ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5660729
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

雨を覚悟で横岳へ😃花三昧を期待して

2023年06月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:42
距離
14.9km
登り
1,359m
下り
1,372m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:47
休憩
1:53
合計
9:40
5:38
23
6:01
6:06
43
6:49
6:54
11
7:39
7:51
21
8:12
8:13
18
8:31
8:45
26
9:11
9:12
32
9:44
9:55
9
10:04
10:09
7
10:16
10:29
10
10:39
10:43
4
10:47
10:51
9
11:00
11:12
2
11:14
11:16
4
11:20
11:21
8
11:29
11:29
10
11:39
11:47
3
11:50
11:56
12
12:08
12:08
16
12:24
12:24
25
12:49
12:49
33
13:22
13:29
38
14:24
14:25
33
14:58
14:58
16
15:14
15:14
4
15:18
ゴール地点
行きは硫黄岳山荘まではサクサク歩いていますが、横岳から先は花を見ながらのんびり歩いています。
天候 ガスガスの強風
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜平(上)に駐車。到着時3台駐車。桜平(中)の🚾は使用可能ですが、水が引かれてなく、柄杓で流さなきゃです。きれいな🚾です。
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありませんが、横岳周辺の鎖場やハシゴは山頂に。
桜平(上)の🅿️に駐車。駐車車両3台。平日はいいね😊桜平(中)のトイレは使用可。きれいでした
2023年06月28日 05:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/28 5:37
桜平(上)の🅿️に駐車。駐車車両3台。平日はいいね😊桜平(中)のトイレは使用可。きれいでした
夏沢鉱泉 2,060mいつかは泊まってみたい。温泉♨️もあるし。
2023年06月28日 06:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/28 6:02
夏沢鉱泉 2,060mいつかは泊まってみたい。温泉♨️もあるし。
シロバナヘビイチゴ
2023年06月28日 06:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/28 6:03
シロバナヘビイチゴ
キバナコマノツメ
2023年06月28日 06:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/28 6:11
キバナコマノツメ
オザバグサ
2023年06月28日 06:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/28 6:21
オザバグサ
八ヶ岳らしい風景
2023年06月28日 06:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/28 6:29
八ヶ岳らしい風景
オーレン小屋も久しぶり。風が強い予報なので夏沢峠には行かず、赤岩の頭に向かいます
2023年06月28日 06:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/28 6:45
オーレン小屋も久しぶり。風が強い予報なので夏沢峠には行かず、赤岩の頭に向かいます
苔の森🌳にはオザバグサが似合いますね
2023年06月28日 06:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/28 6:58
苔の森🌳にはオザバグサが似合いますね
ミツバオウレン
2023年06月28日 07:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/28 7:28
ミツバオウレン
イワカガミ
2023年06月28日 07:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/28 7:40
イワカガミ
赤岩の頭近くの稜線に出ました。予想通りの強風でした。手前で雨具を着て防風対策。気が重いなぁ(*´-`)
2023年06月28日 07:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/28 7:47
赤岩の頭近くの稜線に出ました。予想通りの強風でした。手前で雨具を着て防風対策。気が重いなぁ(*´-`)
イワウメに励まされ
2023年06月28日 08:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/28 8:00
イワウメに励まされ
風が強くて撮るのも一苦労
2023年06月28日 08:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/28 8:00
風が強くて撮るのも一苦労
色鮮やかなミヤマシオガマに
2023年06月28日 08:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/28 8:05
色鮮やかなミヤマシオガマに
ツガザクラは生き生きしてる。岩陰は天国です😄
2023年06月28日 08:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/28 8:09
ツガザクラは生き生きしてる。岩陰は天国です😄
硫黄岳山頂はガスガスでものすごい風。先に進みます
2023年06月28日 08:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/28 8:12
硫黄岳山頂はガスガスでものすごい風。先に進みます
コマクサまだかと思ったら咲いていました。
2023年06月28日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
6/28 8:27
コマクサまだかと思ったら咲いていました。
ここにも
2023年06月28日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/28 8:27
ここにも
コマクサ神社で帰るまで雨が降らないように🙏
2023年06月28日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/28 8:32
コマクサ神社で帰るまで雨が降らないように🙏
硫黄岳山荘の前で一休み。中に入って休憩すると外に出られなくなるので😅
2023年06月28日 08:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/28 8:39
硫黄岳山荘の前で一休み。中に入って休憩すると外に出られなくなるので😅
イワウメがすごいことに
2023年06月28日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/28 8:47
イワウメがすごいことに
お目当てのチョウノスケソウ咲いてましたよ
2023年06月28日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/28 8:51
お目当てのチョウノスケソウ咲いてましたよ
もう終盤の花もあるけど
2023年06月28日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/28 8:52
もう終盤の花もあるけど
まだ蕾いっぱい
2023年06月28日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/28 8:56
まだ蕾いっぱい
台座の頭ではコマクサはまだ咲いていなかったけどハクサンシャクナゲが満開
2023年06月28日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/28 9:15
台座の頭ではコマクサはまだ咲いていなかったけどハクサンシャクナゲが満開
こちらはミヤマハタザオ?かな
2023年06月28日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/28 9:12
こちらはミヤマハタザオ?かな
イワヒゲ
2023年06月28日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/28 9:25
イワヒゲ
良く見ると霧の露を纏ってました。なんかかわいい
2023年06月28日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/28 9:26
良く見ると霧の露を纏ってました。なんかかわいい
ハクサンイチゲに
2023年06月28日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/28 9:27
ハクサンイチゲに
チョウノスケソウ
2023年06月28日 09:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
6/28 9:29
チョウノスケソウ
久しぶりの横岳山頂。ここで引き返すつもりでしたが、風もおさまり陽射しもでてきたので先に進むことに
2023年06月28日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/28 9:39
久しぶりの横岳山頂。ここで引き返すつもりでしたが、風もおさまり陽射しもでてきたので先に進むことに
チョウノスケソウは草ではなく木なんですね。
2023年06月28日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/28 9:51
チョウノスケソウは草ではなく木なんですね。
岩に張り巡らされている根っこは木の根っこでした。
2023年06月28日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/28 9:52
岩に張り巡らされている根っこは木の根っこでした。
一面チョウノスケソウ
2023年06月28日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
6/28 9:59
一面チョウノスケソウ
チシマアマナ
2023年06月28日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/28 9:52
チシマアマナ
キバナシャクナゲ
2023年06月28日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/28 9:54
キバナシャクナゲ
ガスが南牧村の畑のビニールがたくさん見えます。キャベツかレタスかな。
2023年06月28日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/28 10:01
ガスが南牧村の畑のビニールがたくさん見えます。キャベツかレタスかな。
無名峰
2023年06月28日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/28 10:03
無名峰
オヤマノエンドウは少し遅いかったけどモフモフ
2023年06月28日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/28 10:09
オヤマノエンドウは少し遅いかったけどモフモフ
小さい小判型の葉っぱにアンバランスな大きな花
2023年06月28日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/28 10:11
小さい小判型の葉っぱにアンバランスな大きな花
2023年06月28日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/28 10:13
三叉峰(さんしゃほう)オシャレなプレート。このプレートは主なピークごとに今年から置かれてますね。描かれている花もなかなか上手です
2023年06月28日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/28 10:17
三叉峰(さんしゃほう)オシャレなプレート。このプレートは主なピークごとに今年から置かれてますね。描かれている花もなかなか上手です
杣添尾根(そまぞえおね)、途中の展望台も見えるね
2023年06月28日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/28 10:20
杣添尾根(そまぞえおね)、途中の展望台も見えるね
自撮り棒で何とか撮影
2023年06月28日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/28 10:22
自撮り棒で何とか撮影
2023年06月28日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/28 10:22
自撮り棒使わなくても登山道のすぐ脇に咲いてました。ウルップソウ
2023年06月28日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
6/28 10:26
自撮り棒使わなくても登山道のすぐ脇に咲いてました。ウルップソウ
ツンツン伸びてるチョウノスケソウ
2023年06月28日 10:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/28 10:30
ツンツン伸びてるチョウノスケソウ
ガスガスだ
2023年06月28日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/28 10:31
ガスガスだ
石尊峰
2023年06月28日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/28 10:34
石尊峰
チシマアマナ
2023年06月28日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/28 10:36
チシマアマナ
イワベンケイ
2023年06月28日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/28 10:39
イワベンケイ
オッ、ツクモグサ残ってたよ
2023年06月28日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/28 10:41
オッ、ツクモグサ残ってたよ
フレッシュなハクサンイチゲ
2023年06月28日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/28 10:42
フレッシュなハクサンイチゲ
クモマナズナかな?
2023年06月28日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/28 10:46
クモマナズナかな?
こんな天気なんで開いてないね
2023年06月28日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/28 10:50
こんな天気なんで開いてないね
チョウノスケソウとオヤマノエンドウの箱庭ですね
2023年06月28日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/28 10:53
チョウノスケソウとオヤマノエンドウの箱庭ですね
ムシトリスミレ
2023年06月28日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/28 10:58
ムシトリスミレ
ミヤマシオガマとオヤマノエンドウ
2023年06月28日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/28 11:01
ミヤマシオガマとオヤマノエンドウ
ミネズオウ
2023年06月28日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/28 11:54
ミネズオウ
ミヤマダイコンソウ
2023年06月28日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/28 11:58
ミヤマダイコンソウ
横岳を振り返る
2023年06月28日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/28 12:01
横岳を振り返る
ガスが切れて小同心
2023年06月28日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/28 12:04
ガスが切れて小同心
天狗岳も見えますね。辛うじて
2023年06月28日 12:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/28 12:54
天狗岳も見えますね。辛うじて
赤岩の頭の山頂手前にツマトリソウ
2023年06月28日 07:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/28 7:51
赤岩の頭の山頂手前にツマトリソウ
赤岩の頭の先の岩場に座って、赤岳・中岳・阿弥陀岳
2023年06月28日 13:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/28 13:08
赤岩の頭の先の岩場に座って、赤岳・中岳・阿弥陀岳
横岳と赤岳。横岳の右のギザギザまで行ってたんだ😄名残惜しいけどオーレン小屋の方に下りて行くと
2023年06月28日 13:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/28 13:08
横岳と赤岳。横岳の右のギザギザまで行ってたんだ😄名残惜しいけどオーレン小屋の方に下りて行くと
あっクロユリ😄私は見つけられずゆんさんに教えてもらいました
2023年06月28日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/28 13:32
あっクロユリ😄私は見つけられずゆんさんに教えてもらいました
しっかり開いてますね。
2023年06月28日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/28 13:33
しっかり開いてますね。
こちらも開いてますよ
2023年06月28日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/28 13:37
こちらも開いてますよ
コミヤマカダバミも咲いてました。朝は閉じてだけど
2023年06月28日 13:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/28 13:49
コミヤマカダバミも咲いてました。朝は閉じてだけど
2023年06月28日 13:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/28 13:55
マイヅルソウ
2023年06月28日 14:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/28 14:38
マイヅルソウ

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 園芸用手袋 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ツェルト モバイルバッテリー

感想

当初6月23日の予定でしたが、天気が悪く6月28日に変更。ところがこの日も天気予報は悪かった。ヤマテンは霧時々雨で風速10~13m、テンクラはCとB  風は11~14m、気象庁は昼前からずっと雨予報で午後は発雷確率が高いと。なんてこった。休暇を来月には繰り越せないので、6時スタート、昼までに樹林帯に下りてくる予定で山行決行。最初の林道歩きやオーレン小屋までの登山道はいいけど、そこから先の樹林地は高い湿度と無風状態でジトジト・べとべと。稜線に出ると物凄い風で汗冷え。硫黄岳山荘に行くまでは心が何度も折れそうになりました。そこから先もそこそこ風は強く、なかなか落ち着いて花を見ることができず、これは横岳までかなと思っていました。誰もいない横岳の山頂で軽食と水分補給していると嘘のように風もおさまり陽射しも出てきて、激しい気流の合間から遠くの景色も見えてきました。たくさんの花に導かれて日ノ岳まできてここで引き返しました。いい意味での天気予報の外れで花を満喫できました。下山して駐車場を出てから30分ほどしてから雨が降り出しました。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら