ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4574670
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山三山・奥大日岳

2022年08月10日(水) ~ 2022年08月12日(金)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
18:25
距離
37.2km
登り
2,477m
下り
2,503m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:09
休憩
0:46
合計
6:55
距離 12.7km 登り 462m 下り 632m
9:03
2
9:05
7
9:12
9:14
2
9:16
9:18
14
9:32
5
9:37
143
12:00
12:01
6
12:07
12:08
67
13:15
13:36
15
13:51
13:59
0
13:59
14:00
28
14:28
14:31
38
15:09
10
15:19
11
15:30
10
15:40
15:41
4
15:45
15:50
2
15:52
15:53
5
2日目
山行
7:18
休憩
2:09
合計
9:27
距離 14.9km 登り 1,376m 下り 1,372m
5:11
5:18
88
6:46
7:08
30
7:38
7:42
33
8:15
8:16
12
8:28
8:36
8
8:44
8:47
43
9:30
9:31
33
10:04
10:19
12
10:31
3
10:34
10:51
0
10:51
2
10:53
15
11:08
11:36
32
12:08
12:11
24
12:35
12:43
8
12:51
12:52
56
13:48
12
14:00
3
14:03
14:14
11
14:25
5
3日目
山行
5:46
休憩
1:13
合計
6:59
距離 9.7km 登り 731m 下り 566m
5:52
14
6:06
6:07
35
6:42
6:44
7
6:51
14
7:05
14
8:06
8:07
17
8:24
7
8:56
12
9:08
16
9:24
79
10:43
10:44
8
10:52
13
11:05
12:11
3
12:14
10
12:24
12:26
0
12:26
ゴール地点
天候 8/10 曇り・風(雷鳥平・室堂平・天狗平)
8/11 曇り・雨(雷鳥坂〜別山乗越)→曇り・風(別山乗越〜別山〜真砂岳)→晴れ(真砂岳〜立山〜浄土山〜雷鳥平)
8/12 曇り(雷鳥沢〜奥大日岳 )→雨(奥大日岳〜雷鳥平)→曇り(雷鳥平〜室堂平)
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往路 前日21:50発の夜行バス(阪急バス)で富山駅まで、当日6:30に富山駅から室堂への直行バス(富山地鉄)に乗車、9:00前に室堂バスターミナルに到着
※直行バスは往復割引ありで、アルペンルート(地鉄+ケーブル+高原バス)よりも安価でした。
復路 富山地鉄の直行バス(室堂14:30→富山駅17:00)で富山駅へ、富山駅からJR新幹線・特急
コース状況/
危険箇所等
8/10 室堂散策・天狗平散策
・概ね遊歩道整備コース、玉殿岩屋まではやや歩きにくい箇所あり

8/11 立山三山縦走(別山→立山→浄土山)
・別山乗越・剱御前小屋まで 雷鳥坂は上部が急登で当日は雨に降られて難儀したところ
・別山からの下降路は九折りのガレた急坂
・富士の折立に向かう急な登り返し以降の立山雄山までの縦走路は道も狭くなり岩がちの道ですれ違いに注意です
・雄山から一ノ越への下りはガレ、ザレの急坂。下りコースは黄色いペンキでマーキングされています。時期的に小さな子供もたくさんおられるので焦らずゆっくり景色を眺めつつ下るのが吉です
・浄土山への登り返しは歩きやすい路面であるものの傾斜が急でしんどい登り。
・浄土山から室堂への下りは、大きな岩のゴーロの急坂で歩きづらい

8/12 奥大日岳
・雷鳥平〜新室堂乗越〜カガミ谷乗越は概ね歩きやすい道
・カガミ谷乗越以降は岩場の登り、岩場の崩壊地をトラバースする箇所もあり注意です。
その他周辺情報 最終日、室堂からの帰路に着く前にみくりが池温泉で温泉に入り、食堂でランチをとった
温泉800円、カツカレー1,100円
予約できる山小屋
天狗平山荘
大坂梅田からの夜行バスで富山駅に到着。
6:30発の室堂行き直行バス(所要2時間半)を待ちます。
2022年08月10日 06:04撮影 by  SOV35, Sony
8/10 6:04
大坂梅田からの夜行バスで富山駅に到着。
6:30発の室堂行き直行バス(所要2時間半)を待ちます。
室堂バスターミナルに到着
あいにくの曇空
目の前に玉殿の湧水があり、とりあえずペットボトルに給水
2022年08月10日 09:01撮影 by  SOV35, Sony
8/10 9:01
室堂バスターミナルに到着
あいにくの曇空
目の前に玉殿の湧水があり、とりあえずペットボトルに給水
バスターミナル前の風景
「立山」の石碑前に行列あり
2022年08月10日 09:03撮影 by  SOV35, Sony
8/10 9:03
バスターミナル前の風景
「立山」の石碑前に行列あり
ガスに覆われる室堂平
2022年08月10日 09:06撮影 by  SOV35, Sony
8/10 9:06
ガスに覆われる室堂平
有名なミクリガ池です
池越しの立山の姿は望めず
2022年08月10日 09:14撮影 by  SOV35, Sony
1
8/10 9:14
有名なミクリガ池です
池越しの立山の姿は望めず
山の上の方はガスに包まれている
2022年08月10日 09:17撮影 by  SOV35, Sony
8/10 9:17
山の上の方はガスに包まれている
地獄谷
亜硫酸ガスのにおいが西風にのって流れてきています
2022年08月10日 09:19撮影 by  SOV35, Sony
2
8/10 9:19
地獄谷
亜硫酸ガスのにおいが西風にのって流れてきています
血の池
2022年08月10日 09:22撮影 by  SOV35, Sony
8/10 9:22
血の池
地獄谷のリンドウ池
2022年08月10日 09:27撮影 by  SOV35, Sony
8/10 9:27
地獄谷のリンドウ池
雷鳥平を見下ろせる場所までやってきました。
眼下にキャンプ場
2022年08月10日 09:34撮影 by  SOV35, Sony
2
8/10 9:34
雷鳥平を見下ろせる場所までやってきました。
眼下にキャンプ場
雷鳥沢キャンプ場に到着しました。
室堂から休みなしに歩いて40分。
2022年08月10日 09:43撮影 by  SOV35, Sony
1
8/10 9:43
雷鳥沢キャンプ場に到着しました。
室堂から休みなしに歩いて40分。
とりあえず良さげな場所にテントを設営しました。
2022年08月10日 10:28撮影 by  SOV35, Sony
1
8/10 10:28
とりあえず良さげな場所にテントを設営しました。
キャンプ場の管理所は改修工事中
画面右手に仮設トイレブースが並びます
2022年08月10日 10:35撮影 by  SOV35, Sony
8/10 10:35
キャンプ場の管理所は改修工事中
画面右手に仮設トイレブースが並びます
テントで軽くランチをとって、今日の行動プランを考えます
曇空は晴れそうにないので、とりあえず室堂平を一周散策することにしました。時間があれば天狗平にも。
2022年08月10日 11:33撮影 by  SOV35, Sony
8/10 11:33
テントで軽くランチをとって、今日の行動プランを考えます
曇空は晴れそうにないので、とりあえず室堂平を一周散策することにしました。時間があれば天狗平にも。
浄土沢に降り立つと右手に雪渓
2022年08月10日 12:07撮影 by  SOV35, Sony
8/10 12:07
浄土沢に降り立つと右手に雪渓
浄土沢からまずは大走り方面に
2022年08月10日 12:09撮影 by  SOV35, Sony
8/10 12:09
浄土沢からまずは大走り方面に
チングルマの穂がたくさん
2022年08月10日 12:12撮影 by  SOV35, Sony
8/10 12:12
チングルマの穂がたくさん
チングルマの白い花もたくさん
立山の麓の道を室堂方面に歩いて行きます。遊歩道と違って歩く人ほとんどいなさそう。
2022年08月10日 12:16撮影 by  SOV35, Sony
8/10 12:16
チングルマの白い花もたくさん
立山の麓の道を室堂方面に歩いて行きます。遊歩道と違って歩く人ほとんどいなさそう。
正面に山崎カールの下部分が見えています
2022年08月10日 12:27撮影 by  SOV35, Sony
8/10 12:27
正面に山崎カールの下部分が見えています
両脇はチングルマやコイワカガミの咲き乱れる道
ゆっくりと登っていきます
2022年08月10日 12:31撮影 by  SOV35, Sony
8/10 12:31
両脇はチングルマやコイワカガミの咲き乱れる道
ゆっくりと登っていきます
雷鳥平からだいぶ歩いてきました
2022年08月10日 12:55撮影 by  SOV35, Sony
8/10 12:55
雷鳥平からだいぶ歩いてきました
室堂に到着
2022年08月10日 13:13撮影 by  SOV35, Sony
8/10 13:13
室堂に到着
立山室堂(国指定重要文化財)
我が国最古の現存する山小屋だそうです
2022年08月10日 13:19撮影 by  SOV35, Sony
8/10 13:19
立山室堂(国指定重要文化財)
我が国最古の現存する山小屋だそうです
立山開山伝説の地、玉殿の岩屋に向かいます
室堂からまずは雪渓を渡ります
2022年08月10日 13:20撮影 by  SOV35, Sony
8/10 13:20
立山開山伝説の地、玉殿の岩屋に向かいます
室堂からまずは雪渓を渡ります
岩山では普通の登山道となります
崖地をトラバースするように少しくだって行きます
2022年08月10日 13:25撮影 by  SOV35, Sony
8/10 13:25
岩山では普通の登山道となります
崖地をトラバースするように少しくだって行きます
玉殿の岩屋に到着
2022年08月10日 13:28撮影 by  SOV35, Sony
8/10 13:28
玉殿の岩屋に到着
岩屋内部
2022年08月10日 13:28撮影 by  SOV35, Sony
8/10 13:28
岩屋内部
続いて天狗平に向かって遊歩道を進みます
2022年08月10日 14:02撮影 by  SOV35, Sony
8/10 14:02
続いて天狗平に向かって遊歩道を進みます
大日岳方面です
2022年08月10日 14:02撮影 by  SOV35, Sony
8/10 14:02
大日岳方面です
画面中央の雪渓のあたりが、かの有名な「雪の大谷」の場所だそうです。今年は18mの雪壁であったとか。バスの運転手さんに教えてもらいました。
2022年08月10日 14:08撮影 by  SOV35, Sony
1
8/10 14:08
画面中央の雪渓のあたりが、かの有名な「雪の大谷」の場所だそうです。今年は18mの雪壁であったとか。バスの運転手さんに教えてもらいました。
高原バスが走る立山道路です。
2022年08月10日 14:25撮影 by  SOV35, Sony
8/10 14:25
高原バスが走る立山道路です。
天狗平にある天狗平山荘
2022年08月10日 14:30撮影 by  SOV35, Sony
8/10 14:30
天狗平にある天狗平山荘
山荘裏から弥陀ヶ原方面を見下ろしています
2022年08月10日 14:31撮影 by  SOV35, Sony
8/10 14:31
山荘裏から弥陀ヶ原方面を見下ろしています
室堂に帰ります。この道も人が少なくて静かに歩くには良いです。高山植物もたくさん咲いていました。
2022年08月10日 14:32撮影 by  SOV35, Sony
8/10 14:32
室堂に帰ります。この道も人が少なくて静かに歩くには良いです。高山植物もたくさん咲いていました。
立山道路をアルペンルートの高原バスが下ってきました。
2022年08月10日 14:37撮影 by  SOV35, Sony
8/10 14:37
立山道路をアルペンルートの高原バスが下ってきました。
室堂に戻って、剱岳方面を見るとガスが少し晴れてその稜線(早月尾根?)が見えました。
2022年08月10日 15:08撮影 by  SOV35, Sony
8/10 15:08
室堂に戻って、剱岳方面を見るとガスが少し晴れてその稜線(早月尾根?)が見えました。
室堂のミドリガ池です。
2022年08月10日 15:23撮影 by  SOV35, Sony
8/10 15:23
室堂のミドリガ池です。
地獄谷からの大日三山方面
2022年08月10日 15:44撮影 by  SOV35, Sony
8/10 15:44
地獄谷からの大日三山方面
キャンプ場に戻ってきました
2022年08月10日 16:45撮影 by  SOV35, Sony
8/10 16:45
キャンプ場に戻ってきました
夕方になって少しずつガスが晴れてきました
2022年08月10日 17:39撮影 by  SOV35, Sony
8/10 17:39
夕方になって少しずつガスが晴れてきました
別山方向です
2022年08月10日 18:01撮影 by  SOV35, Sony
8/10 18:01
別山方向です
完全に立山の三峰が見えました。
明日は晴れてくれることを願って1日目の行動を終えました。
2022年08月10日 18:02撮影 by  SOV35, Sony
1
8/10 18:02
完全に立山の三峰が見えました。
明日は晴れてくれることを願って1日目の行動を終えました。
2日目のスタートです。
午前5時
あいにく今日も曇空
2日目のスタートです。
午前5時
あいにく今日も曇空
別山、立山、浄土山の三山縦走を目指して、浄土沢を渡ります
2022年08月11日 05:13撮影 by  SOV35, Sony
8/11 5:13
別山、立山、浄土山の三山縦走を目指して、浄土沢を渡ります
今日はまずは雷鳥坂から別山乗越の剱御前小屋を目指します
2022年08月11日 05:14撮影 by  SOV35, Sony
8/11 5:14
今日はまずは雷鳥坂から別山乗越の剱御前小屋を目指します
大日岳方面との分岐
右へ
2022年08月11日 05:16撮影 by  SOV35, Sony
8/11 5:16
大日岳方面との分岐
右へ
登り始めは緩やか
キャンプ場を振り返ります
心なしか晴れてきた?
2022年08月11日 05:24撮影 by  SOV35, Sony
8/11 5:24
登り始めは緩やか
キャンプ場を振り返ります
心なしか晴れてきた?
遠くの空が明るみを帯びてきたよ
2022年08月11日 05:30撮影 by  SOV35, Sony
8/11 5:30
遠くの空が明るみを帯びてきたよ
と思ったのも束の間、雷鳥坂をじっくりじっくり登っていくにつれて雲に包まれだした
2022年08月11日 06:02撮影 by  SOV35, Sony
8/11 6:02
と思ったのも束の間、雷鳥坂をじっくりじっくり登っていくにつれて雲に包まれだした
完全に曇り
この後、本格的な雨になりました。。。
レインウェアと防水グローブの完全装備で再出発
2022年08月11日 06:02撮影 by  SOV35, Sony
8/11 6:02
完全に曇り
この後、本格的な雨になりました。。。
レインウェアと防水グローブの完全装備で再出発
雨が上がりました。行く手の空が晴間を見せた!
山の天気は変わりやすい
しかし、またこの後本格的に雨になりました。。。
2022年08月11日 06:39撮影 by  SOV35, Sony
8/11 6:39
雨が上がりました。行く手の空が晴間を見せた!
山の天気は変わりやすい
しかし、またこの後本格的に雨になりました。。。
強い風で吹き付ける雨に煙る剱御前小屋
いったん下山を決意して下りはじめます
2022年08月11日 07:05撮影 by  SOV35, Sony
8/11 7:05
強い風で吹き付ける雨に煙る剱御前小屋
いったん下山を決意して下りはじめます
しかし、またしてもこんな空模様になって、
2022年08月11日 07:19撮影 by  SOV35, Sony
1
8/11 7:19
しかし、またしてもこんな空模様になって、
なんかはれてきたんとちゃうか?
降りるのやめようかな
2022年08月11日 07:27撮影 by  SOV35, Sony
8/11 7:27
なんかはれてきたんとちゃうか?
降りるのやめようかな
北の方は青空が!
2022年08月11日 07:29撮影 by  SOV35, Sony
8/11 7:29
北の方は青空が!
立山も姿を見せ始めたよ
2022年08月11日 07:29撮影 by  SOV35, Sony
8/11 7:29
立山も姿を見せ始めたよ
降りるの止めよう
再び別山乗越へ登り返し
2022年08月11日 07:29撮影 by  SOV35, Sony
8/11 7:29
降りるの止めよう
再び別山乗越へ登り返し
ですが、またしてもガスに覆われる登山道。。。
2022年08月11日 07:39撮影 by  SOV35, Sony
8/11 7:39
ですが、またしてもガスに覆われる登山道。。。
別山へ向かう
2022年08月11日 07:40撮影 by  SOV35, Sony
8/11 7:40
別山へ向かう
雷鳥さん現る!2羽いました!
2022年08月11日 08:07撮影 by  SOV35, Sony
8/11 8:07
雷鳥さん現る!2羽いました!
ガスの中、別山登頂
2022年08月11日 08:16撮影 by  SOV35, Sony
1
8/11 8:16
ガスの中、別山登頂
別山北峰へ
またしても雷鳥さん現る!今回はソロ
2022年08月11日 08:24撮影 by  SOV35, Sony
8/11 8:24
別山北峰へ
またしても雷鳥さん現る!今回はソロ
別山北峰登頂
ガスがなければ多分剱岳の雄姿が眼前にあったのでしょうが。
2022年08月11日 08:28撮影 by  SOV35, Sony
8/11 8:28
別山北峰登頂
ガスがなければ多分剱岳の雄姿が眼前にあったのでしょうが。
強い風にガスが流れてくる
2022年08月11日 08:52撮影 by  SOV35, Sony
8/11 8:52
強い風にガスが流れてくる
真砂岳に向かっています
黒部側の雪渓
2022年08月11日 09:05撮影 by  SOV35, Sony
8/11 9:05
真砂岳に向かっています
黒部側の雪渓
真砂岳に登頂したところで空が晴れて、見たかった景色が!
富士の折立、大汝山、雄山の立山三峰への縦走路!
2022年08月11日 09:24撮影 by  SOV35, Sony
1
8/11 9:24
真砂岳に登頂したところで空が晴れて、見たかった景色が!
富士の折立、大汝山、雄山の立山三峰への縦走路!
雲の色が乾いた白い色になった。
これからどんどん晴れてきそう
良い景色です
2022年08月11日 09:27撮影 by  SOV35, Sony
8/11 9:27
雲の色が乾いた白い色になった。
これからどんどん晴れてきそう
良い景色です
振り返って歩いてきた別山方向
右手に剱岳の八ツ峰が見えています
2022年08月11日 09:27撮影 by  SOV35, Sony
8/11 9:27
振り返って歩いてきた別山方向
右手に剱岳の八ツ峰が見えています
奥大日岳、地獄谷、天狗平が一望
2022年08月11日 09:27撮影 by  SOV35, Sony
1
8/11 9:27
奥大日岳、地獄谷、天狗平が一望
後立山方面も見えてきました
2022年08月11日 09:27撮影 by  SOV35, Sony
8/11 9:27
後立山方面も見えてきました
黒部側の山肌には大きなカールと雪渓
2022年08月11日 09:27撮影 by  SOV35, Sony
8/11 9:27
黒部側の山肌には大きなカールと雪渓
雷鳥平に下る大走りルートの分岐手前
2022年08月11日 09:31撮影 by  SOV35, Sony
8/11 9:31
雷鳥平に下る大走りルートの分岐手前
内蔵助カールの雪渓=氷河
山岳部の合宿かな、雪渓上で訓練をしてはりました
2022年08月11日 09:40撮影 by  SOV35, Sony
8/11 9:40
内蔵助カールの雪渓=氷河
山岳部の合宿かな、雪渓上で訓練をしてはりました
真砂岳と富士の折立の鞍部から富士の折立への登り返しを見上げる
2022年08月11日 09:42撮影 by  SOV35, Sony
8/11 9:42
真砂岳と富士の折立の鞍部から富士の折立への登り返しを見上げる
もうすぐ立山最初の峰、富士の折立です
2022年08月11日 10:09撮影 by  SOV35, Sony
1
8/11 10:09
もうすぐ立山最初の峰、富士の折立です
富士の折立に登頂!
標高2,999m
ちょっとした岩登りでした
2022年08月11日 10:15撮影 by  SOV35, Sony
8/11 10:15
富士の折立に登頂!
標高2,999m
ちょっとした岩登りでした
富士の折立から見下ろした黒部湖と後立山連峰の針ノ木岳です
2022年08月11日 10:16撮影 by  SOV35, Sony
8/11 10:16
富士の折立から見下ろした黒部湖と後立山連峰の針ノ木岳です
15分ほど歩いて次は大汝山です
2022年08月11日 10:32撮影 by  SOV35, Sony
8/11 10:32
15分ほど歩いて次は大汝山です
立山三峰の最高峰、大汝山登頂!
標高3,015m
日本で一番北に位置する3,000m峰となります
2022年08月11日 10:35撮影 by  SOV35, Sony
8/11 10:35
立山三峰の最高峰、大汝山登頂!
標高3,015m
日本で一番北に位置する3,000m峰となります
大汝山から立山の主峰雄山へはもうすぐ
2022年08月11日 10:35撮影 by  SOV35, Sony
8/11 10:35
大汝山から立山の主峰雄山へはもうすぐ
その前に大汝山休憩所前にランチです
2022年08月11日 10:41撮影 by  SOV35, Sony
8/11 10:41
その前に大汝山休憩所前にランチです
雄山に向かいます
2022年08月11日 10:59撮影 by  SOV35, Sony
8/11 10:59
雄山に向かいます
立山主峰、雄山に着きました
2022年08月11日 11:10撮影 by  SOV35, Sony
8/11 11:10
立山主峰、雄山に着きました
雄山神社峰本社に登拝します
2022年08月11日 11:12撮影 by  SOV35, Sony
8/11 11:12
雄山神社峰本社に登拝します
御祈祷料700円納めます
2022年08月11日 11:15撮影 by  SOV35, Sony
1
8/11 11:15
御祈祷料700円納めます
登拝、御祈祷を待つ間に周囲を撮影
針ノ木岳
2022年08月11日 11:15撮影 by  SOV35, Sony
8/11 11:15
登拝、御祈祷を待つ間に周囲を撮影
針ノ木岳
遠くに槍ヶ岳
2022年08月11日 11:17撮影 by  SOV35, Sony
1
8/11 11:17
遠くに槍ヶ岳
来し方、大汝山を振り返る
2022年08月11日 11:21撮影 by  SOV35, Sony
8/11 11:21
来し方、大汝山を振り返る
順番が来ました。
雄山頂上に登頂!
標高3,003m
2022年08月11日 11:23撮影 by  SOV35, Sony
2
8/11 11:23
順番が来ました。
雄山頂上に登頂!
標高3,003m
御祈祷後、雄山神社社務所とその向こうに黒部源流の山々を遠望。
今日は山の日。社務所前はものすごい人の多さ。
2022年08月11日 11:29撮影 by  SOV35, Sony
8/11 11:29
御祈祷後、雄山神社社務所とその向こうに黒部源流の山々を遠望。
今日は山の日。社務所前はものすごい人の多さ。
立山を終えて、次は浄土山です。
2022年08月11日 11:35撮影 by  SOV35, Sony
2
8/11 11:35
立山を終えて、次は浄土山です。
一ノ越へ下る途中で、雷鳥平、室堂平、大日岳方面を一望する
2022年08月11日 11:48撮影 by  SOV35, Sony
8/11 11:48
一ノ越へ下る途中で、雷鳥平、室堂平、大日岳方面を一望する
ドーム状の龍王岳
その向こうに大きな山容の薬師岳、その向こうには黒部五郎岳
2022年08月11日 11:49撮影 by  SOV35, Sony
8/11 11:49
ドーム状の龍王岳
その向こうに大きな山容の薬師岳、その向こうには黒部五郎岳
午前中に見ることができなかった剱岳が!
2022年08月11日 11:50撮影 by  SOV35, Sony
8/11 11:50
午前中に見ることができなかった剱岳が!
ザレた急な坂道を下り、一ノ越まで無事に降りてきました。
次は、立山三山の最後、浄土山です。
2022年08月11日 12:14撮影 by  SOV35, Sony
8/11 12:14
ザレた急な坂道を下り、一ノ越まで無事に降りてきました。
次は、立山三山の最後、浄土山です。
いつでもそうですが、登り返しはきついものです。
浄土山南峰に登頂
富山大学の研究所があります
2022年08月11日 12:35撮影 by  SOV35, Sony
8/11 12:35
いつでもそうですが、登り返しはきついものです。
浄土山南峰に登頂
富山大学の研究所があります
南峰から振り返った今日の縦走路です
別山〜真砂岳〜立山
晴れててよかった
2022年08月11日 12:36撮影 by  SOV35, Sony
8/11 12:36
南峰から振り返った今日の縦走路です
別山〜真砂岳〜立山
晴れててよかった
南峰から龍王岳
2022年08月11日 12:37撮影 by  SOV35, Sony
8/11 12:37
南峰から龍王岳
南峰から南方、五色ヶ原がきれいに望めました
2022年08月11日 12:38撮影 by  SOV35, Sony
8/11 12:38
南峰から南方、五色ヶ原がきれいに望めました
浄土山南峰から北峰の中間で
今日の縦走路を一望する。
2022年08月11日 12:46撮影 by  SOV35, Sony
1
8/11 12:46
浄土山南峰から北峰の中間で
今日の縦走路を一望する。
立山カルデラ
2022年08月11日 12:48撮影 by  SOV35, Sony
8/11 12:48
立山カルデラ
浄土山北峰に登頂!
標高2,831m
立山の堂々たる姿
2022年08月11日 12:58撮影 by  SOV35, Sony
2
8/11 12:58
浄土山北峰に登頂!
標高2,831m
立山の堂々たる姿
浄土山から大日岳方面
明日登る予定の奥大日岳もくっきりと
2022年08月11日 13:01撮影 by  SOV35, Sony
8/11 13:01
浄土山から大日岳方面
明日登る予定の奥大日岳もくっきりと
遠くに富山平野と富山湾も見えています。
2022年08月11日 13:02撮影 by  SOV35, Sony
8/11 13:02
遠くに富山平野と富山湾も見えています。
歩きづらい大岩のゴーロ帯の急坂を降りてきました
2022年08月11日 13:24撮影 by  SOV35, Sony
8/11 13:24
歩きづらい大岩のゴーロ帯の急坂を降りてきました
浄土山を見上げる
2022年08月11日 13:26撮影 by  SOV35, Sony
8/11 13:26
浄土山を見上げる
室堂平に降りてきてミクリガ池からの立山と浄土山
晴れてると絵になる景色です
2022年08月11日 13:59撮影 by  SOV35, Sony
1
8/11 13:59
室堂平に降りてきてミクリガ池からの立山と浄土山
晴れてると絵になる景色です
雷鳥沢キャンプ場が見えてきました
今日の活動開始から9時間半になりました
2022年08月11日 14:27撮影 by  SOV35, Sony
2
8/11 14:27
雷鳥沢キャンプ場が見えてきました
今日の活動開始から9時間半になりました
テント場から立山を仰ぎ見る
2022年08月11日 15:26撮影 by  SOV35, Sony
8/11 15:26
テント場から立山を仰ぎ見る
別山の上は真っ青な空
2022年08月11日 15:26撮影 by  SOV35, Sony
8/11 15:26
別山の上は真っ青な空
立山の景色を前にして夕飯前ののど越しを楽しむ
2022年08月11日 16:03撮影 by  SOV35, Sony
8/11 16:03
立山の景色を前にして夕飯前ののど越しを楽しむ
大日岳の向こうに夕日が落ちていきます
2022年08月11日 18:12撮影 by  SOV35, Sony
8/11 18:12
大日岳の向こうに夕日が落ちていきます
夕日を正面から受ける立山
テントの数が昨日より格段に増えてます
2022年08月11日 18:12撮影 by  SOV35, Sony
8/11 18:12
夕日を正面から受ける立山
テントの数が昨日より格段に増えてます
別山は陰影がついて美しさが際立つ
2022年08月11日 18:12撮影 by  SOV35, Sony
8/11 18:12
別山は陰影がついて美しさが際立つ
目まぐるしく変わった天気でしたが後半晴れて気持ちのよい縦走の一日となりました
感謝!
2022年08月11日 18:21撮影 by  SOV35, Sony
1
8/11 18:21
目まぐるしく変わった天気でしたが後半晴れて気持ちのよい縦走の一日となりました
感謝!
3日目 立山遠征の最終日
午前5時には空は明るさがありました
2022年08月12日 05:04撮影 by  SOV35, Sony
8/12 5:04
3日目 立山遠征の最終日
午前5時には空は明るさがありました
今日向かう奥大日岳には雲がかかっています
2022年08月12日 05:04撮影 by  SOV35, Sony
8/12 5:04
今日向かう奥大日岳には雲がかかっています
5時半スタートの直前に奥大日岳からも雲がはけた
2022年08月12日 05:21撮影 by  SOV35, Sony
8/12 5:21
5時半スタートの直前に奥大日岳からも雲がはけた
別山乗越方面(雷鳥坂)との分岐
今日は左へ
2022年08月12日 05:31撮影 by  SOV35, Sony
8/12 5:31
別山乗越方面(雷鳥坂)との分岐
今日は左へ
新室堂乗越への最初の緩やかな登り
木道になっていました
2022年08月12日 05:36撮影 by  SOV35, Sony
8/12 5:36
新室堂乗越への最初の緩やかな登り
木道になっていました
地獄谷からはゴォーッという音とともに今日も噴煙があがっています
2022年08月12日 05:38撮影 by  SOV35, Sony
8/12 5:38
地獄谷からはゴォーッという音とともに今日も噴煙があがっています
新室堂乗越
雷鳥平を遠く見下ろせるところまで登ってきました
2022年08月12日 05:53撮影 by  SOV35, Sony
8/12 5:53
新室堂乗越
雷鳥平を遠く見下ろせるところまで登ってきました
行く手の奥大日岳方面へはしばらく水平道
2022年08月12日 05:53撮影 by  SOV35, Sony
8/12 5:53
行く手の奥大日岳方面へはしばらく水平道
雷鳥平を囲む立山と浄土山
2022年08月12日 05:53撮影 by  SOV35, Sony
8/12 5:53
雷鳥平を囲む立山と浄土山
剱岳の姿が見えてきました。
2022年08月12日 05:57撮影 by  SOV35, Sony
8/12 5:57
剱岳の姿が見えてきました。
奥大日岳の東面の岩壁も迫力あり
2022年08月12日 05:59撮影 by  SOV35, Sony
8/12 5:59
奥大日岳の東面の岩壁も迫力あり
左下には浄土沢がV字谷を作って流れていく
これがやがて称名滝に続く
2022年08月12日 06:00撮影 by  SOV35, Sony
8/12 6:00
左下には浄土沢がV字谷を作って流れていく
これがやがて称名滝に続く
進むにつれ剱岳の見える範囲が徐々に大きくなってきた
2022年08月12日 06:02撮影 by  SOV35, Sony
2
8/12 6:02
進むにつれ剱岳の見える範囲が徐々に大きくなってきた
奥大日岳
2022年08月12日 06:03撮影 by  SOV35, Sony
8/12 6:03
奥大日岳
剱岳を眺めることができてよかった
2022年08月12日 06:05撮影 by  SOV35, Sony
1
8/12 6:05
剱岳を眺めることができてよかった
何枚も撮ってしまう
2022年08月12日 06:07撮影 by  SOV35, Sony
1
8/12 6:07
何枚も撮ってしまう
室堂乗越から別山と剱岳を望む
2022年08月12日 06:08撮影 by  SOV35, Sony
8/12 6:08
室堂乗越から別山と剱岳を望む
室堂乗越から立山を望む
2022年08月12日 06:08撮影 by  SOV35, Sony
8/12 6:08
室堂乗越から立山を望む
室堂乗越から剱岳の雄姿
2022年08月12日 06:11撮影 by  SOV35, Sony
8/12 6:11
室堂乗越から剱岳の雄姿
さらに奥大日岳に向かって進む
2022年08月12日 06:16撮影 by  SOV35, Sony
8/12 6:16
さらに奥大日岳に向かって進む
毛勝山もはっきりと見えています
2022年08月12日 06:23撮影 by  SOV35, Sony
8/12 6:23
毛勝山もはっきりと見えています
カガミ谷乗越から眺めた剱岳
2022年08月12日 06:30撮影 by  SOV35, Sony
8/12 6:30
カガミ谷乗越から眺めた剱岳
剱岳の雄姿
これがこのルートで目にした最後の姿になりました
2022年08月12日 06:30撮影 by  SOV35, Sony
2
8/12 6:30
剱岳の雄姿
これがこのルートで目にした最後の姿になりました
黒い雲が迫ってきた
2022年08月12日 06:34撮影 by  SOV35, Sony
8/12 6:34
黒い雲が迫ってきた
奥大日岳方面が雲に隠れだした
2022年08月12日 06:41撮影 by  SOV35, Sony
8/12 6:41
奥大日岳方面が雲に隠れだした
岩場の崩壊地をトラバースしながら進むところ
トレイルは分かりやすいが足元注意
2022年08月12日 07:01撮影 by  SOV35, Sony
8/12 7:01
岩場の崩壊地をトラバースしながら進むところ
トレイルは分かりやすいが足元注意
奥大日岳最高点を巻く道から稜線に出てきました
奥大日岳は完全にガスの中
2022年08月12日 07:10撮影 by  SOV35, Sony
8/12 7:10
奥大日岳最高点を巻く道から稜線に出てきました
奥大日岳は完全にガスの中
奥大日岳手前の池
2022年08月12日 07:14撮影 by  SOV35, Sony
8/12 7:14
奥大日岳手前の池
奥大日岳に登頂!
2022年08月12日 07:19撮影 by  SOV35, Sony
1
8/12 7:19
奥大日岳に登頂!
楽しみにしていた山頂からの剱岳の眺望はゼロ
2022年08月12日 07:19撮影 by  SOV35, Sony
8/12 7:19
楽しみにしていた山頂からの剱岳の眺望はゼロ
暖かいお茶を飲みながらしばらく粘っていましたが晴れません
2022年08月12日 07:36撮影 by  SOV35, Sony
8/12 7:36
暖かいお茶を飲みながらしばらく粘っていましたが晴れません
歩いてきた道
2022年08月12日 07:36撮影 by  SOV35, Sony
8/12 7:36
歩いてきた道
弥陀ヶ原とうねうねと走る立山道路
上はガスだが下は見える
2022年08月12日 07:45撮影 by  SOV35, Sony
8/12 7:45
弥陀ヶ原とうねうねと走る立山道路
上はガスだが下は見える
富山湾が見下ろせました
2022年08月12日 07:47撮影 by  SOV35, Sony
8/12 7:47
富山湾が見下ろせました
毛勝山と富山湾
2022年08月12日 08:01撮影 by  SOV35, Sony
8/12 8:01
毛勝山と富山湾
剱岳
もうちょっとやねんけどなぁ
見えません
2022年08月12日 08:02撮影 by  SOV35, Sony
8/12 8:02
剱岳
もうちょっとやねんけどなぁ
見えません
浄土山
2022年08月12日 08:04撮影 by  SOV35, Sony
8/12 8:04
浄土山
下山することにしました。
下山中に立山がうっすらと見えました
2022年08月12日 08:29撮影 by  SOV35, Sony
8/12 8:29
下山することにしました。
下山中に立山がうっすらと見えました
お、晴れるのか?
2022年08月12日 08:31撮影 by  SOV35, Sony
8/12 8:31
お、晴れるのか?
下山途中に見た最後の剱岳です。
この後、またしても雨が降りだすことになります。
2022年08月12日 08:33撮影 by  SOV35, Sony
8/12 8:33
下山途中に見た最後の剱岳です。
この後、またしても雨が降りだすことになります。
雨の中雷鳥沢キャンプ場まで無事に戻りました。
雨があがった隙にテント撤収しました。
2022年08月12日 10:36撮影 by  SOV35, Sony
8/12 10:36
雨の中雷鳥沢キャンプ場まで無事に戻りました。
雨があがった隙にテント撤収しました。
ある意味最後の修行
キャンプ場から室堂へと向かう階段の急坂
2022年08月12日 10:51撮影 by  SOV35, Sony
8/12 10:51
ある意味最後の修行
キャンプ場から室堂へと向かう階段の急坂
みくりが池温泉で温泉に浸かり、湯上りに食堂でカツカレーをいただきました
2022年08月12日 11:42撮影 by  SOV35, Sony
8/12 11:42
みくりが池温泉で温泉に浸かり、湯上りに食堂でカツカレーをいただきました
みくりが池温泉の外観です。
あいにくの天候の中、雨と風を避けるように観光のお客さんもたくさん来ておられました
2022年08月12日 12:12撮影 by  SOV35, Sony
1
8/12 12:12
みくりが池温泉の外観です。
あいにくの天候の中、雨と風を避けるように観光のお客さんもたくさん来ておられました
ニッコウキスゲの黄色い花
2022年08月12日 12:22撮影 by  SOV35, Sony
8/12 12:22
ニッコウキスゲの黄色い花
室堂バスターミナルのはるか彼方に青空の下の富山市街
2022年08月12日 12:38撮影 by  SOV35, Sony
8/12 12:38
室堂バスターミナルのはるか彼方に青空の下の富山市街
今回の山行で出会ったお花たち
名前を知っているものも、知らないものも
2022年08月10日 12:50撮影
8/10 12:50
今回の山行で出会ったお花たち
名前を知っているものも、知らないものも
今回の山行で出会ったお花たち
2022年08月12日 12:22撮影
8/12 12:22
今回の山行で出会ったお花たち
今回の山行で出会ったお花たち
ダブりもあるかもしれませんがご容赦
2022年08月10日 15:11撮影
8/10 15:11
今回の山行で出会ったお花たち
ダブりもあるかもしれませんがご容赦
撮影機器:

感想

今年の夏山登山の目玉、2泊3日・ソロ・テント泊で立山三山(別山・立山・浄土山)縦走と奥大日岳登山をしました。立山エリアへの入山は初めての経験です。行ってみたかった雷鳥沢キャンプ場でのテント泊も実現できました。

お天気は、3日間のうち安定して青空を望めたのは2日目の午後だけという様子でしたが、ちょうど別山・立山・浄土山の三山縦走のタイミングで晴れ間に出会えたことは神佑天助の想いでした。
別山からの劔岳の雄姿を楽しみにしていましたが残念ながら雨と濃いガスに阻まれて叶いませんでした。しかしそれだけに真砂岳山頂にちょうど着いたときにさあーっとガスが晴れて行く手に立山〜浄土山に続く縦走路が一望できたときの感激は、思わずワーッと声が出たほどです。

今回3日間のうち2日目と3日目の二度、雨に降られました。特に2日目の雨は結構強い雨で風も伴っていましたので、剱御前小屋で15分ほど待避しながら一旦下山して様子を見て昼からでも立山にだけでも登り直そうと考え、実際下りかけました。20分ほど降りたところで天気が持ち直してきた感じがあったので再び登り返したのでした。
結果的には縦走を継続したことが吉と出ました。

雷鳥には2日目に5羽と出会いました。
剱御前小屋〜別山でつがいの2羽、別山北峰への途中で1羽、浄土山北峰手前で1羽、浄土山から降りてきた室堂平手前で1羽です。

雷鳥沢キャンプ場は、別山・真砂岳・立山・浄土山に囲まれた広くて平な明るい野営場でした。1,000円/人・泊でした。
地面は砂地に小石が少し混じった感じ。ペグは半分くらいまでは刺さりました。西よりの風が結構強く吹き付けてくるときがあったのでしっかりと固定しておいて良かったです。
管理所は現在改修工事中で、トイレは仮設でした。男性用は小2基、大洋式3基、大和式1基、手洗い1基でした。水洗式でペーパーも流せました。
管理所には売店はなく、近くの雷鳥沢ヒュッテかロッジ立山連峰を利用します。缶ビール500mlが600円です。ロッジでは温泉も使えます。(ヒュッテは宿泊専用)
キャンプ場の難点は風向きによるのでしょうが、僕が滞在している間中は終始地獄谷からの硫黄ガスガス漂ってきたこと。服に染み付きます。

曇りや雨のときは地面をよく見て歩いたせいかたくさんの種類の高山植物を目にすることができました。情況に応じていろんな楽しみかたができる場所だと思いました。

最終日、麓への下山バスの時間(14:30)までにもう一山ということで奥大日岳に登りました。念願の劔岳を間近に見ることができて想い出に残りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら