ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5632074
全員に公開
ハイキング
甲信越

稜線歩きが楽しい🌼ふわふわのワタスゲ揺れる巻機山🌼

2023年06月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
rabbi その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:59
距離
17.1km
登り
1,587m
下り
1,572m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:23
休憩
1:30
合計
9:53
5:01
57
6:02
6:17
51
7:09
7:11
127
9:18
9:32
6
9:38
9:50
27
10:17
10:18
15
10:33
10:35
36
11:11
11:45
18
12:03
12:03
10
12:13
12:13
16
12:28
12:30
9
12:39
12:40
65
13:45
13:45
29
14:14
14:18
34
14:52
14:54
3
14:57
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
朝、駐車場で10℃
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道塩沢石内ICから桜坂駐車場 (第1〜第4)へ
100台位、500円(不在時はポストへ)、🚾(綺麗)

登山口から一番近いのは第1だが、🚾は第2内にある
コース状況/
危険箇所等
〜5合目:長い樹林帯歩き、粘土質の登山道
6合目:時折展望が現れる
6〜9号目:稜線歩き、階段、木道
9号目(ニセ巻機山)〜避難小屋〜御機屋(山頂名板)
〜巻機山(山頂名板なし、ケルンのみ)〜牛ヶ岳〜
折返し地点
その他周辺情報 奥湯沢「貝掛温泉」へ
秘湯の会員の宿で目の病気に良いという宿
https://kaikake.jp/
おはようございます🐦️
今日は日本100名山、巻機山へ登ります
桜坂駐車場(第2)よりスタートGo♪
8
おはようございます🐦️
今日は日本100名山、巻機山へ登ります
桜坂駐車場(第2)よりスタートGo♪
すぐに登山口!
井戸尾根コースを進みます🚶
6
すぐに登山口!
井戸尾根コースを進みます🚶
最初のお出迎えは
今年初見のギンリョウソウでした👻
この先はこればかり😅
18
最初のお出迎えは
今年初見のギンリョウソウでした👻
この先はこればかり😅
最初はなだらかな道
粘土質の赤土で
結構滑るところがあって歩きづらい😵💦
6
最初はなだらかな道
粘土質の赤土で
結構滑るところがあって歩きづらい😵💦
ヤマツツジが彩り添えてます
17
ヤマツツジが彩り添えてます
4号目より看板現れる(気づいた)
4
4号目より看板現れる(気づいた)
賑やかなナルコユリ…
色物のお花はまだ出てこない┐('〜`;)┌
14
賑やかなナルコユリ…
色物のお花はまだ出てこない┐('〜`;)┌
5合目
開けてきました
7
5合目
開けてきました
明るく美しいブナ林
14
明るく美しいブナ林
シオデ?
これは山菜なんでしょうか?
10
シオデ?
これは山菜なんでしょうか?
ユキザサ
繊細な花模様🎇
13
ユキザサ
繊細な花模様🎇
5合目辺りからコイワカガミ😍
その手前からあったけど下の方は終盤でした
19
5合目辺りからコイワカガミ😍
その手前からあったけど下の方は終盤でした
こっちの方が可愛いかな💕
19
こっちの方が可愛いかな💕
うっそうとした森から抜けたようだ👍
左手にヌクビ沢と左の突き出たところは天狗岩、
そこから延びる尾根の先に割引岳が見えてきた
17
うっそうとした森から抜けたようだ👍
左手にヌクビ沢と左の突き出たところは天狗岩、
そこから延びる尾根の先に割引岳が見えてきた
この辺りからアカモノも🥀
お花増えてきて嬉しい〜〜〜🌺
22
この辺りからアカモノも🥀
お花増えてきて嬉しい〜〜〜🌺
ひたすら登りですが、稜線の景色が素晴らしいし、
お花を撮りながらるんるん(’-’*)♪👍
8
ひたすら登りですが、稜線の景色が素晴らしいし、
お花を撮りながらるんるん(’-’*)♪👍
大きな石がゴロゴロ…
虫も出てきて顔回りウロウロ🦟
8
大きな石がゴロゴロ…
虫も出てきて顔回りウロウロ🦟
このあたりベニサラサドウダンが
すごい咲いてる〜〜〜💐
13
このあたりベニサラサドウダンが
すごい咲いてる〜〜〜💐
暫く立ち往生😀
また何時ものように進みません♪
13
暫く立ち往生😀
また何時ものように進みません♪
リーン🔔リーン🔔
音がしそう(*^▽^)/★*☆♪
22
リーン🔔リーン🔔
音がしそう(*^▽^)/★*☆♪
ゴゼンタチバナ☆
この辺から山頂部までずーっと咲いてます
13
ゴゼンタチバナ☆
この辺から山頂部までずーっと咲いてます
ちょっと迫ってみました(´- `*)
21
ちょっと迫ってみました(´- `*)
チゴユリ☆
ツマトリソウ☆
今年初です🤍🤍🤍
22
ツマトリソウ☆
今年初です🤍🤍🤍
お花と稜線…嬉しくて👍
虫に顔刺され痒い…( ・д⊂ヽ゛
7
お花と稜線…嬉しくて👍
虫に顔刺され痒い…( ・д⊂ヽ゛
ツクバネソウ☆
タテヤマリンドウは
まだほとんどは眠っています💤
12
タテヤマリンドウは
まだほとんどは眠っています💤
ナエバキジムシロ?ミヤマキンバイ?🤔
14
ナエバキジムシロ?ミヤマキンバイ?🤔
8号目💡
階段が崩壊してたり植生回復のため、
いろんな階段があります
6
階段が崩壊してたり植生回復のため、
いろんな階段があります
ウラジロヨウラク☆
たくさん咲いてる〜
22
ウラジロヨウラク☆
たくさん咲いてる〜
山頂は右へカーブしています
左の△山は割引岳
8
山頂は右へカーブしています
左の△山は割引岳
ワタスゲの稜線にうっとり(^^)
22
ワタスゲの稜線にうっとり(^^)
ぽわぽわ〜〜〜👍
18
ぽわぽわ〜〜〜👍
9合目は「ニセ巻機山」
私はだまされない😅
9
9合目は「ニセ巻機山」
私はだまされない😅
ミツバオウレン☘️
もう終わりかな!
16
ミツバオウレン☘️
もう終わりかな!
ずーっと素晴らしい稜線歩き
21
ずーっと素晴らしい稜線歩き
イワイチョウですね👍
23
イワイチョウですね👍
フリルの縁取りが可愛いな🦋
13
フリルの縁取りが可愛いな🦋
ショウジョウバカマもあるね😃
12
ショウジョウバカマもあるね😃
キレイな避難小屋!
🚾は外に1つ(綺麗らしい)と小屋の中に2つ(とても綺麗、pあり)
13
キレイな避難小屋!
🚾は外に1つ(綺麗らしい)と小屋の中に2つ(とても綺麗、pあり)
シラネアオイ見っけ☆
癒されますね💕
24
シラネアオイ見っけ☆
癒されますね💕
もうお花いっぱい過ぎ…
いつも通り全然進まない😅
7
もうお花いっぱい過ぎ…
いつも通り全然進まない😅
サイコーー👍️😃
16
サイコーー👍️😃
石楠花も少しだけありました🌺
17
石楠花も少しだけありました🌺
好きな花なのでまた撮っちゃう😌
16
好きな花なのでまた撮っちゃう😌
水芭蕉
ほぼ終わりです
14
水芭蕉
ほぼ終わりです
ここは「巻機山」となってますが、ほんとの山頂ではなく「御機屋(おはたや)」と言うところ
南魚沼は古くは織物が盛んで、ここに機織りの姫が住むとされてるそうです
7
ここは「巻機山」となってますが、ほんとの山頂ではなく「御機屋(おはたや)」と言うところ
南魚沼は古くは織物が盛んで、ここに機織りの姫が住むとされてるそうです
前方のなだらかな巻機山山頂に向けて歩きます
11
前方のなだらかな巻機山山頂に向けて歩きます
池塘とワタスゲの景色が素晴らしい
30
池塘とワタスゲの景色が素晴らしい
谷川連邦方面かな!
14
谷川連邦方面かな!
巻機山山頂着♪
ケルンはあるけど山名板は無し
18
巻機山山頂着♪
ケルンはあるけど山名板は無し
牛ヶ岳まで行ってみます
景色が良いので何処までも歩きたい\(^^)/
13
牛ヶ岳まで行ってみます
景色が良いので何処までも歩きたい\(^^)/
わぁ、チングルマに逢えました😄
19
わぁ、チングルマに逢えました😄
イワイチョウはすごい数咲いてますよ☺️
19
イワイチョウはすごい数咲いてますよ☺️
逢いたかったハクサンコザクラ🌸🌸🌸
27
逢いたかったハクサンコザクラ🌸🌸🌸
ナエバキスミレ☆
15
ナエバキスミレ☆
(*^▽^)/★*☆♪🙌🙌
14
(*^▽^)/★*☆♪🙌🙌
越後三山どーん
今日はここまで…おやつタイム🍘
何人か休憩中です
12
今日はここまで…おやつタイム🍘
何人か休憩中です
帰りも同じ道を辿ります
やっぱり撮っちゃう😌
29
帰りも同じ道を辿ります
やっぱり撮っちゃう😌
タテヤマリンドウがみんな開いてましたよ🎵
22
タテヤマリンドウがみんな開いてましたよ🎵
お花のブーケのよう💐
26
お花のブーケのよう💐
ナナカマド☆
タムシバ☆
無事に駐車場に戻ってきました
🅿️より振り返って!
素晴らしい稜線歩きとお花を楽しめました👍
今夜の宿へ🚙
14
無事に駐車場に戻ってきました
🅿️より振り返って!
素晴らしい稜線歩きとお花を楽しめました👍
今夜の宿へ🚙
今夜は奥湯沢の「貝掛温泉」にお世話になります
秘湯を守る会の宿で、ずっと行きたかった宿です!
11
今夜は奥湯沢の「貝掛温泉」にお世話になります
秘湯を守る会の宿で、ずっと行きたかった宿です!
お風呂の様子
翌日の朝食前に狙ってみました
13
お風呂の様子
翌日の朝食前に狙ってみました
夕飯は素朴な山の幸!
でも味はとても洗練されてて美味しかったー👍️
17
夕飯は素朴な山の幸!
でも味はとても洗練されてて美味しかったー👍️
最後までご覧いただき
ありがとうございました(*^-^)
19
最後までご覧いただき
ありがとうございました(*^-^)

感想

今回は行きたかった日本百名山の巻機山へ。

レコを観てもあまりお花を写してる人がいないので、どうなの?と思っていたところ…凄かった!
お花を撮ってる人も他にいないようだし、混み合う山ではないのでゆっくり撮影出来ます。
やっぱりいつも通り写真撮りすぎて今回も歩みがノロノロに。

5合目までの長い樹林帯を抜けるとあとは素晴らしい絶景の稜線歩きが始まった。
残雪と新緑のコントラストがとても良く、稜線には色々お花も咲き、池塘と周辺のワタスゲの風景が夢のよう。本当に良い1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人

コメント

この時期の巻機山って素晴らしいお花の楽園ですね。
rabbiさんの写真が素晴らしいので思わず魅入ってしまいました。
巻機山には若い頃から何度も登ってきましたが、不思議と6月には訪れませんでした。
なんだか損したような気がします。(笑)
2023/6/22 20:32
こんばんは gorozoさん

お花のシーズンだというのにレコのアップが無く不思議だなと思っていたんですよ。
行ってみると百花繚乱。人も少なくて花写真撮り放題。近くの平標山はあんなに人来てるのに。絶対穴場ですよね。
2023/6/22 22:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら