袈裟丸山(後・中・奥・最高点・前)
- GPS
- 07:38
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,332m
- 下り
- 1,331m
コースタイム
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 7:29
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水沼温泉センター駐車場で車中泊 自宅20:12発→駐車場22:38着(162.9粁) 2023.6.1 行き 水沼温泉センター駐車場4:51発→郡界尾根登山口駐車スペース5:42着(30.7粁) 帰り 郡界尾根登山口駐車スペース13:40発→水沼温泉センター駐車場14:15着(20.0粁) 水沼温泉センター駐車場14:58発→自宅17:20着(161.2粁) 総走行距離:374.6粁 郡界尾根登山口駐車スペース MAPコード 261 682 584*70 5台程度駐車可能 県道R268:群馬側からだと最後4キロが砂利道、栃木側からだと全部舗装道路、但し現在一部通行止め。しかし迂回路があり、栃木県側からのルートがわかればこちらの方が楽。 今日は行きは群馬側から、帰りは栃木県側からR268を通った。ナビは判断しないのでナビのルート設定の時に栃木県側からのルートを選定し、迂回路と書かれている看板を見付けていくと全部舗装道路で登山スペースに辿り着く。 行きではわかりにくかったので未舗装の砂利道を登った。凹凸多く、パンクリスクもありかつ遠い。帰りは通行止めと言われたがあえてそのルートを下り、迂回路看板を見付けて迂回路を通りR122へ出た。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・笹の藪漕ぎ&シャクナゲとコメツガの藪漕ぎ 藪漕ぎがあるので長袖と帽子、手袋は必須。サングラスもした方が良い。 ・八反張(はちたんばり) 前袈裟丸山と後袈裟丸山の間の鞍部で風化により危険箇所とされていて、現在通行禁止になっているがそれ程危険では無かった。 ・前袈裟丸山からの下山道はバリエーションルート 中盤までは歩きやすいふかふかの道、後半は痩せ尾根の急坂。 ピンテがあるものの少ないので、アプリ等でルーファイしながらが好ましい。 ・花盛り ミヤマツツジは終わってしまっていたが、中腹はシロヤシオ、中腹から山頂辺りはミヤマシャクナゲが満開、いずれも素晴らしい。 |
その他周辺情報 | 水沼温泉センター http://www.mizunuma-sb.com/ 駅直結の温泉で、反対側の駐車場に駐めて跨線橋を渡って行く。 露天風呂あり、ボディーソープ&シャンプー&コンディショナーあり。 泉質はアッサリ系。 |
写真
装備
MYアイテム |
24c
重量:-kg
|
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
レイングローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
ストック
カメラ
GPX(ガーミンeTrex30xJ)
薄荷スプレー
虫除けネット
手拭
アミノバイタル
ガスカートリッジ
コッヘル
|
備考 | 最高地点から奥袈裟丸山へ戻る藪漕ぎの際に、右脚の腸脛靱帯用サポーターを無くしていることに気が付き、探しに戻った。その為往復1キロ弱、時間的に15分程度のロスが含まれている。 |
感想
梅雨入り直前の関東エリア、てんくらがAに変わったので、計画していた山行、袈裟丸山に登ってきました。
全てのピークを踏むことが出来ました。以下は登頂順です。
〇後袈裟丸山(あとけさまるやま)標高1910m
東京周辺の山350 東京周辺の山350(2010年)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=7400
〇中袈裟丸山(なかけさまるやま)標高1903m
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=7401
〇奥袈裟丸山(彦岩岳)(おくけさまるやま ひこいわだけ) 標高1958m
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=45328
〇袈裟丸山(けさまるやま)標高1961m (奥袈裟丸山の先に在る最高標高点)
日本三百名山 関東百名山 日本の山岳標高1003山 群馬県の山(分県登山ガイド) 日本の山1000
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=226
〇前袈裟丸山(まえけさまるやま) / 袈裟丸山 標高1878.2m
一等三角点百名山 ぐんま百名山 栃木百名山 関東百山 群馬県の山(分県登山ガイド) 静かなる山 東京周辺の山350 東京周辺の山350(2010年)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=7399
ヤマレコは奥袈裟丸山の先に在る最高標高点を袈裟丸山と認定しています。
他では前袈裟丸山を袈裟丸山としている場合があります。
確かに前袈裟丸山の山頂標識は前袈裟丸山ではなく、袈裟丸山でした。
※シロヤシオ・ミヤマシャクナゲ
言葉で表現できないくらいの素晴らしい花風景が展開していました。
ミツバツツジは散り終えていましたが、中腹はシロヤシオで真っ白に、中腹から山頂まではシャクナゲで桃色に染まっていました。
※藪漕ぎ
笹の藪漕ぎは覚悟してきましたが、山頂付近のシャクナゲとコメツガの藪漕ぎは予想以上にキツく、彼方此方に擦り傷が出来るくらい頻繁に出て来ました。
藪漕ぎなので、ルートロスと踏み抜きに注意でした。
袈裟丸山はbikihanakoさんから山バッジを購入させていただき、その存在を知った山です。山バッジの縁で登らせていただきました。
ルートはずんこさんのレコを参考にさせていただきました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5487034.html
ありがとうございました。
途中すれ違った方は殆どいなく、静かな山行が出来ました。
皇海山への険しい尾根を眺めることが出来、車中泊してまで出かけたのですが、結果的に早めに自宅へ帰れて良かったです。
素敵な山なので、崩落地は修復してあげて登山者に堂々と通過させてあげる価値があると思います。また、下りで使ったバリエーションルートはとても良い尾根で一般ルートにしたら良いのにと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する