記録ID: 513622
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
秀麗富嶽12景♪(小屋平BS→小金沢山→牛奥ノ雁ヶ腹摺山→湯ノ沢峠→天目山温泉BS)
2014年09月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 672m
- 下り
- 1,296m
コースタイム
天候 | 曇り☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
07:38甲斐大和駅到着。すぐバス停に並ぶ。08:10発のバスですが必ず座席に座り満車になると時間前でも発車するという情報を入手。今日は空席があり08:01着の電車が到着して満車になってから出発。08:10発は臨時バスあり 帰り→天目山温泉バス停15:30の臨時バス→甲斐大和駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部朽ちた倒木が多く不明瞭な場所ありましたが、ピンクテープを見失わなければ問題なし。 |
写真
湯の沢峠登山口はまだかなぁ〜。
あれ?GPSで確認すると…
Σ(゜д゜lll)ひゃ〜やってしまったぁ。40分も歩いてミスに気がつき…動転…
!(◎_◎;)このまま舗装路を進むと湯の沢峠登山口にでるけどかなりの舗装路歩きになる…それでもこのまま進んだ方が戻るより安全と考えました。時には走ったり…
あれ?GPSで確認すると…
Σ(゜д゜lll)ひゃ〜やってしまったぁ。40分も歩いてミスに気がつき…動転…
!(◎_◎;)このまま舗装路を進むと湯の沢峠登山口にでるけどかなりの舗装路歩きになる…それでもこのまま進んだ方が戻るより安全と考えました。時には走ったり…
撮影機器:
感想
大月市秀麗富嶽12景の小金沢山・牛奥ノ雁ヶ腹摺山に行ってきました。
これで17座。
予報は曇りだったので富士山が見えたときは驚きました。
今回は下りの多いコースだったのであまり汗をかくことなく、むしろ肌寒く感じました。
残り2座。近々、雁ヶ腹摺山と姥子山へ行く予定。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:931人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f73dfc1450b78a6793f3ba6045295f907.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
tanamari さん
私の「最近の登山で会ったかも?」にこの記録載ってます
黒岳に
あの林道を40分下ってしまったのですね。
ということは、戻るより下ってしまった方が早いということですね
hamburg
hamburgさん こんばんは〜
私のヤマレコにも唯一「最近の登山で会ったかも」に記載されていたので笑笑。
ニアミスといっても3時間も前に黒岳登頂していたんですね。
黒岳山頂は同じ角度からの写真で笑笑笑
秀麗12、hamburgさんと同率に並びました
最終回がと〜ても楽しみです
思い込みから林道歩き・・・今となってはいい思い出でしょうか?
でも速い・・・健脚ですね
次に歩くときは
’鮹ノ丸の先にある白谷小丸にも寄る
湯ノ沢峠からは焼山沢に沿って下る
をお試しください。
,漏放的な気分に浸れるピーク
△藁啼司發のリベンジ・・・ですが、沢のすぐ傍を歩く快適な道
ですから
しばらく秀麗から離れていたのでこの週末にどこかへ・・・と考えて検索するとこちらがヒット。
tanamariさんの記録はホント参考になります。
電車でのアクセスもほぼ同じ路線なので・・・。
明日、予定が入らなければこのコースで行くつもりです
予定通り行ってきました!
最初バスに間に合うか不安でしたが、山と高原地図のコースタイムより縮めることができ13:30に登山口に出られました。
また参考にさせていただきますね!
nyankoroさん こんにちは
私のレポがお役にたてて嬉しいです。
28日はお天気
私は
nyankoroさんのレポ楽しみにしていまーす
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する