出発当日の朝。塾の宿題等、お勉強を少し片づけます。
4
10/8 7:20
出発当日の朝。塾の宿題等、お勉強を少し片づけます。
10時前頃に自宅を出発。
2
10/8 10:02
10時前頃に自宅を出発。
中央道は集中工事のため、大渋滞でした。。。
・・いつも夜中走ってるのでノーマークだった・・
2
10/8 13:28
中央道は集中工事のため、大渋滞でした。。。
・・いつも夜中走ってるのでノーマークだった・・
渋滞ひどすぎて寝ちゃいました。。
5
10/8 15:11
渋滞ひどすぎて寝ちゃいました。。
自宅から5時間以上もかかってようやく諏訪南インターを出ます。
1
10/8 15:12
自宅から5時間以上もかかってようやく諏訪南インターを出ます。
15分ほどで美濃戸口。
こちらで、やまのこ村へ電話で駐車場の空きを確認。
1
10/8 15:26
15分ほどで美濃戸口。
こちらで、やまのこ村へ電話で駐車場の空きを確認。
駐車場の空きが確認できたのでGo!
悪路を走ります。
1
10/8 15:28
駐車場の空きが確認できたのでGo!
悪路を走ります。
15分ほどでやまのこ村へ。
3
10/8 15:39
15分ほどでやまのこ村へ。
ギッシリですが、、すでに下山した方のスペースが空いたとのことで入れさせてもらいました。
1
10/8 15:39
ギッシリですが、、すでに下山した方のスペースが空いたとのことで入れさせてもらいました。
日没が迫っているので、急ぎ気味で準備します。
3
10/8 15:56
日没が迫っているので、急ぎ気味で準備します。
今日は少しだけ荷物を絞りました。22kg。
2
10/8 16:02
今日は少しだけ荷物を絞りました。22kg。
ツーはいつもの4kg。
1
10/8 16:02
ツーはいつもの4kg。
16:10遅くなりましたが、スタート。
2
10/8 16:11
16:10遅くなりましたが、スタート。
気温は10℃ほどで涼しげ。
2
10/8 16:16
気温は10℃ほどで涼しげ。
少し歩いて、お馴染みの看板でポーズ。
5
10/8 16:19
少し歩いて、お馴染みの看板でポーズ。
最初は調子がでないので手を引いて。
3
10/8 16:21
最初は調子がでないので手を引いて。
林道を少しショートカット。
苔むした感じが素敵。
3
10/8 16:33
林道を少しショートカット。
苔むした感じが素敵。
林道をあがります。
何人もの下山者とすれ違います。、
3
10/8 16:43
林道をあがります。
何人もの下山者とすれ違います。、
林道は長く感じますね。
ここからは山が見えるはずなんですが。。
2
10/8 16:48
林道は長く感じますね。
ここからは山が見えるはずなんですが。。
楽しくおしゃべりしながら。
4
10/8 16:49
楽しくおしゃべりしながら。
林道終点。
山小屋の方々の車が駐車してあります。
2
10/8 16:54
林道終点。
山小屋の方々の車が駐車してあります。
標識は充実しています。赤岳鉱泉を目指します。
3
10/8 16:58
標識は充実しています。赤岳鉱泉を目指します。
何度も川を渡ります。
1
10/8 17:09
何度も川を渡ります。
こんな時間でも、何組かの登山者を追い抜きました。
3
10/8 17:14
こんな時間でも、何組かの登山者を追い抜きました。
こちらの団体さんは、翌日も何回かすれ違ったりしました。
2
10/8 17:20
こちらの団体さんは、翌日も何回かすれ違ったりしました。
17:52 赤岳鉱泉に到着です。
テントの受付をします。
5
10/8 17:52
17:52 赤岳鉱泉に到着です。
テントの受付をします。
テン場はそこそこ空いていました。
平なところを見つけて設営します。
2
10/8 18:14
テン場はそこそこ空いていました。
平なところを見つけて設営します。
設営完了。懐中電灯をオモチャ代わりに。
4
10/8 18:25
設営完了。懐中電灯をオモチャ代わりに。
晩御飯はレトルトカレー。
その前に、「お腹空いた〜」でおにぎりを。
5
10/8 19:09
晩御飯はレトルトカレー。
その前に、「お腹空いた〜」でおにぎりを。
温かいものを食べてほっこり。
具入りのカレーで美味しかったです。
3
10/8 19:31
温かいものを食べてほっこり。
具入りのカレーで美味しかったです。
小屋が近くて水場やトイレが近くて便利です。
1
10/8 19:57
小屋が近くて水場やトイレが近くて便利です。
21時頃に就寝です。
5
10/8 21:06
21時頃に就寝です。
翌朝。
おはようございます!4:00頃起床。
1
10/9 3:57
翌朝。
おはようございます!4:00頃起床。
水場で歯磨きを済ませます。
2
10/9 5:16
水場で歯磨きを済ませます。
いよいよ準備してGo!
5:40頃縦走に向けてスタート!
2
10/9 5:38
いよいよ準備してGo!
5:40頃縦走に向けてスタート!
気温は3℃ほど。ちょっと肌寒いくらいです。
1
10/9 5:42
気温は3℃ほど。ちょっと肌寒いくらいです。
途中のヘリポートが珍しいようです。
1
10/9 5:43
途中のヘリポートが珍しいようです。
こちらも標識は充実。行者小屋方面へ。
2
10/9 6:07
こちらも標識は充実。行者小屋方面へ。
道はカナリしっかりしています。
1
10/9 6:16
道はカナリしっかりしています。
6:16 中山乗越。
2
10/9 6:16
6:16 中山乗越。
乗越から少し下って、6:22 行者小屋に到着。
奥に阿弥陀岳が良く見えます。
2
10/9 6:22
乗越から少し下って、6:22 行者小屋に到着。
奥に阿弥陀岳が良く見えます。
有名な?看板があって、記念に。
11
10/9 6:26
有名な?看板があって、記念に。
ここでヘルメットを装着します。
4
10/9 6:29
ここでヘルメットを装着します。
少し行って振り返ると、硫黄岳〜横岳が映えます。
2
10/9 6:40
少し行って振り返ると、硫黄岳〜横岳が映えます。
ルートは明瞭。歩きやすい道です。
1
10/9 6:45
ルートは明瞭。歩きやすい道です。
ときどき、障害物もあり。
2
10/9 6:47
ときどき、障害物もあり。
気持ちの良いトラバースルートですね〜
1
10/9 7:00
気持ちの良いトラバースルートですね〜
硫黄岳〜横岳をバックに。
2
10/9 7:08
硫黄岳〜横岳をバックに。
阿弥陀岳が近くなると、少し急峻なシーンも出始めました。
1
10/9 7:12
阿弥陀岳が近くなると、少し急峻なシーンも出始めました。
7:15 中岳のコル。
稜線に出ると向こう側の景色が見えました!富士山見えた!
4
10/9 7:15
7:15 中岳のコル。
稜線に出ると向こう側の景色が見えました!富士山見えた!
壊れた看板を拾って。
7
10/9 7:17
壊れた看板を拾って。
では、阿弥陀岳へ行きましょう〜
赤岳を背負って。
3
10/9 7:18
では、阿弥陀岳へ行きましょう〜
赤岳を背負って。
まずはハシゴから開始です。
3
10/9 7:20
まずはハシゴから開始です。
細いところもあるので慎重に。
2
10/9 7:23
細いところもあるので慎重に。
石を落とさないようにあがります。
3
10/9 7:26
石を落とさないようにあがります。
三点支持で。
2
10/9 7:28
三点支持で。
途中、ほっと一息。富士山を眺めます。
7月に行ったね〜。
5
10/9 7:30
途中、ほっと一息。富士山を眺めます。
7月に行ったね〜。
急ですが、足はよく掛かります。
3
10/9 7:32
急ですが、足はよく掛かります。
赤岳が雄大でカッコイイ。
5
10/9 7:36
赤岳が雄大でカッコイイ。
そしてようやく、、
1
10/9 7:41
そしてようやく、、
7:41 阿弥陀岳頂上に到着です。
4
10/9 7:42
7:41 阿弥陀岳頂上に到着です。
標識と富士山とピース!
17
10/9 7:42
標識と富士山とピース!
360°大展望です。
富士山。
7
10/9 7:43
360°大展望です。
富士山。
甲斐駒、北岳、仙丈
4
10/9 7:43
甲斐駒、北岳、仙丈
御嶽山。
7
10/9 7:43
御嶽山。
富士山と甲斐駒仙丈。
6
10/9 7:44
富士山と甲斐駒仙丈。
穂高連峰〜槍ヶ岳。
5
10/9 7:45
穂高連峰〜槍ヶ岳。
大キレットの辺りをもう少しアップ。
5
10/9 7:45
大キレットの辺りをもう少しアップ。
三角点にタッチ!
3
10/9 7:48
三角点にタッチ!
7月に行った富士山をみて懐かしんでいます。
4
10/9 7:49
7月に行った富士山をみて懐かしんでいます。
15分ほどでしたが、だいぶ楽しみました。
先は長いので次へ行きましょう〜
7:54 再開。
3
10/9 7:54
15分ほどでしたが、だいぶ楽しみました。
先は長いので次へ行きましょう〜
7:54 再開。
赤岳への登山道がよくみえますね〜
3
10/9 7:55
赤岳への登山道がよくみえますね〜
阿弥陀直下は、下りの方がスリリングです。
5
10/9 8:03
阿弥陀直下は、下りの方がスリリングです。
下っている途中でも富士山と秋らしい雲。
4
10/9 8:05
下っている途中でも富士山と秋らしい雲。
ハシゴを慎重に降ります。
3
10/9 8:15
ハシゴを慎重に降ります。
8:18 またコルへ戻りました。
2
10/9 8:18
8:18 またコルへ戻りました。
これから縦走予定の横岳、硫黄岳。
こう見ると長いような短いような・・
1
10/9 8:23
これから縦走予定の横岳、硫黄岳。
こう見ると長いような短いような・・
阿弥陀をバックに進みます。
3
10/9 8:27
阿弥陀をバックに進みます。
雄大で気持ち良いですが、、
あのギザギザ九十九折れを進むのが今から若干嫌になりますね。。
3
10/9 8:35
雄大で気持ち良いですが、、
あのギザギザ九十九折れを進むのが今から若干嫌になりますね。。
さぁ頑張って上がりましょう〜
3
10/9 9:02
さぁ頑張って上がりましょう〜
赤岳から降りてくる人も多数です。
2
10/9 9:05
赤岳から降りてくる人も多数です。
赤岳直下は岩場になっています。
皆さん慎重に上がっています。ツーも慎重に。
2
10/9 9:07
赤岳直下は岩場になっています。
皆さん慎重に上がっています。ツーも慎重に。
「あと少しガンバレ」に励まされたり。
5
10/9 9:08
「あと少しガンバレ」に励まされたり。
鎖場は好きなので、アスレチックっぽく上がります。
3
10/9 9:10
鎖場は好きなので、アスレチックっぽく上がります。
急な岩場を三点支持で上がります。
2
10/9 9:11
急な岩場を三点支持で上がります。
多数の人とすれ違います。
皆さん、ツーの頑張りを褒めてくれます。
2
10/9 9:17
多数の人とすれ違います。
皆さん、ツーの頑張りを褒めてくれます。
一気に上がってきてお疲れ気味かな?
向こうには、南へ続く八ヶ岳連峰。キレットなど。
3
10/9 9:19
一気に上がってきてお疲れ気味かな?
向こうには、南へ続く八ヶ岳連峰。キレットなど。
ハシゴが出てくると、もう少しです。
3
10/9 9:22
ハシゴが出てくると、もう少しです。
最後のハシゴを上げれば、、
3
10/9 9:23
最後のハシゴを上げれば、、
山頂が見えました!
2
10/9 9:23
山頂が見えました!
9:24 赤岳頂上。阿弥陀から1.5hでした。結構早かった!
2
10/9 9:24
9:24 赤岳頂上。阿弥陀から1.5hでした。結構早かった!
てっぺんの雰囲気が漂っています。
4
10/9 9:24
てっぺんの雰囲気が漂っています。
二人で撮ってもらいました!
バックに富士山。
18
10/9 9:25
二人で撮ってもらいました!
バックに富士山。
もう一枚!
9
10/9 9:25
もう一枚!
三角点にもタッチ!
6
10/9 9:28
三角点にもタッチ!
歩いてきた稜線を振り返ります。
阿弥陀の奥には御嶽山。
7
10/9 9:30
歩いてきた稜線を振り返ります。
阿弥陀の奥には御嶽山。
南八ヶ岳をバックに。
いつか全縦走できるかもね〜
13
10/9 9:31
南八ヶ岳をバックに。
いつか全縦走できるかもね〜
激混みの山頂を後にします。
2
10/9 9:34
激混みの山頂を後にします。
頂上山荘へ。
2
10/9 9:35
頂上山荘へ。
バッヂを買いにちょっと寄り道。
1
10/9 9:36
バッヂを買いにちょっと寄り道。
小屋のおじさんがいろいろ案内してくれました。
4
10/9 9:37
小屋のおじさんがいろいろ案内してくれました。
一目で気に入ったこちらを購入。
3
10/9 9:38
一目で気に入ったこちらを購入。
ほとんど、無風で気持ち良いです。朝食の食べなおしでオニギリ。
これから歩く稜線をバックに。
3
10/9 9:44
ほとんど、無風で気持ち良いです。朝食の食べなおしでオニギリ。
これから歩く稜線をバックに。
15分ほど休憩したら準備してGoします。
3
10/9 10:01
15分ほど休憩したら準備してGoします。
雲海を見ながら、急斜面を下っていきます。
3
10/9 10:04
雲海を見ながら、急斜面を下っていきます。
少し細いところもあります。
4
10/9 10:06
少し細いところもあります。
手掛かりはありませんが、それほど滑らないので大丈夫。
3
10/9 10:07
手掛かりはありませんが、それほど滑らないので大丈夫。
朝に通った、行者小屋と赤岳鉱泉が見えます。
2
10/9 10:10
朝に通った、行者小屋と赤岳鉱泉が見えます。
スピードが出ますが、膝を使って慎重に下ります。
1
10/9 10:16
スピードが出ますが、膝を使って慎重に下ります。
岩場をクリアして、ようやく山荘へ。
3
10/9 10:20
岩場をクリアして、ようやく山荘へ。
10:23 展望荘。
ベンチがあったのでちょっとお座り。
1
10/9 10:23
10:23 展望荘。
ベンチがあったのでちょっとお座り。
まだまだふざけながら歩く余裕があります。
2
10/9 10:26
まだまだふざけながら歩く余裕があります。
10:27 地蔵の頭。
ツーには言ってませんでしたが、阿弥陀〜赤岳で時間がかかりすぎていたら、ここから下る予定でした。
(だいぶ早いので横岳へ行きます)
2
10/9 10:27
10:27 地蔵の頭。
ツーには言ってませんでしたが、阿弥陀〜赤岳で時間がかかりすぎていたら、ここから下る予定でした。
(だいぶ早いので横岳へ行きます)
横岳へのルートもアスレチック。ハシゴの連続です。
5
10/9 10:32
横岳へのルートもアスレチック。ハシゴの連続です。
常に三点支持。体が勝手に覚えていますね。。
3
10/9 10:36
常に三点支持。体が勝手に覚えていますね。。
ハシゴの連続。
先が見えないので油断せずに。
2
10/9 10:38
ハシゴの連続。
先が見えないので油断せずに。
阿弥陀からすると、結構長く歩いてきましたね〜
3
10/9 10:46
阿弥陀からすると、結構長く歩いてきましたね〜
滑落しないように気を付けて。
2
10/9 10:46
滑落しないように気を付けて。
冬は上がるのがちょっと大変な急斜面へ。
岩がブレーキが利いて滑らないので安心して上がれました。
3
10/9 10:47
冬は上がるのがちょっと大変な急斜面へ。
岩がブレーキが利いて滑らないので安心して上がれました。
少しずつ、雲が出たり、風が強くなってきました。
3
10/9 10:49
少しずつ、雲が出たり、風が強くなってきました。
これくらいのサイズでも小学生低学年には大変です。
2
10/9 10:56
これくらいのサイズでも小学生低学年には大変です。
でも笑顔。冗談を言いながら。手元はしっかりね。
2
10/9 10:59
でも笑顔。冗談を言いながら。手元はしっかりね。
横岳はたぶん奥の方ですかね。ニセピークの連続で意外と長い。。
3
10/9 11:04
横岳はたぶん奥の方ですかね。ニセピークの連続で意外と長い。。
またハシゴを楽しく上がります。
2
10/9 11:07
またハシゴを楽しく上がります。
雲海を背に。街からこちらは見えていないんですかね〜?
2
10/9 11:09
雲海を背に。街からこちらは見えていないんですかね〜?
ようやく横岳頂上をロックオン!
3
10/9 11:16
ようやく横岳頂上をロックオン!
ハシゴは常に慎重に。
2
10/9 11:18
ハシゴは常に慎重に。
ようやく着きました。。
2
10/9 11:20
ようやく着きました。。
11:20 横岳頂上。
4
10/9 11:20
11:20 横岳頂上。
硫黄から蓼科山まで続く稜線が今のところ見えています。
3
10/9 11:21
硫黄から蓼科山まで続く稜線が今のところ見えています。
二人でも撮ってもらいました。。
7
10/9 11:21
二人でも撮ってもらいました。。
ここからは強風で寒くなりそうなので一枚着こみます。
2
10/9 11:27
ここからは強風で寒くなりそうなので一枚着こみます。
直下のハシゴは一番の急角度。
それでも楽しく下ります。
2
10/9 11:32
直下のハシゴは一番の急角度。
それでも楽しく下ります。
横岳直下は意外と険しいので気を付けて。
2
10/9 11:33
横岳直下は意外と険しいので気を付けて。
岩場が終わりました。これで一安心です。
火山っぽい柵があります。
1
10/9 11:44
岩場が終わりました。これで一安心です。
火山っぽい柵があります。
写真では伝わらないですが、、かなり強い風が吹いています。
ガマンして進みます。
1
10/9 11:56
写真では伝わらないですが、、かなり強い風が吹いています。
ガマンして進みます。
横岳から30分ほど歩くと、硫黄山荘に到着です。
1
10/9 11:57
横岳から30分ほど歩くと、硫黄山荘に到着です。
こちらでは、主要な峰のオリジナルバッヂが売っていました。
3
10/9 11:59
こちらでは、主要な峰のオリジナルバッヂが売っていました。
せっかくなので??
阿弥陀、横岳、硫黄岳も購入です。
2
10/9 12:02
せっかくなので??
阿弥陀、横岳、硫黄岳も購入です。
再開。まだまだ強風の中を進みます。
1
10/9 12:12
再開。まだまだ強風の中を進みます。
石の道を踏みしめながら。
2
10/9 12:13
石の道を踏みしめながら。
12:25 硫黄岳を上がり切りました。
火口はガスっていて見えませんでした。。
1
10/9 12:24
12:25 硫黄岳を上がり切りました。
火口はガスっていて見えませんでした。。
マップがあったので、歩いてきたルートを確認です。
4
10/9 12:26
マップがあったので、歩いてきたルートを確認です。
山頂標識とポーズ!
風が強いので、そういう顔をしています。。
4
10/9 12:26
山頂標識とポーズ!
風が強いので、そういう顔をしています。。
ちょっと離れた三角点にもタッチ!
これで縦走はコンプリート!よく歩きました!
1
10/9 12:28
ちょっと離れた三角点にもタッチ!
これで縦走はコンプリート!よく歩きました!
風が強くて寒いので下山しましょう〜
1
10/9 12:28
風が強くて寒いので下山しましょう〜
安定した道が続いていますね〜
2
10/9 12:36
安定した道が続いていますね〜
おしゃべりしながらハイスピードで。
2
10/9 12:40
おしゃべりしながらハイスピードで。
ハイマツの匂いが清々しいです。
2
10/9 12:45
ハイマツの匂いが清々しいです。
樹林帯に入りました。基本、歩きやすいですが、ときどき倒木が道をふさいています。
1
10/9 13:04
樹林帯に入りました。基本、歩きやすいですが、ときどき倒木が道をふさいています。
山の中腹は紅葉の最中ですね。
1
10/9 13:20
山の中腹は紅葉の最中ですね。
顔のようなモミジがありました。
下山の疲れに癒しになります。
6
10/9 13:21
顔のようなモミジがありました。
下山の疲れに癒しになります。
どなたかのお手製でしょうかね。。
束の間癒されました。
4
10/9 13:21
どなたかのお手製でしょうかね。。
束の間癒されました。
安定した登山道をしりとりしながら下ります。
2
10/9 13:23
安定した登山道をしりとりしながら下ります。
沢をいくつか渡りながら降りていくと、、
2
10/9 13:35
沢をいくつか渡りながら降りていくと、、
13:43 赤岳鉱泉が見えました。ただいま〜
1
10/9 13:43
13:43 赤岳鉱泉が見えました。ただいま〜
テントただいま〜。
周囲のテントはほとんどありませんでした。
1
10/9 13:45
テントただいま〜。
周囲のテントはほとんどありませんでした。
片付ける前に、大好きなテントの中で昼食おにぎり。
2
10/9 13:52
片付ける前に、大好きなテントの中で昼食おにぎり。
いよいよテントを畳んで、、
1
10/9 14:27
いよいよテントを畳んで、、
パッキングして下山準備完了!
4
10/9 14:48
パッキングして下山準備完了!
雨になりましたが、、さっき歩いた稜線がクッキリ。
お別れです。「また来るね〜」
5
10/9 14:52
雨になりましたが、、さっき歩いた稜線がクッキリ。
お別れです。「また来るね〜」
少し雨が強くなりました。木道や橋は滑るので気を付けて。
2
10/9 14:57
少し雨が強くなりました。木道や橋は滑るので気を付けて。
雨天行も楽しくおしゃべりしながら降りていきます。
2
10/9 15:17
雨天行も楽しくおしゃべりしながら降りていきます。
紅葉の中、ミストの中、楽しく下っていきます。
2
10/9 15:23
紅葉の中、ミストの中、楽しく下っていきます。
最後の林道へ。
1
10/9 15:29
最後の林道へ。
長い林道をゆっくり歩いて、昨日写真を撮った登山口看板に戻ってきました。
1
10/9 16:00
長い林道をゆっくり歩いて、昨日写真を撮った登山口看板に戻ってきました。
やまのこ村へ。
また最後、後ろ向きに下ってつま先へのダメージを軽減。。
(今回はネタでやってるだけですが。。)
2
10/9 16:07
やまのこ村へ。
また最後、後ろ向きに下ってつま先へのダメージを軽減。。
(今回はネタでやってるだけですが。。)
16:08 下山完了〜マイカーにタッチ!
5
10/9 16:08
16:08 下山完了〜マイカーにタッチ!
お疲れさん〜。楽しかったね〜!
2
10/9 16:11
お疲れさん〜。楽しかったね〜!
気温は7℃でした。。
雨だし、結構寒かった!
2
10/9 16:23
気温は7℃でした。。
雨だし、結構寒かった!
車に乗り込んで、また悪路を戻ります。
1
10/9 16:36
車に乗り込んで、また悪路を戻ります。
お風呂への道中。すぐに寝ました。。
1
10/9 16:53
お風呂への道中。すぐに寝ました。。
お風呂は、小淵沢の「延命の湯」へ。
2
10/9 17:29
お風呂は、小淵沢の「延命の湯」へ。
お風呂入ってスッキリ!諏訪湖SAで夕食にラーメン。
(私は山賊うどん)
5
10/9 18:57
お風呂入ってスッキリ!諏訪湖SAで夕食にラーメン。
(私は山賊うどん)
全行程終わり。ゆっくりお休み〜
3
10/9 20:35
全行程終わり。ゆっくりお休み〜
また工事渋滞のなか仮眠しながらゆっくり帰ります。
お疲れ様〜
2
10/9 20:48
また工事渋滞のなか仮眠しながらゆっくり帰ります。
お疲れ様〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する