ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 502581
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳・五竜岳(同級生ハイク北ア・デビュー)

2014年08月30日(土) ~ 2014年08月31日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
30:41
距離
20.3km
登り
1,879m
下り
2,175m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

(1日目):八方池山荘0825-0937八方池0952-1047扇雪渓1115-1136丸山ケルン-1239唐松岳頂上山荘1338-1353唐松岳1417-(雷鳥観察)-1449山荘(テン泊)

(2日目):唐松岳頂上山荘0450-0457牛首0545-0757五竜山荘0802-0909五竜岳0935-1025五竜山荘1035-1228大遠見山1238-1323中遠見山-1343小遠見山-1456アルプス平駅(テレキャビン)。


<歩行Data(GPS+10mメッシュ標高)>
    水平距離、累積標高差(+  -)
1日目: 7.2km、 +1,062m、 -275m
2日目: 14.1km、 +1,016m、-2,029m
(合計): 21.3km、 +2,077m、 -2,363m
天候 1日目:曇り
2日目:曇り時々霧雨。五竜山頂だけ晴れ、小遠見山から小1時間大雨。
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
<往路>:黒菱ラインで黒菱まで車。(駐車場200台無料)黒菱第3リフト(300円/人)とグラートクワッドリフト(300円/人)を乗り継いで八方池山荘。
(黒菱ライン↓)
http://www.happo-one.jp/green/trekking/kurobishi.html
ゴンドラリフトアダムに乗らない分片道950円/人お得。黒菱ラインは約9km, 標高差780mで車で下から30分程度。

<復路>:アルプス平からテレキャビン(950円/人)。
コース状況/
危険箇所等
<唐松岳>
・唐松岳への登りは多くが歩かれているだけあって、危険個所もなく、どちらかというと緩斜面が続いて道幅も広いので歩きやすい。
・強いて言えば山荘手前のトラバース路は細い(といっても1mくらいあり)ので慎重に。
・頂上小屋から唐松岳ピストンは特記なし。

<唐松小屋〜五竜岳>
<牛首>
・小屋の南の丘からすぐ牛首にかかる。クサリの細いトラバースもあるが3点支持で慎重にいけば問題ない。特段危険を感じる場面は無かったが、高度感は結構あるかも。
・岩稜をトラバースしながら下っていくが、思った以上に長い。

<〜五竜岳>
・牛首の先は五竜山荘を経て頂上直下までは特に問題なし。
・ただし、下草が出ているので、早朝ないし雨後の歩きはスパッツないし雨具(下)の着用をお勧めする。

<五竜岳山頂直下>
・思った以上に岩稜登り(標高差で100m以上に感じた)。
・クサリ場もいくつもあり3点支持で慎重に。

<遠見尾根>
・前半は急降下。
・クサリが4か所程度あり、斜度はそれほどではないが蛇紋岩は滑りやすいので、特に雨の日は慎重に。
・後半が長く感じたが、木段なども整備されており危険個所はない。
その他周辺情報 ・下山後、ゴンドラ下のエスカルプラザ併設の竜神の湯でまったり。掛け流し的なものではなさそうだが、下山後即入浴でき、テレキャビンのチケットで100円引き(650円→550円)。
http://www.hakubaescal.com/winter/escal/#spa

・食事はJR信濃大町駅前の昭和軒さんで名物のソースかつ丼840円。
http://tabelog.com/nagano/A2005/A200502/20001134/
黒菱まで車で上がり、リフト2つ乗り継いで八方池山荘前からスタートです。
雨の予報でしたが少し太陽マークも出てきました。(S)

あまり仮眠できませんでしたが、頑張ります!(C)
2014年08月30日 08:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10
8/30 8:25
黒菱まで車で上がり、リフト2つ乗り継いで八方池山荘前からスタートです。
雨の予報でしたが少し太陽マークも出てきました。(S)

あまり仮眠できませんでしたが、頑張ります!(C)
男性陣もぱちり!(S)
2014年08月30日 08:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8
8/30 8:27
男性陣もぱちり!(S)
ウメバチソウ。
ルート沿いにいろんな花が咲いています。(S)

2014年08月30日 08:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
8/30 8:49
ウメバチソウ。
ルート沿いにいろんな花が咲いています。(S)

アザミ?と思ったらタムラソウだそうです。
茎にトゲがないのが特徴のようです。(S)
2014年08月30日 08:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
8/30 8:51
アザミ?と思ったらタムラソウだそうです。
茎にトゲがないのが特徴のようです。(S)
シモツケソウ(S)
2014年08月30日 09:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
8/30 9:02
シモツケソウ(S)
セリ科。同定が難しいですね、小さいです。(S)
2014年08月30日 09:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/30 9:03
セリ科。同定が難しいですね、小さいです。(S)
キンコウカ。
今年も見れました。(S)
2014年08月30日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
8/30 9:04
キンコウカ。
今年も見れました。(S)
ミヤマダイモンジソウ(S)
2014年08月30日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
8/30 9:04
ミヤマダイモンジソウ(S)
ウメバチソウの群生(S)
2014年08月30日 09:10撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
12
8/30 9:10
ウメバチソウの群生(S)
八方ケルンにて(S)

ヤマレコでよく見る『顔』のケルン(C)
2014年08月30日 09:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
8/30 9:19
八方ケルンにて(S)

ヤマレコでよく見る『顔』のケルン(C)
男性陣も、ついでに(?)(S)
2014年08月30日 09:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9
8/30 9:21
男性陣も、ついでに(?)(S)
hana_solaさん。
(タカネマツムシソウ)(S)
2014年08月30日 09:22撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
12
8/30 9:22
hana_solaさん。
(タカネマツムシソウ)(S)
アキノキリンソウ(S)
2014年08月30日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
8/30 9:23
アキノキリンソウ(S)
八方池。
晴れていれば白馬の山々が映えて綺麗なんでしょうね・・・。(S)
2014年08月30日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
8/30 9:30
八方池。
晴れていれば白馬の山々が映えて綺麗なんでしょうね・・・。(S)
第3ケルン(八方池)(S)
2014年08月30日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
8/30 9:30
第3ケルン(八方池)(S)
またメンバーチェンジして。
2014年08月30日 09:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
8/30 9:32
またメンバーチェンジして。
タカネマツムシソウの群落。
hana_solaさんが沢山!
2014年08月30日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
8/30 9:31
タカネマツムシソウの群落。
hana_solaさんが沢山!
八方池は思ったより小さい。
ガスですが雰囲気はありますね。
写真撮ってる隊員を撮影。
2014年08月30日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
8/30 9:37
八方池は思ったより小さい。
ガスですが雰囲気はありますね。
写真撮ってる隊員を撮影。
その隊員の写真。
2014年08月30日 09:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/30 9:40
その隊員の写真。
ハクサンシャジン?
小さいです。
2014年08月30日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10
8/30 9:55
ハクサンシャジン?
小さいです。
雰囲気のある木。
2014年08月30日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
8/30 10:07
雰囲気のある木。
トリカブト。
もう秋ですね。
2014年08月30日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
13
8/30 10:19
トリカブト。
もう秋ですね。
カライトソウ、かな?
2014年08月30日 10:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
8/30 10:33
カライトソウ、かな?
クロトウヒレンのようです。
2014年08月30日 10:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
8/30 10:34
クロトウヒレンのようです。
クルマユリ
2014年08月30日 10:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/30 10:41
クルマユリ
扇雪渓(S)

初めて見た雪渓。(C)
2014年08月30日 10:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
8/30 10:49
扇雪渓(S)

初めて見た雪渓。(C)
扇雪渓で休憩です。
山男のドリップコーヒーは最高でした!(S)

ゆったりとしたコーヒータイム。
ありがとうございました!(C)
2014年08月30日 11:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
8/30 11:12
扇雪渓で休憩です。
山男のドリップコーヒーは最高でした!(S)

ゆったりとしたコーヒータイム。
ありがとうございました!(C)
今日は高山病は大丈夫そうなcocoさん。(S)

初めての北アルプスにハイテンション。(C)
2014年08月30日 11:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
8/30 11:27
今日は高山病は大丈夫そうなcocoさん。(S)

初めての北アルプスにハイテンション。(C)
丸山ケルンは人が沢山。
2014年08月30日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
8/30 11:36
丸山ケルンは人が沢山。
cocoさん、物思い気にたたずんでますね。。。<ヤラセ写真(S)

いい感じ(笑)(C)
2014年08月30日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
8/30 11:36
cocoさん、物思い気にたたずんでますね。。。<ヤラセ写真(S)

いい感じ(笑)(C)
ishiさんは、早いのでいつも待ってくれてます。(S)
2014年08月30日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
8/30 11:39
ishiさんは、早いのでいつも待ってくれてます。(S)
チングルマの果穂。(S)

稚児車、と書くのですね。もう時期が終わってました。
花の名前は、この状態が稚児車に似ていることから来ているそう。(C)
2014年08月30日 11:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
8/30 11:40
チングルマの果穂。(S)

稚児車、と書くのですね。もう時期が終わってました。
花の名前は、この状態が稚児車に似ていることから来ているそう。(C)
ミヤマリンドウ(S)
2014年08月30日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
8/30 11:42
ミヤマリンドウ(S)
上から丸山ケルン
2014年08月30日 11:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/30 11:43
上から丸山ケルン
おっと、山頂方向のガスが取れてきました!
2014年08月30日 11:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
8/30 11:44
おっと、山頂方向のガスが取れてきました!
チングルマの果穂again!
2014年08月30日 11:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/30 11:44
チングルマの果穂again!
その先、少し岩っぽくなります。
2014年08月30日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/30 11:54
その先、少し岩っぽくなります。
不帰キレット方向も見えてきました。(S)

不帰キレット、かっこいい!(C)
2014年08月30日 12:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
9
8/30 12:00
不帰キレット方向も見えてきました。(S)

不帰キレット、かっこいい!(C)
北アデビューのcocoさんご満悦!(S)

青空も見えてきて、感動の景観!(C)
2014年08月30日 12:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
14
8/30 12:00
北アデビューのcocoさんご満悦!(S)

青空も見えてきて、感動の景観!(C)
山屋のishiさんも来た甲斐があったもんだ、と。(S)
8
山屋のishiさんも来た甲斐があったもんだ、と。(S)
今日のキノコその1
2014年08月30日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
8/30 12:26
今日のキノコその1
小屋手前の木橋。
先ずは私が渡ってみます。。。。(体重順?(自爆))
2014年08月30日 12:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
8/30 12:31
小屋手前の木橋。
先ずは私が渡ってみます。。。。(体重順?(自爆))
余裕のcocoさん。(S)

これくらいならまだなんとか。(C)
2014年08月30日 12:29撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
8/30 12:29
余裕のcocoさん。(S)

これくらいならまだなんとか。(C)
見届けてからishiさん。(S)
2014年08月30日 12:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/30 12:30
見届けてからishiさん。(S)
唐松岳頂上山荘に到着!(S)

到着!(C)
2014年08月30日 12:39撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
8/30 12:39
唐松岳頂上山荘に到着!(S)

到着!(C)
小屋内部の様子。
なかなか綺麗です。(S)

まずは今日の寝床を確認。(C)
2014年08月30日 12:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
8/30 12:58
小屋内部の様子。
なかなか綺麗です。(S)

まずは今日の寝床を確認。(C)
さて、私のテント設営を待って、3人で唐松岳山頂へ向かいましょう!(S)

お先にひとりで頂上に向かってます。(C)
2014年08月30日 13:38撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
8/30 13:38
さて、私のテント設営を待って、3人で唐松岳山頂へ向かいましょう!(S)

お先にひとりで頂上に向かってます。(C)
2014年08月30日 13:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
8/30 13:41
右側からガスが上がってきて幻想的はいいのですが。。。
2014年08月30日 13:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/30 13:41
右側からガスが上がってきて幻想的はいいのですが。。。
コマクサ
2014年08月30日 13:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
13
8/30 13:40
コマクサ
小屋と下のジグザグがテン場。
2014年08月30日 13:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
8/30 13:40
小屋と下のジグザグがテン場。
唐松岳への最後の登り。
危険個所はなく、初心者でもスイスイ登っています。
2014年08月30日 13:51撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
8/30 13:51
唐松岳への最後の登り。
危険個所はなく、初心者でもスイスイ登っています。
唐松岳山頂。
3人でパチリ!
撮影いただいたご夫婦の方、ありがとうございました。(S)

ガスってきましたが、時折ガスが晴れて景色がちら見えします。(C)
2014年08月30日 13:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
17
8/30 13:56
唐松岳山頂。
3人でパチリ!
撮影いただいたご夫婦の方、ありがとうございました。(S)

ガスってきましたが、時折ガスが晴れて景色がちら見えします。(C)
不帰キレットへの下りがガスの下にチラ見。
なかなか厳しそうです。(S)

おそろしー(?)(C)
2014年08月30日 14:16撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
8/30 14:16
不帰キレットへの下りがガスの下にチラ見。
なかなか厳しそうです。(S)

おそろしー(?)(C)
唐松岳から小屋までもお花が沢山。
アキノキリンソウ
2014年08月30日 14:22撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
8/30 14:22
唐松岳から小屋までもお花が沢山。
アキノキリンソウ
ゴゼンタチバナ
2014年08月30日 14:22撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
8/30 14:22
ゴゼンタチバナ
チングルマの果穂
2014年08月30日 14:22撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
8/30 14:22
チングルマの果穂
今日のキノコその2
2014年08月30日 14:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
8/30 14:23
今日のキノコその2
イワギキョウ
おっと!ライチョウ発見!
実は4人集まって撮影されてる方に教えてもらいました。
2014年08月30日 14:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
8/30 14:32
おっと!ライチョウ発見!
実は4人集まって撮影されてる方に教えてもらいました。
谷底の雪渓が太陽に照らされて輝いています。
2014年08月30日 14:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/30 14:35
谷底の雪渓が太陽に照らされて輝いています。
トウヤクリンドウ
2014年08月30日 14:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
8/30 14:42
トウヤクリンドウ
コマクサAgain !
こっちは赤みが強いです。
2014年08月30日 14:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/30 14:46
コマクサAgain !
こっちは赤みが強いです。
五竜岳もほぼ全容を見せてくれました。
2014年08月30日 15:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
8/30 15:24
五竜岳もほぼ全容を見せてくれました。
私のテント。
春に仕入れたBig AgnesのFly Creek UL1。
Flyの色が目立たないですが、1kg以下なのはいいです。(S)

保護色ですね〜。私もいつかは!?(C)
2014年08月30日 15:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
8/30 15:27
私のテント。
春に仕入れたBig AgnesのFly Creek UL1。
Flyの色が目立たないですが、1kg以下なのはいいです。(S)

保護色ですね〜。私もいつかは!?(C)
さて、小宴会と仮眠のあと、お待ちかねの小屋の夕食です。
自炊とは違い、種類が多くていいですね。(S)

実はこのころから少し頭痛が・・・・でも残さずにいただきました!(C)
2014年08月30日 16:57撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
14
8/30 16:57
さて、小宴会と仮眠のあと、お待ちかねの小屋の夕食です。
自炊とは違い、種類が多くていいですね。(S)

実はこのころから少し頭痛が・・・・でも残さずにいただきました!(C)
夕食後は、談話コーナーでまったり。(S)

そしてこのあと、私にとっては長い夜が・・・・・・。(C)
2014年08月30日 17:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
8/30 17:25
夕食後は、談話コーナーでまったり。(S)

そしてこのあと、私にとっては長い夜が・・・・・・。(C)
<<翌朝>>
私は単独で五竜岳へ向かいます。
同級生2人はゆっくりしてから八方尾根を下ります。
小屋前から唐松岳。(S)
2014年08月31日 04:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
8/31 4:49
<<翌朝>>
私は単独で五竜岳へ向かいます。
同級生2人はゆっくりしてから八方尾根を下ります。
小屋前から唐松岳。(S)
振り返って。
奥は白馬かな。
2014年08月31日 04:53撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
8/31 4:53
振り返って。
奥は白馬かな。
さっそく、牛首。
こういう岩稜トラバースが続きます。
3点確保をしっかりすれば問題はないです。
2014年08月31日 05:04撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10
8/31 5:04
さっそく、牛首。
こういう岩稜トラバースが続きます。
3点確保をしっかりすれば問題はないです。
牛首の下り。
こんな感じのが結構続きます。
2014年08月31日 05:05撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
8/31 5:05
牛首の下り。
こんな感じのが結構続きます。
ここも慎重に3点確保で。
2014年08月31日 05:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
8/31 5:11
ここも慎重に3点確保で。
振り返って左は唐松岳。
2014年08月31日 05:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
8/31 5:11
振り返って左は唐松岳。
朝日が雲の上に出てきました。
2014年08月31日 05:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10
8/31 5:17
朝日が雲の上に出てきました。
五竜岳もほぼ全容がみえています。
2014年08月31日 05:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
8/31 5:17
五竜岳もほぼ全容がみえています。
牛首の終盤。
最後の下りで事故が多いらしく気は抜けません。
2014年08月31日 05:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
8/31 5:17
牛首の終盤。
最後の下りで事故が多いらしく気は抜けません。
振り返って。
2014年08月31日 05:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
8/31 5:17
振り返って。
こういうトラバースも(振り返って)。
2014年08月31日 05:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/31 5:37
こういうトラバースも(振り返って)。
ほぼ終盤から振り返って。
結構な落差を降りてきました。
2014年08月31日 05:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/31 5:45
ほぼ終盤から振り返って。
結構な落差を降りてきました。
五竜への鞍部になるとガスが出てきます。
2014年08月31日 06:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/31 6:42
五竜への鞍部になるとガスが出てきます。
ヤマハハコ
2014年08月31日 06:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
8/31 6:45
ヤマハハコ
これはアザミ。
2014年08月31日 06:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/31 6:59
これはアザミ。
セリ科は難しい。。。ハクサンボウフウ?
2014年08月31日 07:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/31 7:09
セリ科は難しい。。。ハクサンボウフウ?
う〜ん、イワオウギ、かな?
2014年08月31日 07:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
8/31 7:11
う〜ん、イワオウギ、かな?
<五竜岳>
お、またライチョウがいました。
今度は3羽。目の上が赤いのがオスですね。
五竜山荘手前の遠見尾根分岐点近くです。
2014年08月31日 07:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10
8/31 7:46
<五竜岳>
お、またライチョウがいました。
今度は3羽。目の上が赤いのがオスですね。
五竜山荘手前の遠見尾根分岐点近くです。
<五竜岳>
登山道に出ていたので、一瞬立止まってしまいました。
3m近くまで逃げないです。
2014年08月31日 07:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
8/31 7:46
<五竜岳>
登山道に出ていたので、一瞬立止まってしまいました。
3m近くまで逃げないです。
<五竜岳>
五竜山荘。
この直後、パラパラと雨が降ってきたので、カッパ上下とザックカバー装着。(10分後に降りやみました)
2014年08月31日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/31 7:57
<五竜岳>
五竜山荘。
この直後、パラパラと雨が降ってきたので、カッパ上下とザックカバー装着。(10分後に降りやみました)
(唐松岳)
その頃、同級生は唐松山荘でのんびりしたあと、朝2度目の唐松岳山頂へ!cocoさん高山病も治ってスッキリ!

ここから2部隊の写真が交錯失礼します。(時間で並べたので何度も入れ替わってごめんなさい)(S)

実はこの日、早くに起きてご来光を見にいこうか、などと思ったのですが、頭痛治らずであきらめました。
そして、唐松山荘に『お体の具合が悪い方は、遠慮なくご相談ください』との張り紙があったので、そのドアをノックしてみることに。支配人が出ていらっしゃり、いろいろとケアをしていただきました。おかげですっかりと体調が良くなりました。
ありがとうございました!(C)
2014年08月31日 08:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
10
8/31 8:12
(唐松岳)
その頃、同級生は唐松山荘でのんびりしたあと、朝2度目の唐松岳山頂へ!cocoさん高山病も治ってスッキリ!

ここから2部隊の写真が交錯失礼します。(時間で並べたので何度も入れ替わってごめんなさい)(S)

実はこの日、早くに起きてご来光を見にいこうか、などと思ったのですが、頭痛治らずであきらめました。
そして、唐松山荘に『お体の具合が悪い方は、遠慮なくご相談ください』との張り紙があったので、そのドアをノックしてみることに。支配人が出ていらっしゃり、いろいろとケアをしていただきました。おかげですっかりと体調が良くなりました。
ありがとうございました!(C)
(唐松岳)
ishiさんもパチリ!
8
(唐松岳)
ishiさんもパチリ!
(唐松岳)
しかし、相変わらずの真っ白な絶景・・・。
2014年08月31日 08:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
8/31 8:23
(唐松岳)
しかし、相変わらずの真っ白な絶景・・・。
(唐松岳)
と、雷鳥がカメラ目線で登場!
やったね!(S)

至近距離にいました。実は先を行くトレイルランの方が目線で雷鳥がいることを教えてくれました。(C)
2014年08月31日 08:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
15
8/31 8:32
(唐松岳)
と、雷鳥がカメラ目線で登場!
やったね!(S)

至近距離にいました。実は先を行くトレイルランの方が目線で雷鳥がいることを教えてくれました。(C)
<五竜岳>
戻って、その頃、私は五竜岳の山頂直下。
結構な岩場続き。
しかし急に太陽が出てきて青空!
日頃の行いがいいのかな・・・(笑)(S)
2014年08月31日 08:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
8/31 8:55
<五竜岳>
戻って、その頃、私は五竜岳の山頂直下。
結構な岩場続き。
しかし急に太陽が出てきて青空!
日頃の行いがいいのかな・・・(笑)(S)
<五竜岳>
クサリ場もあって楽しめます。
3点確保で慎重に行けば問題ないです。
2014年08月31日 08:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
8/31 8:56
<五竜岳>
クサリ場もあって楽しめます。
3点確保で慎重に行けば問題ないです。
(唐松岳)
唐松山荘の2人はコーヒーでまったり。のんびり北アデビューを楽しんでらっしゃいます。(S)

唐松山荘のロゴ入りのカップでいただくコーヒーは本格的なお味でした。(C)
2014年08月31日 08:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
8/31 8:57
(唐松岳)
唐松山荘の2人はコーヒーでまったり。のんびり北アデビューを楽しんでらっしゃいます。(S)

唐松山荘のロゴ入りのカップでいただくコーヒーは本格的なお味でした。(C)
<五竜岳>
その頃、私は相変わらず五竜岳で格闘。
鳥海山や羅臼より厳しくて長いかも。
(私のつたない経験ですが、槍ほどの斜度ではないです。)
2014年08月31日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
8/31 8:58
<五竜岳>
その頃、私は相変わらず五竜岳で格闘。
鳥海山や羅臼より厳しくて長いかも。
(私のつたない経験ですが、槍ほどの斜度ではないです。)
<五竜岳>
山頂の稜線に出ました。
右奥のトンガリが山頂。
2014年08月31日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/31 9:05
<五竜岳>
山頂の稜線に出ました。
右奥のトンガリが山頂。
<五竜岳>
下を振り返って。
2014年08月31日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/31 9:06
<五竜岳>
下を振り返って。
<五竜岳>
いよいよ山頂です。
2014年08月31日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
8/31 9:07
<五竜岳>
いよいよ山頂です。
<五竜岳>
五竜岳山頂に到着!
2014年08月31日 09:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
8/31 9:09
<五竜岳>
五竜岳山頂に到着!
<五竜岳>
TBSの撮影隊の方々がいました。
BS「日本の名峰」(10/4放送)だそうです。
2014年08月31日 09:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
8/31 9:09
<五竜岳>
TBSの撮影隊の方々がいました。
BS「日本の名峰」(10/4放送)だそうです。
<五竜岳>
おっと、五竜岳山頂にもライチョウ。
こっちも3羽です。
2014年08月31日 09:13撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10
8/31 9:13
<五竜岳>
おっと、五竜岳山頂にもライチョウ。
こっちも3羽です。
<五竜岳>
こっちも、うっすらカメラ目線・・・、かな。
メスの雷鳥に見つめられてドキドキ・・・(笑)
少し冬羽が出てますね。
2014年08月31日 09:13撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
8/31 9:13
<五竜岳>
こっちも、うっすらカメラ目線・・・、かな。
メスの雷鳥に見つめられてドキドキ・・・(笑)
少し冬羽が出てますね。
(唐松岳=八方尾根)
戻って、唐松部隊は下山の準備。(S)

お世話になった支配人とも一緒に写真を撮っていただきました。(C)
2014年08月31日 09:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9
8/31 9:25
(唐松岳=八方尾根)
戻って、唐松部隊は下山の準備。(S)

お世話になった支配人とも一緒に写真を撮っていただきました。(C)
(八方尾根)
同級生2人は八方尾根を下山します。
2014年08月31日 09:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/31 9:44
(八方尾根)
同級生2人は八方尾根を下山します。
(八方尾根)
アキノキリンソウ
2014年08月31日 09:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/31 9:45
(八方尾根)
アキノキリンソウ
(八方尾根)
調査中。。。
オオヒョウタンボク、だそうです。<hana_solaさん情報ありがとうございました。(S)
2014年08月31日 10:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
8/31 10:28
(八方尾根)
調査中。。。
オオヒョウタンボク、だそうです。<hana_solaさん情報ありがとうございました。(S)
(八方尾根)
トリカブト。
2014年08月31日 10:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/31 10:32
(八方尾根)
トリカブト。
(八方尾根)
マルバダケブキ
2014年08月31日 10:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/31 10:37
(八方尾根)
マルバダケブキ
(八方尾根)
ホタルブクロ
2014年08月31日 10:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/31 10:38
(八方尾根)
ホタルブクロ
<かわって五竜岳=遠見尾根>
その頃私は遠見尾根を下山中。
オトギリソウ
2014年08月31日 10:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/31 10:59
<かわって五竜岳=遠見尾根>
その頃私は遠見尾根を下山中。
オトギリソウ
<遠見尾根>
ミヤマリンドウ
2014年08月31日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
8/31 11:00
<遠見尾根>
ミヤマリンドウ
<遠見尾根>
ミヤマウツボグサ
2014年08月31日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
8/31 11:07
<遠見尾根>
ミヤマウツボグサ
(八方尾根)
こちら、八方池は昨日より幻想的!(S)

たくさんの観光客の方が「幻想的ね」と言いながら記念写真を撮っていらっしゃいました。
鏡のように山を映す池は、また今度。(C)
2014年08月31日 11:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
8/31 11:10
(八方尾根)
こちら、八方池は昨日より幻想的!(S)

たくさんの観光客の方が「幻想的ね」と言いながら記念写真を撮っていらっしゃいました。
鏡のように山を映す池は、また今度。(C)
<遠見尾根>
ハクサンフウロウ
2014年08月31日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/31 11:11
<遠見尾根>
ハクサンフウロウ
(八方尾根)
シモツケソウ
2014年08月31日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/31 11:11
(八方尾根)
シモツケソウ
<遠見尾根>
ハクサンボウフウ?
2014年08月31日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/31 11:11
<遠見尾根>
ハクサンボウフウ?
<遠見尾根>
う〜ん。。。チドリ系?
ヨツバシオガマ(の終盤?)かな?
2014年08月31日 11:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/31 11:17
<遠見尾根>
う〜ん。。。チドリ系?
ヨツバシオガマ(の終盤?)かな?
<遠見尾根>
ウサギゾウ?
直径3〜4cmと結構デカイです。
2014年08月31日 11:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/31 11:20
<遠見尾根>
ウサギゾウ?
直径3〜4cmと結構デカイです。
<遠見尾根>
う〜ん、セリ科・・・。
小さいです。
2014年08月31日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/31 11:21
<遠見尾根>
う〜ん、セリ科・・・。
小さいです。
<遠見尾根>
エゾシオガマ、かな?
2014年08月31日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/31 11:21
<遠見尾根>
エゾシオガマ、かな?
<遠見尾根>
アキノキリンソウ
2014年08月31日 11:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/31 11:23
<遠見尾根>
アキノキリンソウ
<遠見尾根>
遠見尾根は後半が緩斜面なんですが、長いです。
2014年08月31日 12:13撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/31 12:13
<遠見尾根>
遠見尾根は後半が緩斜面なんですが、長いです。
<遠見尾根>
大遠見山
2014年08月31日 12:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/31 12:28
<遠見尾根>
大遠見山
その頃、同級生2人は下山完了し、ソバ屋で昼食中!(S)

オリンピックロード沿いの「手打蕎麦 和味亭(なごみてい)」さんで。テラスもあり、ジャンプ台がいながらにして望める落ち着いた感じのお店でした。
ishiさんは、ざる。私は鴨の熱い汁に冷たい麺をつけるつけ蕎麦。美味でした。
ShuMaeさんは、今頃どこかなぁ?などと話ながら。(C)
2014年08月31日 13:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
9
8/31 13:23
その頃、同級生2人は下山完了し、ソバ屋で昼食中!(S)

オリンピックロード沿いの「手打蕎麦 和味亭(なごみてい)」さんで。テラスもあり、ジャンプ台がいながらにして望める落ち着いた感じのお店でした。
ishiさんは、ざる。私は鴨の熱い汁に冷たい麺をつけるつけ蕎麦。美味でした。
ShuMaeさんは、今頃どこかなぁ?などと話ながら。(C)
<遠見尾根>
中遠見山
2014年08月31日 13:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/31 13:23
<遠見尾根>
中遠見山
<遠見尾根>
小遠見山。
このあと小1時間シャワーのような雨が降りました。
2014年08月31日 13:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/31 13:42
<遠見尾根>
小遠見山。
このあと小1時間シャワーのような雨が降りました。
<遠見尾根>
ミヤマコゴメグサ?
小さい花ですね。
2014年08月31日 13:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
8/31 13:47
<遠見尾根>
ミヤマコゴメグサ?
小さい花ですね。
<遠見尾根>
遠見尾根ゴンドラ上駅に到着。
2014年08月31日 14:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/31 14:56
<遠見尾根>
遠見尾根ゴンドラ上駅に到着。
<遠見尾根>
下山はゴンドラで楽々!
下で待ってる同級生と合流します。(S)

エスカルプラザで待ちぶせ。(C)
2014年08月31日 15:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
8/31 15:12
<遠見尾根>
下山はゴンドラで楽々!
下で待ってる同級生と合流します。(S)

エスカルプラザで待ちぶせ。(C)
ゴンドラ下(エスカルプラザ)併設の温泉でまったりしたあと、信濃大町名物というソースカツ丼(駅前の昭和軒さん)を食して心身とも満腹で帰京しました。(S)

ボリューム満点!(C)
2014年08月31日 17:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
15
8/31 17:17
ゴンドラ下(エスカルプラザ)併設の温泉でまったりしたあと、信濃大町名物というソースカツ丼(駅前の昭和軒さん)を食して心身とも満腹で帰京しました。(S)

ボリューム満点!(C)

感想

同級生ハイク初の北ア企画。
当初5名の予定だったが、2人は所用で来れず、結果3人となった。
今年の8月の悪天に漏れず、直前の天気予報では土日とも雨マークだったが、富山県や岐阜県は雨が少なそうなので、降っても少ないと読んで金曜夜に都内を車でスタート。

土曜朝に仮眠から目覚めると予報に反して晴れ間がみえる。
これはいけるぞ、と八方尾根の黒菱ラインを車であがる。
(ロープウエー使わないので片道950円/人お得。半時間で行ける。)

唐松岳への八方尾根ルートは大人気で多数の人出。
しかも老若男女と年齢層が広く、八方池までは軽装の観光客が半数以上を占める独特の雰囲気。
周囲がガスで真っ白だが、ときおり遠景が拡がる。
ルート脇に各種お花が咲いていて、眺望ゼロでも飽きさせない。

八方池もガスで真っ白ながら、風情は味わえる。
その先は登山者の世界。
歩く人が半分以下になるが、それでも人気のコースだけあって人が途切れることもない。日帰りピストンの方々も多い。

丸山ケルンではガスの切れ目に垣間見れ、不帰キレット方向もチラリ。
山頂方向もガスの合間に見え隠れ。
壮大な風景はやはり北アにきたことを実感させる。

トラバースの細めのルートを行くと唐松岳頂上小屋に飛び出す。
赤く塗られた小屋は想像以上に大きく、さすが人気の山だなと思う。

私はテン泊、同級生2人は小屋泊だが、夕食は小屋で一緒に食べることに。
チェックインを済ませ、山頂へ向かう前に私はテント設営。
ここのテン場は小屋からジグザグ路を下ったところに点在しており、後になるとかなり下の方になる。私は幸いこの日3番目だったので、比較的近場が得られたが、それでも標高差40mくらいはあっただろうか。

テント設営後、唐松岳山頂へ。
途中、コマクサや各種お花が咲いている。
山頂は少しねばったが、真っ白な絶景なのであきらめて下山。
不帰キレット方向がチラ見できたが、なかなか手ごわそう。
下山途中でライチョウ親子に遭遇。
母と子供4羽くらいいただろうか。
少し遠目だが肉眼でもはっきりわかる。

下山後、夕食まで時間あったので担ぎ上げたワインや食材で宴会。
ほどよくいい気分になったあと、夕食まで1時間ほど仮眠することに。

夕食は種類も多く、北アの稜線では十分満足がいく。
日頃しないお代わりまでしてしまった。
2次会と思ったが、皆昨日の寝不足もあり3時起きなので6時半だが就寝することに。
日暮れの薄明かりの中、テン場へと下る。

下の若い男女6,7人だろうか、パーティーで大声で盛り上がっていたが、雨が降り始めてその声も聞こえなくなった。雨音を子守唄に、途中2度ほど目覚めたが、3時まで熟睡。

<<翌朝>>
3時の目覚ましで一発で起床。
今日は単独で五竜岳に登り、遠見尾根テレキャビン下で待ち合わせの予定。
起床時は満点の星空だったが4時半頃から雲隠れ。

5時前、薄明かりの中スタート。
同級生の男性が少し荷物担いで降りてくれるというのでシュラフを頼んだ。少し軽くなりありがたし。

山荘の南の丘の南面が牛首なんだろう。鎖場が連続する。
その辺から程よい明るさとなる。
左手は雲上に朝日が出て気持ちが良い。
正面は五竜岳が山頂までなんとか見えている。

牛首は岩稜の細いトラバースもあるので3点確保しながら慎重に。
とはいえ危険を感じる場面はない。
高度感のあるトラバースが続くので、下はあまり注視しないほうが賢明かも(笑)。
牛首は思ったより長く、岩稜帯の降下が思ったより下まで続いている。
それでも核心部は30分もかからなかった。
次第に斜度がゆるくなる。

鞍部から一旦、白岳を越え、しばらく登ると五竜山荘は近い。
この辺は緩斜面が続き歩きやすい。
山荘手前の遠見尾根分岐でライチョウ3羽に遭遇。
登山ルートに丁度出てきていたので至近距離で撮影できた。

その先ですぐ五竜山荘。
ここでザックをデポして五竜岳に、と思っていたが、小屋前のベンチは出発する人々であふれかえっており、雨も降ってきて店を広げられないので、重荷を背負っていくことに。まあトレーニングにはその方がよいだろう。

前半は緩斜面で歩きやすいのだが、後半は岩稜帯。
ストックを仕舞い、両手を使いながら登る局面もある。
山頂直下は思ったより岩場歩きが長く続くな、と思った。(下調べ不足)
とはいえ、3点確保をしっかりして慎重に行けば危険を感じる場面はない。
山頂に近くなると急に晴れて太陽が出てきた。
山頂稜線に出ると、山頂のトンガリが目の前に見えている。

五竜岳山頂に到着。
TBSの撮影隊が大型三脚とカメラを構えている。
きくと、10月4日放送予定のBS「日本の名峰」シリーズ、とのこと。
昨日から張っているが、この天気なので絶景は少ししか撮影できないようだ。

ライチョウがここに3羽登場。
2mくらいなので愛らしい表情をゆっくり撮影できる。
太陽が出ると流石8月、風もなく暑いくらい。
頂上でしばしまったりのあと下山にかかる。

急斜面の岩場は時に後ろ向きになりながら慎重に。
一般的に岩場は登りより下りが難しいと言われるが、
ここは下山の方が楽に思えるのは、知ってるルートという安心感からだろうか。

五竜小屋に戻るとまた小雨。
行動食をほおばり遠見尾根へと向かう。

クサリ場のある岩場が4回くらいでてきただろうか。
長さはいずれも10mくらいで斜度もそれほどでもないが、蛇紋岩は滑りやすいので特に雨の日は要注意。この辺の通過に結構時間を要したが、その先はアップダウン少ないのでペースアップが図れる。

大遠見、中遠見で最後に小遠見山。
360度のぐるり絶景らしいが今日はガスで真っ白。
熟年ご夫婦がこんな天気にもかかわらず歩いていた。
アルプス平からのピストンなのかな?

その先で小1時間雨に降られる。
この2日間、天気予報だと雨歩きを予想したが最後の1時間だけで済んだ。

地蔵の頭の鐘を鳴らし、アルプス平まで歩く。
ここのリフトは乗らずに歩いた方が早いらしい(リフト係員談)。

アルプス平には植物園もあるが、下で待つ同級生に合流すべくパスしてゴンドラ(テレキャビン)に乗り込む。
やはりゴンドラは早いし楽だ(笑)。
文明の利器のありがたさが染みる。

同級生の北ア・デビュー無事終了。
天気予報では2日とも雨マークだったが、最後1時間だけで済んだ。
夏の終盤のいい歩きができたと思う。

テレキャビン下のエスカルプラザ併設の温泉「竜神の湯」でホッコリしたあと、
同級生が勧める信濃大町名物「ソースかつ丼」を駅前の「昭和一軒」さんでいただき、心身ともに満腹で帰路につく。




 1日目は雨、2日目は何とか曇り、くらいの気持ちで出かけましたが、2日間、何とかもってくれて良かったです。Shu Mae隊長は、私の倍はあろうかと思う程、ザックが重かったです。改めて、体力があるなあ〜、と感心しました。
 2日目の朝、cocoさんがいなかったので、先に唐松頂上へ行ったと思い、後追い。しかし、姿が見えず・・・小屋を探しましたが見つからず、少しあせり始めたところ、小屋にいた女性登山者から、気分が悪くなり上の小屋へ行くと言ってた女性がいた、とお聞きし、確認。おかげで、今回、3度、唐松岳の頂上に立てました。
 これまでは単独行が多かったのですが、同級生ということもあり、あまり気を使うこともなく、楽しい山登りでした。また、行きたいですねえ!

初めての北アルプス!

7月の女峰山で痛いめにあったので、自分を戒めてトレーニング登山をしたり、地味に走ってみたり、と体力作りをして臨んだ唐松岳。
結果、非常に楽しい山歩きとなりました。

唐松岳ピストンにつきあってもらったishiさんには初心者コースにつきあわせて申し訳なかったのですが、今回は「初心者も楽しい北アルプス!」ということで勘弁願います。

2日目、山小屋での早朝に軽い高山病の症状が出てしまい、唐松岳頂上山荘の支配人さんに相談してみることに。
まず、白湯を飲ませていただき、心拍数と酸素量を測る機械を指に装着。
その後、何度か暖かい白湯、少しスポーツドリンクを混ぜた白湯(20倍くらいがいいそう)などを頂きながら、肩凝り体操なるものを教わりました。
その後、毛布にくるまり、足を湯たんぽで暖めていただき、少し眠ると。。。。。。。。あらあら不思議!すっかりと吐き気と頭痛が治りました。

その時に支配人に教えていただいた高山病にならないように気をつけることを 箇条書きにしてみました。

’愧罎猫背になっていると十分に空気が肺に入っていかないので肩甲骨の真ん中の天使のえくぼをしっかりと意識する。
(昔バスケをしていたこともあり肩に筋肉がついていてよけいに猫背に。)
標高の高い山は、夏でも暖かい飲み物をとる。身体の芯を冷やさない。
小屋についたらすぐに眠らない
ぞ屋についたら着替える(汗が身体を冷やす為)

今回はとい魯リアしていたのですが、いかんせん元々猫背な姿勢。
これが高山病にも関係していたとは!
朝起きた時に1分でもいいから壁に頭、肩、おしり、足をくっつけて綺麗な一直線になることで 少しずつ矯正していけるということなので やってみます!

初めての「山小屋」もとても素敵な居心地のよい空間でした!
支配人さんにも感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2150人

コメント

皆さんお疲れさまでした(^^)
ShuMaeさん、こんばんは

二手に分かれて下山とはこのルートならではですね。他の同級生の方はちょっともったいないような気もしますが、お天気をみて無理をしなかったということでしょうか。
今年の山のお天気は本当に難しいですね
ShuMaeさんは変化のある山歩きを堪能されたようですね(^_^)v

私たちが訪れた時とはお花の季節が変わっていますが、コマクサは長く咲いていて驚きです(@_@;) 次は本格的な秋の陣ですね・・・
2014/9/2 23:50
Re: 皆さんお疲れさまでした(^^)
iNeedさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
今回はとにかく無理をしないで 楽しく行こうと思いまして、ishiさんにつきあってもらう形となりました。唐松岳から五竜に向かう途中の牛首の鎖場が、初心者の私にはまだ無理かと思いましたし。。。
でも、次回は是非!低山の鎖場で修行を積んで臨みたいです。

唐松岳からの下りは、お花 の写真もたくさん撮れて大満足でした。時期によってお花の種類も変わっていくのでしょうね!
2014/9/3 22:52
Re: 皆さんお疲れさまでした(^^)
iNeedさん、メッセージありがとうございます

同級生の1人が牛首は難しいから無理したくない、というのでこういう形になりました。
本当なら、五竜の醍醐味も味わって欲しかったんですが、また次回ってことで。
ガスが多いなか、少し青空や稜線の絶景が拡がったり、種々の高山植物がみれたりそれなりに楽しんでくれたようです(女峰山のトラウマ(?)少し解消?)

しかし今年の8月は天気イマイチ続きで珍しいですよね。
iNeedさんがご友人と行かれたのは7月の海の日でしたよね。
まだ残雪があったり花も種類が違いますね。たしかにコマクサは長いのかも。
9月は連休の天気次第ですが、行ける所に行こうと思っています。
2014/9/4 9:21
お花が沢山ヽ(´▽`)/♪
みなさん、こんばんは。

今年の夏は、おかしな天気続きで、
思うように山に行けない人が、多かったですよね
でも、曇りの日だからこそ、雷鳥に逢う事が出来たんでしょうね
カンカン照りに、雷鳥は似合いませんよ

coco0216さん、今回は高山病が酷くなくて、良かったです
そーいえば、私も一昨年 唐松岳に行った時は大丈夫でした
でも7月の飯豊山は、1,100mくらいからなってしまいましたけど Σ(ノ∀`)ペシッ
天気が悪いと、標高が低くてもなってしまう傾向があるように感じます。
高山病になりやすい体質は治らないようなので、
上手に付きあっていくしかないようですね (;-_-) =3 フゥ
2014/9/2 23:56
Re: お花が沢山ヽ(´▽`)/♪
miki122さん、こんばんは。コメントありがとうございます!
女峰山でめげぞうになっていた私に、暖かいコメントをありがとうございました。
おかげさまで今回は北アルプスを楽しむことができました。
感想の欄にも詳しく書きましたが、今回、吐き気と頭痛が襲ってきて「やばいぞ、、、、、」という感じだったにですが、山小屋の支配人のおかげで、元気を取り戻しました。
そうそう、miki122さんがおっしゃる通り、高い山は気圧が低い(?)のでお天気が悪いとさらに気圧が低くなり、高山病になりやすいとのことです。
夜中に雨が降ったんですよね〜。。。。。前回の女峰山・・・・。要注意です。

猫背を直したら高山病になりにくいみたいなので頑張ってみます!
2014/9/3 23:01
Re: お花が沢山ヽ(´▽`)/♪
miki122さん、コメントありがとうございます

そうなんですよ、この夏の週末の天気はイマイチ続き・・・。
ちょっと強硬かなと思ったんですが、マズマズの天気で同級生も北アデビューを楽しんでくれたようでよかったです。
雷鳥にも何度も出会えたしね。そうかカンカン照りだと出会いにくいのか・・・。

cocoさんの高山病のご心配もありがとうございます。
今回は2日目の朝、私が5時前に出発時に起きてきて、少し気分が悪いと小屋番さんにお世話になったようです。お湯を飲んだり体操したりしてスッキリできたようで、ありがたがっていました。酸素取り入れや体を暖めるのがミソなのかもしれませんね

しかし、mikiさんの2年前の記録再確認させてもらったんですが、八方尾根⇒唐松岳⇒五竜岳⇒五竜山荘を1日目に歩かれてたんですね。あの行程を重荷背負ってこなすとは凄いですね。あらためて「山んば」ぶりを再確認しました。
2014/9/4 9:28
雷鳥三昧(^^)
ShuMaeさん、こんばんは。
8月最後、北アに行かれたんですね
なんだか今年の8月はお天気ダメでしたね
しかし!同級生の皆さんのレベルアップが素晴らしい

いたるところに雷鳥さんのお出ましで羨ましいchick
私は今年は北岳でガスの中遠い雷鳥さんのシルエットを見ただけ
です
お花もたくさんですが、秋のお花へと移り変わってますね
トウヤクリンドウを見ると秋だな〜と思います

今週末も微妙なお天気で 曇でも突撃するか?
待機か?決断に迷う所です

心身とも満腹山行 お疲れさまでした。
2014/9/3 21:51
Re: 雷鳥三昧(^^)
konontanさん、コメントありがとうございます

今年の夏は天気イマイチでもんもんとしていましたが、滑り込みで行ってきました。
北アの入門コースですが、思ったよりマシな天気で、同級生も北アデビューを堪能してくれてました。

こないだ女峰山の反省で、自主トレ(?)で丹沢や高尾縦走に出かけたり、茅ヶ崎の海岸を走ったりしてたようです。昔バスケやってたんですが、見上げた根性と思います。
konontanさんのガッツを見習ったのかな

雷鳥はほんと偶然ですが、あちこちで出会えて嬉しかったです。
保護策が功を奏して増えてきているのかもしれませんね。

そうなんですお花が多い。
八方尾根もそうなんですが、遠見尾根も秋の花になってきてはいるもののまだまだ綺麗に咲いていましたね。若干、八方尾根の花は全体的に小振りかなと思いましたが場所によって違うもんね。

今週末は、私は心身満腹のため自宅待機ですが、突撃されるのですか?
どこに行かれるのか、レコ楽しみにしています
2014/9/4 10:13
皆様・・・、天気が持って何よりでしたね(*^^)v
懐かしいような・・懐かしくないような・・・で拝見致しました・・・
と、言うのが、ShuMaeさんと全く同じく行程で、25年前くらいに友人と一緒に歩いたからです。
にも拘らず、唐松から五竜にかけての岩ゴロ地帯のこと、全く覚えていないんですよね。
最後のテレキャビンに乗ったことだけは鮮明に覚えているのですが・・・。

今回の同級生シリーズ・・・軽い高山病になったとはいえ、cocoさんの山ガールへの変身過程が見て取れますね。
北アに備えて湘南の海岸を走る・・・う〜ん、剣道一直線のワン・シーンを思い出します(⇒古過ぎますか?)
確かにバスケをやられていただけあって、スラリとされてますね。
次回からはもう少し重い荷物が割り当てられたりして・・・。

そんなことはないか・・・ShuMaeさんも、ishi0478さんも、優しいから

  隊長
2014/9/4 18:56
Re: 皆様・・・、天気が持って何よりでしたね(*^^)v

隊長コメントありがとうございます

え!?隊長も同じルートを歩かれたのですか?勝手な言い草ですが、ちょっと嗜好(思考or志向)が似てるのかもしれませんね

とはいえ、唐松から五竜の岩ゴロ(=牛首)を思えてないとすれば、スパイダーマンみたいに飛び越えて行ったか、25年は記憶間違いで25万年前のどちらかですね まあ隊長のスキルをもってすれば、この辺はあっさり過ぎて記憶に残ってないのかもしれません。

同級生cocoさんはホント山ガへ変ん〜身 ですよね。
元々、山に行きたい気持ちが募ってたようなのですが、身近に居てなかったので、元来の根性とともに一気に花開いてきたのかもしれませんね
高山病の克服も徐々にできてきたし、これからが楽しみ(?)です

湘南の海岸を走る=剣道一直線ですね。懐かしいですね。
九十九里より絵になる感じですかね

そうですね、多少慣れてきた頃には、先ずは重荷でしんどくても自分の荷物は自分で担ぐように、ですか。その先は徐々に・・・
2014/9/4 22:28
Re: 皆様・・・、天気が持って何よりでしたね(*^^)v
半袖隊長、コメントありがとうございます!
遅レスですみません。

ShuMae隊長に迷惑をかけないように 少々トレーニングしてから臨んだ初北アルプスは
素晴らしい景観で感動しました!
元々、山歩きに参加した頃は 日帰りで近くの山歩き程度・・・・にしか考えていなかったのですが、北アルプスを少しでも経験することで山への憧れ度が増しました!

重い荷物・・・・まだまだ私にはそれこそ荷が重過ぎです〜 [[wakaba-mk]

すこしずつステップアップして行けたらなぁと思います〜
2014/9/7 22:06
2班同時進行☆彡楽しいレコでした〜♫♬
みなさん、こんにちは♫♬

私たちが以前、逆で歩いたコースだったので思い出しながら拝見させていただきました

2日目は2班分かれての山行だったのですね。
それぞれの動きが分かってレコ楽しめました〜☆彡

雷鳥さん、大サービスでしたね〜(*≧∀≦*)

cocoさんは、高山病にもめげず、ますます精進なさっている様子が
素晴らしいです!(^^)!

#106のお花は、オオヒョウタンボクですよ〜
私も今年初めて知りました!かわいいですよねっ!

明日はなんとか山に行けるかな???
2014/9/5 13:51
Re: 2班同時進行☆彡楽しいレコでした〜♫♬
hana_solaさん、こんばんは。

hana_solaさんは何度も八方尾根に行かれてたなー、と思いつつレコ再度おじゃましてると、そうそう2年前の秋に紅葉の綺麗な時期に反対コース(五竜⇒唐松)で登られてましたね。綺麗な秋の景色、よく覚えてますよー、懐かしいです。

一度歩いたコースだと雰囲気が分かるから写真の位置とか分かりやすいですよね。
2班に分かれての下山写真、切り替わりがせわしなくてゴメンなさい。
写真の時間で並べてそのままの結果、こうなりました。でも、これはこれで楽しんでいただけると何よりです。

そう、雷鳥さんいるかなー、と期待薄で登ったのですが、3度も会えるとは
冬羽も生えてきてましたよ。

cccoさんへのコメントもありがとうございます。
まあ高山病との付き合いは長そうですが、今回小屋番さんに色々教えてもらって処方を開眼(?)したようです。

あ、#106の名前ありがとうございます。
ふむふむ、そういう名前なのね?見た目、イカの何とか、かも、とか勝手に思ってました

え?明日から出立なんですね。
日曜は微妙な天気みたいですが、明日は大丈夫でしょう。(地域によるけど)
またレコ楽しみにしてまーす
2014/9/5 21:50
Re: 2班同時進行☆彡楽しいレコでした〜♫♬
hana_solaさん、コメントありがとうございます♪

やはり高山病になりかけてしまいましたが、なんとか元気を取り戻す事ができて 今回の北アルプスは 楽しい気持ちで終わる事が出来てほっとしました

お花の名前もすこしづつ覚える事ができました!

山は、その人それぞれの楽しみを見つける事の出来る奥の深い趣味ですね。
身体もなまらないようにすこしづつでもトレーニングして 長く続けていけたらと思っています
2014/9/7 22:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら