記録ID: 4550163
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
水晶岳〜鷲羽岳〜黒部五郎岳(折立周回)
2022年07月31日(日) ~
2022年08月03日(水)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 34:51
- 距離
- 48.3km
- 登り
- 3,643m
- 下り
- 3,694m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 7:33
距離 11.1km
登り 1,038m
下り 506m
2日目
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 10:06
距離 11.4km
登り 1,262m
下り 306m
3日目
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 6:15
距離 7.0km
登り 448m
下り 1,001m
4日目
- 山行
- 10:44
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 11:54
距離 18.7km
登り 925m
下り 1,920m
15:57
ゴール地点
天候 | 7月31日 曇りのち晴れのち夜間に雨 8月1日 晴れ 8月2日 晴れ 8月3日 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
近い方の駐車場にとめられました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【折立〜太郎平】 三角点、五光岩ベンチなどのポイントを目指して頑張る。危険箇所はない。 今回、「アラレちゃん」が見つけられず。 【太郎平〜薬師沢小屋】 下り基調。事前に「黒部の山賊」を読んでから「かぺっけが原」などの景色を楽しみたい。 【薬師沢小屋〜雲の平】 吊橋と梯子でプチアドベンチャー気分を味わった後は、ひたすら2時間の急登。 【雲の平〜祖父岳】 水晶岳、薬師岳、黒部五郎岳などの景観と、雲の平の雰囲気を楽しみながら歩ける。 祖父岳からのグルリ360度の景観もおススメ。 【祖父岳〜水晶小屋】 アルペンムードのある梯子を降りて、乗越からの急登をがんばります。 【水晶小屋〜水晶岳】 岩ゴロ。ストックはしまった方がベター。 【水晶小屋〜鷲羽岳〜三俣山荘】 ザレているところが多いのでストックがあると安心。 【三俣山荘〜黒部五郎小舎 巻道経由】 雪渓を渉る箇所が2つあるが、どちらもアイゼン不要。ただし、融雪が進んでおり空洞になっているところがあるので注意したい。 【黒部五郎小舎〜黒部五郎岳】 徐々に標高をあげ、分岐からは急登。 分岐にザックをデポ。 【黒部五郎岳〜北ノ俣岳〜太郎平】 アップダウンを繰り返す。 途中のお花畑が綺麗。 |
写真
撮影機器:
感想
雲ノ平、水晶、鷲羽、黒部五郎を歩きました。
息子と2人で雲ノ平をテントで歩いたのが数年前。
その時は折立から新穂高の縦走でしたが、ピークには行きませんでした。
《ID 2037594》
やっぱりピークも踏みたいと、グループ山行で計画した昨年は、悪天候で大幅な計画変更となり、三俣蓮華と双六を踏んで終わってしまいました。
《ID 3434924》
そうして再び臨んだ今回。リベンジできてよかった。
今回の計画では、まずは折立の駐車場に空きがあるのか?
という心配と、最終日のコースタイムが10時間超だけど大丈夫?という2つの大きな心配があり、もちろん天候も気になり、直前までいろいろなSNSを検索する毎日。
結果は、お天気とメンバーの皆さんに恵まれて、無事に歩き切る事ができました。
黒部の山賊が闊歩していた「カペッケが原」
雄大な秘境の地、「雲ノ平」
黒部の源流を見下ろす水晶岳。
三俣山荘の後ろにたおやかな姿の鷲羽岳。
そして、カールを抱くカッコいい山、黒部五郎岳。
どの景色も素晴らしい山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:915人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f09e49e077dbb4308c445bc81865fa090.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する