ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 478146
全員に公開
沢登り
谷川・武尊

巻機山/米子沢

2014年08月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
1,129m
下り
1,120m

コースタイム

8/30(土)夜発
8/31(日)
桜坂駐車場6:25−
6:35米子沢ゴーロ(入渓)−
7:20標高1000mナメ沢二俣−
9:10標高1340mゴルジュ入口−
10:30大ナメ−
11:42標高1730m奥の二俣−
12:06標高1770m遡行終了点−
12:12巻機山避難小屋12:50−
井戸尾根下降−
15:12桜坂駐車場=
入浴(金城の里)=
夕食(ヘギ蕎麦/田畑屋 国道17号沿い)
天候 (悪天予報を裏切り)曇り時々晴れ!
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜坂駐車場(巻機山登山口)
 ・60台くらい駐車可能
 ・トイレ、登山届ポストあり
 ・駐車料金500円
コース状況/
危険箇所等
 日本百名山の一座、巻機山に上がる名渓「米子沢(こめごさわ)」。
 前半はゴーロ歩きから大滝の高巻き、中盤はゴルジュルートファインディング、
 後半は開放的なナメ床と平和な詰め・・・様々な沢のエッセンスがギュッと
 詰まった素晴らしい沢です。

■登川水系 米子沢(地元の方は「コメゴ」と濁ります)

  この沢は水量多いと思わぬ苦労を強いられることもあり、またナメ徒渉の際に
  踝程度の深さでも思わぬ水圧に足元を掬われ流されて下部の滝に滑落する事故
  が何度も起こっている。水量多寡の目安は、桜坂駐車場脇の橋から見て、米子沢
  の石積み堰堤から水が流れ落ちているなら”水量多い”と判断してよい。
  それにより前半のナメ滝とその上部のナメのルート取りが変わってくる。
  リーダーにはその判断が必要だ。
  平水ならば涸れていることが多い。

  遡行グレード:2級下(水が少ない時)〜2級(多めの時)

ヾ惘杣動車道/塩沢石打IC料金所を出て左折。しばらく走り突き当りの
 交差点(早川交差点)を右折し国道291号を走る。
 早川交差点を右折してすぐのところに7−11がある。
 清水集落で巻機山登山口方面へ細い舗装路を左折して7-8分で桜坂駐車場。
 シーズン中や紅葉の時期などは結構混雑する。
 トイレは駐車場手前の橋を渡ったところに男女兼用の古いものがある。
 登山届ポストは駐車場奥側の巻機山入口にあるので計画書はそこで提出。

 米子沢への入渓は橋を渡って清水集落側に少し戻り、駐車料金所小屋の対面に
 伸びる細い舗装林道へ入る。
 緩い登りの林道を歩いていくと、まず分岐があり左の道は3つの石が道を塞ぐ
 ように置かれて、その先で米子沢のゴーロに入れるが、これには入らず
 さらに林道を進むと再び左に進むブッシュが少し生えた道が出てくる。
 この分岐には最近「米子沢」と書かれた標識が設けられているのでわかりやすい。
 この標識の分岐を左に進むと米子沢の広いゴーロ帯に出られる。
 すぐ上流には中央が開いたスリット型の堰堤があるので、この中央を抜けていく。
 広く長いゴーロ帯をしばらく歩くとようやくナメ小滝が連続している箇所に着く。

20mほどのナメ滝を快適に越えていくと、左手正面から一筋の真っ直ぐなナメが
 天から落ちているように支流となって合わさってくる。これは支流のナメ沢で
 標高1000mで米子沢と合わさっている。
 本流の米子沢はその先に3段40mほどの大滝が出てくるので、ナメ沢二俣の
 少し上流から右岸のヤブ内にある僅かな踏み跡を見つけて、最初は沢と並行する
 ようにトラバース、その後上部の尾根(ナメ沢との界尾根)に向かって急登して
 界尾根近くまで登ってから右へトラバースするよう高巻く。
 踏み跡はトラバースから下降に入り、最後は下に見える白いナメ床へ下りる。

I弦1100mくらいにある10m滝は右側ブッシュに入れば薄い踏み跡があり
 それを使って巻く。
 10m滝の上にも2段ほどのナメ滝があり、水量少ない時はその落ち口へ出て
 ナメ床を進むのだが、水量が多い時ここは足元をすくわれ滑落する事故が
 非常に多いところだ。
 もし滑落すれば10m滝の下まで落ちてしまうので、水量多い時は落ち口よりも
 さらに上に登って根曲がりブッシュを掴みながらトラバースして慎重に巻いた
 方が無難であろう。初心者がいる場合はロープ出しも躊躇しない方がよい。
 状況、ルーファイ、対応、この辺の判断がリーダーには求められる。

ど弦1140mで右から水量比2:1の栂ノ沢(つがのさわ)が合わさる。
 栂ノ沢はゴーロの沢である。
 その後は2条15m、4〜5m滝が矢継ぎ早に出てきて、標高1240mで
 正面にツバメ岩と呼ばれる岩壁がある二俣状のきれいな赤茶色15m滝。
 右よりから中央の乾いた部分を登って越す。

ズ犬ら2段20mほどの滝で合わさる短い支流を過ごし、5mほどの滝を
 2、3越え、溝状10×20m滝を越して、標高1340mで日影沢が右から滝で
 水量比5:1で合わさってきて、本流は東南東から北東へ向きを変える。
 ここから本流は中盤戦のゴルジュとなる。
 ゴルジュ入口5m滝は日影沢との間の岩を登り、5m滝落ち口へ抜ける。
 落ち口へのトラバースをしないで、そのまま上部の昔拓いたと聞く救助用の踏み跡
 へ上がらないよう注意。巻き道と思ってこれを上がってしまうと本流に戻るのに
 懸垂下降をしなくてはならない。
 ゴルジュに入り左壁を上がってから微妙なバランスで一旦水際に下りる。下に足を
 伸ばすとき剥がされないようにガンバ。
 次の5m滝で左側を登ると2段10m滝が出てくる。右の凹状を登って一旦下り、
 上段も引き続き右の凹状をクライミングする。(卦蕁
 続いて2mCS。これも左壁を一旦登ってクライムダウンして越える。
 すぐの2m滝は右に渡って越える。
 立て続けて釜を持った2段8m滝。釜の右縁の水際をへつって進み、右壁を登る。
 その先は狭いゴルジュとなり奥に7mチムニー滝が架かっている。
 7mチムニー滝は流芯左側を登ることもできるが、先ほどの2段8m滝を登って
 からゴルジュに入らず右側の急な草付きの中にトラバースできる踏み跡があるので
 足元をしっかり決めながら7mチムニー滝を巻くこともできる。やや高度感がある
 ので慎重に。
 次の6m、3段5×12mを越えると2条20m滝がドーンと出てくる。
 右壁を見た目よりも楽にクライミングできる。
 ゴルジュも終わり2段12m滝。下段は右から登って少しシャワーを浴びながら
 左へ渡り、上段は左のえぐれを巻くように落ち口へ抜けていく。(卦蕁棔
 なお上段左手流芯に古いアブミ用のリングボルトと残置スリングも架かっている。
 昔、米子沢に初めて来た時は登った記憶があるけどね。
 すぐに3段15×20m滝。左コーナーをクライミング。(卦蕁

今まで息つく間もなくきれいな滝を登ったら・・・初めて来た人たちはほとんどが
 「おぉ!」「すごい!」と歓声を上げてしまうであろう、この沢のハイライトで
 ある大ナメが開放的な草原山稜の間をどこまでも伸びている。
 記念写真を撮ったり、お尻を浸したり、一本取って堪能できるところ。
 振返れば上越のマッターホルンと呼ばれる大源太山が際立っている。
 できるだけ乾いた床をヒタヒタと登っていけばよい。
 ただ茶色く苔が付いた床部分は滑りやすいので注意が必要。
 また水量が多い時、水流がナメいっぱいに流れていることもあるのでかなり慎重
 になる。

長い大ナメを登っていくと5m級の滝が幾つか点在してくる。
 最初の幅広2段6mは右壁から落ち口へ、幅広2条5mは全体的にヌメっている
 ので左流芯に足を決めていけば滑りにくい。
 2条4m滝は左隅をクライミングする。左足をクラックに入れて右へカンテを
 乗り越していく。
 右の水量が多い2条4mは右の流芯も卦蕕らいでシャワークライミング可能だが
 右側から小さく巻き登ることもできる。
 さらに2条5m滝を越えていくと、右から5m滝で沢状の浅い支流が入ってくる。
 この辺は傾斜も次第に緩くなりきれいなナメ床が平和な渓相を呈している。

沢はまったく平坦な様相になり標高1730mで奥の二俣となる。
 右俣は植生保護のため立入禁止ロープが張られているので、左俣へ進む。
 水量も細くなり平穏な小川となって、他の大多数の沢の詰めとはまったく逆だ。
 時期になればブルーベリーや野苺も摘まめる。
 標高1770m辺りで左から小岩で始まる窪をやり過ごして、すぐその先で踏み跡と
 目を凝らせば木にテープが出てくるので、沢を離れて左の踏み跡を登る。
 すぐに視界が開け広々した草地の先に巻機山避難小屋が見え遡行終了となる。
 避難小屋の裏側と小屋内にトイレもある。
 なお小屋内のトイレはバイオ式で自転車漕ぎが必要。
 時間に余裕があれば日本百名山である巻機山に行くのもよい。

下山は一般登山道である井戸尾根を下る。早い人で2時間くらい、通常2時間半
 〜3時間少しで桜坂駐車場に戻れる。
 井戸尾根はクマの生息域であるので念のため注意を。
 
その他周辺情報 金城の里
・10時〜21時(受付は20時半終了?)
・入浴料320円
・国道291号、魚野川を渡ってすぐ左折し約150m左側。
午後から天気悪い予報だからさっさと出発しましょう
2014年08月31日 06:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/31 6:17
午後から天気悪い予報だからさっさと出発しましょう
桜坂駐車場脇を流れる米子沢
平水なら涸れているのだが今日はしっかり水が流れている
つまり水量多くグレードアップということ
2014年08月31日 06:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/31 6:18
桜坂駐車場脇を流れる米子沢
平水なら涸れているのだが今日はしっかり水が流れている
つまり水量多くグレードアップということ
トイレ
2014年08月31日 06:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/31 6:20
トイレ
橋を渡って料金所小屋の前の林道を上がる
この方法がやはりベター
2014年08月31日 06:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/31 6:27
橋を渡って料金所小屋の前の林道を上がる
この方法がやはりベター
林道をしばらく進むと案内表示が出てくる
写真左手を進めば米子沢スリット堰堤の下で入渓できます
2014年08月31日 06:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/31 6:30
林道をしばらく進むと案内表示が出てくる
写真左手を進めば米子沢スリット堰堤の下で入渓できます
米子沢の下流部な広いゴーロ帯
2014年08月31日 06:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/31 6:31
米子沢の下流部な広いゴーロ帯
スリット堰堤の中央を進む
2014年08月31日 06:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/31 6:33
スリット堰堤の中央を進む
名渓へようこそ
2014年08月31日 06:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7
8/31 6:53
名渓へようこそ
2014年08月31日 07:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/31 7:05
2014年08月31日 07:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/31 7:06
先生、ガンガン登るのでついていくのたいへんでした。kaito
2014年08月31日 07:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/31 7:11
先生、ガンガン登るのでついていくのたいへんでした。kaito
2014年08月31日 07:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/31 7:12
2014年08月31日 07:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/31 7:13
支流のナメ沢
2014年08月31日 07:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/31 7:14
支流のナメ沢
初沢のanさんですが、先生に付いてガンガン行きます。kaito
2014年08月31日 07:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 7:18
初沢のanさんですが、先生に付いてガンガン行きます。kaito
最年少metaさんもピッタリついて行きます。kaito
2014年08月31日 07:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 7:19
最年少metaさんもピッタリついて行きます。kaito
大滝は右岸のヤブの中の踏み跡を巻く
2014年08月31日 07:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/31 7:20
大滝は右岸のヤブの中の踏み跡を巻く
2014年08月31日 07:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/31 7:37
1時間ほどあるいて休憩です。kaito
2014年08月31日 07:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 7:45
1時間ほどあるいて休憩です。kaito
下に後続のパーティも休憩。本日、このパーティと男性2人のパーティしか逢わなかった。kaito
2014年08月31日 07:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 7:45
下に後続のパーティも休憩。本日、このパーティと男性2人のパーティしか逢わなかった。kaito
2014年08月31日 07:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/31 7:47
標高1100m辺りの10×15m滝
右側ブッシュ帯の中に巻き径が付いているが、水量多い時はこの上のナメ滝落ち口に出る際は細心の注意が必要だ。くるぶしほどの水深でも水圧が高くなり足元をすくわれる事故が多い。
そのような場合は落ち口よりも更に上がってトラバース気味に巻き上流で戻った方がよい。
2014年08月31日 07:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
8/31 7:49
標高1100m辺りの10×15m滝
右側ブッシュ帯の中に巻き径が付いているが、水量多い時はこの上のナメ滝落ち口に出る際は細心の注意が必要だ。くるぶしほどの水深でも水圧が高くなり足元をすくわれる事故が多い。
そのような場合は落ち口よりも更に上がってトラバース気味に巻き上流で戻った方がよい。
再びガンガン行きます。kaito
2014年08月31日 07:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 7:52
再びガンガン行きます。kaito
2014年08月31日 07:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/31 7:59
kaito
平水ならばここで落ち口のナメに出るのだが・・・ kamog
2014年08月31日 08:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 8:02
kaito
平水ならばここで落ち口のナメに出るのだが・・・ kamog
今回は水量多いと判断し、写真ブッシュを掴みながらトラバースして落ち口には近づかないようにした。
2014年08月31日 08:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/31 8:05
今回は水量多いと判断し、写真ブッシュを掴みながらトラバースして落ち口には近づかないようにした。
栂ノ沢はゴーロだ
2014年08月31日 08:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/31 8:12
栂ノ沢はゴーロだ
2014年08月31日 08:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
8/31 8:12
2014年08月31日 08:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/31 8:12
2014年08月31日 08:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/31 8:12
2014年08月31日 08:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/31 8:16
2014年08月31日 08:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/31 8:18
2014年08月31日 08:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/31 8:20
kaito
2014年08月31日 08:24撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:24
kaito
kaito
2014年08月31日 08:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:25
kaito
奥にツバメ岩と赤茶15m滝が見えてきた
2014年08月31日 08:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/31 8:29
奥にツバメ岩と赤茶15m滝が見えてきた
kaito
2014年08月31日 08:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:30
kaito
2014年08月31日 08:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/31 8:32
2014年08月31日 08:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/31 8:33
kaito
2014年08月31日 08:36撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 8:36
kaito
kaito
2014年08月31日 08:37撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:37
kaito
kaito
2014年08月31日 08:37撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:37
kaito
2014年08月31日 08:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/31 8:38
2014年08月31日 08:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:39
2014年08月31日 08:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/31 8:43
ツバメ岩
2014年08月31日 08:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
8/31 8:44
ツバメ岩
記念社員です★
2014年08月31日 08:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/31 8:48
記念社員です★
決めポーズのmetaさん。kaito
2014年08月31日 08:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/31 8:49
決めポーズのmetaさん。kaito
2014年08月31日 08:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/31 8:50
広大なスラブ帯。kaito
2014年08月31日 08:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:51
広大なスラブ帯。kaito
特別参加のharuさん。沢はずいぶん登ってます。kaito
2014年08月31日 08:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 8:51
特別参加のharuさん。沢はずいぶん登ってます。kaito
私と二人フェルト底で、乾いたスラブは滑ってたいへん。kaito
2014年08月31日 08:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 8:52
私と二人フェルト底で、乾いたスラブは滑ってたいへん。kaito
先生が登り、お手本を!kaito
2014年08月31日 08:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:52
先生が登り、お手本を!kaito
生徒達が続く。kaito
2014年08月31日 08:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 8:52
生徒達が続く。kaito
2014年08月31日 09:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/31 9:02
ゴルジュ入口。右が日影沢。
ここは中間尾根からゴルジュ滝の落ち口へトラバースする
2014年08月31日 09:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/31 9:05
ゴルジュ入口。右が日影沢。
ここは中間尾根からゴルジュ滝の落ち口へトラバースする
どちら側を登る?生徒達にしばしば問題がでます。kaito
2014年08月31日 09:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 9:07
どちら側を登る?生徒達にしばしば問題がでます。kaito
ゴルジュ内2番目の5m滝
2014年08月31日 09:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/31 9:21
ゴルジュ内2番目の5m滝
2014年08月31日 09:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/31 9:21
5m滝上から
2014年08月31日 09:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/31 9:25
5m滝上から
この滝は右隅凹角を登る
2014年08月31日 09:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/31 9:25
この滝は右隅凹角を登る
高いの苦手?怖いよ、怖いよと言いなが登るharuさんでした。kaito
2014年08月31日 09:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:26
高いの苦手?怖いよ、怖いよと言いなが登るharuさんでした。kaito
kamog先生、絶対釜などに浸かりません。kaito
2014年08月31日 09:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 9:28
kamog先生、絶対釜などに浸かりません。kaito
徹底的にへつる先生です。kaito
2014年08月31日 09:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:28
徹底的にへつる先生です。kaito
anさん、初沢なのにすいすい越えて行きます。kaito
2014年08月31日 09:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/31 9:28
anさん、初沢なのにすいすい越えて行きます。kaito
凹角登っているところ
2014年08月31日 09:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/31 9:28
凹角登っているところ
凹角登る
2014年08月31日 09:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/31 9:30
凹角登る
最後にharuさん。kaito
2014年08月31日 09:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:31
最後にharuさん。kaito
次の滝はCS
手前より右手を巻いてCSの上でクライムダウン
2014年08月31日 09:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/31 9:34
次の滝はCS
手前より右手を巻いてCSの上でクライムダウン
2014年08月31日 09:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/31 9:35
釜を持った2段8m滝
釜の右側をへつって滝の右壁に取り付く
2014年08月31日 09:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/31 9:36
釜を持った2段8m滝
釜の右側をへつって滝の右壁に取り付く
釜をへつっているmeta_bomanさん
2014年08月31日 09:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
8/31 9:37
釜をへつっているmeta_bomanさん
この前後が厳しかった。kaito
2014年08月31日 09:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:39
この前後が厳しかった。kaito
kaito
2014年08月31日 09:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:39
kaito
kaito
2014年08月31日 09:40撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:40
kaito
ここを抜けていけるの!という感じのところが続きます。kaito
2014年08月31日 09:40撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 9:40
ここを抜けていけるの!という感じのところが続きます。kaito
kaito
2014年08月31日 09:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:41
kaito
へつる!kaito
2014年08月31日 09:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 9:42
へつる!kaito
この滝は流心左手を登ることもできるが
写真右手の草付きをトラバースして巻く
2014年08月31日 09:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
8/31 9:42
この滝は流心左手を登ることもできるが
写真右手の草付きをトラバースして巻く
2014年08月31日 09:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:44
トラバース中
2014年08月31日 09:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/31 9:45
トラバース中
2014年08月31日 09:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/31 9:48
この草付きのトラバース、足元ぬるぬるで怖かった。kaito
2014年08月31日 09:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 9:52
この草付きのトラバース、足元ぬるぬるで怖かった。kaito
延々ゴルジュ帯が続く。kaito
2014年08月31日 09:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:52
延々ゴルジュ帯が続く。kaito
この20m滝は右壁をそれ程難しくなく登れる
2014年08月31日 09:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7
8/31 9:52
この20m滝は右壁をそれ程難しくなく登れる
元気いっぱいのmetaさん。kaito
2014年08月31日 09:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/31 9:52
元気いっぱいのmetaさん。kaito
2014年08月31日 09:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/31 9:54
2014年08月31日 09:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/31 9:54
へつる、登る、へつる、登る。kaito
2014年08月31日 09:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:56
へつる、登る、へつる、登る。kaito
2014年08月31日 09:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/31 9:57
大滝が行くて塞ぐ。kaito
2014年08月31日 09:59撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 9:59
大滝が行くて塞ぐ。kaito
決めポーズmetaさん。kaito
2014年08月31日 09:59撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 9:59
決めポーズmetaさん。kaito
2014年08月31日 10:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/31 10:00
ゴルジュ帯突破。kaito
2014年08月31日 10:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:01
ゴルジュ帯突破。kaito
metaさん泳ぐ!
2014年08月31日 10:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/31 10:01
metaさん泳ぐ!
2014年08月31日 10:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:02
ゴルジュを振り返って
2014年08月31日 10:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/31 10:03
ゴルジュを振り返って
2段滝は右から取付きシャワーで左に徒渉
2014年08月31日 10:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
8/31 10:05
2段滝は右から取付きシャワーで左に徒渉
初めは左手からへつって登る先生でしたが、生徒には無理と判断。kaito
2014年08月31日 10:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:09
初めは左手からへつって登る先生でしたが、生徒には無理と判断。kaito
濡れを覚悟で流心に向うmetaさん。kaito
2014年08月31日 10:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:09
濡れを覚悟で流心に向うmetaさん。kaito
続く先生。kaito
2014年08月31日 10:10撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:10
続く先生。kaito
anさん行きます。kaito
2014年08月31日 10:10撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 10:10
anさん行きます。kaito
2014年08月31日 10:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/31 10:12
この滝は左手凹角を登る
2014年08月31日 10:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/31 10:13
この滝は左手凹角を登る
傾斜が緩み視界が広くなり源頭間近の雰囲気だが、まだまだ!kaito
2014年08月31日 10:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:17
傾斜が緩み視界が広くなり源頭間近の雰囲気だが、まだまだ!kaito
登るmetaさんとanthemさん
2014年08月31日 10:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/31 10:19
登るmetaさんとanthemさん
また、滝が立ちはだかる。kaito
2014年08月31日 10:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:19
また、滝が立ちはだかる。kaito
ここは左から。kaito
2014年08月31日 10:20撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:20
ここは左から。kaito
ここ登るの!とharuさん。kaito
2014年08月31日 10:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:21
ここ登るの!とharuさん。kaito
みなさん簡単に登って行きます。kaito
2014年08月31日 10:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:21
みなさん簡単に登って行きます。kaito
指示を出す先生。kaito
2014年08月31日 10:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:23
指示を出す先生。kaito
晴れてきた〜
2014年08月31日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/31 10:24
晴れてきた〜
最高だぜぃ
2014年08月31日 10:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/31 10:26
最高だぜぃ
天気予報は大ハズレ!最高!kaito
2014年08月31日 10:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 10:29
天気予報は大ハズレ!最高!kaito
幸せ!kaito
2014年08月31日 10:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:29
幸せ!kaito
米子沢のハイライト「大ナメ」
2014年08月31日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/31 10:29
米子沢のハイライト「大ナメ」
anthem、kaito、haru
2014年08月31日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9
8/31 10:29
anthem、kaito、haru
kaito
2014年08月31日 10:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 10:29
kaito
kaito
2014年08月31日 10:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:30
kaito
kaito
2014年08月31日 10:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:34
kaito
しばし休憩。kaito
2014年08月31日 10:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:41
しばし休憩。kaito
ナメをヒタヒタと
でも油断するとヌメリで滑るよ
2014年08月31日 10:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/31 10:53
ナメをヒタヒタと
でも油断するとヌメリで滑るよ
いつ来ても開放的なナメs
2014年08月31日 10:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/31 10:55
いつ来ても開放的なナメs
はるか遠くまでナメが続きます。kaito
2014年08月31日 10:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:56
はるか遠くまでナメが続きます。kaito
2014年08月31日 10:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/31 10:57
2014年08月31日 10:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/31 10:59
2014年08月31日 11:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/31 11:01
滝もまだまだ出てきます。kaito
2014年08月31日 11:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:02
滝もまだまだ出てきます。kaito
右から簡単に。kaito
2014年08月31日 11:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:04
右から簡単に。kaito
2014年08月31日 11:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/31 11:04
2014年08月31日 11:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/31 11:05
anさんいきます。kaito
2014年08月31日 11:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:06
anさんいきます。kaito
metaさんいきます。kaito
2014年08月31日 11:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:06
metaさんいきます。kaito
2014年08月31日 11:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/31 11:07
傾斜がほとんどなくなってきましたが、稜線ははるか彼方です。kaito
2014年08月31日 11:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:09
傾斜がほとんどなくなってきましたが、稜線ははるか彼方です。kaito
anthemさん
2014年08月31日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/31 11:10
anthemさん
小滝が続く。kaito
2014年08月31日 11:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:11
小滝が続く。kaito
水流を進む。kaito
2014年08月31日 11:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:11
水流を進む。kaito
先生が登ります。kaito
2014年08月31日 11:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:13
先生が登ります。kaito
2014年08月31日 11:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/31 11:14
生徒達が登ります。kaito
2014年08月31日 11:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:14
生徒達が登ります。kaito
metaさん流芯突破★
2014年08月31日 11:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/31 11:16
metaさん流芯突破★
浴びてます。kaito
2014年08月31日 11:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:21
浴びてます。kaito
登りきった。kaito
2014年08月31日 11:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 11:21
登りきった。kaito
2014年08月31日 11:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/31 11:21
右から巻く我々。kaito
2014年08月31日 11:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:22
右から巻く我々。kaito
2014年08月31日 11:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/31 11:23
だいぶ上がったのに稜線がだんだん遠のく感じです。kaito
2014年08月31日 11:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:25
だいぶ上がったのに稜線がだんだん遠のく感じです。kaito
2014年08月31日 11:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/31 11:27
metaさん入ります。kaito
2014年08月31日 11:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:27
metaさん入ります。kaito
意外と浅いのでガッカリ!kaito
2014年08月31日 11:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:27
意外と浅いのでガッカリ!kaito
我々は右からあっさり。kaito
2014年08月31日 11:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:27
我々は右からあっさり。kaito
また流心を行くmetaさん。kaito
2014年08月31日 11:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:28
また流心を行くmetaさん。kaito
先生は右から。kaito
2014年08月31日 11:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 11:29
先生は右から。kaito
結局、metaさんも巻く。kaito
2014年08月31日 11:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:31
結局、metaさんも巻く。kaito
2014年08月31日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/31 11:29
左岸支流の滝は今日は迫力ある
2014年08月31日 11:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/31 11:30
左岸支流の滝は今日は迫力ある
2014年08月31日 11:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/31 11:31
源頭はまだ?kaito
2014年08月31日 11:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:33
源頭はまだ?kaito
2014年08月31日 11:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/31 11:33
2014年08月31日 11:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/31 11:34
2014年08月31日 11:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/31 11:36
奥の二俣
右俣は植生保護のため立入禁止です。
以前は入れたのですが、上流の湿地帯が急速に消失する危機になりましたので。
2014年08月31日 11:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/31 11:37
奥の二俣
右俣は植生保護のため立入禁止です。
以前は入れたのですが、上流の湿地帯が急速に消失する危機になりましたので。
まだ滝が。kaito
2014年08月31日 11:37撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:37
まだ滝が。kaito
kaito
2014年08月31日 11:37撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:37
kaito
ジョボジャボ行くmetaさん。kaito
2014年08月31日 11:37撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:37
ジョボジャボ行くmetaさん。kaito
濡れたくないので左から。kaito
2014年08月31日 11:37撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:37
濡れたくないので左から。kaito
米子のラストは平穏な小川なんです
2014年08月31日 11:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/31 11:38
米子のラストは平穏な小川なんです
いよいよ源頭。kaito
2014年08月31日 11:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:41
いよいよ源頭。kaito
二俣です。右は立ち入り禁止。kaito
2014年08月31日 11:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:42
二俣です。右は立ち入り禁止。kaito
左俣に入る。kaito
2014年08月31日 11:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:44
左俣に入る。kaito
まだ楽しめる。kaito
2014年08月31日 11:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:45
まだ楽しめる。kaito
kaito
2014年08月31日 11:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:47
kaito
2014年08月31日 11:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/31 11:47
まだです。kaito
2014年08月31日 11:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:48
まだです。kaito
小滝を越える。kaito
2014年08月31日 11:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:48
小滝を越える。kaito
終了点で記念写真です
2014年08月31日 11:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7
8/31 11:56
終了点で記念写真です
2014年08月31日 11:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/31 11:57
2014年08月31日 12:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/31 12:01
やっと着いた!kaito
2014年08月31日 12:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:01
やっと着いた!kaito
この踏み跡を上がって行けば避難小屋だ
2014年08月31日 12:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/31 12:01
この踏み跡を上がって行けば避難小屋だ
すぐにテン場
2014年08月31日 12:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/31 12:01
すぐにテン場
避難小屋が見えた
何て平和な詰めでしょう
2014年08月31日 12:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/31 12:03
避難小屋が見えた
何て平和な詰めでしょう
みなさんお疲れ〜
2014年08月31日 12:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/31 12:03
みなさんお疲れ〜
巻機山避難小屋
裏手と屋内にトイレあり
2014年08月31日 12:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/31 12:06
巻機山避難小屋
裏手と屋内にトイレあり
2014年08月31日 12:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/31 12:06
源頭は小屋の水場になってました。kaito
2014年08月31日 12:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:09
源頭は小屋の水場になってました。kaito
巻機山
2014年08月31日 12:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/31 12:10
巻機山
さぁて下山開始だよぉー
2014年08月31日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/31 12:44
さぁて下山開始だよぉー
ニセ巻機山
2014年08月31日 12:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/31 12:51
ニセ巻機山
2014年08月31日 12:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/31 12:52
2014年08月31日 12:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/31 12:53
井戸尾根
2014年08月31日 13:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/31 13:07
井戸尾根
2014年08月31日 13:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/31 13:14
ヌクビ沢方面の天狗岩
マルチピッチのクラシックルート
2014年08月31日 13:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/31 13:55
ヌクビ沢方面の天狗岩
マルチピッチのクラシックルート
井戸尾根1128m展望台
2014年08月31日 14:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/31 14:20
井戸尾根1128m展望台
展望台からは今日遡ってきた米子沢が俯瞰できる
2014年08月31日 14:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/31 14:21
展望台からは今日遡ってきた米子沢が俯瞰できる
2014年08月31日 15:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/31 15:06
桜坂駐車場に無事着きました
2014年08月31日 15:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/31 15:06
桜坂駐車場に無事着きました

感想

開放的な米子沢へ行ってきました。
諸氏の感想はきっと後ほどあげてくれるでしょう。

「名渓にはよい沢屋さんも集まる」

毎回、最年長のkaitoです。
みなさん元気なのでついていくのたいへんでした。
しかし予報に反して好天に恵まれ、またまた最高に楽しい沢でした。
米子沢も素晴らしかったし、良き先生によき仲間達にも恵まれ、申し訳ないくらいに楽しみました。
初沢のanさんは先生についてガンガンいくし、metaさんはリクエストに答えてジャボジャボ行くし。そしてharuさん面白すぎ!いまだにharuさんの怖いよ!怖いよ!が耳について離れません。
最後に米子沢、初級の沢のように言われますが、そんなに簡単ではありませんよ。ナメを侮ってはいけないことしっかり教わりました。
先生、みなさん、爺にお付き合いくだされありがとうございました。
追伸、壊れた入れ歯すぐ直りました。ヒヒヒ・・・

今回、人生初の沢デビューでございました。
「うわぁ水量多いな・・」後藤さんの言葉にとてもびびってましたが、
どういう場所で巻けばいいのかやルートの選び方、歩き方など色々教えていただき、とっても楽しく歩くことが出来ました。
そしてなんといってもあの景色!
米子沢、やばいです!
結果、沢に惚れました♡

kaitoさんもmetaさんもharuさんもこの時期は沢ばかりというもの納得です。
metaさんにはいろいろと無茶ぶりをしましたが、体を張って水中へ入っていかれましたね〜
喜んでるようだったので良しということで(^-^)
沢は仲間が大切ですね
後藤さん、kaitoさん、metaさん、haruさん 大変お世話になりました。
またの機会があると信じて☆彡

今回最年少の私、担当のお笑いを体をはってやらせていただきました。
というのは冗談で。沢講習初参加で今回も大変勉強になりました。
地図準備、地図読みからはじまり。増水時の対応などもその場その場で知ることができました。今までナメは癒しのものだと思っておりましたが、癒しの反面怖い存在にもなることがわかりました。
ナメ滝は、くるぶしほどの水圧で足払いをくらいつるつるに滑る川床に流され、滝の下までまっしぐらという事故が多いというのもよく理解できました。このあたりの判断は経験値等からしか知る由がないのかもしれません。こんなところ巻くの??なんて一瞬思いましたが、そこは前述したことが起こりうる場所だったのです。自分がCLで安易に踏み込んだ場合こういうことになるというのがよくわかりました。平水時ではなんでもない場所の沢の横断をしている場所でです。
沢やアルパインは、失敗ができない分こういう経験値をあげて危険回避、危機管理ができないといけないということをよく学べました。
肝心の米子沢についてですが、ほんとうにほんとうに素晴らしい沢でした。遡行感度もとてもよく登攀要素もあり、癒しのナメもあり美渓の沢でした。ハイライトとなる青空に向かってナメ滝を登っていくあたりなどはもうたまりませんでした。



終始大興奮の米子沢、多くの方を魅了するわけがよくわかりました。来年も行きたい、次は秋に紅葉を満喫しながら遡行したいものです。そして、ゴトーせんせ おすすめの“雲天”で季節のおいしいモノを食べたいです。
kaitoさん anthemさん haruさん ごとーせんせ お世話になりました。記憶に残るすばらしい遡行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13660人

コメント

米子いかれましたね〜〜
metaさん、お仲間の方こんばんは〜
ついに行かれましたね〜 超絶激奨(笑)の米子沢!
天候わるそうなんで、取りやめかと思ってましたがもったのですね〜〜
快晴とはいかなかったようですが、時折青空ものぞいたみたいで何よりです。ただ水量は多いですね  去年の自分の遡行時と較べると違いがわかりました。フェルトでいって一部苦労しましたがラバーはばっちりだったでしょうか。
たしかにここは秋がベストかもしれませんね。あの大ナメ、日本とは思えない光景また見たいものです〜
2014/9/1 21:44
ゲスト
Re: 米子いかれましたね〜〜
STKさん 激奨のこめご沢!!去年gankoyaさんとのコラボレコをみてから今年は絶対行くと決めていました。そして、せっかくの機会なので指導してもらうことにもしました。いろんな意味で満足度が高いです。
来年は秋に再訪予定です。天国へのナメ・・・心奪われました。
このレコの他に番外編レコを出しますんでまたみてください(笑)
2014/9/2 13:26
Re: 米子いかれましたね〜〜
stkさん 初めまして
沢のレコやサイトも拝見しました☆
いや〜かっこいいですね!
今回はついて行くので精一杯だったので、次回(今月末?)は地図読みして
しっかり復習してこようかと思ってます。
2014/9/3 9:11
こんばんは。
駐車場の隣の親子です♪
明らかに井戸尾根ではないのだろうとは感じておりましたが、ヌクビ沢でも天狗尾根でもなく米子沢なんてコースがあったのですね〜。
登山口で、息子と、お兄さん達はあっちからだと言っていたから、どこか岩場があるんだね。と話していました。
まさかゴールは同じだったとは!
山頂で逢えなかったのが残念。私たち、かなり驚いただろうなぁ〜。
お写真の雰囲気、とても楽しそう♪
私も沢デビューしたい!と強く感じるレコです。
いつかは、一度でもいいから沢歩きをしたいですね〜。
未知の世界です。
2014/9/2 20:33
ゲスト
米子沢 最高ですよ
mikiwhiteさん こめんとありがとうございます。
我々は思ったより時間がかかり山頂でお会いするという願いはかないませんでした。
mikiwhiteさんのお子さんたちは感じのいいお子さんたちですね、いい山好きな方になってほしいです。
容易に沢登りはおすすめできないものの是非足を運んでほしいという願いもあります。ちなみに今回自分たちの講師してくれたkamogせんせーは講習で案内してくれるかもしれませんよ。はっきりいってコストパフォーマンスはすごいです。山雑誌の地図読み10回分の知識を一回の講習で身に付けられますよ。
2014/9/2 22:15
Re: こんばんは。
mikiwhiteさん おはようございます
お、山ガール 単独か?…と思ってたら
車からかわいいお子様が2人も!
親子登山 ステキですね
下山中、お会い出来るかな?と言ってたんですよ〜
沢は危険がいっぱいだからこそ楽しさも倍増です。
私はデビューは後藤さんに!と講習をお願いした次第です(営業営業!)
2014/9/3 9:36
イイですね〜米子沢
metaさん、こんばんは。
皆さま、はじめまして、こんばんは。

米子沢、スケールが大きくて明るい美渓ですね。
見ていて自分も行きたくなりました!
紅葉の時期が良さそうですけど、でも水が冷たいですね
(寒いの苦手・・)
自分はフェルト靴しか持ってませんが、ここはラバーの方が良さそうですかね。
コース状況がガイド本より詳しく書いて頂いてるので本当に助かります
2014/9/4 16:48
ゲスト
Re: イイですね〜米子沢
Isさん おはようございます。
米子沢ぜひ、遡行してほしいです。去年soulさん以外にもstkさんやgankoyaさんがレコを上げてくださってて絶対に行きたくなりました。
天気が良ければ紅葉の時期(10月前半から中旬?)でもぽかぽかして暖かい日もあるようです。フェルトでいけなくはないですが、ラバーの方が楽のようですよ。Isさんたちのレコをお待ちしております。goechanさんの許可が下りましたら、段取りを踏んで、いつかお供させてください
2014/9/5 8:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
沢登り 甲信越 [日帰り]
割引沢 ヌクビ沢 三沢
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら