【貴重な晴れ間に穂高連峰の展望台へ♪霞沢岳】上高地〜徳本峠〜霞沢岳〜島々
- GPS
- 13:57
- 距離
- 33.9km
- 登り
- 2,461m
- 下り
- 3,234m
コースタイム
- 山行
- 8:28
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 9:27
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:24
天候 | 【7/12】晴れ、朝のうちピーカン、終日青空のいい天気 【7/13】朝からくもりのすっきりしない天気、午前10時ごろから雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
安曇支所前から中の湯(アルピコ交通、1,650円) 中の湯からあかんだな駐車場(濃飛バス、560円) あかんだな駐車場2日間料金(1,000円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【徳本峠〜霞沢岳】 ・ジャンクションピーク(JP)までは乾いて歩きやすいですがJP以降はぬかるんできます ・K1手前のコル、霞沢側が大崩壊していますが崩壊した崖ギリギリを歩かされる個所があり大変危険です。う回路必要だと思うのですが... ・JP以降は細かくアップダウンが続いてうんざりしてきます。特にK1は見えてて遠い 【徳本峠〜島々】 ・岩魚留まで何度か(5度くらい?)沢を渡渉しますが途中で真っ二つに折れてる橋や古く苔むした滑りやすい丸木橋などがあって気が抜けません ・昭文社の山と高原地図では岩魚留〜二股のCT2時間30分となっていますがそんなにかからないのでは?と思います(1時間半かからなかった、他の区間は大体合ってるのでこの区間だけは??なのです) ・二股から島々集落までの林道歩きはとにかく長い、CT1時間30分は妥当 |
写真
感想
ここのところぎっくり腰やってしまって山に登れず、治ったら治ったで週末は天気が悪くて登れず
約1か月悶々悶々...
ところが7月12,13日は台風一過でようやく週末晴れの予報
これは長く温めてきたとっておきのプランで行くしかないっ、長次郎谷から登る剱岳!
意気揚々とパッキングしていたのだが、金曜日のヤマテン予報では日曜日は雨が降りやすい愚図ついた天気とのこと
ショボーン、幸いなことに土曜日は天気も絶好調のようなので、どこか日帰り登山にでもするかと山友のcoral_reefさんに相談していると
「霞沢岳はどうです?前から登りたいって...」
そうだ、忘れてた!島々から徳本峠、そこで幕営して翌日霞沢岳に登り明神へ降る
これぞ上高地にバスが通じる前、徳本峠〜明神が穂高登山の玄関口だったころを偲ばせるクラシックルート
毎年登りたいと思いながらなかなか実現できずにいた未踏のルートなのだ
やりたかったのは島々を出発点にしたルート、でも日曜の天気予報を考えると土曜のうちにPHしておいた方がよさそう
なんせ霞沢岳といったら穂高のナイスビューが売り、やはり翌日は下山するだけにして土曜は上高地から入って徳本峠で幕営
その日のうちに霞沢岳を往復することにしよう。よっしゃ出発だー
【1st Day】
台風一過で晴れ渡った上高地、やはりここから見上げる穂高連峰は迫力が違う。意外と閑散としたBTを後に一路明神から徳本峠へ
明神から分岐すると登山者はだれもいなくなり、独りもくもくと徳本峠を目指す。
やっぱなぁ、涸沢とか槍とか人気のコースに集中するんだろうな、徳本峠への道は上高地にあって忘れられたような道
途中振り返ってみると木々の間から西穂が見える。カラマツソウが咲く登山道を登りきると斜めにつっかえ棒をした小屋が特徴的な徳本峠に到着
早速テント設営を済ませる。時間はまだ10時前、霞沢岳ピストンしてもまだ日は高いうちに帰ってこれるだろう。
サブザックに昼食と水と雨具だけ入れて出発。天気が良くて気分もgood!
ジャンクションピークまでは歩きやすかったのだが、そこから先はずぶずぶと泥濘に足がとられるぬかるんだ登山道になった
地味にきつい小ピークをいくつやりすごしただろうか、K1と呼ばれるピークの直下まで来た
ここからK1まではほぼ直登。岩がごろごろしたキツイ登りをただ淡々とこなしていく
ようやくたどりついたK1からの景色はほんとここがメインですよと言ってもいいくらいの穂高連峰の展望台
この角度から見る穂高は初めてなのだが、奥穂から岳沢へのラインとか西穂から奥穂へのギザギザ感なんてホント素晴らしい
景色眺めるだけならここで十分なのだが、一応ピークハントもしておかないと
ここからK2という小ピークを登りかえしてさらに奥に本峰がある。ここまでくるとちょっとした登り降りがとても苦しい
やっとこさたどり着いたピークには霞沢岳の山名プレートと三角点、かなりひっそりとした感じだけど、またそこが奥ゆかしくていい
しばし山頂独り占め。というか今日は自分入れて6人しか登っていない。こんないい天気の日にもったいないよね
でもここまで結構険しいし時間もかかる。K1からは景色もよくなるけど前半は樹林帯だしね、あまり登られていない感じがしました
帰り着いてみると自分一人だったテント場も9張に増えて賑やか。ほとんどの人は明日山頂アタックらしい
今回は1泊2日で明日は降るだけなので食材もフリーズドライばかりじゃなくてちょっと頑張ってみた
チキン照り焼きに餃子、オニオンスープにポテトサラダ
ご飯はアルファ米じゃなくて無洗米で炊いてみた。炊き上がるまで20分弱かかるけど、やっぱ飯盒メシはうまい
もうアルファ米には戻れないかもな
夜が更けると雲が出てきた、明日の天気はどうなんだろうか、降られなければいいけど
時間に余裕を見て5時には出発だな、さぁ寝よう
【2nd Day】
テント泊でぐっすり寝られたっていう経験はあまりない。昨晩も1時間おきくらいに目が覚めて細切れに寝た感じ
4時起きでいいやと思っていたのだが、周囲の音に起こされて結局3時半くらいからシュラフの中でうだうだとする
二度寝もできず、4時前には起きてテント撤収にかかる。殆どの方はこれから霞沢岳アタックのようだ。お気をつけて〜
さて、島々へ降るとしよう、今日は降るだけの約19劼離蹈鵐哀Εーク、結構気楽に行ける
上高地へのクラシックルート、以前から歩きたかった憧れの道なのだ
帰りのバス時間は島々発11:42、CTは6時間なので5時に出れば十分間に合う時間。
初めのうちは急こう配を一気に降る感じ、一部下草が刈られていないところもあるが概して歩きやすい道
ただ何か所か沢を渡渉するところがあるのだが、架けられている橋が古い丸木橋とかでかなり危ない
そんな危ない渡渉を繰り返すこと数度、やっとこさ岩魚留小屋に到着
以前から一度訪れたかった小屋、しかしまぁ渋い、屋根がゆがんでるし壁の一部は抜けてしまっている
いつごろまで営業していたんだろうか、山と高原地図には「要予約」となっているけどこりゃ予約しても泊まれないよな
営業していたころに訪れたかったな、印象に残る小屋だったに違いない
あばら家となった岩魚留小屋を後にし、二股へ向かう。岩魚留から二股へのCTは2時間30分。ところがその中間点でかかった時間は50分くらい。おやおや??これは地図が間違えてるとしか思えない。
二股についてみると8時20分、ここから島々までのCTは1時間30分、これはひょっとしたら9時42分のバスに間に合うかもしれないぞ(間に合わないと2時間後の11時42分なのだ、この差2時間は大きい)
そう思って速足で歩く、二股から先は林道歩きとなるので長く退屈だけど、雨も降りそうな空模様なのでせっせと歩いた。
島々に到着すると時間は9時30分。ふぃ〜バスに間に合ったぞ、余裕でバスに乗り込み中の湯へ向かうと途中から雨が降り出した
中の湯のバス停では結構な本降りだったが、屋根のある停留所で助かった。結局雨にはほとんど濡れずにあかんだな駐車場までたどり着き、2日間の山行も終了
いやー楽しかった、今年初の穂高。穂高にありながら静かな山歩きを堪能できた徳本峠。今度行くなら島々から登ってみよう。そして上高地からとはひと味もふた味も違うだろう穂高を眺めよう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様でした。
驚きました!!
なにやら、花の写真。しかも名前付き。その後には豪華料理まで…
私の不得意とするジャンルをダブルでやられました。
最近、通勤電車で読む本も良いものに出会わない。2年ほど前に買ったままの花の本でも読んでみようか…。いや、料理本の方が良いか?
しかし、満員電車で花の本や、料理本を読んでいるオッサンって変な人に見られないか心配ですね。
なんか憧れてきました。
HIさん ごぶさたしております
花に山メシ、意外といけてるでしょ
こういう一面もあるんですヨ、といいますが結構がんばってみました
アルファ米が苦手なもんで今回メシだけは頑張ってみたんですよ、結果うまくいってよかったです
失敗するとメシ食べれませんからね、リスクは高いですが
またどこか行きたいですね〜、計画あれば教えてくださいね
天気の良い土曜日に霞沢岳に行けてよかったですね
いつの日か島々から登るコースをたどって見ようと思います
otouさん お互いお疲れ様でした
霞沢岳、近いようで遠いお山でしたね、登山道がおもったより険しくて大変でした
私も次に登るなら島々から登ってみたいと思います、昔の人のように
sakura0725さんこんにちは。
10年以上前に父親と歩いたコースだったので、思わす見入ってしまいました。
懐かしいです・・。
徳本峠小屋も綺麗になって、別の場所みたい。
前回はガスで眺望ゼロだったので、素敵な眺めを見られずに心残りでした。
また行ってみたい場所ですね。
お疲れ様でした!
trekkerさん
ご無沙汰してます、10年前に歩かれたんですか、その頃は徳本小屋も以前のまんま、岩魚留小屋も営業していたんでしょうかね
その頃に歩きたかったですよ〜
古き良き穂高ですよね、静かでお気に入りになりました
今度は是非天気のいい時に、展望台からの景色が素晴らしいです
sakuraさん どうもです!
北アへの登頂の季節になってきましたね
もう腰も良くなられた様で何よりです
霞沢は何回も見ていますが、『穂高の展望台』の名の通りですね
またひとつ行きたい山が増えました!
BMさん ありがとうございます
活動開始なのですが、5月が山行4回に対して6月1回、7月も今のところ1回と夏に向けて少なくなってます
早く梅雨が明けてほしいものですが、この3連休もなんだか怪しくてがっかりです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する