登山口ゲート。ここを通って山に入っていく。
前日中に登山届を提出しておいたことと、入域料\500と念のための携帯トイレ\500を購入しておいたので朝のスタートはスムーズだった。
3
9/5 4:19
登山口ゲート。ここを通って山に入っていく。
前日中に登山届を提出しておいたことと、入域料\500と念のための携帯トイレ\500を購入しておいたので朝のスタートはスムーズだった。
ブナ林のに設けられている木道をヘッデンをつけて歩いてきて黒沢橋に到着。薄暗い中水音だけが大きく聞こえる。
2
9/5 4:59
ブナ林のに設けられている木道をヘッデンをつけて歩いてきて黒沢橋に到着。薄暗い中水音だけが大きく聞こえる。
名所の十二曲りスタート地点に到着。
ここまでは緩やかな坂道を登ってきたが、ここから急な登りになるので、いよいよ本格的な登山の始まりといった感じだ。
1
9/5 5:12
名所の十二曲りスタート地点に到着。
ここまでは緩やかな坂道を登ってきたが、ここから急な登りになるので、いよいよ本格的な登山の始まりといった感じだ。
周りも大分明るくなり、大きな木も目につくようになってきた。
1
9/5 5:32
周りも大分明るくなり、大きな木も目につくようになってきた。
3/9km地点。火打山山頂までこの標識がある。ここまで3km歩いて、残り6kmということだな。登山中に苦手な引き算をするのは辛い。
でもスタートした登山口に1/9kmとなっていたのでスタートした時点で1km歩いたということになってしまうが。
そんなバナナ。よくわからん。考えながら歩くと怪我をするので考えるのをやめた。
2
9/5 5:33
3/9km地点。火打山山頂までこの標識がある。ここまで3km歩いて、残り6kmということだな。登山中に苦手な引き算をするのは辛い。
でもスタートした登山口に1/9kmとなっていたのでスタートした時点で1km歩いたということになってしまうが。
そんなバナナ。よくわからん。考えながら歩くと怪我をするので考えるのをやめた。
十二曲りを登り終えたので峠は越したと思ったが、まだまだひどい急登が続くようだ。
1
9/5 5:39
十二曲りを登り終えたので峠は越したと思ったが、まだまだひどい急登が続くようだ。
ストックが邪魔でしまおうかと思ったぐらいの急登。
3
9/5 5:41
ストックが邪魔でしまおうかと思ったぐらいの急登。
黄色いお花。
1
9/5 5:52
黄色いお花。
まっすぐに伸びる大しらびその大木がたくさんある。
3
9/5 5:56
まっすぐに伸びる大しらびその大木がたくさんある。
線香花火のような白い花。本日歩いた登山道の所々に咲いていた。
1
9/5 5:58
線香花火のような白い花。本日歩いた登山道の所々に咲いていた。
木段。ありがたい。
2
9/5 6:10
木段。ありがたい。
歩きにくいゴーロ帯。
2
9/5 6:16
歩きにくいゴーロ帯。
変化に富んだ登山道を進むと富士見平の分岐に到着。
ここを左に進んで火打山に登り、帰りは右から降りてくる予定だ
。
1
9/5 6:17
変化に富んだ登山道を進むと富士見平の分岐に到着。
ここを左に進んで火打山に登り、帰りは右から降りてくる予定だ
。
ガスの中のダケカンバが幻想的でとてもいい感じだ。
3
9/5 6:38
ガスの中のダケカンバが幻想的でとてもいい感じだ。
リンドウ。
この花も本日歩いた登山道の所々に咲いていた。
2
9/5 6:50
リンドウ。
この花も本日歩いた登山道の所々に咲いていた。
アルプス展望台。絶対展望がないとはわかってはいるが、ついつい足が向いてしまう。
1
9/5 6:52
アルプス展望台。絶対展望がないとはわかってはいるが、ついつい足が向いてしまう。
高谷池ヒュッテが森の中から突然現れる。
二棟並んで立っていて、大きくて立派な山小屋。
4
9/5 6:54
高谷池ヒュッテが森の中から突然現れる。
二棟並んで立っていて、大きくて立派な山小屋。
山小屋のベンチで少し休ませてもらう。
ここから高谷池の湿原が見えるはずだがガスで殆ど見えない。
2
9/5 6:55
山小屋のベンチで少し休ませてもらう。
ここから高谷池の湿原が見えるはずだがガスで殆ど見えない。
高谷池を過ぎたあたりの草原。ガスが醸し出す幻想的な景色だ。
3
9/5 7:08
高谷池を過ぎたあたりの草原。ガスが醸し出す幻想的な景色だ。
葉が枯れかかっているのもあり緑と黄色のコントラストがとてもいい。
1
9/5 7:10
葉が枯れかかっているのもあり緑と黄色のコントラストがとてもいい。
名所の天狗の庭に到着。ガスガスガスで残念。
2
9/5 7:14
名所の天狗の庭に到着。ガスガスガスで残念。
でもいい感じ。
4
9/5 7:16
でもいい感じ。
山頂に近づいてくると、雪で上に伸びないのか曲がりくねったダケカンバが少し目につくようになってきた。
1
9/5 7:30
山頂に近づいてくると、雪で上に伸びないのか曲がりくねったダケカンバが少し目につくようになってきた。
トリカブト。
3
9/5 7:32
トリカブト。
だんだんとガスが引いてきた。
ダケカンバの木が行儀良く並んでいる。
4
9/5 7:36
だんだんとガスが引いてきた。
ダケカンバの木が行儀良く並んでいる。
ライチョウ平に到着。ガスも引いてきて見渡しがよくなってきたせいか、雷鳥がいそうな感じはしない。
3
9/5 7:44
ライチョウ平に到着。ガスも引いてきて見渡しがよくなってきたせいか、雷鳥がいそうな感じはしない。
ナナカマド。赤い実が緑に生える。
1
9/5 7:54
ナナカマド。赤い実が緑に生える。
山頂までもう少し。
1
9/5 7:59
山頂までもう少し。
振り返ると妙高山が見える。
5
9/5 8:05
振り返ると妙高山が見える。
天狗の庭もガスが引いてきた。
1
9/5 8:06
天狗の庭もガスが引いてきた。
木段、ありがたやぁ。
3
9/5 8:09
木段、ありがたやぁ。
火打山 (2462m)山頂到着。お疲れ様でした。
ガスが晴れて全方向見渡せます。^^v
11
9/5 8:16
火打山 (2462m)山頂到着。お疲れ様でした。
ガスが晴れて全方向見渡せます。^^v
西の方には活火山の焼山。きれいな円錐形をしていてかっこいい。近いうちに登りたい山だ。
6
9/5 8:18
西の方には活火山の焼山。きれいな円錐形をしていてかっこいい。近いうちに登りたい山だ。
妙高山と下の方には天狗の庭の池塘が見える。
2
9/5 8:19
妙高山と下の方には天狗の庭の池塘が見える。
槍から奥穂まで見える。ちょっと雲が邪魔だな。
北アルプスは他にも見えたけど、殆どピンボケになってしまい残念。
4
9/5 8:20
槍から奥穂まで見える。ちょっと雲が邪魔だな。
北アルプスは他にも見えたけど、殆どピンボケになってしまい残念。
槍ヶ岳より北側の山。
2
9/5 8:19
槍ヶ岳より北側の山。
北側のそう遠くない山。
南側の山は雲がかかっていて見ることができなかった。
1
9/5 8:20
北側のそう遠くない山。
南側の山は雲がかかっていて見ることができなかった。
改めて山頂広場の全景。
5
9/5 8:29
改めて山頂広場の全景。
三角点が傾いている。大切にされていない。問題だ!
さあ、下山開始だ。妙高山へ向けて気合いを入れ直して出発。
計画より早めの下山だが、妙高山山頂が雲に覆われる前に到着したいと思う。
4
9/5 8:29
三角点が傾いている。大切にされていない。問題だ!
さあ、下山開始だ。妙高山へ向けて気合いを入れ直して出発。
計画より早めの下山だが、妙高山山頂が雲に覆われる前に到着したいと思う。
少し下ったところから天狗の庭。今朝歩いてきた木道も見える。
5
9/5 8:49
少し下ったところから天狗の庭。今朝歩いてきた木道も見える。
降りてきた道を振り返ると、火打山右の方に荒々しい山肌が見える。こんな所もあるんだ。
2
9/5 8:53
降りてきた道を振り返ると、火打山右の方に荒々しい山肌が見える。こんな所もあるんだ。
天狗の庭から、本日のベストショットが撮れました。
やったね。(^o^)
11
9/5 9:04
天狗の庭から、本日のベストショットが撮れました。
やったね。(^o^)
最高!ずっとここにいたい!
7
9/5 9:05
最高!ずっとここにいたい!
木道を歩いていると、偶然にもいとこの嫁さんに出会った。昨晩山小屋で泊まり、今朝山頂に向けて出発したとこのと。自称雨女らしので、会話を早めに切り上げ離れるように先に進む。
5
9/5 9:07
木道を歩いていると、偶然にもいとこの嫁さんに出会った。昨晩山小屋で泊まり、今朝山頂に向けて出発したとこのと。自称雨女らしので、会話を早めに切り上げ離れるように先に進む。
できるなばカレンダーの風景画にしたい。
6
9/5 9:07
できるなばカレンダーの風景画にしたい。
たまらん。
3
9/5 9:09
たまらん。
山頂アップ。たまらん。
5
9/5 9:10
山頂アップ。たまらん。
高谷池と山荘。このツーショットがいい感じ。バックの山は黒沢岳というが、そこまでの登山道はない。
5
9/5 9:18
高谷池と山荘。このツーショットがいい感じ。バックの山は黒沢岳というが、そこまでの登山道はない。
高谷池ヒュッテ手前の分岐。ここを左に進み妙高山に向かう。
1
9/5 9:23
高谷池ヒュッテ手前の分岐。ここを左に進み妙高山に向かう。
通過点の茶臼山山頂。分岐からここまであまり展望のない登山道を歩いてきた。
4
9/5 9:44
通過点の茶臼山山頂。分岐からここまであまり展望のない登山道を歩いてきた。
茶臼山から少し行くと、妙高山が見えてきた。手前が黒沢池の湿原。外輪山を挟んで奥に妙高山山頂だ。
2
9/5 9:46
茶臼山から少し行くと、妙高山が見えてきた。手前が黒沢池の湿原。外輪山を挟んで奥に妙高山山頂だ。
黒沢池をアップ。湿原の脇に登山道が見えるが、あそこを歩くのが楽しみだ。
4
9/5 9:46
黒沢池をアップ。湿原の脇に登山道が見えるが、あそこを歩くのが楽しみだ。
黒沢池ヒュッテをアップ。なんだかヨーロッパアルプスにありそうな山小屋だ。
1
9/5 9:46
黒沢池ヒュッテをアップ。なんだかヨーロッパアルプスにありそうな山小屋だ。
黒沢池ヒュッテに到着。ここにいくつかザックがデポしてあり、身軽にして山頂をアタックしている人も多いようだ。しばし休憩して妙高山に向かう。
2
9/5 10:03
