ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4537385
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

遂に八峰キレット踏破!(爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳)

2022年07月28日(木) ~ 2022年07月30日(土)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
18:00
距離
24.8km
登り
2,884m
下り
2,736m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:14
休憩
0:07
合計
3:21
6:00
8
スタート地点
6:08
6:08
67
7:15
7:15
10
7:25
7:25
46
8:11
8:11
32
8:43
8:50
31
2日目
山行
5:07
休憩
0:59
合計
6:06
5:28
44
6:12
6:17
10
6:27
6:27
12
6:39
6:39
17
6:56
6:56
13
7:09
7:17
8
7:25
7:25
47
8:12
8:13
42
8:55
9:33
34
10:07
10:07
66
11:13
11:20
14
3日目
山行
7:21
休憩
0:37
合計
7:58
6:23
6:24
111
8:15
8:40
49
9:29
9:31
5
9:36
9:37
2
9:39
9:39
36
10:15
10:15
32
10:47
10:47
29
11:16
11:17
16
11:33
11:33
44
12:17
12:22
2
12:35
12:35
0
12:35
ゴール地点
天候 28日:扇沢は晴れ、種池山荘到着後はガスで眺望なし
29日:冷池山荘までは快晴。その後長野側からガス。
30日:文句なしの快晴。五竜山荘から下はガスガス。
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢の無料駐車場に5:00到着。木曜日なのでガラガラ。
帰りは五竜エスカルプラザから13:51発のアルペンライナーバスで扇沢まで直行。
長野道の梓川SAで仮眠してから扇沢に5:00到着。
誰もいない扇沢駅の風景が気持ちいい。
2022年07月28日 05:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/28 5:01
長野道の梓川SAで仮眠してから扇沢に5:00到着。
誰もいない扇沢駅の風景が気持ちいい。
無料駐車場は4割程度で予想通り。
去年はオリンピック開会式前日の22:30でほぼ満車状態だった。
2022年07月28日 05:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/28 5:58
無料駐車場は4割程度で予想通り。
去年はオリンピック開会式前日の22:30でほぼ満車状態だった。
去年は4時スタートして一気にキレット小屋まで縦走する計画だったが、鹿島槍南峰で体力の限界を迎えて敗退。
今回こそは確実に縦走すべく、種池山荘でまずは1泊。
2022年07月28日 06:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/28 6:08
去年は4時スタートして一気にキレット小屋まで縦走する計画だったが、鹿島槍南峰で体力の限界を迎えて敗退。
今回こそは確実に縦走すべく、種池山荘でまずは1泊。
柏原新道を登るのは3回目。これまでは早く稜線に出たい気持ちが先走ってペースが乱れたけど、今日は精神的にも楽々なので整備の整った登山道を満喫しながらゆっくり登る。
2022年07月28日 07:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/28 7:03
柏原新道を登るのは3回目。これまでは早く稜線に出たい気持ちが先走ってペースが乱れたけど、今日は精神的にも楽々なので整備の整った登山道を満喫しながらゆっくり登る。
先週までは雪渓が3箇所あったみたいだけど、残ってるのはガラ場の雪渓だけだった。
それよりここから雪渓までの道のほうが結構ヤバい感じ。
2022年07月28日 08:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/28 8:44
先週までは雪渓が3箇所あったみたいだけど、残ってるのはガラ場の雪渓だけだった。
それよりここから雪渓までの道のほうが結構ヤバい感じ。
雪切りもバッチリされていてありがたいです。
上の段を歩いて行く。
2022年07月28日 08:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/28 8:46
雪切りもバッチリされていてありがたいです。
上の段を歩いて行く。
チェンスパは無しで大丈夫。
でも滑落したらただでは済まない。
2022年07月28日 08:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/28 8:48
チェンスパは無しで大丈夫。
でも滑落したらただでは済まない。
登山口から3時間ちょいで種池山荘が見えてきた。
2022年07月28日 09:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/28 9:16
登山口から3時間ちょいで種池山荘が見えてきた。
種池山荘に泊まるのは初めてなので楽しみ。
2022年07月28日 09:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/28 9:19
種池山荘に泊まるのは初めてなので楽しみ。
すでに結構ガスが湧いてきてるなあ。
2022年07月28日 09:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/28 9:20
すでに結構ガスが湧いてきてるなあ。
名物のピザは10時から販売開始だが腹減り過ぎてパンパンに膨れ上がったランチパックを食べてしまう。。。
2022年07月28日 09:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/28 9:23
名物のピザは10時から販売開始だが腹減り過ぎてパンパンに膨れ上がったランチパックを食べてしまう。。。
宿泊受付ができるそうなので早々にチェックイン。
窓の向こうには冷池山荘から鹿島槍ヶ岳を見渡せる抜群の眺望。
2022年07月28日 09:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/28 9:52
宿泊受付ができるそうなので早々にチェックイン。
窓の向こうには冷池山荘から鹿島槍ヶ岳を見渡せる抜群の眺望。
部屋は準個室みたいなのがいくつもあるようです。
レールカーテンの仕切りもあり、この日は3人同室でした。
2022年07月28日 09:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/28 9:52
部屋は準個室みたいなのがいくつもあるようです。
レールカーテンの仕切りもあり、この日は3人同室でした。
玄関受付のはこんな感じ。
2022年07月28日 09:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/28 9:53
玄関受付のはこんな感じ。
いちばん驚いたのがこれ。
コロナ対策で館内スリッパと外用サンダルが専用になっていた。
ここまで徹底している山小屋は初めてでした。
2022年07月28日 09:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/28 9:53
いちばん驚いたのがこれ。
コロナ対策で館内スリッパと外用サンダルが専用になっていた。
ここまで徹底している山小屋は初めてでした。
10時の受付開始1番のりで名物ピザを頂く。
カリカリサクサクでめちゃウマ!
