ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4518179
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

黒部五郎岳(中ノ俣岳)ピストン

2022年07月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:36
距離
30.0km
登り
2,323m
下り
2,306m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:58
休憩
1:37
合計
11:35
距離 30.0km 登り 2,323m 下り 2,320m
3:05
4
3:09
3:10
32
3:42
22
4:04
10
4:58
15
5:13
5:14
25
5:39
5:40
9
5:49
61
6:50
8
6:58
25
7:23
7:24
33
7:57
63
9:00
9:01
10
9:11
9:48
5
9:53
48
10:41
27
11:08
19
11:27
11:28
4
11:32
42
12:14
5
12:19
13:13
12
13:25
9
13:34
26
14:06
13
14:19
19
14:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
折立キャンプ場駐車場。満車に近いほどの混み合いでした。
有峰林道の料金が1,900円→2,000円になっていました。
コース状況/
危険箇所等
登山届は、太郎平小屋で提出。事前に、登山届表をダウンロードし記入して持っていきました。
その他周辺情報 有峰林道料金所手前に、亀谷温泉「白樺の湯」入浴料440円
一番近いコンビニは、立山あるぺん村の敷地内にセブンイレブン
トイレは、折立キャンプ場に隣接された掃除が行き届いた奇麗なトイレがあります。
一年ぶりの太郎平に向けて出発します。
2022年07月24日 03:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 3:06
一年ぶりの太郎平に向けて出発します。
まだ、暗い。足にやさしい木道が現れてほっとします。
2022年07月24日 04:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 4:08
まだ、暗い。足にやさしい木道が現れてほっとします。
明るくなって来ました。
もうそろそろ、ヘッドライトが無くても良さそうです。
2022年07月24日 04:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 4:31
明るくなって来ました。
もうそろそろ、ヘッドライトが無くても良さそうです。
良く整備された木の階段
2022年07月24日 04:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 4:42
良く整備された木の階段
薬師岳のシルエット
2022年07月24日 04:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 4:52
薬師岳のシルエット
ニッコウキスゲがいっぱい咲いています。
2022年07月24日 05:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 5:00
ニッコウキスゲがいっぱい咲いています。
2022年07月24日 05:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 5:02
太郎平に続く木道
2022年07月24日 05:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 5:08
太郎平に続く木道
かなり明るくなって来ました。
2022年07月24日 05:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 5:13
かなり明るくなって来ました。
白山が見えました。
2022年07月24日 05:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 5:14
白山が見えました。
太郎平小屋が見えました。
2022年07月24日 05:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 5:24
太郎平小屋が見えました。
池塘
2022年07月24日 05:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 5:25
池塘
太郎平小屋手前のチングルマ
2022年07月24日 05:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 5:28
太郎平小屋手前のチングルマ
チングルマとコイワイカガミ
2022年07月24日 05:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/24 5:29
チングルマとコイワイカガミ
花がいっぱい咲いています。
2022年07月24日 05:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 5:30
花がいっぱい咲いています。
木道脇のヤマハハコ
2022年07月24日 05:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 5:31
木道脇のヤマハハコ
2022年07月24日 05:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 5:31
2022年07月24日 05:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 5:32
太郎平小屋に到着
2022年07月24日 05:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 5:32
太郎平小屋に到着
太郎平小屋の正面から見た薬師岳
2022年07月24日 05:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 5:35
太郎平小屋の正面から見た薬師岳
今日の目的地、黒部五郎岳は右に進む。
2022年07月24日 05:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/24 5:37
今日の目的地、黒部五郎岳は右に進む。
太郎平小屋脇の水。
帰路、水を利用し協力金として100円募金させていただきました。
2022年07月24日 05:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/24 5:39
太郎平小屋脇の水。
帰路、水を利用し協力金として100円募金させていただきました。
奇麗なトイレがあります。
2022年07月24日 05:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 5:40
奇麗なトイレがあります。
コバイケイソウ
2022年07月24日 05:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/24 5:40
コバイケイソウ
薬師沢との分岐
2022年07月24日 05:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 5:41
薬師沢との分岐
2022年07月24日 05:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 5:42
木道脇のウサギギク
2022年07月24日 05:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 5:43
木道脇のウサギギク
2022年07月24日 05:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 5:46
ちょっと、太郎山山頂に行ってみました。
2022年07月24日 05:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 5:46
ちょっと、太郎山山頂に行ってみました。
太郎山山頂から見た太郎平小屋
2022年07月24日 05:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 5:47
太郎山山頂から見た太郎平小屋
太郎山山頂
2022年07月24日 05:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
7/24 5:48
太郎山山頂
太郎山山頂の三角点タッチ
2022年07月24日 05:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 5:48
太郎山山頂の三角点タッチ
北ノ俣岳に続く緩やかな登山道。
2022年07月24日 05:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
7/24 5:58
北ノ俣岳に続く緩やかな登山道。
眩しい朝日に照らされます。
2022年07月24日 05:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/24 5:58
眩しい朝日に照らされます。
2022年07月24日 06:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 6:01
2022年07月24日 06:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 6:08
カラマツソウ
2022年07月24日 06:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 6:27
カラマツソウ
緩やかな稜線
2022年07月24日 06:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/24 6:41
緩やかな稜線
ハクサンイチゲ
2022年07月24日 06:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/24 6:43
ハクサンイチゲ
この残雪下から源流が始っている。
2022年07月24日 06:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 6:48
この残雪下から源流が始っている。
ゴゼンタチバナ
2022年07月24日 06:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 6:53
ゴゼンタチバナ
ミヤマシャクナゲ
2022年07月24日 06:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 6:54
ミヤマシャクナゲ
北ノ俣岳の三角点タッチ
2022年07月24日 06:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/24 6:56
北ノ俣岳の三角点タッチ
2022年07月24日 06:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/24 6:57
目指すは、正面に見える黒部五郎岳。
アップダウンが多そうです。
2022年07月24日 06:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
7/24 6:58
目指すは、正面に見える黒部五郎岳。
アップダウンが多そうです。
槍ヶ岳が見えています。
2022年07月24日 06:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
7/24 6:58
槍ヶ岳が見えています。
薬師岳
2022年07月24日 06:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/24 6:58
薬師岳
白山
2022年07月24日 07:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/24 7:00
白山
かなり下りました。
2022年07月24日 07:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 7:05
かなり下りました。
ミヤマダイコンソウ
2022年07月24日 07:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 7:24
ミヤマダイコンソウ
ハクサンイチゲとチングルマの群落
2022年07月24日 07:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/24 7:25
ハクサンイチゲとチングルマの群落
赤木岳に続くゴーロ帯
2022年07月24日 07:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 7:29
赤木岳に続くゴーロ帯
赤木岳山頂はパス
2022年07月24日 07:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 7:33
赤木岳山頂はパス
2022年07月24日 07:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 7:39
赤木岳から下った先に見える池塘。
2022年07月24日 07:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 7:51
赤木岳から下った先に見える池塘。
稜線を登る登山者のシルエット
2022年07月24日 07:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 7:56
稜線を登る登山者のシルエット
雲の流れが早い。
2022年07月24日 08:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/24 8:18
雲の流れが早い。
胸の高さの藪漕ぎ
2022年07月24日 08:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 8:30
胸の高さの藪漕ぎ
ゆっくり上ります。
2022年07月24日 08:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 8:39
ゆっくり上ります。
あそこが肩かな?
2022年07月24日 08:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 8:55
あそこが肩かな?
黒部五郎の肩に到着。
2022年07月24日 08:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/24 8:58
黒部五郎の肩に到着。
黒部五郎岳山頂は近い。
2022年07月24日 08:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/24 8:58
黒部五郎岳山頂は近い。
2022年07月24日 09:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 9:01
もうすこし
2022年07月24日 09:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 9:05
もうすこし
黒部五郎岳三角点タッチ
2022年07月24日 09:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/24 9:07
黒部五郎岳三角点タッチ
黒部五郎岳山頂に到着。
近くにいた方に撮っていただきました。ありがとうございました。
2022年07月24日 09:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
14
7/24 9:13
黒部五郎岳山頂に到着。
近くにいた方に撮っていただきました。ありがとうございました。
黒部五郎岳山頂で朝食。十分なスペースがありました。
お湯を沸かして豚汁とおにぎりを食べました。
2022年07月24日 09:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/24 9:29
黒部五郎岳山頂で朝食。十分なスペースがありました。
お湯を沸かして豚汁とおにぎりを食べました。
黒部五郎岳山頂にある石仏像
2022年07月24日 09:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 9:44
黒部五郎岳山頂にある石仏像
山頂よりカールを望む。
その向こうに、鷲羽岳・水晶岳・赤牛岳
2022年07月24日 09:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
7/24 9:45
山頂よりカールを望む。
その向こうに、鷲羽岳・水晶岳・赤牛岳
正面に赤牛岳
2022年07月24日 09:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 9:53
正面に赤牛岳
さあ、戻りましょう。
2022年07月24日 09:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 9:53
さあ、戻りましょう。
かなりの上り返しが待っています。
2022年07月24日 10:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/24 10:32
かなりの上り返しが待っています。
突然、雷鳥が目の前に現れました。
2022年07月24日 11:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
7/24 11:01
突然、雷鳥が目の前に現れました。
2022年07月24日 11:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 11:14
北ノ俣岳へ続くなだらか上り
2022年07月24日 11:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 11:22
北ノ俣岳へ続くなだらか上り
再度、北ノ俣岳に到着
2022年07月24日 11:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 11:27
再度、北ノ俣岳に到着
太郎平小屋は近い
2022年07月24日 11:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 11:42
太郎平小屋は近い
美しい池塘と薬師岳の山容
2022年07月24日 12:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/24 12:01
美しい池塘と薬師岳の山容
待ちに待った太郎平小屋での生ビール。
これは、格別な美味さだ!
昼食も取りました。
2022年07月24日 12:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
7/24 12:21
待ちに待った太郎平小屋での生ビール。
これは、格別な美味さだ!
昼食も取りました。
さあ、ゆっくり休んだので折立登山口まで下ります。
2022年07月24日 13:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 13:13
さあ、ゆっくり休んだので折立登山口まで下ります。
足にやさしい登山道
2022年07月24日 13:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 13:58
足にやさしい登山道
積雪深計測ポール
下には、有峰湖が見えます。
2022年07月24日 13:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 13:59
積雪深計測ポール
下には、有峰湖が見えます。
供養塔
2022年07月24日 14:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 14:38
供養塔
登山口まで戻りました。
2022年07月24日 14:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 14:39
登山口まで戻りました。
2022年07月24日 14:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 14:39

装備

個人装備
アウター
1
ハーフパンツ
1
靴下
1
グローブ
2
予備の雨天用
雨具
1
1
HOKA
ザック
1
ザックカバー付
昼ご飯
1
ロールパン・スープカリー
行動食
1
アミノ酸ゼリー・飴・カロリーバー
非常食
1
ドライフード(ドライカリー)・板チョコ・カロリーメイト
1
水2L
朝食
1
おにぎり・豚汁
1
ヘッドランプ
1
GPS
1
iPhone
ファーストエイドキット
1
日焼け止め
1
携帯
1
ガラホ
時計
1
サングラス
1
ハンドタオル
1
ストック
1
BD
カメラ
1
アンバーウェア
1
ドライメッシュ
粉末スポーツ飲料
2
スマホ用予備バッテリー
1
カップ
2
コンロ
1
ジェットボイル
ガスカートリッジ
1
ウエストポーチ
1
熊鈴
1
カウンターアソート
1
熊対策
ポケットティシュ
1
ライター
1
カトラリー
1
コーヒー
2
ドリップコーヒー
帽子
1
ハイドレーション
1
エマージェンシーシート
1
カーフコンプ
1
ネックゲーター
1
お金
1
5,000円
アームカバー
1
スポーツドリンク
1

感想

 18日(月)に、黒戸尾根に行き。体力不足から筋肉痛が22日(金)にやっと癒され。折角、登山で使う筋力が付いたようなので折立〜黒部五郎岳のピストンを決行しました。
 折立登山口手前で、車中泊をしてam.3:00に登山道に入る。昨年の、薬師岳登山で
登山道の様子が分かっていたので太郎平までのペース配分も問題ない。ただ、青淵三角点から先は、安心したのか眠気が襲って来て歩きながら何度かカックンと来る嫌な感じ。朝日が当たり始める頃にやっと目覚めました。
 太郎平小屋から北ノ俣岳まで、緩やかな稜線トレッキング。登山道脇に咲く高山植物の花に癒されました。
 北ノ俣岳山頂から見た。黒部五郎岳まで続く登山道、アップダウンが多いし、距離が有りそうに見え遠くに感じました。あと、2時間くらいは掛かりそうに思いました。まだ、時間的に十分に余裕があるのでゆっくり行っても問題ない思う。
 中俣乗越から黒部五郎岳の上りは、ゆっくりゆっくり歩を進め、黒部五郎の肩で一息。もう山頂は近い。回り込むようにして山頂に到着。山頂には先行者が数人いて楽しそうに撮影会を楽しんでいました。その先行者の一人に、お願いして写真を撮ってもらいました。山頂では眺望を堪能。そこで、朝食を取りしばし休憩し疲労回復。
 素晴らしい景色を目に焼き付け、再度、太郎平小屋に向けて出発。復路の登り返しも疲労回復した所為かきつく感じなかった。ただ、直射日光を浴び続けスポーツドリンクを飲まないと脱水症状になるんじゃないかと思うほどでした。
 途中、突然。目の前に雷鳥が現れて驚きました!思わず、写真をパシャリ
 北ノ俣岳に戻ると、なだらかに登山道になり景色をゆっくり見ながら進みました。
 足にも優しい整備された登山道で気が楽になり、太郎平小屋での生ビールを飲む事を思い浮かべ、早足になってしましました。
 太郎平小屋で、生ビールをオーダーし、昼食用に持参したスープカリーとロールパンを食べながら生ビールを飲み干しました。美味かった〜!!
 太郎平小屋から見る薬師岳の山塊も美しかったなあ。
テラスの両隣にいた方々と、楽しい登山話をしてゆっくり楽しいひと時を過ごし、再び折立に向けて出発し帰路に
 久しぶりに、終始登山中、好天に恵まれた素晴らしい登山日和になりました。


 
 


 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら