大坂梅田からの夜行バスで富山駅に到着。
6:30発の室堂行き直行バス(所要2時間半)を待ちます。
0
8/10 6:04
大坂梅田からの夜行バスで富山駅に到着。
6:30発の室堂行き直行バス(所要2時間半)を待ちます。
室堂バスターミナルに到着
あいにくの曇空
目の前に玉殿の湧水があり、とりあえずペットボトルに給水
0
8/10 9:01
室堂バスターミナルに到着
あいにくの曇空
目の前に玉殿の湧水があり、とりあえずペットボトルに給水
バスターミナル前の風景
「立山」の石碑前に行列あり
0
8/10 9:03
バスターミナル前の風景
「立山」の石碑前に行列あり
ガスに覆われる室堂平
0
8/10 9:06
ガスに覆われる室堂平
有名なミクリガ池です
池越しの立山の姿は望めず
1
8/10 9:14
有名なミクリガ池です
池越しの立山の姿は望めず
山の上の方はガスに包まれている
0
8/10 9:17
山の上の方はガスに包まれている
地獄谷
亜硫酸ガスのにおいが西風にのって流れてきています
2
8/10 9:19
地獄谷
亜硫酸ガスのにおいが西風にのって流れてきています
血の池
0
8/10 9:22
血の池
地獄谷のリンドウ池
0
8/10 9:27
地獄谷のリンドウ池
雷鳥平を見下ろせる場所までやってきました。
眼下にキャンプ場
2
8/10 9:34
雷鳥平を見下ろせる場所までやってきました。
眼下にキャンプ場
雷鳥沢キャンプ場に到着しました。
室堂から休みなしに歩いて40分。
1
8/10 9:43
雷鳥沢キャンプ場に到着しました。
室堂から休みなしに歩いて40分。
とりあえず良さげな場所にテントを設営しました。
1
8/10 10:28
とりあえず良さげな場所にテントを設営しました。
キャンプ場の管理所は改修工事中
画面右手に仮設トイレブースが並びます
0
8/10 10:35
キャンプ場の管理所は改修工事中
画面右手に仮設トイレブースが並びます
テントで軽くランチをとって、今日の行動プランを考えます
曇空は晴れそうにないので、とりあえず室堂平を一周散策することにしました。時間があれば天狗平にも。
0
8/10 11:33
テントで軽くランチをとって、今日の行動プランを考えます
曇空は晴れそうにないので、とりあえず室堂平を一周散策することにしました。時間があれば天狗平にも。
浄土沢に降り立つと右手に雪渓
0
8/10 12:07
浄土沢に降り立つと右手に雪渓
浄土沢からまずは大走り方面に
0
8/10 12:09
浄土沢からまずは大走り方面に
チングルマの穂がたくさん
0
8/10 12:12
チングルマの穂がたくさん
チングルマの白い花もたくさん
立山の麓の道を室堂方面に歩いて行きます。遊歩道と違って歩く人ほとんどいなさそう。
0
8/10 12:16
チングルマの白い花もたくさん
立山の麓の道を室堂方面に歩いて行きます。遊歩道と違って歩く人ほとんどいなさそう。
正面に山崎カールの下部分が見えています
0
8/10 12:27
正面に山崎カールの下部分が見えています
両脇はチングルマやコイワカガミの咲き乱れる道
ゆっくりと登っていきます
0
8/10 12:31
両脇はチングルマやコイワカガミの咲き乱れる道
ゆっくりと登っていきます
雷鳥平からだいぶ歩いてきました
0
8/10 12:55
雷鳥平からだいぶ歩いてきました
室堂に到着
0
8/10 13:13
室堂に到着
立山室堂(国指定重要文化財)
我が国最古の現存する山小屋だそうです
0
8/10 13:19
立山室堂(国指定重要文化財)
我が国最古の現存する山小屋だそうです
立山開山伝説の地、玉殿の岩屋に向かいます
室堂からまずは雪渓を渡ります
0
8/10 13:20
立山開山伝説の地、玉殿の岩屋に向かいます
室堂からまずは雪渓を渡ります
岩山では普通の登山道となります
崖地をトラバースするように少しくだって行きます
0
8/10 13:25
岩山では普通の登山道となります
崖地をトラバースするように少しくだって行きます
玉殿の岩屋に到着
0
8/10 13:28
玉殿の岩屋に到着
岩屋内部
0
8/10 13:28
岩屋内部
続いて天狗平に向かって遊歩道を進みます
0
8/10 14:02
続いて天狗平に向かって遊歩道を進みます
大日岳方面です
0
8/10 14:02
大日岳方面です
画面中央の雪渓のあたりが、かの有名な「雪の大谷」の場所だそうです。今年は18mの雪壁であったとか。バスの運転手さんに教えてもらいました。
1
8/10 14:08
画面中央の雪渓のあたりが、かの有名な「雪の大谷」の場所だそうです。今年は18mの雪壁であったとか。バスの運転手さんに教えてもらいました。
高原バスが走る立山道路です。
0
8/10 14:25
高原バスが走る立山道路です。
天狗平にある天狗平山荘
0
8/10 14:30
天狗平にある天狗平山荘
山荘裏から弥陀ヶ原方面を見下ろしています
0
8/10 14:31
山荘裏から弥陀ヶ原方面を見下ろしています
室堂に帰ります。この道も人が少なくて静かに歩くには良いです。高山植物もたくさん咲いていました。
0
8/10 14:32
室堂に帰ります。この道も人が少なくて静かに歩くには良いです。高山植物もたくさん咲いていました。
立山道路をアルペンルートの高原バスが下ってきました。
0
8/10 14:37
立山道路をアルペンルートの高原バスが下ってきました。
室堂に戻って、剱岳方面を見るとガスが少し晴れてその稜線(早月尾根?)が見えました。
0
8/10 15:08
室堂に戻って、剱岳方面を見るとガスが少し晴れてその稜線(早月尾根?)が見えました。
室堂のミドリガ池です。
0
8/10 15:23
室堂のミドリガ池です。
地獄谷からの大日三山方面
0
8/10 15:44
地獄谷からの大日三山方面
キャンプ場に戻ってきました
0
8/10 16:45
キャンプ場に戻ってきました
夕方になって少しずつガスが晴れてきました
0
8/10 17:39
夕方になって少しずつガスが晴れてきました
別山方向です
0
8/10 18:01
別山方向です
完全に立山の三峰が見えました。
明日は晴れてくれることを願って1日目の行動を終えました。
1
8/10 18:02
完全に立山の三峰が見えました。
明日は晴れてくれることを願って1日目の行動を終えました。
2日目のスタートです。
午前5時
あいにく今日も曇空
0
2日目のスタートです。
午前5時
あいにく今日も曇空
別山、立山、浄土山の三山縦走を目指して、浄土沢を渡ります
0
8/11 5:13
別山、立山、浄土山の三山縦走を目指して、浄土沢を渡ります
今日はまずは雷鳥坂から別山乗越の剱御前小屋を目指します
0
8/11 5:14
今日はまずは雷鳥坂から別山乗越の剱御前小屋を目指します
大日岳方面との分岐
右へ
0
8/11 5:16
大日岳方面との分岐
右へ
登り始めは緩やか
キャンプ場を振り返ります
心なしか晴れてきた?
0
8/11 5:24
登り始めは緩やか
キャンプ場を振り返ります
心なしか晴れてきた?
遠くの空が明るみを帯びてきたよ
0
8/11 5:30
遠くの空が明るみを帯びてきたよ
と思ったのも束の間、雷鳥坂をじっくりじっくり登っていくにつれて雲に包まれだした
0
8/11 6:02
と思ったのも束の間、雷鳥坂をじっくりじっくり登っていくにつれて雲に包まれだした
完全に曇り
この後、本格的な雨になりました。。。
レインウェアと防水グローブの完全装備で再出発
0
8/11 6:02
完全に曇り
この後、本格的な雨になりました。。。
レインウェアと防水グローブの完全装備で再出発
雨が上がりました。行く手の空が晴間を見せた!
山の天気は変わりやすい
しかし、またこの後本格的に雨になりました。。。
0
8/11 6:39
雨が上がりました。行く手の空が晴間を見せた!
山の天気は変わりやすい
しかし、またこの後本格的に雨になりました。。。
強い風で吹き付ける雨に煙る剱御前小屋
いったん下山を決意して下りはじめます
0
8/11 7:05
強い風で吹き付ける雨に煙る剱御前小屋
いったん下山を決意して下りはじめます
しかし、またしてもこんな空模様になって、
1
8/11 7:19
しかし、またしてもこんな空模様になって、
なんかはれてきたんとちゃうか?
降りるのやめようかな
0
8/11 7:27
なんかはれてきたんとちゃうか?
降りるのやめようかな
北の方は青空が!
0
8/11 7:29
北の方は青空が!
立山も姿を見せ始めたよ
0
8/11 7:29
立山も姿を見せ始めたよ
降りるの止めよう
再び別山乗越へ登り返し
0
8/11 7:29
降りるの止めよう
再び別山乗越へ登り返し
ですが、またしてもガスに覆われる登山道。。。
0
8/11 7:39
ですが、またしてもガスに覆われる登山道。。。
別山へ向かう
0
8/11 7:40
別山へ向かう
雷鳥さん現る!2羽いました!
0
8/11 8:07
雷鳥さん現る!2羽いました!
ガスの中、別山登頂
1
8/11 8:16
ガスの中、別山登頂
別山北峰へ
またしても雷鳥さん現る!今回はソロ
0
8/11 8:24
別山北峰へ
またしても雷鳥さん現る!今回はソロ
別山北峰登頂
ガスがなければ多分剱岳の雄姿が眼前にあったのでしょうが。
0
8/11 8:28
別山北峰登頂
ガスがなければ多分剱岳の雄姿が眼前にあったのでしょうが。
強い風にガスが流れてくる
0
8/11 8:52
強い風にガスが流れてくる
真砂岳に向かっています
黒部側の雪渓
0
8/11 9:05
真砂岳に向かっています
黒部側の雪渓
真砂岳に登頂したところで空が晴れて、見たかった景色が!
富士の折立、大汝山、雄山の立山三峰への縦走路!
1
8/11 9:24
真砂岳に登頂したところで空が晴れて、見たかった景色が!
富士の折立、大汝山、雄山の立山三峰への縦走路!
雲の色が乾いた白い色になった。
これからどんどん晴れてきそう
良い景色です
0
8/11 9:27
雲の色が乾いた白い色になった。
これからどんどん晴れてきそう
良い景色です
振り返って歩いてきた別山方向
右手に剱岳の八ツ峰が見えています
0
8/11 9:27
振り返って歩いてきた別山方向
右手に剱岳の八ツ峰が見えています
奥大日岳、地獄谷、天狗平が一望
1
8/11 9:27
奥大日岳、地獄谷、天狗平が一望
後立山方面も見えてきました
0
8/11 9:27
後立山方面も見えてきました
黒部側の山肌には大きなカールと雪渓
0
8/11 9:27
黒部側の山肌には大きなカールと雪渓
雷鳥平に下る大走りルートの分岐手前
0
8/11 9:31
雷鳥平に下る大走りルートの分岐手前
内蔵助カールの雪渓=氷河
山岳部の合宿かな、雪渓上で訓練をしてはりました
0
8/11 9:40
内蔵助カールの雪渓=氷河
山岳部の合宿かな、雪渓上で訓練をしてはりました
真砂岳と富士の折立の鞍部から富士の折立への登り返しを見上げる
0
8/11 9:42
真砂岳と富士の折立の鞍部から富士の折立への登り返しを見上げる
もうすぐ立山最初の峰、富士の折立です
1
8/11 10:09
もうすぐ立山最初の峰、富士の折立です
富士の折立に登頂!
標高2,999m
ちょっとした岩登りでした
0
8/11 10:15
富士の折立に登頂!
標高2,999m
ちょっとした岩登りでした
富士の折立から見下ろした黒部湖と後立山連峰の針ノ木岳です
0
8/11 10:16
富士の折立から見下ろした黒部湖と後立山連峰の針ノ木岳です
15分ほど歩いて次は大汝山です
0
8/11 10:32
15分ほど歩いて次は大汝山です
立山三峰の最高峰、大汝山登頂!
標高3,015m
日本で一番北に位置する3,000m峰となります
0
8/11 10:35
立山三峰の最高峰、大汝山登頂!
標高3,015m
日本で一番北に位置する3,000m峰となります
大汝山から立山の主峰雄山へはもうすぐ
0
8/11 10:35
大汝山から立山の主峰雄山へはもうすぐ
その前に大汝山休憩所前にランチです
0
8/11 10:41
その前に大汝山休憩所前にランチです
雄山に向かいます
0
8/11 10:59
雄山に向かいます
立山主峰、雄山に着きました
0
8/11 11:10
立山主峰、雄山に着きました
雄山神社峰本社に登拝します
0
8/11 11:12
雄山神社峰本社に登拝します
御祈祷料700円納めます
1
8/11 11:15
御祈祷料700円納めます
登拝、御祈祷を待つ間に周囲を撮影
針ノ木岳
0
8/11 11:15
登拝、御祈祷を待つ間に周囲を撮影
針ノ木岳
遠くに槍ヶ岳
1
8/11 11:17
遠くに槍ヶ岳
来し方、大汝山を振り返る
0
8/11 11:21
来し方、大汝山を振り返る
順番が来ました。
雄山頂上に登頂!
標高3,003m
2
8/11 11:23
順番が来ました。
雄山頂上に登頂!
標高3,003m
御祈祷後、雄山神社社務所とその向こうに黒部源流の山々を遠望。
今日は山の日。社務所前はものすごい人の多さ。
0
8/11 11:29
御祈祷後、雄山神社社務所とその向こうに黒部源流の山々を遠望。
今日は山の日。社務所前はものすごい人の多さ。
立山を終えて、次は浄土山です。
2
8/11 11:35
立山を終えて、次は浄土山です。
一ノ越へ下る途中で、雷鳥平、室堂平、大日岳方面を一望する
0
8/11 11:48
一ノ越へ下る途中で、雷鳥平、室堂平、大日岳方面を一望する
ドーム状の龍王岳
その向こうに大きな山容の薬師岳、その向こうには黒部五郎岳
0
8/11 11:49
ドーム状の龍王岳
その向こうに大きな山容の薬師岳、その向こうには黒部五郎岳
午前中に見ることができなかった剱岳が!
0
8/11 11:50
午前中に見ることができなかった剱岳が!
ザレた急な坂道を下り、一ノ越まで無事に降りてきました。
次は、立山三山の最後、浄土山です。
0
8/11 12:14
ザレた急な坂道を下り、一ノ越まで無事に降りてきました。
次は、立山三山の最後、浄土山です。
いつでもそうですが、登り返しはきついものです。
浄土山南峰に登頂
富山大学の研究所があります
0
8/11 12:35
いつでもそうですが、登り返しはきついものです。
浄土山南峰に登頂
富山大学の研究所があります
南峰から振り返った今日の縦走路です
別山〜真砂岳〜立山
晴れててよかった
0
8/11 12:36
南峰から振り返った今日の縦走路です
別山〜真砂岳〜立山
晴れててよかった
南峰から龍王岳
0
8/11 12:37
南峰から龍王岳
南峰から南方、五色ヶ原がきれいに望めました
0
8/11 12:38
南峰から南方、五色ヶ原がきれいに望めました
浄土山南峰から北峰の中間で
今日の縦走路を一望する。
1
8/11 12:46
浄土山南峰から北峰の中間で
今日の縦走路を一望する。
立山カルデラ
0
8/11 12:48
立山カルデラ
浄土山北峰に登頂!
標高2,831m
立山の堂々たる姿
2
8/11 12:58
浄土山北峰に登頂!
標高2,831m
立山の堂々たる姿
浄土山から大日岳方面
明日登る予定の奥大日岳もくっきりと
0
8/11 13:01
浄土山から大日岳方面
明日登る予定の奥大日岳もくっきりと
遠くに富山平野と富山湾も見えています。
0
8/11 13:02
遠くに富山平野と富山湾も見えています。
歩きづらい大岩のゴーロ帯の急坂を降りてきました
0
8/11 13:24
歩きづらい大岩のゴーロ帯の急坂を降りてきました
浄土山を見上げる
0
8/11 13:26
浄土山を見上げる
室堂平に降りてきてミクリガ池からの立山と浄土山
晴れてると絵になる景色です
1
8/11 13:59
室堂平に降りてきてミクリガ池からの立山と浄土山
晴れてると絵になる景色です
雷鳥沢キャンプ場が見えてきました
今日の活動開始から9時間半になりました
2
8/11 14:27
雷鳥沢キャンプ場が見えてきました
今日の活動開始から9時間半になりました
テント場から立山を仰ぎ見る
0
8/11 15:26
テント場から立山を仰ぎ見る
別山の上は真っ青な空
0
8/11 15:26
別山の上は真っ青な空
立山の景色を前にして夕飯前ののど越しを楽しむ
0
8/11 16:03
立山の景色を前にして夕飯前ののど越しを楽しむ
大日岳の向こうに夕日が落ちていきます
0
8/11 18:12
大日岳の向こうに夕日が落ちていきます
夕日を正面から受ける立山
テントの数が昨日より格段に増えてます
0
8/11 18:12
夕日を正面から受ける立山
テントの数が昨日より格段に増えてます
別山は陰影がついて美しさが際立つ
0
8/11 18:12
別山は陰影がついて美しさが際立つ
目まぐるしく変わった天気でしたが後半晴れて気持ちのよい縦走の一日となりました
感謝!
1
8/11 18:21
目まぐるしく変わった天気でしたが後半晴れて気持ちのよい縦走の一日となりました
感謝!
3日目 立山遠征の最終日
午前5時には空は明るさがありました
0
8/12 5:04
3日目 立山遠征の最終日
午前5時には空は明るさがありました
今日向かう奥大日岳には雲がかかっています
0
8/12 5:04
今日向かう奥大日岳には雲がかかっています
5時半スタートの直前に奥大日岳からも雲がはけた
0
8/12 5:21
5時半スタートの直前に奥大日岳からも雲がはけた
別山乗越方面(雷鳥坂)との分岐
今日は左へ
0
8/12 5:31
別山乗越方面(雷鳥坂)との分岐
今日は左へ
新室堂乗越への最初の緩やかな登り
木道になっていました
0
8/12 5:36
新室堂乗越への最初の緩やかな登り
木道になっていました
地獄谷からはゴォーッという音とともに今日も噴煙があがっています
0
8/12 5:38
地獄谷からはゴォーッという音とともに今日も噴煙があがっています
新室堂乗越
雷鳥平を遠く見下ろせるところまで登ってきました
0
8/12 5:53
新室堂乗越
雷鳥平を遠く見下ろせるところまで登ってきました
行く手の奥大日岳方面へはしばらく水平道
0
8/12 5:53
行く手の奥大日岳方面へはしばらく水平道
雷鳥平を囲む立山と浄土山
0
8/12 5:53
雷鳥平を囲む立山と浄土山
剱岳の姿が見えてきました。
0
8/12 5:57
剱岳の姿が見えてきました。
奥大日岳の東面の岩壁も迫力あり
0
8/12 5:59
奥大日岳の東面の岩壁も迫力あり
左下には浄土沢がV字谷を作って流れていく
これがやがて称名滝に続く
0
8/12 6:00
左下には浄土沢がV字谷を作って流れていく
これがやがて称名滝に続く
進むにつれ剱岳の見える範囲が徐々に大きくなってきた
2
8/12 6:02
進むにつれ剱岳の見える範囲が徐々に大きくなってきた
奥大日岳
0
8/12 6:03
奥大日岳
剱岳を眺めることができてよかった
1
8/12 6:05
剱岳を眺めることができてよかった
何枚も撮ってしまう
1
8/12 6:07
何枚も撮ってしまう
室堂乗越から別山と剱岳を望む
0
8/12 6:08
室堂乗越から別山と剱岳を望む
室堂乗越から立山を望む
0
8/12 6:08
室堂乗越から立山を望む
室堂乗越から剱岳の雄姿
0
8/12 6:11
室堂乗越から剱岳の雄姿
さらに奥大日岳に向かって進む
0
8/12 6:16
さらに奥大日岳に向かって進む
毛勝山もはっきりと見えています
0
8/12 6:23
毛勝山もはっきりと見えています
カガミ谷乗越から眺めた剱岳
0
8/12 6:30
カガミ谷乗越から眺めた剱岳
剱岳の雄姿
これがこのルートで目にした最後の姿になりました
2
8/12 6:30
剱岳の雄姿
これがこのルートで目にした最後の姿になりました
黒い雲が迫ってきた
0
8/12 6:34
黒い雲が迫ってきた
奥大日岳方面が雲に隠れだした
0
8/12 6:41
奥大日岳方面が雲に隠れだした
岩場の崩壊地をトラバースしながら進むところ
トレイルは分かりやすいが足元注意
0
8/12 7:01
岩場の崩壊地をトラバースしながら進むところ
トレイルは分かりやすいが足元注意
奥大日岳最高点を巻く道から稜線に出てきました
奥大日岳は完全にガスの中
0
8/12 7:10
奥大日岳最高点を巻く道から稜線に出てきました
奥大日岳は完全にガスの中
奥大日岳手前の池
0
8/12 7:14
奥大日岳手前の池
奥大日岳に登頂!
1
8/12 7:19
奥大日岳に登頂!
楽しみにしていた山頂からの剱岳の眺望はゼロ
0
8/12 7:19
楽しみにしていた山頂からの剱岳の眺望はゼロ
暖かいお茶を飲みながらしばらく粘っていましたが晴れません
0
8/12 7:36
暖かいお茶を飲みながらしばらく粘っていましたが晴れません
歩いてきた道
0
8/12 7:36
歩いてきた道
弥陀ヶ原とうねうねと走る立山道路
上はガスだが下は見える
0
8/12 7:45
弥陀ヶ原とうねうねと走る立山道路
上はガスだが下は見える
富山湾が見下ろせました
0
8/12 7:47
富山湾が見下ろせました
毛勝山と富山湾
0
8/12 8:01
毛勝山と富山湾
剱岳
もうちょっとやねんけどなぁ
見えません
0
8/12 8:02
剱岳
もうちょっとやねんけどなぁ
見えません
浄土山
0
8/12 8:04
浄土山
下山することにしました。
下山中に立山がうっすらと見えました
0
8/12 8:29
下山することにしました。
下山中に立山がうっすらと見えました
お、晴れるのか?
0
8/12 8:31
お、晴れるのか?
下山途中に見た最後の剱岳です。
この後、またしても雨が降りだすことになります。
0
8/12 8:33
下山途中に見た最後の剱岳です。
この後、またしても雨が降りだすことになります。
雨の中雷鳥沢キャンプ場まで無事に戻りました。
雨があがった隙にテント撤収しました。
0
8/12 10:36
雨の中雷鳥沢キャンプ場まで無事に戻りました。
雨があがった隙にテント撤収しました。
ある意味最後の修行
キャンプ場から室堂へと向かう階段の急坂
0
8/12 10:51
ある意味最後の修行
キャンプ場から室堂へと向かう階段の急坂
みくりが池温泉で温泉に浸かり、湯上りに食堂でカツカレーをいただきました
0
8/12 11:42
みくりが池温泉で温泉に浸かり、湯上りに食堂でカツカレーをいただきました
みくりが池温泉の外観です。
あいにくの天候の中、雨と風を避けるように観光のお客さんもたくさん来ておられました
1
8/12 12:12
みくりが池温泉の外観です。
あいにくの天候の中、雨と風を避けるように観光のお客さんもたくさん来ておられました
ニッコウキスゲの黄色い花
0
8/12 12:22
ニッコウキスゲの黄色い花
室堂バスターミナルのはるか彼方に青空の下の富山市街
0
8/12 12:38
室堂バスターミナルのはるか彼方に青空の下の富山市街
今回の山行で出会ったお花たち
名前を知っているものも、知らないものも
2022年08月10日 12:50撮影
0
8/10 12:50
今回の山行で出会ったお花たち
名前を知っているものも、知らないものも
今回の山行で出会ったお花たち
2022年08月12日 12:22撮影
0
8/12 12:22
今回の山行で出会ったお花たち
今回の山行で出会ったお花たち
ダブりもあるかもしれませんがご容赦
2022年08月10日 15:11撮影
0
8/10 15:11
今回の山行で出会ったお花たち
ダブりもあるかもしれませんがご容赦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する