記録ID: 487303
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
南アルプス南部縦走 荒川岳 赤石岳 聖岳 上河内岳 5泊6日
2014年07月26日(土) ~
2014年07月31日(木)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 125:20
- 距離
- 50.4km
- 登り
- 5,185m
- 下り
- 5,373m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:59
3日目
- 山行
- 10:35
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 11:06
4:14
33分
千枚小屋
6:44
6:51
74分
荒川東岳
8:05
8:08
72分
中岳
9:20
9:25
48分
荒川小屋
10:13
137分
大聖寺平
12:30
12:33
100分
赤石岳
14:13
14:20
60分
百間平
15:20
百間洞山の家
4日目
- 山行
- 10:40
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 10:55
天候 | はれ 2日目風が強く千枚小屋に停滞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
東海フォレストの送迎バスを使って椹島に向かう バスのダイヤでは8時が始発になっていたが http://www.t-forest.com/alps/bus_sawara.html 当日6:45分その後8時までにその日は3台の合計4台が配車されていた 東海フォレストの送迎バスは、下記ロッヂ・登山小屋のいずれか1ヶ所以上にご宿泊の方が対象です 椹島(さわらじま)ロッヂ、椹島登山小屋、二軒小屋登山小屋 千枚小屋、赤石小屋、荒川小屋、百間洞山の家、熊の平小屋 赤石岳避難小屋、中岳避難小屋、高山裏避難小屋、小河内岳避難小屋 |
コース状況/ 危険箇所等 |
出発時刻/高度: 07:50 / 1139m 到着時刻/高度: 13:10 / 934m 合計時間: 125時間20分 合計距離: 50.43km 最高点の標高: 3111m 最低点の標高: 879m 累積標高(上り): 5795m 累積標高(下り): 6008m |
その他周辺情報 | 下山後 白樺荘で入浴 住 所 葵区田代1110-5 TEL 054-260-2021 営業時間 日帰り入浴:4月から11月まで10:00〜18:00、 12月から3月まで10:00〜17:00 宿泊:チェックイン15:00〜、チェックアウト〜10:00 定休日 日帰り入浴:毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)ただし、8月・11月は無休。宿泊:年中無休 入場料 日帰り入浴料:中学生以上510円、小学生200円宿泊料:中学生以上4,110円、小学生2,050円 宿泊者食事料:夕食1,850円、朝食1,030円 その他 宿泊のみ要予約 登山の前泊や後泊にもつかえそうです |
ちょっと見えにくいが、ホバリングしているヘリが
遭難者を釣り上げているのが見える
すごい強風にさらされているのにヘリコプターは動いていない いい仕事をしていますね
地元の方の話では静岡市消防のヘリとか
遭難者を釣り上げているのが見える
すごい強風にさらされているのにヘリコプターは動いていない いい仕事をしていますね
地元の方の話では静岡市消防のヘリとか
ここからうんざりする林道歩き
時折通過する東海フォレストのマイクロバスは砂埃を巻き上げないように少しスピードを落としてくれるが
止まってくれるわけではなく、ましてや乗せてくれることもない
時折通過する東海フォレストのマイクロバスは砂埃を巻き上げないように少しスピードを落としてくれるが
止まってくれるわけではなく、ましてや乗せてくれることもない
※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
山で撮影した上下左右360度パノラマ写真コンテスト - 結果発表 by ヤマレコ
山で撮影した上下左右360度パノラマ写真コンテスト - 結果発表 by ヤマレコ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1219人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ロングルートですね。
このロングルートをテントを担いで歩いたのですか!?
食材なんかを考えるとザックは20kg超では?
天候もよさげで、素晴らしい山行ですね。
荒川三山・赤石は私のチャレンジ目標の一つです。
いつか行ってやる!
とても良かったです
この山行の後東北方面の旅行に出かけて今日帰ってきました
ちょっと天気が悪くて山行は大幅に予定変更でしたが楽しい旅行になりました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する