? 無事帰還何よりです。
夏場は水分や暑さとの戦い、秋は時間との戦いって感じですね。
元気が出たら、涼しい時期にリベンジしちゃいましょう😉
お疲れ様でした。
2022/7/4 8:16
kazura084さん、コメントありがとうございます。
熱中症の初期症状が出てますね(;^_^A
汗はたっぷりかいてたので助かってるんだと思います。
青空と風の無い稜線は最高の景色でしたが、止める勇気が必要だと改めて肝に銘じました。
リベンジはちょっと考えます・・・
2022/7/4 17:24
馬蹄形お疲れ様でした。またまたニアミスでビックリです💦私は万太郎山から平標へ歩いていました。
谷川方面に歩いていたらお会いできたかな?

それにしても暑い一日でしたねー!私も熱中症ギリギリアウトで帰りの車中では頭痛がしておりました。やっぱり真夏のロングはキツいですね!お疲れ様でした。
2022/7/4 9:07
josyuさん、コメントありがとうございます。
お互い熱中症の症状が出たようですね。無事でなによりです。

josyuさんは吾策新道からの万太郎→主脈→平標新道ですか〜
相変わらずコース選択がすごいですね。

自分は何年か前に西黒→万太郎→吾策新道というルートを歩きましたが、これだと電車の時間が合わなくて・・・

でもjosyuさんのコースははるかに大変そうだけど。
2022/7/4 17:31
number-shotさんこんにちは!

馬蹄形お疲れ様でした◎この時期の谷川岳は本当に水場と気温が問題ですよね。でも苦労に見合った景色とたくさんの高山植物は本当に素晴らしいですね☺︎
熱中症は内臓にもダメージが入るのでゆっくり休んでリカバリーして下さい!
2022/7/4 12:23
yzn0131さん、コメントありがとうございます。
同じような暑さの中でyznさんの柄杓形縦走は途方もないです。
清水峠で水場に寄ればよかったかな?
でもそこで出会った人が水場にたどり着けなかったというのはショックデカいですが。
昨日は一日ゆっくりして、今日は栄養ドリンク飲んで仕事してます(笑)
2022/7/4 17:35
お疲れ様でした。
暑くて大変でしたね。
ロープウェイエスケープ間に合って良かったです。無事に帰って来る為だったら何でも利用しましょう。馬蹄形完歩認定でしょう。
2022/7/4 13:09
Kasuceさん、コメントありがとうございます。
認定ありがとうございます。(笑)
ロープウェイエスケープも想定してその分のお金は準備してましたが、肩の小屋の宿泊とかのお金も準備すべきでした(;^_^A
ロープウェイ使わなければ下山に+1.5時間というところでしょうか?
天神ルートは最後の最後にちょっとだけ登りが有るんですが、登りになると足が上がらなくて・・・
でも間に合ってよかったです。
一ノ倉岳から下って谷川岳への登り返し時点で「ロープウェイは間に合わないな!」と考えてましたから。
2022/7/4 17:40
馬蹄形お疲れ様です!

お互い灼熱の谷川岳でしたね。
ご無事で何よりです。
たまに風が吹きましたが昼頃は本当に暑かったです。

number-shotさん万太郎山のレコはありませんが以前に行かれたようですね。
谷川岳周辺はお互い終わったので残りのぐん百頑張りましょう。
2022/7/4 20:21
hide-sakuさん、コメントありがとうございます。
たまに吹く風が気持ち良かったですよね〜😂

万太郎山はヤマレコ始めるより前の、今から8年前の秋に、西黒→トマの耳→万太郎山→吾策新道→土樽駅というルートで登ってますが、レコも無いので再訪は考えてます。
来年かなぁ??

万太郎山山頂ではガスで展望が良くなかったのに、エビス大黒の頭までの下って登るルートが『これはキツすぎる?』と思ったことを覚えています。
更に今回の馬蹄形で主脈縦走へのメンタルは潰えましたから😅

2022/7/4 23:04
number-shotさん、こんばんは!
猛暑日(群馬@前橋)に周回とは、剛毅ですね!
私は累積2000mですら駄目..(山小屋の水道なければ、沢水のんだね)

日の長い時期に、ロング頑張ろうと思っていましたが
如何したものでしょう? って、相談してどうする⁉( ´∀` )
★馬蹄形縦走お疲れ様でした。(`・ω・´)ゞ
2022/7/4 20:30
a-kazu2019さん、コメントありがとうございます。

同じ日に富士見下から燧ヶ岳ピストンした人が何を言ってる??
もう何年も前ですが、見晴新道から燧ヶ岳へ登った時、酷いルートにびっくりしました。

見晴小屋の湧水は美味しいですよね〜

酷暑はいったん和らぐようですし、kazuさんならノープロブレムでしょ??
2022/7/4 23:13
はじめましてこんにちは。
自分もこの日、馬蹄形を歩きましまた。
凄まじい暑さでしたよね!倒れるんじゃないかというような暑さの中、お互い無事に歩けて良かったですね😃
お疲れ様でした(^^)
2022/7/7 10:54
Johnnnyさん、はじめましてこんにちは。
コメントありがとうございます。
Johnnnyさんも似たような時間帯にあのコースを歩かれてたんですね。
しかも次の日に主脈を縦走されるとは凄い!

私は万太郎〜仙ノ倉間が未踏で、そこも行きたいとは思ってますが、
今回の一件で気持ちが萎えてます。

ほんとにお疲れ様でした〜!
2022/7/7 12:12
ご無沙汰してます😅笑 久しぶりにヤマレコ見ました😅 馬蹄形やったんですね😲 緊迫の灼熱レコ、見入ってしまいました💦 自分も昨年、平ヶ岳の帰りに熱中症でやられたので気持ちが分かります…。握力が入らなかったというと、相当やばい状態でしたね!無事に下山されて何よりです。
それにしても、長年も目標を達成されるあたりさすがです😁
こういったレコを拝見するとワクワクしてきます!
自分も山に行きたいです!笑
ありがとうございました🙇
2022/7/15 12:28
dera_sanさん、コメントありがとうございます。
dera_sanさんも平ヶ岳ではやられましたか〜
平ヶ岳、夏に行こうと考えてますが、ヤバいかな?
実際馬蹄形熱中症の後遺症に悩まされてます。
でも馬蹄形は行って良かったと思う場所ですね😁
イイ景色でした。

dera_sanさんはしばらくは仕事に集中なのかな?
またステキな山行・ステキな写真を楽しみにしてます🙋
2022/7/16 12:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら