ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 512407
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳 (大雪渓から白馬大池へ)

2014年09月14日(日) ~ 2014年09月15日(月)
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 富山県 長野県
42拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
30:46
距離
18.5km
登り
2,045m
下り
1,451m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
10 km
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:21
休憩
1:21
合計
6:42
距離 8.0km 登り 1,726m 下り 123m
6:05
62
猿倉荘
7:07
7:11
46
白馬尻
7:57
8:05
51
雪渓下端
8:56
9:15
101
雪渓上端
10:56
11:24
34
昼食
11:58
12:20
27
頂上宿舎
12:47
白馬山荘
2日目
山行
5:32
休憩
1:02
合計
6:34
距離 10.5km 登り 317m 下り 1,328m
6:15
15
白馬山荘
6:30
6:34
33
白馬岳
7:07
7:08
39
三国境
7:47
8:05
83
小蓮華岳
9:28
9:49
30
白馬大池
10:19
10:21
68
乗鞍岳
11:29
11:45
64
天狗原
12:49
自然園駅
天候 《14日》晴れのち曇り時々ガス
《15日》高曇り
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
《14日》
八方第2駐車場:約100台。無料。
 当日は、翌日のトレランのスタート地点のため、駐車スペースが半分以下になっていた。
 長野道安曇野ICより約50km。約1時間30分。
タクシー:八方~猿倉 3,200円(4名乗り合わせで一人当たり800円)
《15日》
栂池パノラマウェイ:片道1,920円
バス:栂池高原~白馬八方 520円
コース状況/
危険箇所等
・大雪渓は、コース下端標高約1820m、上端約2130m。標高差約310m。
・花は、下の方からミソガワソウ、トリカブト、トウヤクリンドウがよく目立った。
・白馬大池の周りは、チングルマの果穂だらけ。
・乗鞍岳~天狗原は、ゴーロ帯と岩石の急斜面。1ヶ所長さ30m程の雪の急斜面の下降あり。
その他周辺情報 ・日帰り入浴は、白馬ハイランドホテルの白馬姫川温泉「天神の湯」。
 露天風呂からの白馬三山の眺めは最高。
《14日》
【朝焼けの不帰嶮】
タクシーの車窓から。
2
《14日》
【朝焼けの不帰嶮】
タクシーの車窓から。
【有明の月】
空には、かなり欠けてしまった白い月。
【有明の月】
空には、かなり欠けてしまった白い月。
【利用価値あり】
早朝に猿倉に入れた。
【利用価値あり】
早朝に猿倉に入れた。
【こっちだ】
小さい案内板があった。
【こっちだ】
小さい案内板があった。
【テンションアップ】
ガスが取れ、目の前には青空と高い山が。
1
【テンションアップ】
ガスが取れ、目の前には青空と高い山が。
【ツルニンジン】
和風で控え目。
1
【ツルニンジン】
和風で控え目。
【シロウマアサツキ】
こんな所に。
1
【シロウマアサツキ】
こんな所に。
【大雪渓下端】
いよいよここから。
6
【大雪渓下端】
いよいよここから。
【うわっ!】
一瞬にして真っ白。
1
【うわっ!】
一瞬にして真っ白。
【一喜一憂】
雪渓上は晴れたりガスったり。
5
【一喜一憂】
雪渓上は晴れたりガスったり。
【白馬ブルー】
絵葉書のような光景にうっとり。
8
【白馬ブルー】
絵葉書のような光景にうっとり。
【ここからが急】
石ゴロで歩きにくい。
【ここからが急】
石ゴロで歩きにくい。
【トリカブト】
ちょっと怖い監視役。
【トリカブト】
ちょっと怖い監視役。
【シロウマアサツキ】
もう秋の風情。
【シロウマアサツキ】
もう秋の風情。
【タカネナデシコ】
お転婆さんは、ちょっと派手好き。
1
【タカネナデシコ】
お転婆さんは、ちょっと派手好き。
【ミソガワソウ】
いっぱい群生していた。
【ミソガワソウ】
いっぱい群生していた。
【ミゾホオズキ】
黄色のラッパはどんな音?
【ミゾホオズキ】
黄色のラッパはどんな音?
【ミヤマハタザオ?】
小さい素朴さが新鮮。
1
【ミヤマハタザオ?】
小さい素朴さが新鮮。
【ウメバチソウ】
紋付の花紋みたい。
1
【ウメバチソウ】
紋付の花紋みたい。
【空が痛そう】
ガスの中からヒョッコリ。
【空が痛そう】
ガスの中からヒョッコリ。
【お猿さん】
大雪渓を登ってきたの?
1
【お猿さん】
大雪渓を登ってきたの?
【ミヤマスイバ】
地味だが何となく気になる。
【ミヤマスイバ】
地味だが何となく気になる。
【紫紺軍団】
大岩包囲作戦。
2
【紫紺軍団】
大岩包囲作戦。
【タカネナデシコ】
チアガールみたい。
2
【タカネナデシコ】
チアガールみたい。
【ナデシコ応援団】
フレーフレー。
【ナデシコ応援団】
フレーフレー。
【ハクサンフウロ】
まだまだ現役だ。
【ハクサンフウロ】
まだまだ現役だ。
【クルマユリ】
これがホントの二輪車。
【クルマユリ】
これがホントの二輪車。
【イブキジャコウソウ】
ピンクが綺麗。
1
【イブキジャコウソウ】
ピンクが綺麗。
【紅葉事始め】
ハクサンフウロの葉かな。
1
【紅葉事始め】
ハクサンフウロの葉かな。
【オヤマリンドウ】
秋だね。
【オヤマリンドウ】
秋だね。
【トウヤクリンドウ】
この季節の白馬岳の主役登場。
【トウヤクリンドウ】
この季節の白馬岳の主役登場。
【チシマギキョウ】
左向け左!
【チシマギキョウ】
左向け左!
【ヨツバシオガマ】
一等地に咲いていた。
1
【ヨツバシオガマ】
一等地に咲いていた。
【トウヤクリンドウ】
やっとお目覚めだね。
3
【トウヤクリンドウ】
やっとお目覚めだね。
【ウサギギク】
雪渓の傍は特等席。
【ウサギギク】
雪渓の傍は特等席。
【ミヤマクワガタ】
伸身体操中。
1
【ミヤマクワガタ】
伸身体操中。
【クチバシシオガマ】
何羽いるかな。
【クチバシシオガマ】
何羽いるかな。
【ヒメクワガタ】
控えめでかわいい。
【ヒメクワガタ】
控えめでかわいい。
【イワギキョウ】
歌っているのは秋の唄かな。
1
【イワギキョウ】
歌っているのは秋の唄かな。
【白馬山荘全景】
要塞みたい。
2
【白馬山荘全景】
要塞みたい。
【白馬山荘】
普通の山小屋だ。
2
【白馬山荘】
普通の山小屋だ。
【山荘と宿舎】
テントはまだ少ない。
1
【山荘と宿舎】
テントはまだ少ない。
【動物岩】
何が隠れているか分かる?
【動物岩】
何が隠れているか分かる?
【スカイプラザより】
窓越しに頂上宿舎が見える。
2
【スカイプラザより】
窓越しに頂上宿舎が見える。
【白馬岳山頂】
真っ青。
5
【白馬岳山頂】
真っ青。
【杓子と白馬鑓】
さすが一万尺の景観。
5
【杓子と白馬鑓】
さすが一万尺の景観。
【剱登場】
ガスが次第に取れ、奥から剱が姿を現す。
3
【剱登場】
ガスが次第に取れ、奥から剱が姿を現す。
【白馬残照】
暮れゆくは白馬か~♪
4
【白馬残照】
暮れゆくは白馬か~♪
【夕暮れ迫る】
刻一刻と変化する光と影。
2
【夕暮れ迫る】
刻一刻と変化する光と影。
【明日の天気は?】
期待出来そう…だった。
【明日の天気は?】
期待出来そう…だった。
【剱岳の雄姿】
荒波を乗り越え進む剱丸。
4
【剱岳の雄姿】
荒波を乗り越え進む剱丸。
【1日目の歩数】
標高差があったしね。
【1日目の歩数】
標高差があったしね。
《15日》
【ご来光】
厳かな儀式が始まった。
2
《15日》
【ご来光】
厳かな儀式が始まった。
【日の出】
雲が垂れ込め、一瞬のうちに儀式終了。
2
【日の出】
雲が垂れ込め、一瞬のうちに儀式終了。
【朝焼け】
真っ赤! 白馬が赤馬に。
8
【朝焼け】
真っ赤! 白馬が赤馬に。
【モルゲンロート】
剱の頭もピンク色。
6
【モルゲンロート】
剱の頭もピンク色。
【北アルプスの朝】
白馬鑓の背中越しに槍が見える。
2
【北アルプスの朝】
白馬鑓の背中越しに槍が見える。
【富士山遠望】
八ヶ岳をかわすように富士山も。
2
【富士山遠望】
八ヶ岳をかわすように富士山も。
【白馬岳山頂】
後ろには一等三角点。
1
【白馬岳山頂】
後ろには一等三角点。
【北東方面】
小蓮華岳の向こうに見えるのは、妙高、火打、雨飾の頸城山塊。
2
【北東方面】
小蓮華岳の向こうに見えるのは、妙高、火打、雨飾の頸城山塊。
【東方面】
戸隠、浅間山の向こうには、尾瀬の燧まで見えているようだ。
1
【東方面】
戸隠、浅間山の向こうには、尾瀬の燧まで見えているようだ。
【南東方面】
八ヶ岳に富士山。甲斐駒、北岳も認識出来る。
1
【南東方面】
八ヶ岳に富士山。甲斐駒、北岳も認識出来る。
【南方面】
白馬鑓、鹿島槍に槍ヶ岳。左奥は中アかな。
【南方面】
白馬鑓、鹿島槍に槍ヶ岳。左奥は中アかな。
【槍・穂方面】
北アの名だたる山々が一望のもとに。
2
【槍・穂方面】
北アの名だたる山々が一望のもとに。
【南西方面】
ぽっかり空間に浮かぶのは白山連峰。
1
【南西方面】
ぽっかり空間に浮かぶのは白山連峰。
【草紅葉】
紅いウラシマツツジとダイコンソウをバックに一際映えるトウヤクリンドウ。
2
【草紅葉】
紅いウラシマツツジとダイコンソウをバックに一際映えるトウヤクリンドウ。
【秋模様】
振り返ると、錦を纏った白馬岳と、とんがり剱。
6
【秋模様】
振り返ると、錦を纏った白馬岳と、とんがり剱。
【北へ延びる縦走路】
無言で誘う雪倉岳と朝日岳。
4
【北へ延びる縦走路】
無言で誘う雪倉岳と朝日岳。
【今日はこっち】
小蓮華岳の後ろでは、妙高・火打が手招き。
1
【今日はこっち】
小蓮華岳の後ろでは、妙高・火打が手招き。
【顕著な舟窪地形】
天狗の遊び場のような稜線が続く。
1
【顕著な舟窪地形】
天狗の遊び場のような稜線が続く。
【ミヤマコゴメグサ】
胸の黄色いハートマークが可愛いコゴメちゃん。
2
【ミヤマコゴメグサ】
胸の黄色いハートマークが可愛いコゴメちゃん。
【後立山連峰】
名峰が一直線に並ぶ様は壮観。
1
【後立山連峰】
名峰が一直線に並ぶ様は壮観。
【錦繍の縦走路】
一足お先に秋を満喫。
7
【錦繍の縦走路】
一足お先に秋を満喫。
【白馬大池】
頸城三山が高い。
2
【白馬大池】
頸城三山が高い。
【サービス満点】
コーヒーが旨い。
5
【サービス満点】
コーヒーが旨い。
【ゴゼンタチバナ】
赤い実がいっぱい。
1
【ゴゼンタチバナ】
赤い実がいっぱい。
【うら寂しい大池】
何となく秋の寂しさを感じさせる大池。
2
【うら寂しい大池】
何となく秋の寂しさを感じさせる大池。
【大池の水】
青く透き通った水だ。
2
【大池の水】
青く透き通った水だ。
【イワツメクサ】
星をちりばめたようだ。
1
【イワツメクサ】
星をちりばめたようだ。
【急な雪の斜面】
階段になっているけど慎重に。
【急な雪の斜面】
階段になっているけど慎重に。
【ミヤマダイコンソウ】
図鑑から出てきたような花がまだ残ってた。
2
【ミヤマダイコンソウ】
図鑑から出てきたような花がまだ残ってた。
【天狗原】
もうすぐキツネ色。
2
【天狗原】
もうすぐキツネ色。
【ナナカマド】
気の早いナナカマドが真っ赤っか。
4
【ナナカマド】
気の早いナナカマドが真っ赤っか。
【アカモノ】
赤いアカモノ。
1
【アカモノ】
赤いアカモノ。
【ハリブキの実】
トゲトゲに守られた真っ赤な実。
1
【ハリブキの実】
トゲトゲに守られた真っ赤な実。
【タケシマランの実】
秋祭りの提灯かな。
1
【タケシマランの実】
秋祭りの提灯かな。
【オニシオガマ】
ロープウェイの案内嬢だ。
【オニシオガマ】
ロープウェイの案内嬢だ。
【2日目の歩数】
二日合わせて5万歩だ。
1
【2日目の歩数】
二日合わせて5万歩だ。

感想

久しぶりの連休晴れ予報。
もう初氷の便りが届く。
北アルプスは、そろそろ初雪も来そう。
その前にと、行って来たのが白馬岳。

いつもは日帰りだったが、それでは勿体ない。
覚悟を決めて、今回は小屋泊まりだ。
朝晩が肌寒くなってきたので、登山者は少なくなったかな。
それとも、やっと出た晴れ予報に、殺到するのかな。

土曜日は、のんびり出かけて八方に到着。
と思ったら、駐車場が満車。
なんと、日曜にはトレランの競技があるとのこと。
その受付と前夜祭などで、八方は人・人・人。
やっとの思いで、第2駐車場に車をねじ込む。

近くのコンビニで食料を…と思ったら、ここもトレランに占領されてる。
なんてこった。

翌朝は、タクシーで猿倉に乗り込む。
快晴で、山の朝焼けがすばらしい。
しかし、猿倉を出発すると、早くもガスが出現。
でも、まだ稜線は晴れているようだ。
大雪渓に急ごう。

大雪渓の状態は、言うほど悪くはなかった。
短くはなっているが、さすが腐っても鯛だ。
アイゼンなしで快適に登る。
途中、ガスが出ては晴れ、晴れてはガスりと目まぐるしく変化する。
ガスが取れるたびに、景色に感動。

雪渓が尽きると、ジグザグの急坂だ。
でも、花が豊富で飽きない。
見下ろすと、大雪渓には蟻の行列が。

コースが登り易いせいか、難なく村営小屋に到着。
外に、ビールの自販機が置いてあった。
500mlが700円、350mlは550円だ。
テーブルがあれば、一杯やってもいいかな。
残念ながら、長いベンチしかない。
落ち着かないので、ビールは上までお預けだ。

白馬山荘に到着。
受付を済ませると、今夜は6畳部屋に6人ということだった。
前日の唐松山荘は、1畳3人だったとか。

山頂往復した後、早速スカイプラザで生ビール。
なんだか、いつもの山行とは全く違う気分。
人も多いし、山の上の下界みたい。

朝は、朝食後に御来光。
予報に反して、空は高曇りだ。
太陽が顔を出したと思ったら、すぐに上の雲に隠れてしまった。
でも、ガスが湧く前の眺望は最高だ。
剱、槍穂はもちろん、富士山も見える。
八つ、南ア、中ア、乗鞍、白山と全部丸見えだ。
正面すぐ近くに、妙高、火打、雨飾が見えるのが嬉しい。
遠くは、尾瀬の燧や日光白根までも見えているようだ。

下山は、栂池に下る。
蓮華温泉に下りたかったが、車まで戻るのが大変だ。
人の行列に飲み込まれながら、大池、天狗原、自然園へと辿った。
最後まで、富士山、鹿島槍が見えていた。
立ち止まっては眺め、眺めては立ち止まる。
大展望の北アの稜線歩きを、心ゆくまで味わった。

帰り道、三山を見上げると、白馬鑓が尖っていた。
なぜ鑓なのかの疑問が解け、スッキリ気分で帰ることができた。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
42拍手
訪問者数:993人
aipapaonakaslowlifeとし0113macha76dai_trock54みゆっちキジムナぶえなびすたmasaik28611m432yasuyasubon2gandalajnrjnrjnrgakukohtake-4atsupi四等三角点abukata一八風吹ニャンコmakoto7675tedhysonetotanihiroko_3845tori-pkiiro-inkoyasutakagttsu-pmsoar800さとたけAKR48ゾロtocchannnksantoshi77

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉~大雪渓(秋道)~白馬山頂~白馬鑓温泉~猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!