黒沢池ヒュッテに到着。ここにいくつかザックがデポしてあり、身軽にして山頂をアタックしている人も多いようだ。しばし休憩して妙高山に向かう。
外輪山の大倉乗越まではダケカンバの巨木がたくさん生えている。
2
9/5 10:18
外輪山の大倉乗越まではダケカンバの巨木がたくさん生えている。
立派。
2
9/5 10:21
立派。
大倉乗越(2146m)に到着。山頂はもう時期だが、ここから100m激下って、400m激登る。怪我をしないよう記を引き締める。
3
9/5 10:32
大倉乗越(2146m)に到着。山頂はもう時期だが、ここから100m激下って、400m激登る。怪我をしないよう記を引き締める。
危険な激下りだ。
1
9/5 10:36
危険な激下りだ。
ある程度下ると、トラバース気味に進む。
長助池が見えるが、登山道の崩落等で現在あそこには行けないようだ。
1
9/5 10:48
ある程度下ると、トラバース気味に進む。
長助池が見えるが、登山道の崩落等で現在あそこには行けないようだ。
進む方向には山頂が見え隠れする。トラバース道は、崩れていて危険なところもあり慎重に進む。
1
9/5 10:51
進む方向には山頂が見え隠れする。トラバース道は、崩れていて危険なところもあり慎重に進む。
水場。じゃぶじゃぶ流れている。
2
9/5 11:01
水場。じゃぶじゃぶ流れている。
長助池分岐に到着。日陰にベンチがあるので座って水分補給をする。
降りてきた登山者に大変だったことを聞き少し緊張する。
1
9/5 11:03
長助池分岐に到着。日陰にベンチがあるので座って水分補給をする。
降りてきた登山者に大変だったことを聞き少し緊張する。
景色の利かない大きな岩の急登をひたすら登る。
1
9/5 11:10
景色の利かない大きな岩の急登をひたすら登る。
さらに登る。
1
9/5 11:33
さらに登る。
山頂に近づいてくるとダケカンバの林になってきた。
2
9/5 12:04
山頂に近づいてくるとダケカンバの林になってきた。
山頂直下の祠。無事登りきったことに感謝する。
1
9/5 12:13
山頂直下の祠。無事登りきったことに感謝する。
妙高山(北峰) (2446m)山頂到着。お疲れ様でした。
晴れているけど遠くの山は雲がかかっていて展望はイマイチ。
山頂標識のすぐそばに一等三角点があるが、通行止め案内板で表が見えなくなっている。三角点マニアは皆残念がっているだろうな。
9
9/5 12:14
妙高山(北峰) (2446m)山頂到着。お疲れ様でした。
晴れているけど遠くの山は雲がかかっていて展望はイマイチ。
山頂標識のすぐそばに一等三角点があるが、通行止め案内板で表が見えなくなっている。三角点マニアは皆残念がっているだろうな。
南峰に向かう途中の日本岩と名がついた巨岩。他にも巨岩がたくさんある。
2
9/5 12:18
南峰に向かう途中の日本岩と名がついた巨岩。他にも巨岩がたくさんある。
妙高山 (2454m)山頂到着。地面に埋め込まれたプレートが山頂標識らしい。
三角点は北峰にあるけどこちらの方が高い。
4
9/5 12:42
妙高山 (2454m)山頂到着。地面に埋め込まれたプレートが山頂標識らしい。
三角点は北峰にあるけどこちらの方が高い。
妙高大神?
2
9/5 12:26
妙高大神?
西側はかなり雲がわいてきて北アルプスは全く見えなくなってしまっている。
南には黒姫山。山頂は雲に覆われている。
2
9/5 12:23
西側はかなり雲がわいてきて北アルプスは全く見えなくなってしまっている。
南には黒姫山。山頂は雲に覆われている。
黒姫山の少し右側を写したが、あれが戸隠山や高妻山かな。
2
9/5 12:23
黒姫山の少し右側を写したが、あれが戸隠山や高妻山かな。
黒姫山の左側には野尻湖。そのさらに左側に斑尾山が見えるが雲がかかっている。
2
9/5 12:24
黒姫山の左側には野尻湖。そのさらに左側に斑尾山が見えるが雲がかかっている。
南峰から北側の方面。北峰の山頂標識が小さく見える。
3
9/5 12:26
南峰から北側の方面。北峰の山頂標識が小さく見える。
東側の方面。素晴らしい景色だ。
1
9/5 12:40
東側の方面。素晴らしい景色だ。
北峰に移動して火打山方面。残念ながら完全に雲に隠れてしまっている。
1
9/5 12:51
北峰に移動して火打山方面。残念ながら完全に雲に隠れてしまっている。
予定より早めだが、景色も堪能したので下山開始。
3
9/5 12:53
予定より早めだが、景色も堪能したので下山開始。
頂上付近のダケカンバの林。
2
9/5 12:59
頂上付近のダケカンバの林。
ナナカマド。
1
9/5 13:05
ナナカマド。
白いお花。
1
9/5 13:05
白いお花。
急な長い下りを降りきって長助池分岐に到着。
1
9/5 13:33
急な長い下りを降りきって長助池分岐に到着。
トラバース道で咲いていたトリカブト。
2
9/5 13:57
トラバース道で咲いていたトリカブト。
さあ、最後の登り、最後の急登だ。
1
9/5 14:05
さあ、最後の登り、最後の急登だ。
急登を登り終え、大倉乗越から妙高山を振り返る。これが見納めです。
バイバイ!
4
9/5 14:13
急登を登り終え、大倉乗越から妙高山を振り返る。これが見納めです。
バイバイ!
ここで残りの持ち水200mlぐらいとなっため、アクエリアス500mlを購入。3リットル持参したけどここまで消費するのは久しぶりだ。
1
9/5 14:29
ここで残りの持ち水200mlぐらいとなっため、アクエリアス500mlを購入。3リットル持参したけどここまで消費するのは久しぶりだ。
白い小さなお花。
1
9/5 14:37
白い小さなお花。
木イチゴ。
1
9/5 14:37
木イチゴ。
黒沢池。広大な湿原が広がりここも素晴らしい景色だ。
2
9/5 14:42
黒沢池。広大な湿原が広がりここも素晴らしい景色だ。
木道沿いにはリンドウがたくさん咲いている。
2
9/5 14:42
木道沿いにはリンドウがたくさん咲いている。
延々と続く木道。
2
9/5 14:49
延々と続く木道。
湿原の中のオブジェ。
2
9/5 14:49
湿原の中のオブジェ。
綿毛になったチングルマとピンボケになったお花。
2
9/5 14:50
綿毛になったチングルマとピンボケになったお花。
湿原の最後に小川があり、ここを渡る。
ここで手を洗ったり顔を洗ったりして水遊びをした。
2
9/5 14:58
湿原の最後に小川があり、ここを渡る。
ここで手を洗ったり顔を洗ったりして水遊びをした。
富士見平の分岐に到着。
1
9/5 15:15
富士見平の分岐に到着。
大しらびその林の中、木段を下っていく。
1
9/5 15:20
大しらびその林の中、木段を下っていく。
慎重に降りないと転げ落ちていきそうな下り。
1
9/5 15:42
慎重に降りないと転げ落ちていきそうな下り。
ミズナラ。
2
9/5 15:59
ミズナラ。
黒沢橋手前の小さな滝。
2
9/5 16:07
黒沢橋手前の小さな滝。
黒沢橋に到着。今朝は暗くて見なかったが、川の流れはかなり激しい。
1
9/5 16:09
黒沢橋に到着。今朝は暗くて見なかったが、川の流れはかなり激しい。
ブナ林の中に整備されている木道。
滑り止めの細木の間隔が自分の歩幅に合わずイリイリする。
2
9/5 16:21
ブナ林の中に整備されている木道。
滑り止めの細木の間隔が自分の歩幅に合わずイリイリする。
木のこぶ。ちょっと気持ち悪いがついつい写真に撮ってしまう。
1
9/5 16:22
木のこぶ。ちょっと気持ち悪いがついつい写真に撮ってしまう。
登山口到着。大変お疲れ様でした。とても楽しい登山でした。
ありがとうございました。
4
9/5 16:46
登山口到着。大変お疲れ様でした。とても楽しい登山でした。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する