2022年07月28日 10:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
7/28 10:15
10時の受付開始1番のりで名物ピザを頂く。
カリカリサクサクでめちゃウマ!
予定では針ノ木岳方面へ新越山荘あたりまで往復しようと思ってたけどガスガスなので迷い中。
談話スペースもいい感じ。
2022年07月28日 11:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/28 11:34
予定では針ノ木岳方面へ新越山荘あたりまで往復しようと思ってたけどガスガスなので迷い中。
談話スペースもいい感じ。
種池のそばにはキヌガサソウが群生していた。
2022年07月28日 11:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/28 11:53
種池のそばにはキヌガサソウが群生していた。
少し紫っぽいのもきれい。
2022年07月28日 11:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/28 11:54
少し紫っぽいのもきれい。
シナノキンバイも満開だあ。
2022年07月28日 11:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/28 11:55
シナノキンバイも満開だあ。
明日縦走するルート。
鹿島槍ヶ岳南峰から先が未踏区間。
2022年07月28日 12:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/28 12:09
明日縦走するルート。
鹿島槍ヶ岳南峰から先が未踏区間。
ガスは取れそうにないので近場を散策。
テン場はこんな感じで眺望はなし。混雑するときはビッシリ埋め尽くされるようです。
2022年07月28日 12:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/28 12:17
ガスは取れそうにないので近場を散策。
テン場はこんな感じで眺望はなし。混雑するときはビッシリ埋め尽くされるようです。
新越山荘方面へ少し向かってみたものの、ガスガスで真っ白なので引き返す。
2022年07月28日 12:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/28 12:24
新越山荘方面へ少し向かってみたものの、ガスガスで真っ白なので引き返す。
戻ってくると爺ヶ岳も見えなくなっていた。
そしてふと振り返るとそこにはなんと!!
2022年07月28日 13:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/28 13:49
戻ってくると爺ヶ岳も見えなくなっていた。
そしてふと振り返るとそこにはなんと!!
オコジョがいたー!
写真を撮るのが大変で連写してなんとかバッチリ撮れた1枚。
2022年07月28日 13:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
7/28 13:55
オコジョがいたー!
写真を撮るのが大変で連写してなんとかバッチリ撮れた1枚。
山荘の周りはお花畑が最盛期。
2022年07月28日 15:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/28 15:41
山荘の周りはお花畑が最盛期。
チングルマも満開だぁ!
2022年07月28日 15:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/28 15:54
チングルマも満開だぁ!
本日の夕食。
品数も豊富で美味しくいただきました。
2022年07月28日 17:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
7/28 17:04
本日の夕食。
品数も豊富で美味しくいただきました。
翌日の夜明け前。
部屋の窓からは鹿島槍ヶ岳から冷池山荘も一望の極上絶景。
2022年07月29日 04:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
7/29 4:17
翌日の夜明け前。
部屋の窓からは鹿島槍ヶ岳から冷池山荘も一望の極上絶景。
外に出ると爺ヶ岳はもちろんのこと、八ヶ岳から富士山もバッチリ見える!
2022年07月29日 04:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
7/29 4:44
外に出ると爺ヶ岳はもちろんのこと、八ヶ岳から富士山もバッチリ見える!
蓮華岳から針ノ木岳の絶景も素晴らしい!
そしてその間の奥には水晶岳もひょっこり見えた!!
2022年07月29日 04:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/29 4:45
蓮華岳から針ノ木岳の絶景も素晴らしい!
そしてその間の奥には水晶岳もひょっこり見えた!!
雲海の向こうに八ヶ岳、富士山。
ゴッツい積乱雲も。
2022年07月29日 04:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/29 4:53
雲海の向こうに八ヶ岳、富士山。
ゴッツい積乱雲も。
立山、大汝山、真砂岳、別山のモルゲンロート!
2022年07月29日 04:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
7/29 4:53
立山、大汝山、真砂岳、別山のモルゲンロート!
早朝の絶景タイムの後は朝食タイム。
弁当はキレット小屋で食べる予定。
2022年07月29日 04:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
7/29 4:59
早朝の絶景タイムの後は朝食タイム。
弁当はキレット小屋で食べる予定。
さあ絶好の縦走日和のスタート!
いつかは針ノ木岳方面へも行ってみたいなあ。
2022年07月29日 05:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
7/29 5:13
さあ絶好の縦走日和のスタート!
いつかは針ノ木岳方面へも行ってみたいなあ。
お世話になりました。
小屋では快適に過ごせました。
2022年07月29日 05:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/29 5:29
お世話になりました。
小屋では快適に過ごせました。
爺ヶ岳方面へ登り始めると剱岳も姿を現した。
おかげで全然進みません(笑)
2022年07月29日 05:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
7/29 5:34
爺ヶ岳方面へ登り始めると剱岳も姿を現した。
おかげで全然進みません(笑)
鹿島槍ヶ岳は一段とカッコええなあ。
2022年07月29日 05:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
7/29 5:35
鹿島槍ヶ岳は一段とカッコええなあ。
爺ヶ岳への稜線歩きはホントに楽しい!
2022年07月29日 05:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
7/29 5:48
爺ヶ岳への稜線歩きはホントに楽しい!
約30分で爺ヶ岳南峰に登頂。
2022年07月29日 06:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
7/29 6:02
約30分で爺ヶ岳南峰に登頂。
先週末に二上山でイメージトレーニングを積んだ成果が今日発揮されるはずだ(笑)
2022年07月29日 06:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
7/29 6:05
先週末に二上山でイメージトレーニングを積んだ成果が今日発揮されるはずだ(笑)
槍・穂高連峰の眺めも素晴らしい!
2022年07月29日 06:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
7/29 6:07
槍・穂高連峰の眺めも素晴らしい!
名残惜しいけど、そろそろ先へ進もう。
2022年07月29日 06:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/29 6:13
名残惜しいけど、そろそろ先へ進もう。
爺ヶ岳南峰からの下り途中のコマクサもまさに見頃。
2022年07月29日 06:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/29 6:21
爺ヶ岳南峰からの下り途中のコマクサもまさに見頃。
今年も剱岳をバックにコマクサ見られて最高!
2022年07月29日 06:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
7/29 6:21
今年も剱岳をバックにコマクサ見られて最高!
体力温存のために爺ヶ岳中峰はパスして巻き道を進む。
2022年07月29日 06:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/29 6:25
体力温存のために爺ヶ岳中峰はパスして巻き道を進む。
この時期に縦走するにはガスが湧く前の早朝に限るね。
2022年07月29日 06:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 6:38
この時期に縦走するにはガスが湧く前の早朝に限るね。
あらら…早くも長野側からガスが上がってきたやん。
2022年07月29日 06:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/29 6:38
あらら…早くも長野側からガスが上がってきたやん。
スタートして約1時間半で冷池山荘に到着。
2022年07月29日 07:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/29 7:08
スタートして約1時間半で冷池山荘に到着。
八峰キレットまでCT4時間。
ここんとこ昼過ぎると雨降る確率が高いので12時までにはキレット小屋に辿り着きたい。
2022年07月29日 07:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/29 7:09
八峰キレットまでCT4時間。
ここんとこ昼過ぎると雨降る確率が高いので12時までにはキレット小屋に辿り着きたい。
冷池山荘のテン場。
ここは大部分が斜めってるので早着必須。
2022年07月29日 07:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 7:24
冷池山荘のテン場。
ここは大部分が斜めってるので早着必須。
テン場を過ぎるとお花畑タイム。
まずはシナノキンバイ満開。
2022年07月29日 07:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/29 7:34
テン場を過ぎるとお花畑タイム。
まずはシナノキンバイ満開。
チングルマもスゲー!
2022年07月29日 07:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/29 7:35
チングルマもスゲー!
めちゃめちゃ咲いてる〜
2022年07月29日 07:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 7:35
めちゃめちゃ咲いてる〜
3年前に初めて来たときは急登でヒィヒィ言いながら標識の裏が見えたときは鹿島槍ヶ岳山頂やあ!と思い、表を見て愕然とした思い出の布引山。
2022年07月29日 08:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 8:13
3年前に初めて来たときは急登でヒィヒィ言いながら標識の裏が見えたときは鹿島槍ヶ岳山頂やあ!と思い、表を見て愕然とした思い出の布引山。
ありゃりゃ、狙い撃ちしたかのように立山連峰の稜線だけ雲に隠れてしまった〜
2022年07月29日 08:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 8:13
ありゃりゃ、狙い撃ちしたかのように立山連峰の稜線だけ雲に隠れてしまった〜
長野側からのガスは鹿島槍にぶつかって上に吹き上げてる。
2022年07月29日 08:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 8:26
長野側からのガスは鹿島槍にぶつかって上に吹き上げてる。
種池山荘スタートして3時間半、鹿島槍ヶ岳南峰に登頂(3回目)
去年は扇沢から一気にここまで来て心が折れてしまったことを思い出す。
失敗から学んで次に活かせばいいのだ!
2022年07月29日 08:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
7/29 8:56
種池山荘スタートして3時間半、鹿島槍ヶ岳南峰に登頂(3回目)
去年は扇沢から一気にここまで来て心が折れてしまったことを思い出す。
失敗から学んで次に活かせばいいのだ!
山頂に先行していた人に撮ってもらう。
その人もすぐに下山されたのでしばし山頂独占でまったり休憩。
2022年07月29日 08:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
7/29 8:58
山頂に先行していた人に撮ってもらう。
その人もすぐに下山されたのでしばし山頂独占でまったり休憩。
ヘルメットを装着していよいよ未知の領域へ突入。(ガスで北峰は全く見えん)
2022年07月29日 09:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 9:31
ヘルメットを装着していよいよ未知の領域へ突入。(ガスで北峰は全く見えん)
おお!遙か先に五竜岳が姿を現した!
明日は無事にあそこに立てるだろうか。。。
2022年07月29日 09:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
7/29 9:47
おお!遙か先に五竜岳が姿を現した!
明日は無事にあそこに立てるだろうか。。。
南峰からの岩場激下りの後半で一瞬ガスが晴れて北峰を確認。
2022年07月29日 09:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
7/29 9:49
南峰からの岩場激下りの後半で一瞬ガスが晴れて北峰を確認。
吊尾根標識でザックをデポして北峰を目指す。
2022年07月29日 09:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 9:54
吊尾根標識でザックをデポして北峰を目指す。
空身だとヒョイヒョイあっという間に鹿島槍ヶ岳北峰に初登頂!
またもや山頂独占もガスガス真っ白。
しかしガスならではのご褒美が待っていた。
2022年07月29日 10:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
7/29 10:03
空身だとヒョイヒョイあっという間に鹿島槍ヶ岳北峰に初登頂!
またもや山頂独占もガスガス真っ白。
しかしガスならではのご褒美が待っていた。
雷鳥の親子が出てきてくれた〜
鹿島槍ヶ岳で雷鳥に出会ったのは初めてなのでめっちゃ嬉しい!
2022年07月29日 10:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
7/29 10:05
雷鳥の親子が出てきてくれた〜
鹿島槍ヶ岳で雷鳥に出会ったのは初めてなのでめっちゃ嬉しい!
さあここから明日の五竜岳登頂までが核心部。
気を引き締めていざ突入!
2022年07月29日 10:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/29 10:14
さあここから明日の五竜岳登頂までが核心部。
気を引き締めていざ突入!
序盤は激下りの連続。
これでもかっというほどの下りっぷり。
2022年07月29日 10:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/29 10:34
序盤は激下りの連続。
これでもかっというほどの下りっぷり。
これはカクネ里氷河。
2022年07月29日 10:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 10:59
これはカクネ里氷河。
そのうち鎖場も出てきてトラバース気味の激下り。
2022年07月29日 11:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/29 11:02
そのうち鎖場も出てきてトラバース気味の激下り。
それは突然やってきた。
吊尾根標識から55分で遂に八峰キレットのお出ましだ!!
2022年07月29日 11:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
7/29 11:10
それは突然やってきた。
吊尾根標識から55分で遂に八峰キレットのお出ましだ!!
前回の敗退から1年。
金剛山や生駒山縦走、はたまた六甲全山縦走で体力強化に努めてやっとここまでたどり着くことができて感無量。
2022年07月29日 11:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
7/29 11:10
前回の敗退から1年。
金剛山や生駒山縦走、はたまた六甲全山縦走で体力強化に努めてやっとここまでたどり着くことができて感無量。
いや、感慨にふけっている場合ではない。
気持ちを引き締め直して慎重に渡る。
2022年07月29日 11:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
7/29 11:11
いや、感慨にふけっている場合ではない。
気持ちを引き締め直して慎重に渡る。
いやぁ〜切れてますねぇ〜
2022年07月29日 11:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/29 11:11
いやぁ〜切れてますねぇ〜
そして謎の横ハシゴを通過すると。
2022年07月29日 11:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
7/29 11:12
そして謎の横ハシゴを通過すると。
一旦下って奥のハシゴで上がるのか。
2022年07月29日 11:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
7/29 11:12
一旦下って奥のハシゴで上がるのか。
下りきって振り返る。
鎖あってよかったと思う。
2022年07月29日 11:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
7/29 11:13
下りきって振り返る。
鎖あってよかったと思う。
横がこんなに切れてなかったら普通に下りてこれるけど、やっぱり安心感が違う。
2022年07月29日 11:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
7/29 11:13
横がこんなに切れてなかったら普通に下りてこれるけど、やっぱり安心感が違う。
次はハシゴだ。
2022年07月29日 11:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/29 11:13
次はハシゴだ。
ちょっとガタガタするが無事にクリア。
2022年07月29日 11:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 11:14
ちょっとガタガタするが無事にクリア。
ハシゴを登りきったところがまた切れてるぅ〜
2022年07月29日 11:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/29 11:15
ハシゴを登りきったところがまた切れてるぅ〜
振り返りながら写真撮るのが怖かったー
2022年07月29日 11:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/29 11:16
振り返りながら写真撮るのが怖かったー
次のハシゴはもちろん右を選択。
2022年07月29日 11:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 11:17
次のハシゴはもちろん右を選択。
ハシゴ登って振り返る。
2022年07月29日 11:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/29 11:18
ハシゴ登って振り返る。
実は八峰キレット自体よりも、この後のキレット小屋までの道のりのほうがヤバかった。
2022年07月29日 11:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/29 11:21
実は八峰キレット自体よりも、この後のキレット小屋までの道のりのほうがヤバかった。
ここのトラバースは鎖から絶対手を離せない。
2022年07月29日 11:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
7/29 11:24
ここのトラバースは鎖から絶対手を離せない。
そしてキレット小屋はいきなり現れた!スゲー!
2022年07月29日 11:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
7/29 11:27
そしてキレット小屋はいきなり現れた!スゲー!
前後は完全に切れ落ちてる!
そしてここからほぼ垂直に下らなければならない。
2022年07月29日 11:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
7/29 11:28
前後は完全に切れ落ちてる!
そしてここからほぼ垂直に下らなければならない。
すっかりガスに覆われたが、なんとか雨に降られることなく予定通り昼までにキレット小屋に到着したー!
種池山荘を出発して約6時間だった。
2022年07月29日 11:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/29 11:35
すっかりガスに覆われたが、なんとか雨に降られることなく予定通り昼までにキレット小屋に到着したー!
種池山荘を出発して約6時間だった。
兎にも角にもコーラ一気飲みで少し落ち着いた。
2022年07月29日 11:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
7/29 11:35
兎にも角にもコーラ一気飲みで少し落ち着いた。
種池山荘の弁当(ちらし寿司)で昼食。
2022年07月29日 11:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
7/29 11:54
種池山荘の弁当(ちらし寿司)で昼食。
楽しみにしていたここからの剱岳はガスで見えない。。。
2022年07月29日 12:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/29 12:17
楽しみにしていたここからの剱岳はガスで見えない。。。
本日の部屋は1畳分のスペースでそれぞれ仕切りが付いていた。
隣は空いたままだった。
2022年07月29日 12:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/29 12:33
本日の部屋は1畳分のスペースでそれぞれ仕切りが付いていた。
隣は空いたままだった。
館内はこんな感じ。
2022年07月29日 12:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
7/29 12:33
館内はこんな感じ。
少しガスが晴れたので五竜岳方面へちょっとだけ散策へ。
2022年07月29日 13:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
7/29 13:45
少しガスが晴れたので五竜岳方面へちょっとだけ散策へ。
こっち側からのアングルも凄いなあ。
この後部屋に戻ってしばらくすると物凄い豪雨が降ってきた。
2022年07月29日 13:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
7/29 13:45
こっち側からのアングルも凄いなあ。
この後部屋に戻ってしばらくすると物凄い豪雨が降ってきた。
雨が止んだので外に出てみると3名の登山者が下りてきた。
話を聞くと「いきなり凄い雨で怖かった」とのこと。
2022年07月29日 15:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/29 15:14
雨が止んだので外に出てみると3名の登山者が下りてきた。
話を聞くと「いきなり凄い雨で怖かった」とのこと。
小屋の裏は立入禁止なので行けないが、隙間から長野側の様子を見るとすっかり晴れていた。
2022年07月29日 15:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 15:18
小屋の裏は立入禁止なので行けないが、隙間から長野側の様子を見るとすっかり晴れていた。
小屋前は鉄パイプで補強してスペースを作っているんやなあ。
2022年07月29日 16:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/29 16:22
小屋前は鉄パイプで補強してスペースを作っているんやなあ。
夕食タイムなので食堂へ。
2022年07月29日 16:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/29 16:50
夕食タイムなので食堂へ。
本日の夕食はハンバーグにポテサラ。
2022年07月29日 16:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
7/29 16:52
本日の夕食はハンバーグにポテサラ。
深夜に目が覚めたので外の様子を。
昨日に引き続いて満点の星空!
2022年07月30日 01:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
7/30 1:29
深夜に目が覚めたので外の様子を。
昨日に引き続いて満点の星空!
翌朝は朝食時間(5時)より前に出発するので代わりの弁当(今はパン詰め合わせとりんごゼリー、魚肉ソーセージ、ジュース)を受け取り自炊室で食べて出発。
2022年07月30日 04:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 4:31
翌朝は朝食時間(5時)より前に出発するので代わりの弁当(今はパン詰め合わせとりんごゼリー、魚肉ソーセージ、ジュース)を受け取り自炊室で食べて出発。
あらら、剱岳はガスでちゃんと見えなかった。
2022年07月30日 04:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/30 4:31
あらら、剱岳はガスでちゃんと見えなかった。
今日も早朝は快晴っぽいのでひと安心。
キレット小屋の雰囲気最高やね。
2022年07月30日 04:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
7/30 4:33
今日も早朝は快晴っぽいのでひと安心。
キレット小屋の雰囲気最高やね。
ヘッデン付けて後半スタート。
2022年07月30日 04:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 4:33
ヘッデン付けて後半スタート。
これでキレット小屋も見納めだ。
2022年07月30日 04:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 4:37
これでキレット小屋も見納めだ。
後半も序盤からハードなルートだ。
鉄ハシゴは朝露でめっちゃ濡れてるし。
2022年07月30日 04:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 4:40
後半も序盤からハードなルートだ。
鉄ハシゴは朝露でめっちゃ濡れてるし。
アップダウンも激しめだ。
2022年07月30日 04:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 4:42
アップダウンも激しめだ。
ガレ場もなかなかのハードさがあるなあ。
2022年07月30日 04:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/30 4:51
ガレ場もなかなかのハードさがあるなあ。
おお!見事な立山連峰モルゲンロートだ!
2022年07月30日 05:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 5:03
おお!見事な立山連峰モルゲンロートだ!
こんあアングルで鹿島槍を見るこはなかなかないのでしっかり目に焼き付けておこう。
滝雲がキレット小屋あたりを越えて行く様子もカッコええ。
2022年07月30日 05:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
7/30 5:05
こんあアングルで鹿島槍を見るこはなかなかないのでしっかり目に焼き付けておこう。
滝雲がキレット小屋あたりを越えて行く様子もカッコええ。
後ろから来た人にすぐ抜かれて慣れた感じでスイスイ下ってるけど、岩場も朝露で滑るのでめちゃ怖い。。。
はっ、ここで初めて五竜岳が見えた。
2022年07月30日 05:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 5:24
後ろから来た人にすぐ抜かれて慣れた感じでスイスイ下ってるけど、岩場も朝露で滑るのでめちゃ怖い。。。
はっ、ここで初めて五竜岳が見えた。
でも左にはいつもこの絶景があるので頑張れる。
この縦走中にガスガスやったらキツすぎるでしょ。
2022年07月30日 05:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
7/30 5:33
でも左にはいつもこの絶景があるので頑張れる。
この縦走中にガスガスやったらキツすぎるでしょ。
結局3人に抜かれて、どんどん差を広げられる。
この後は後ろから来る人はいなかった。
2022年07月30日 05:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 5:35
結局3人に抜かれて、どんどん差を広げられる。
この後は後ろから来る人はいなかった。
岩が濡れてる箇所は写真撮る余裕なんて全くないけど、こういう場所では絶景も堪能。
2022年07月30日 05:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 5:36
岩が濡れてる箇所は写真撮る余裕なんて全くないけど、こういう場所では絶景も堪能。
五竜岳までの難関をまだまだ越えていかねば!
2022年07月30日 05:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 5:45
五竜岳までの難関をまだまだ越えていかねば!
スタートして約1時間半で口ノ沢のコルに着いた。
2022年07月30日 05:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/30 5:54
スタートして約1時間半で口ノ沢のコルに着いた。
後立山連峰のシルエットの向こうに立山連峰がそびえる風景を見られるのもこの縦走路の醍醐味やねえ。
2022年07月30日 06:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/30 6:03
後立山連峰のシルエットの向こうに立山連峰がそびえる風景を見られるのもこの縦走路の醍醐味やねえ。
ふう。ようやく北尾根の頭まで登りきった。
2022年07月30日 06:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/30 6:16
ふう。ようやく北尾根の頭まで登りきった。
これまで歩いてきた縦走路を眺める。
よくぞここまで来たもんだ。
2022年07月30日 06:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/30 6:16
これまで歩いてきた縦走路を眺める。
よくぞここまで来たもんだ。
そして五竜岳もだいぶ近づいてきたように感じる。
2022年07月30日 06:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/30 6:17
そして五竜岳もだいぶ近づいてきたように感じる。
しかし山頂まではいくつもアップダウンをクリアしなければ。。。
2022年07月30日 06:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
7/30 6:24
しかし山頂まではいくつもアップダウンをクリアしなければ。。。
鉄ハシゴはもうすっかり乾いていていた。
太陽って偉大だなあ。
2022年07月30日 06:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/30 6:25
鉄ハシゴはもうすっかり乾いていていた。
太陽って偉大だなあ。
自分の影を発見したので記念に。
2022年07月30日 06:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 6:27
自分の影を発見したので記念に。
出発して2時間経過。
五竜岳が近づくに連れ、そのデカさに圧倒されてきた。
2022年07月30日 06:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 6:35
出発して2時間経過。
五竜岳が近づくに連れ、そのデカさに圧倒されてきた。
振り返ると鹿島槍ヶ岳があんなに遠くになってるのを確認して、一歩一歩着実にゴールに向かっているのを実感。
2022年07月30日 06:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 6:39
振り返ると鹿島槍ヶ岳があんなに遠くになってるのを確認して、一歩一歩着実にゴールに向かっているのを実感。
ここで凄い斜面を登る先行者3人を発見。
あんな斜面を登るのかぁ…
2022年07月30日 06:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 6:43
ここで凄い斜面を登る先行者3人を発見。
あんな斜面を登るのかぁ…
斜面の取り付きまで来るとザレとガレの超急斜面。
登り始めると途中で絶対止まりたくないやつやん。
2022年07月30日 06:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 6:46
斜面の取り付きまで来るとザレとガレの超急斜面。
登り始めると途中で絶対止まりたくないやつやん。
ふう。無心でなんとか登りきったら鹿島槍ヶ岳北峰からの縦走路もはっきり見えたぞー!
2022年07月30日 06:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
7/30 6:57
ふう。無心でなんとか登りきったら鹿島槍ヶ岳北峰からの縦走路もはっきり見えたぞー!
するとさらなる難関の岩場登場。
しかも鎖なし。ここはルートファインディングが重要だ。
2022年07月30日 06:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 6:58
するとさらなる難関の岩場登場。
しかも鎖なし。ここはルートファインディングが重要だ。
さらにこれでもか!というくらいゴリゴリの岩場ゾーンに突入。
怖いけど楽しいぞ。
2022年07月30日 07:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 7:08
さらにこれでもか!というくらいゴリゴリの岩場ゾーンに突入。
怖いけど楽しいぞ。
写真ではよくわからないけど、先行者は五竜岳本体に取り付いている。
最後もキツそう。。。
2022年07月30日 07:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 7:09
写真ではよくわからないけど、先行者は五竜岳本体に取り付いている。
最後もキツそう。。。
この先の比較的平らな岩場が曲者で、乾いてるのに結構滑って焦ったー。
鎖があるというのはそういうことなのね。
2022年07月30日 07:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/30 7:09
この先の比較的平らな岩場が曲者で、乾いてるのに結構滑って焦ったー。
鎖があるというのはそういうことなのね。
気がつけばここがG5だった。
岩稜帯の経験値も少しはアップしたかな。
2022年07月30日 07:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/30 7:22
気がつけばここがG5だった。
岩稜帯の経験値も少しはアップしたかな。
映像では見たことあるけど、実際に歩くと迫力が全然違う。
2022年07月30日 07:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 7:22
映像では見たことあるけど、実際に歩くと迫力が全然違う。
G5の向こうに垂れ下がってる鎖が気になるが、恐る恐る進む。
2022年07月30日 07:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/30 7:22
G5の向こうに垂れ下がってる鎖が気になるが、恐る恐る進む。
うひょー。
一旦降りてからの垂直岩場や〜
2022年07月30日 07:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/30 7:22
うひょー。
一旦降りてからの垂直岩場や〜
試行錯誤の末、なんとか登りきって振り返る。
自分がこんなルートを歩いてるなんて我ながらスゲーなあと思う。
2022年07月30日 07:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 7:29
試行錯誤の末、なんとか登りきって振り返る。
自分がこんなルートを歩いてるなんて我ながらスゲーなあと思う。
そしてそしてラスボス本体がドーンと目の前に。
圧倒的な存在感だ。
2022年07月30日 07:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 7:33
そしてそしてラスボス本体がドーンと目の前に。
圧倒的な存在感だ。
本体に取り付いてからは写真撮る余裕もなく必死に登り続けて、ようやく右に分岐標識と左に山頂標識を確認したっ!
2022年07月30日 08:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/30 8:09
本体に取り付いてからは写真撮る余裕もなく必死に登り続けて、ようやく右に分岐標識と左に山頂標識を確認したっ!
分岐まで登り詰めてスタートからずっと緊張MAXだったのが少し開放された。
ここから山頂までは3年前に経験しているのでもう怖くない。
2022年07月30日 08:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/30 8:11
分岐まで登り詰めてスタートからずっと緊張MAXだったのが少し開放された。
ここから山頂までは3年前に経験しているのでもう怖くない。
ついにやったぜ!五竜岳登頂だ!
これで扇沢から栂池までの後立山連峰ルートを全て踏破したぞ!!
キレット小屋からの標準CTは4時間なので少し早く着くことができた。
2022年07月30日 08:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
7/30 8:15
ついにやったぜ!五竜岳登頂だ!
これで扇沢から栂池までの後立山連峰ルートを全て踏破したぞ!!
キレット小屋からの標準CTは4時間なので少し早く着くことができた。
唐松岳から白馬三山にかけての稜線も長野側からのガスが押し寄せていた。
2022年07月30日 08:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 8:18
唐松岳から白馬三山にかけての稜線も長野側からのガスが押し寄せていた。
キレット小屋の弁当(パン)の残りを食べてやっと落ち着いた。
2022年07月30日 08:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 8:21
キレット小屋の弁当(パン)の残りを食べてやっと落ち着いた。
そういえば3年前に初登頂したときは旧山頂標識(黄色いやつ)が落雷で破壊されて根元に置いてある仮の赤い標識だけだったなあ。
2022年07月30日 08:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/30 8:25
そういえば3年前に初登頂したときは旧山頂標識(黄色いやつ)が落雷で破壊されて根元に置いてある仮の赤い標識だけだったなあ。
山頂にもうひとりいた人に撮ってもらった。
このときの達成感は何事にも代えがたい価値がある。
2022年07月30日 08:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
7/30 8:27
山頂にもうひとりいた人に撮ってもらった。
このときの達成感は何事にも代えがたい価値がある。
あら、落雷で破壊された山頂標識の残骸がまだあった。
その向こうには富山湾もよく見えるねえ。
2022年07月30日 08:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/30 8:37
あら、落雷で破壊された山頂標識の残骸がまだあった。
その向こうには富山湾もよく見えるねえ。
当初の計画ではここからさらに唐松岳まで縦走して八方に下山⇒白馬駅から電車で信濃大町駅⇒バスで扇沢まで戻るはずだったが、白馬〜扇沢の直通バスが五竜エスカルプラザに13:51発なので遠見尾根から下山すれば間に合うかも。
よし、名残惜しいが下山開始だ。また来るぜ!
2022年07月30日 08:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 8:39
当初の計画ではここからさらに唐松岳まで縦走して八方に下山⇒白馬駅から電車で信濃大町駅⇒バスで扇沢まで戻るはずだったが、白馬〜扇沢の直通バスが五竜エスカルプラザに13:51発なので遠見尾根から下山すれば間に合うかも。
よし、名残惜しいが下山開始だ。また来るぜ!
とりあえず五竜山荘まで下りてから決めることにした。
2022年07月30日 08:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 8:39
とりあえず五竜山荘まで下りてから決めることにした。
分岐から辿ってきた縦走路に最後のお別れ。
今回の山行計画は行動時間を午前中に絞ってキレット小屋に泊まったのが大正解だった。あと少しで縦走路もガスで覆われそうだ。
2022年07月30日 08:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/30 8:43
分岐から辿ってきた縦走路に最後のお別れ。
今回の山行計画は行動時間を午前中に絞ってキレット小屋に泊まったのが大正解だった。あと少しで縦走路もガスで覆われそうだ。
五竜岳山頂からもなかなかの激下りだが、足取り軽くサラサラっと下れる。
2022年07月30日 08:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/30 8:51
五竜岳山頂からもなかなかの激下りだが、足取り軽くサラサラっと下れる。
約30分で五竜山荘に到着。
2022年07月30日 09:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 9:14
約30分で五竜山荘に到着。
まずは勝利のコーラで乾杯!
2022年07月30日 09:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 9:18
まずは勝利のコーラで乾杯!
思ってたよりガスが湧くのが早いので唐松岳を経由しても眺望ない可能性が高いしなあ。
でも遠見尾根はアップダウンがきついし楽しくないルートやしなあ。
2022年07月30日 09:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/30 9:30
思ってたよりガスが湧くのが早いので唐松岳を経由しても眺望ない可能性が高いしなあ。
でも遠見尾根はアップダウンがきついし楽しくないルートやしなあ。
最終決断を分岐まで持ち越し。
雨雲レーダーを見ると昼過ぎには降り出しそうなのでエスカルプラザから扇沢まで直行できるバスに間に合わせるべく遠見尾根から下山だ。
2022年07月30日 09:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 9:35
最終決断を分岐まで持ち越し。
雨雲レーダーを見ると昼過ぎには降り出しそうなのでエスカルプラザから扇沢まで直行できるバスに間に合わせるべく遠見尾根から下山だ。
さらば五竜岳!
2022年07月30日 09:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 9:36
さらば五竜岳!
序盤の岩場もさっきの縦走路と比べたら全然簡単に下りれるぞ。
2022年07月30日 09:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/30 9:45
序盤の岩場もさっきの縦走路と比べたら全然簡単に下りれるぞ。
西遠見池にはまだ残雪で埋まってた。
2022年07月30日 10:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/30 10:24
西遠見池にはまだ残雪で埋まってた。
遠見尾根ルートはこんな感じが大部分なのであまり楽しくないけど、すでにガスガスで眺望なしなので良しとしよう。
2022年07月30日 10:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/30 10:36
遠見尾根ルートはこんな感じが大部分なのであまり楽しくないけど、すでにガスガスで眺望なしなので良しとしよう。
中遠見。真っ白で鹿島槍も全く見えん。
2022年07月30日 11:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 11:18
中遠見。真っ白で鹿島槍も全く見えん。
五竜山荘からほぼ休憩なしで小遠見山の登山口まで標準CT2時間50分のところを2時間で下りてきたっ!
これで直通バスに確実に間に合うぞ。
2022年07月30日 11:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 11:32
五竜山荘からほぼ休憩なしで小遠見山の登山口まで標準CT2時間50分のところを2時間で下りてきたっ!
これで直通バスに確実に間に合うぞ。
ハイキングコースの延々と続く階段を下って地蔵の頭に到着。
2022年07月30日 12:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 12:15
ハイキングコースの延々と続く階段を下って地蔵の頭に到着。
すでに八方尾根もどす黒い雲に覆われていた。
2022年07月30日 12:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 12:23
すでに八方尾根もどす黒い雲に覆われていた。
アルプス平に着いた途端に雨が降り出した。ギリギリセーフ。
2022年07月30日 12:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 12:34
アルプス平に着いた途端に雨が降り出した。ギリギリセーフ。
テレキャビンに乗り込みどっと疲れが襲ってきた。
2022年07月30日 12:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 12:41
テレキャビンに乗り込みどっと疲れが襲ってきた。
バスの時刻には充分余裕があるので五竜エスカルプラザで3日ぶりの下界飯。
2022年07月30日 13:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 13:00
バスの時刻には充分余裕があるので五竜エスカルプラザで3日ぶりの下界飯。
無事にアルペンライナーで扇沢まで直行。
八方に下山してたら乗り継ぎ悪いので17時ごろ到着だったから2時間も早く戻ってこれてよかった〜
2022年07月30日 14:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 14:47
無事にアルペンライナーで扇沢まで直行。
八方に下山してたら乗り継ぎ悪いので17時ごろ到着だったから2時間も早く戻ってこれてよかった〜
さっきまでの雨も上がって、この山行では行動時間に雨に降られることもなく全てが完璧だった。
このまま達成感に浸りながら大阪まで帰るぞ〜
2022年07月30日 14:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/30 14:52
さっきまでの雨も上がって、この山行では行動時間に雨に降られることもなく全てが完璧だった。
このまま達成感に浸りながら大阪まで帰るぞ〜

感想

いやぁ〜、遂に去年敗退した八峰キレットを含む鹿島槍ヶ岳〜五竜岳の縦走路を踏破することができました!

レコの記録も書くことがたくさんあり過ぎて大変だったけど、書きながらそのときの情景が蘇ってきてニヤニヤしてしまう(笑)

今回の山行計画で考えたのは以下の3つ。
 ・去年失敗したキレット小屋まで一気に行くのは天気も含めてリスクが高い。
 ・冷池山荘と五竜山荘はそれぞれ2回宿泊しているので別の山小屋に泊まりたい。
 ・事前の天気予報で条件が悪いと判断したら躊躇なく延期する。

そこから導き出した答えは、
 ・行動時間は標準CTの0.9で計画する。
 ・初日は種池山荘に、2日目はキレット小屋に宿泊する。
 ・3日目は五竜岳〜唐松岳を縦走して八方に下山。
 ・白馬駅から電車で信濃大町、バスで扇沢へ戻る。(乗り継ぎ接続は悪い)

当初は7月15日〜17日と決めて山小屋も早々に予約済だったが、天気予報が悪くなったので翌週に延期。そして翌週も断念して再延期。
すると今度はキレット小屋の予約状況が30日がすでに満室なので1日前倒しをして今回の日程で決行することに。

この3日間は予想通り午後は激しい雨が降ったので、山小屋に午前中に到着して正解だった。
計画したコースタイムより実際は早い場合が多いのでついつい甘めに考えてしまいがちだけど、厳しいルートのときこそマージンをとるのが大事だと実感した。

反省点としては、五竜岳山頂に計画より早く着いたので遠見尾根ルートで急いで下山すれば直通バスに間に合うかも、と色気を出したこと。
標準CTではギリギリ間に合わないにも関わらずオーバーペースで飛ばして結果的オーライだったが、転倒したりするリスクを考えるとよろしくなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人

コメント

chaosさん
念願の踏破、おめでとうさん!!!
2022/8/1 22:37
nosbbyさん
ついに扇沢から栂池までのルートをコンプリートしたよ!
天気もよかったし最高ですわー
2022/8/2 8:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら