ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4618185
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山 導かれるように頂きへ

2022年08月23日(火) ~ 2022年08月24日(水)
 - 拍手
akone1107 その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
16:41
距離
19.8km
登り
2,447m
下り
1,604m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:50
休憩
1:55
合計
6:45
7:59
6
8:13
8:14
28
8:42
8:45
22
9:07
9:11
18
9:29
9:34
13
10:14
10:26
16
10:42
10:43
8
10:51
10:56
26
12:31
12:36
6
12:42
12:42
8
12:50
13:00
6
13:06
13:23
3
13:26
13:33
4
13:37
13:47
6
13:53
13:53
6
13:59
14:10
20
14:30
14:30
4
14:34
14:34
5
14:39
14:40
4
14:44
2日目
山行
7:17
休憩
2:26
合計
9:43
0:58
20
1:18
1:22
7
1:29
1:47
18
2:07
2:17
0
2:29
2:29
11
2:46
2:47
0
2:53
2:54
30
4:30
4:30
8
4:38
4:39
11
4:50
4:51
16
5:07
5:07
12
5:19
5:38
14
5:52
5:53
8
6:01
6:10
0
6:09
6:28
3
6:31
6:34
8
6:42
6:42
7
6:49
6:55
8
7:03
7:04
6
7:58
7:59
70
9:29
9:30
28
10:15
10:15
20
10:35
10:36
4
天候 歩き始めは少しガスるも徐々に青空✨夜もキラキラ星空✨ほぼ無風で、下山頃から雲が...
今シーズン一番いいお天気だそうです☺️
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
<行き>
JR 武蔵境5:01-5:34高尾5:44−6:20大月[1,166円]
富士急 大月6:32-7:20富士山[1,039円]
富士山駅よりタクシー約20分[3,780円]
※富士山駅南口・三立タクシー営業所
<帰り>
富士急バス 富士スバルライン五合目BS10:40-11:25河口湖駅BS[1,570円]
京王バス 河口湖駅BS12:10-13:29中央道府中[1,700円]
西武多摩川線 競艇場前13:47-13:59武蔵境[178円]

※富士急バスは8月中と9月以降で時刻表変更あり
※スバルライン五合目発の高速バス 昼頃は空席僅かでした
※路線バス・高速バスとも1時間に1本程度で運行

富士急バス
https://bus.fujikyu.co.jp
京王バス
https://www.keio-bus.com/highwaybus/#rosenichiran
コース状況/
危険箇所等
<馬返〜六合目>
緩やかに高度を上げる歩きやすい樹林帯の道。
人もほとんど歩いておらず、静かなトレッキングを楽しむことが出来ます。
富士山信仰の跡が随所に見られ、以前はこちらがメインの登山道だったことを標す小屋跡が点在しています。舗装道を横切り、佐藤小屋・星観荘・六角堂を過ぎると六合目。ここでスバルライン五合目からの登山道と合流します。
※以前歩いたレコはこちら↓↓↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3423561.html

<六合目〜八合目>
ここから急に人流が激増!森林限界を超えるので、暑さと日差し対策要。
しばらくは歩きやすいジグザグ歩きの道ですが、七合目の「花小屋」を過ぎると岩場が出てきます。七合目付近から高山病の症状が出る人が増えてきている感じ。
(⚠️akoneの肌感覚です。息切れしている人や歩けなくなっている人を見かけるようになりました。)

<八合目〜山頂>※ヘッデン歩行の場合
深夜12時頃になると登山者が一気に増え、各小屋の前では準備中の人や休憩中の人が多く、ツアー客も多いので混雑します💦
また、道の途中で歩けなくなっている人や寝ている人も...
気温が急に下がるので、防寒着要!
ヘッデンの隊列が続くので、明るさもあり道も見やすく、分岐ごとに安全を呼びかける係の人がいるため安心。
九合目からは岩場の斜度が上がるため、高山病にならないよう深呼吸してね。

<お鉢巡り>
山頂付近はご来光を待つ人で溢れているため、暗いうちにお鉢巡りに出発。その時間に歩いている人はほぼ無し。日の出まで誰にも会いませんでした。
平坦ですが、岩がゴロゴロ転がっているので慎重に。

<下山道〜スバルライン五合目>
登りと下りはルートが別のため分岐に注意⚠️
岩場などがないため、比較的歩きやすいですが、ザレていて足が取られやすいです。

【トイレ情報】
小屋が多くトイレに困ることはないでしょう。
主に200円のチップ制ですが、山頂は300円でした。
ペーパーはもちろん、生理用品も置かれているトイレが多く超親切!
ペーパーは当然ゴミ箱へ。
水鉄砲式で排泄物を流すトイレが主流のよう←これ結構感動😆

*富士山オフィシャルサイト
http://www.fujisan-climb.jp/trails/index.html
*トイレ情報
https://tour.vipliner.biz/fuji/howto/toilet/
その他周辺情報 富士山協力金 1,000円
馬返から登山の場合、六合目安全センター付近で支払い
https://www.pref.yamanashi.jp/fujisan/kyouryokukin0226-2.html

「富士山吉田八合目蓬莱館」
1泊2食11,000円
若いスタッフさんが多く皆さん感じよく、清潔で快適に過ごすことが出来ました。
カード可。コンセント付部屋は別料金。
https://www.horaikan.jp
予約できる山小屋
里見平★星観荘
富士山駅からの富士さま✨
28
富士山駅からの富士さま✨
夏なのに雲もかからず、くっきりと見えて嬉しいね♪
この時には、あの山頂まで歩くことになることをまだ知らない私たち...
21
夏なのに雲もかからず、くっきりと見えて嬉しいね♪
この時には、あの山頂まで歩くことになることをまだ知らない私たち...
富士急富士山駅の南口に降りると三立タクシーの営業所があるので、こちらからタクシー乗車🚕
8
富士急富士山駅の南口に降りると三立タクシーの営業所があるので、こちらからタクシー乗車🚕
馬返の駐車場には15台ほど...
11
馬返の駐車場には15台ほど...
バスも1日に2本運行しているようです。
9
バスも1日に2本運行しているようです。
鳥居の前には一対の猿の像🙊
富士山は一夜にして湧き出て、それが申年だったため、猿が富士山の使いとされているそうです。
19
鳥居の前には一対の猿の像🙊
富士山は一夜にして湧き出て、それが申年だったため、猿が富士山の使いとされているそうです。
御室浅間神社
富士山中で最初に建造された神社。江戸時代まではこの先女人禁制だったそう。
11
御室浅間神社
富士山中で最初に建造された神社。江戸時代まではこの先女人禁制だったそう。
朽ちた小屋の跡がいくつも残り、昔の繁栄が偲ばれます。
10
朽ちた小屋の跡がいくつも残り、昔の繁栄が偲ばれます。
こんなに歩きやすい道なので、もっと歩かれたらいいのにね
14
こんなに歩きやすい道なので、もっと歩かれたらいいのにね
こちらは御座石(神様が宿る石)
女人禁制だった頃、庚申の年だけは女性もここまで登ることが許されたそう
11
こちらは御座石(神様が宿る石)
女人禁制だった頃、庚申の年だけは女性もここまで登ることが許されたそう
小屋跡前でお団子休憩
38
小屋跡前でお団子休憩
緩やかな道を進み、
15
緩やかな道を進み、
トリカブトや、
ギンリョウソウ
ハナイカリなど
お花もちらほら
11
ハナイカリなど
お花もちらほら
佐藤小屋
六角堂を過ぎるまでは静かな道
12
六角堂を過ぎるまでは静かな道
ホタルブクロ
ヤハズヒゴタイ
ミヤマアキノキリンソウ
15
ミヤマアキノキリンソウ
トモエシオガマ
ミヤマコゴメグサ
14
ミヤマコゴメグサ
ミヤマオトコヨモギ
10
ミヤマオトコヨモギ
オンタデ
などなど、お花を愛でながら歩き、

 
17
オンタデ
などなど、お花を愛でながら歩き、

 
スバルライン五合目からの合流地点の六合目到着🙆‍♀️
実は今日は足慣らし予定だったので、この辺りで下山予定だったのですが、六合目の係員の方が「今日みたいにいい日はないよ。山頂まで行っておいで!最終バスに間に合うよ!」って😆
21
スバルライン五合目からの合流地点の六合目到着🙆‍♀️
実は今日は足慣らし予定だったので、この辺りで下山予定だったのですが、六合目の係員の方が「今日みたいにいい日はないよ。山頂まで行っておいで!最終バスに間に合うよ!」って😆
麓の雲を超えて、ここからは晴れ予報。
山頂まで行く?どうする???
27
麓の雲を超えて、ここからは晴れ予報。
山頂まで行く?どうする???
じゃ、行けるところまで行くか〜
15
じゃ、行けるところまで行くか〜
雲の上にいるんだもんね♪
29
雲の上にいるんだもんね♪
花小屋を越した辺りから岩場
12
花小屋を越した辺りから岩場
イタドリの群生の間にヤナギランも咲いてます♪
17
イタドリの群生の間にヤナギランも咲いてます♪
岩場を登りきると日の出小屋
16
岩場を登りきると日の出小屋
飲料やお菓子、軍手など販売してます。
17
飲料やお菓子、軍手など販売してます。
こういう張り紙を何度も見かけた(^^;;
ボイラー室やトイレ等で休憩する人がいて困るというニュースを見たことがあるけど、そりゃダメよ💦
15
こういう張り紙を何度も見かけた(^^;;
ボイラー室やトイレ等で休憩する人がいて困るというニュースを見たことがあるけど、そりゃダメよ💦
この辺りから、同行のMさんの体調に異変が😨
息が上がり苦しそう...
11
この辺りから、同行のMさんの体調に異変が😨
息が上がり苦しそう...
岩場好きなMさんだけど、岩場は高度を一気に上げるから高度順応が難しい...
15
岩場好きなMさんだけど、岩場は高度を一気に上げるから高度順応が難しい...
なかなか足が進まないMさんが心配で、蓬莱館に到着した時点で空室情報を確認すると泊まれそう♪すぐに宿泊手続きしたわ🙆‍♀️
カードも使えるしね👍
19
なかなか足が進まないMさんが心配で、蓬莱館に到着した時点で空室情報を確認すると泊まれそう♪すぐに宿泊手続きしたわ🙆‍♀️
カードも使えるしね👍
ガスも上がってきたし、実はこの時不安でした...
登頂予定の荷物も持たず、現金も少なく(これ一番不安)。ここで休んで下山しようって思っていたの。
(後でMさんに聞いたら、ゆっくり行けば登れそうって思っていたらしいww)
13
ガスも上がってきたし、実はこの時不安でした...
登頂予定の荷物も持たず、現金も少なく(これ一番不安)。ここで休んで下山しようって思っていたの。
(後でMさんに聞いたら、ゆっくり行けば登れそうって思っていたらしいww)
でもね、ここで面白い出会いが❣️
アメリカ人ハイカーさん。スライリーを背負ってカープ帽⚾️
話してみたらカープ球団関係者でした♪
akone大興奮❣️いいことあるかも?
いつもの赤キャップじゃなかったことが悔やまれる(笑
39
でもね、ここで面白い出会いが❣️
アメリカ人ハイカーさん。スライリーを背負ってカープ帽⚾️
話してみたらカープ球団関係者でした♪
akone大興奮❣️いいことあるかも?
いつもの赤キャップじゃなかったことが悔やまれる(笑
飛び込みで宿泊することになった蓬莱館ですが、とても良いの。小屋内の立派な神棚にお参りし、今後の無事を祈ります。
21
飛び込みで宿泊することになった蓬莱館ですが、とても良いの。小屋内の立派な神棚にお参りし、今後の無事を祈ります。
夕食は16時半〜
カレーとハンバーグは定番。美味しくペロリといただきました♪
43
夕食は16時半〜
カレーとハンバーグは定番。美味しくペロリといただきました♪
トイレはチップ制。
宿泊客も1回目は200円必要でその後は何回でも入れました。
14
トイレはチップ制。
宿泊客も1回目は200円必要でその後は何回でも入れました。
他のトイレもそうでしたが、この水鉄砲で排泄物を流します。ちょっと感動するよ♪
12
他のトイレもそうでしたが、この水鉄砲で排泄物を流します。ちょっと感動するよ♪
清潔な二段式ベッド
14
清潔な二段式ベッド
枕やシュラフに汚れがつかないよう、不織布のカバーを頭に被って寝ます。18時就寝。なかなか快適な寝床でした♪
19
枕やシュラフに汚れがつかないよう、不織布のカバーを頭に被って寝ます。18時就寝。なかなか快適な寝床でした♪
0時半起床!1時スタート!
この時点でたくさんのハイカーさんが歩いてます。
Mさんも体調良さそう🙆‍♀️
15
0時半起床!1時スタート!
この時点でたくさんのハイカーさんが歩いてます。
Mさんも体調良さそう🙆‍♀️
夜景が綺麗✨
見上げれば満天の星空✨
40
夜景が綺麗✨
見上げれば満天の星空✨
夜景の手前にはハイカーさんの隊列が織りなすヘッデンの明かりの帯✨
24
夜景の手前にはハイカーさんの隊列が織りなすヘッデンの明かりの帯✨
上弦の月が赤く輝いて...
ここで、私、流れ星見たんだ...
28
上弦の月が赤く輝いて...
ここで、私、流れ星見たんだ...
ルートには小屋がたくさんあり、水や食べ物が補給可能だし、小屋前で座れるので助かります^^
12
ルートには小屋がたくさんあり、水や食べ物が補給可能だし、小屋前で座れるので助かります^^
キャラメル200円で購入
これ大正解で、ずっと舐めながら歩いてました
20
キャラメル200円で購入
これ大正解で、ずっと舐めながら歩いてました
本八合目の胸突江戸屋。標高3400m!
ルート合流地点のため更に人が増える💦
Mさんが寒そうで顔色も悪く、ここで防寒着追加。
13
本八合目の胸突江戸屋。標高3400m!
ルート合流地点のため更に人が増える💦
Mさんが寒そうで顔色も悪く、ここで防寒着追加。
人の波と光✨
九合目の係員の方が「ここまで来れる人は必ず登頂出来ます!」
その言葉に勇気つけられて、Mさんの足も軽くなる♪
20
人の波と光✨
九合目の係員の方が「ここまで来れる人は必ず登頂出来ます!」
その言葉に勇気つけられて、Mさんの足も軽くなる♪
4:08山頂の鳥居だ!あと10歩で山頂✨
感動でぶれてる(笑
16
4:08山頂の鳥居だ!あと10歩で山頂✨
感動でぶれてる(笑
4:10山頂着✨
来れたんだね、私たち✨
山頂は小屋が連なり、ご来光を待つ人人人...
30
4:10山頂着✨
来れたんだね、私たち✨
山頂は小屋が連なり、ご来光を待つ人人人...
人混みでご来光を見るよりお鉢を巡ろ♪
この時間にお鉢を進むのは私たちだけ
47
人混みでご来光を見るよりお鉢を巡ろ♪
この時間にお鉢を進むのは私たちだけ
貸切のお鉢であまりにも美しい景色✨
41
貸切のお鉢であまりにも美しい景色✨
こんな景色が観れるとは想像もしていなかった
47
こんな景色が観れるとは想像もしていなかった
ちょっと泣ける、
てか、だいぶ泣いた...
23
ちょっと泣ける、
てか、だいぶ泣いた...
少しづつ光が差してきた剣ヶ峰
17
少しづつ光が差してきた剣ヶ峰
光が増し、お鉢の様子もよく見えるようになってきた
13
光が増し、お鉢の様子もよく見えるようになってきた
ゆっくりだけど、Mさんも調子良さそう
14
ゆっくりだけど、Mさんも調子良さそう
剣ヶ峰へ続く道
かっこいい岩を越し、
18
かっこいい岩を越し、
いよいよ日の出
モルゲン剣ヶ峰
あ!久須志岳と成就岳の間から、
33
あ!久須志岳と成就岳の間から、
新しい日の始まり
52
新しい日の始まり
朝焼けのお鉢
5:20剣ヶ峰
二等三角点「富士山」
35
二等三角点「富士山」
剣ヶ峰の気象観測所
以前の富士山レーダーは撤去され、現在は気温、気圧、日照時間のみ無人で観測されているそう。
16
剣ヶ峰の気象観測所
以前の富士山レーダーは撤去され、現在は気温、気圧、日照時間のみ無人で観測されているそう。
光溢れるお鉢
左手奥に八ヶ岳、右手に秩父山脈
手前には天子山塊もくっきり見える。
20
左手奥に八ヶ岳、右手に秩父山脈
手前には天子山塊もくっきり見える。
馬の背から影富士✨
29
馬の背から影富士✨
何度も剣ヶ峰を振り返っちゃうよ...
23
何度も剣ヶ峰を振り返っちゃうよ...
6:00浅間岳の浅間大社奥宮
21
6:00浅間岳の浅間大社奥宮
御朱印をいただきました✨
31
御朱印をいただきました✨
こんないい天気の中歩くことができる幸せ✨
24
こんないい天気の中歩くことができる幸せ✨
何度も何度も振り返って心の中でお礼を言います。
16
何度も何度も振り返って心の中でお礼を言います。
下山道への分岐が見えてきた!
13
下山道への分岐が見えてきた!
分岐の標識にも係員がいらっしゃって、少しお喋り。
「今シーズンで1番いい日に登りましたね。こんなに晴れることは珍しいのですよ。普段はこの時間風が強くて、石が飛んでくることもあるんですよ。こんないい日に来れたのだから、また是非登ってくださいね。」
「はい!また来ます!お仕事頑張ってくださいね!」
34
分岐の標識にも係員がいらっしゃって、少しお喋り。
「今シーズンで1番いい日に登りましたね。こんなに晴れることは珍しいのですよ。普段はこの時間風が強くて、石が飛んでくることもあるんですよ。こんないい日に来れたのだから、また是非登ってくださいね。」
「はい!また来ます!お仕事頑張ってくださいね!」
下山道はザレザレの砂利道。
20
下山道はザレザレの砂利道。
こんないい景色を見ながらの下るのはホント幸せ✨
25
こんないい景色を見ながらの下るのはホント幸せ✨
真っ青な空
何度も何度も振り返る
15
何度も何度も振り返る
午後からは雨予報...
雲がゆっくり上がってきてます。
13
午後からは雨予報...
雲がゆっくり上がってきてます。
最後までこの幸せな風景を目に焼き付けて。
18
最後までこの幸せな風景を目に焼き付けて。
下山道には小屋が少ないので、途中のトイレはありがたいね。
15
下山道には小屋が少ないので、途中のトイレはありがたいね。
イタドリ
たくさん咲いていましたね♪
16
イタドリ
たくさん咲いていましたね♪
だいぶガスが上がってきました。
12
だいぶガスが上がってきました。
運命の六合目分岐✨
昨日ここで係員の方と話さなかったら山頂へは行ってなかった。
勧めてくださった方に感謝!
17
運命の六合目分岐✨
昨日ここで係員の方と話さなかったら山頂へは行ってなかった。
勧めてくださった方に感謝!
10:15吉田口到着
スバルライン五合目到着
今から登る人で溢れてます。
高速バスは満席だったけど、路線バスがちょうど出るとこ。さっと乗り込んで。
18
スバルライン五合目到着
今から登る人で溢れてます。
高速バスは満席だったけど、路線バスがちょうど出るとこ。さっと乗り込んで。
河口湖駅にてお疲れ様のアレ👍

導かれるよに富士山へ。
よく頑張ったよね、私たち✨
51
河口湖駅にてお疲れ様のアレ👍

導かれるよに富士山へ。
よく頑張ったよね、私たち✨

感想

山友Mさんと久しぶりにどこか行きましょとなったけど、激務が続いているMさんは体力に不安があるらしく、足慣らしに富士山山麓をお散歩しましょって馬返からの道をぶらり。
静かで歩く人も少ない道だけど、そこですれ違った方から「今日きっと最高ですよ」と影富士の写真を見せていただき心が動く☺️
六合目の係の方からも「今日みたいにいい日はないよ。明日午後から天気崩れるよ。山頂まで行っておいで。」
ダウンもストックもないし、現金も僅か...
でも天気予報では、明日午前中まで降水確率0%風速4m。こんな条件なかなかないっ!行くっきゃないと山頂まで行っちゃった👍
途中Mさんに高山病の症状が出るも、ゆっくり進んで無事に帰ってこれました🍀

富士山登山はつまらないとか、小屋は最悪とか。
散々聞いていたけど、行ってみなくちゃわからない!
景色も星もお花もご来光も影富士も…
素晴らしすぎるじゃん✨
歩きながら感動で何度も泣いちゃったよ。

途中途中で良い言葉をかけてくれた見知らぬ方。
スライリーを背負って歩いていたカープ球団の方。
うなだれて座っていたMにキャンディを下さった方。
大きな岩に足をかける時には息が止まらないようヨイショと言うと良いですよとアドバイス下さった方。
それを聞いてヨイショヨイショと盛り上げてくれた若者。
ポイントごとに天使のような人がいて、山行を手助けしてくれました。

そして、体調不良にも負けず、最後まで一緒に歩き切ってくれたMさん!
本当にありがとう!
感謝に溢れる思い出深い日となりました✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:749人

コメント

あこさん、こんにちは🗻
足慣らしでなんて聞いてたから行ったかな?どうしたかな?と思ってたら、な、な、な、なんと!!
富士山登頂してたー!よかったね〜!
最高の天気じゃないの!!こんな天気の時なら私も登ってみたいなぁ〜。
Mさんも無事登頂できてよかった!写真と共に私も登った気になったよ。
富士山は眺める山ってこともなさそうだね〜🗻
2022/8/25 16:39
osamakiちゃん!
そーなのよ!足慣らしのつもりで出かけたのに、気がついたら山頂にいたという謎(笑
この日を逃したら次がないっていう最高のお天気で🙆‍♀️
いろんな方から「富士山は見る山」と聞いていたけど、いい意味で裏切られましたよ👍
素晴らしい道でした✨

ね!行きたくなったでしょ?
私ももう一回登りたいって思ってるから、是非是非🎶
2022/8/25 19:40
ちょっ!ちょっとちょっと⁉️

日帰りハイキングが山頂までーーーーッ😆
良かったじゃーん❣️アコちゃん行きたがっていたもんね〜思わぬラッキーデーだったね🤞
係員の方の言う通り、最高のお天気だよね✨
下界もよく見えて、ご来光も雲海も絶景チョー羨ましい❤️
私は山頂は目指さずキノコ食べに行くだけの予定なんだけど、やっぱ日本一❗️素晴らしいね。
あんまりびっくりしてコメントコメント‼️
なのでこれからゆっくり見まーす😄

Mさんも頑張って良かったね👏🙌🙌🙌
お疲れ様でした\(^o^)/
2022/8/25 17:16
グリちゃん!!!
ちょっ、ちょっとちょっと〜でしょ(笑
きっとグリちゃんに驚かれると思ったわ😆

係員の方に言われなかったらきっと登っていないと思うので、その方には感謝しきれないほどだし、いろんな方から背中を押されて登った富士さまでした✨

え?キノコ?食べに行くの???
そんな楽しみ方もあるのね😍
美味しそうだワン🐶

いろんな楽しみ方がある富士さま✨
ますます大好きな山になりましたよ〜

Mさんへの激励もありがとう!伝えておくね👍
2022/8/25 19:45
いいなぁ✨✨✨
山頂標識に頬ずりしてる✨✨
日本一の富士さまに登ったのね⛰

山小屋も予約なしでも泊まれるのね✨ ✨✨✨

天気に恵まれて良かったです😊

富士山って空気薄いから辛いんだよね🍀
でも辛い分その分の感動が待ってるんだよね😊

私もまた登りたくなっちゃった😊
電車での行き方参考になります🍀
ありがとう🍀

良かったね😊
日本一の富士山に登頂おめでとう😊
2022/8/25 21:04
baboちゃん こんばんは🎶
おめでとうって言っていただきありがとう❣️
日本一のお山は全て日本一で、感動のあまり山頂標識に頬ずりしてしまいました☺️
空気も薄いし寒いし、寝てないし...
でもその分感動も大きかったわ✨

baboちゃんは2回も登っているのね🎶素敵✨
私も違うルートから登ってみたくなりました👍
2022/8/25 23:05
ゲスト
あこねさん、こんばんは✨

富士山🗻、やりましたね‼️

天気も良くて良かったっすね😊

なんか、水曜日にあこねさんが吉田口に楽しそうに下山してくる様子が会社から見えた様な気がしました😁

私も山開き直後に登りましたが、今週末晴れそうですので、また、登っちゃおうかなって考えとります😊(ホンマかなぁ〜😅)

空気が日本一薄い中の山歩きお疲れ様でした🙇
2022/8/25 21:18
Mitch1432さん こんばんは!

富士山やりました!!!
天気が良くって最高の日和✨

Mitchさんに見られてるような気がしていたんですよ👍
テンション高くて変なことしてたでしょ(笑
毎度変なことしてるんで、見つけやすいでしょ(笑

今週末??登っちゃうの??
地元の人はいいなぁ☺️
私も富士さまの麓に住みたいですよ🎶
2022/8/25 23:09
dear, ako姉

初めまして(?)、annchannです。
楽しいレコ、いつも拝見させていただいてます。

この度はお互いに初めての富士登山、しかも無計画!笑
ということで楽しくなって、いても立ってもいられず、ついにコメントしてしまいました笑笑

私が抱いた印象とはかなり違って、富士山の登頂がいかに特別なものなのかと思い直す良いきっかけとなりました。

ご来光を求めて夜中に登るのも悪くなさそうですね。
誰もいない満天の星空の下でのお鉢回りもサイコーそうです。

出会いや様々な偶然も重なり、一生ものの思い出ですね!!

これからもレコ楽しみにしています!!🤗
2022/8/25 22:01
annchannさん こんばんは!
初めましてじゃないですよ〜
以前、足の指を骨折した時に優しいコメントいただきました🍀
その節は、ありがとうございました!

えっと!私もannchannさんの富士山レコ拝見してウケておりました☺️
思い立ったら心のままに即行動!これ大事ですね🙆‍♀️

そんな無計画な奴らも受け入れてくれる富士山は懐が深いなぁ
...っていうか、管理してくださっている方々の働きのおかげですね🎶
ありがたや〜☺️

ご来光を求めて真夜中の行進も悪くなかったです。
変わり者の特権で、誰もいない真っ暗なお鉢巡りもサイコーでした🎶

いつもannchannさんのレコは拝見しているので、
これからもいろいろ参考にさせていただきたいです🤗
2022/8/25 23:20
アコネさん こにゃにゃちは! ( ˙꒳​˙ᐢ )

富士山に行こうと思ってるとはおっしゃってましたが、
ふらっとお散歩のついでに宿泊して更に山頂・御鉢廻りまでしてきた
って驚きの行動力と運の持ち主ですね! すげぇ〜 happy02

つらい感想が多い富士山のレコもアコネさんたちにかかると
そんなネガティブ感は微塵もない素敵で楽しそうなレコでした smile
2022/8/26 8:24
gomatan! こんにちニャン😸
そうなんですよ〜
9月になったら「スバルライン五合目から富士山に登ろう」って計画していたの。
でも同行の山友が長いこと歩いていないから富士登山の前に足慣らししたい!ってことで麓のお散歩してたらこんなことになってました(笑

やっぱり心配だったのは風。有料の天気予ヤマテンはほとんどハズレないので、その予報を信じて登って正解でした🙆‍♀️

gomatanが登られた時もすっごいいい天気でしたよね✨
しかも下山後に虹✨
超ラッキーgomatanでしたニャン😻
私も次回はgomatanの歩いたコースで登って、宝永山にも行ってみようって思っています👍

今更ながら、ヤマレコで情報交換できるのっていいよね♪
2022/8/27 10:12
akone、こんにちは! 足慣らしが富士山頂上へhappy02 すごーい!
蓬莱館、まだ世界遺産になる前の話ですけど、私も昔泊まりましたよ。
登山が何かもわかってなかったから、高尾山すら行ったことない時に登ってしまい、登り方も分からず、地図もヘッデンもなくて、ペースも考えず、2回も行ったのに2回とも雨風で景色がほとんど見えずcoldsweats01、お鉢巡りもしていない。ただ、山の天気って雨降ると寒い!ってことは肌で感じました。
すご〜く晴れていい日でよかったですね! 大好きな富士山に登れて、本当におめでとうございます!heart04
思い立って、行っていいんだ〜!ってちょっと勇気もらえました。
私ももう一回、晴れた日に登りたいものです(笑)。 
2022/8/26 10:25
chiu! こんにちは!
chiuにとって大切な思い出の山、富士さまへふらりと行ってきちゃいました😆
chiuが登った時は雨だったと聞いていたから、さぞ過酷だったんだろうと想像していたけど、それでもちゃんと2回も登るchiuはすごいね〜✨
蓬莱館泊まったの?同じで嬉しい♪若い方が頑張っててとっても良い宿ですね👍
世界遺産になったからか、ポイントごとに係員の方がいらっしゃって、安心でした🍀

勇気出ましたか?反省の部分も多いけどね💦
chiuも次は晴れている時に行けるといいね🙆‍♀️
2022/8/27 10:22
こんにちは、富士山お疲れ様でした
4年前に私も蓬莱館に泊まりました
その時はノズルで洗浄するトイレじゃなかったです
いつの間にか進歩してたんですね
でもノズル無しでも昔の富士山の山小屋よりは何処も綺麗で驚きます😄
2022/8/27 17:31
washiokenさん こんばんは!
washiokenさんも蓬莱館泊でしたか❣️
今回利用したトイレはどこも、ノズルの先の水鉄砲から勢いよく水が飛び出してキレイキレイしてくれて感動しちゃいました🍀
しかも蓬莱館のトイレはペーパー用ゴミ箱が自動で開閉する優れもの✨私が利用した他のトイレでは見かけなかったので、蓬莱館トイレは特に最新式かもしれません👍

富士山の山小屋の悪い評判ばかり聞いていたので、きっとずいぶん進化したのかもしれませんね🙆‍♀️
2022/8/27 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら