ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5727969
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳・雪倉岳・朝日岳(蓮華温泉から周回)

2023年07月15日(土) ~ 2023年07月17日(月)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
55:44
距離
34.7km
登り
2,992m
下り
2,992m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:27
休憩
0:28
合計
7:55
5:44
5:46
5
5:51
5:51
112
7:43
7:48
78
9:06
9:17
58
10:15
10:16
52
11:08
11:09
49
11:58
11:58
54
12:52
12:52
18
13:10
13:18
16
2日目
山行
7:34
休憩
0:39
合計
8:13
5:54
5:58
22
6:20
6:24
28
6:52
7:07
33
7:40
7:40
52
8:32
8:33
50
9:23
9:29
116
11:25
11:25
22
11:47
11:56
98
13:34
13:34
8
13:42
3日目
山行
7:58
休憩
0:22
合計
8:20
5:00
8
5:08
5:15
52
6:07
6:13
30
6:43
6:44
129
8:53
8:53
4
8:57
8:58
70
10:08
10:08
6
10:14
10:15
49
11:04
11:09
74
12:23
12:23
33
12:56
12:57
4
13:01
13:01
16
13:17
13:17
3
天候 Day-1: 曇時々小雨、稜線は暴風
Day-2:曇、稜線は暴風
Day-3:快晴
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<蓮華温泉P>
15(土)朝4:40に蓮華温泉駐車場に到着すると雲天ながら約5割駐車あり(無料、トイレ有)。
17(月)帰路昼過ぎには駐車場は溢れ、500m程下のスペースまで車あり。蓮華温泉Pの人気ぶりが伺える。但し、一番下でも徒歩+10分程度か。

<蓮華温泉Pまでのアクセス>
麓の平岩駅からゆっくり運転して上まで45分程。比較的運転のしやすい道幅のあるアスファルト道が続く。大型バスも通るので離合は要注意だが、所々に退避所あり。
コース状況/
危険箇所等
多くが歩かれている一般登山道なので危険を感じる箇所はありません。

<ルート上の雪渓>
例年7月中旬だと、’鯒和臙咾望紊る箇所の15m程、鉢倉岳(雪倉岳手前)のトラバース100m程、D日岳の下り数100mベッタリ、があるが、今年は,倭瓦無く、↓も夫々10m前後のが各所2箇所ずつで、軟雪なので(軽)アイゼンも不要でした。

以下、気づき事項のみ列記します。

<蓮華温泉→白馬大池>
・歩きやすい緩斜面が続く。
・基本樹林帯歩きだが、時折、雪倉岳や朝日岳が望める。
・最後の雪渓も今は皆無。

<白馬大池→小蓮華岳→白馬岳>
・稜線は午前中は暴風のため白馬大池から登られた方々が数名撤退し下山されてきた。時間とともに落ち着くようだが慎重に。
・白馬大池からは暴風が少し収まったようなので稜線を進む。
・小蓮華岳からは歩くこともままならない突風が頻繁に吹き付ける。
・女性は体重が軽いので、耐風姿勢していても数m飛ばされ見ていて危険を感じるほど。
・三国境の先の馬の背は危険を感じるほどではないが、暴風でバランス崩さないよう慎重に。
・山頂は暴風のガスガスで誰もおらず、写真だけ撮影し下山。

<白馬頂上宿舎→白馬岳→雪倉分岐→雪倉岳→朝日小屋>
・頂上宿舎のテン場は窪地にあるので防風できるかと思いきや、風が渦を巻いており風向が一定しない。皆さんテント設営に時間がかかっていた。特に1名だと押さえるのも大変。私は何本かペクを岩の多い地面に叩き込み、何とか設営。
・気づけば、寝袋の下に敷くマットが飛ばされていた<探してもその辺にあらず(泣)。
夜半は強風続きでほぼ一睡も眠れず朝を迎え、撤収時に、ポールが折れたり曲がったりしているのを発見し、心も折れて下山に向かう。
・白馬岳山頂は昨日より暴風が収まっているとはいえ強風。多数がいるが皆真っ白な絶景の写真を撮ってそそくさと下山された。
・雪倉分岐で携帯が奇跡的に繋がり(au)、朝日小屋にTELすると偶然にも空いていたので、予定どおり周回することに。
・SCW天気予報どおり9時までは雲が無かったが、以後はガスとなり10時頃は小雨。
・雪倉岳は真っ白な絶景だが、二百名山の達成感だけ味わう。
・雪倉岳の北面は広い稜線続きなので、踏み跡薄い箇所はガスが多いと慎重に見極要。
・朝日岳の巻道は「水平道」と呼ばれるが、地元の方いわく、アプダウンもあり山頂経由とあまり時間も標高差も変わらないそう。(でもやっぱり楽に感じた。)

<朝日小屋→朝日岳→蓮華温泉>
・唯一の快晴に恵まれた。
・朝日岳は360度の絶景。白馬岳、雪倉岳、旭岳はもとより、剣岳・立山、毛勝三山、妙高、高妻などなどがクッキリ。
・雲海に浮かぶ北信の山々を眺めながらの下山は素晴らしい。
・花園三角点下からは樹林帯のトラバースが続く我慢時間。
・白高地沢から標高差300mの登り返しが暑いのもあって若者もグロッキー。
・蓮華温泉の露天巡りする元気無く、内湯で汗と疲れを癒やし帰京した。
その他周辺情報 蓮華温泉ロッジの内湯を利用。800円。
露天は無いが、硫黄分の効いたいい泉質と思った。
https://rengeonsen.main.jp/custom2.html
駐車場先100m程の蓮華温泉ロッジ裏の登山口からスタート。
2023年07月15日 05:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/15 5:46
駐車場先100m程の蓮華温泉ロッジ裏の登山口からスタート。
建屋を右から回り込んだここが登山口。
2023年07月15日 05:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/15 5:47
建屋を右から回り込んだここが登山口。
高度を上げると蓮華温泉の源泉らしき光景が。
2023年07月15日 06:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/15 6:02
高度を上げると蓮華温泉の源泉らしき光景が。
天狗ノ庭。少し雨が降って強風です。
2023年07月15日 07:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/15 7:42
天狗ノ庭。少し雨が降って強風です。
イブキジャコウソウ。
2023年07月15日 07:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/15 7:42
イブキジャコウソウ。
短い木段も。
2023年07月15日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/15 8:15
短い木段も。
基本的には緩斜面続きで歩きやすい(樹林帯で変化少ないとも)。
2023年07月15日 08:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/15 8:43
基本的には緩斜面続きで歩きやすい(樹林帯で変化少ないとも)。
チングルマ。
2023年07月15日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/15 9:05
チングルマ。
白馬大池山荘に到着。
強風ですが、行けそうなので進みます。
2023年07月15日 09:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/15 9:11
白馬大池山荘に到着。
強風ですが、行けそうなので進みます。
イワイチョウ。その前のお花畑で。11年前にも咲いていました。
2023年07月15日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/15 9:20
イワイチョウ。その前のお花畑で。11年前にも咲いていました。
チングルマの群生。
2023年07月15日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/15 9:20
チングルマの群生。
大池の反対側を歩く登山者が見えます。前回、手乗りアサギに好かれた想い出があります。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-217566.html
2023年07月15日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/15 9:26
大池の反対側を歩く登山者が見えます。前回、手乗りアサギに好かれた想い出があります。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-217566.html
小蓮華岳が近くなってきました。
2023年07月15日 09:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/15 9:32
小蓮華岳が近くなってきました。
右手には明日行く予定の雪倉岳。
2023年07月15日 09:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/15 9:32
右手には明日行く予定の雪倉岳。
その右奥は朝日岳。
2023年07月15日 09:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/15 9:32
その右奥は朝日岳。
イワギキョウ
2023年07月15日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/15 9:33
イワギキョウ
白馬大池の全景
2023年07月15日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/15 9:45
白馬大池の全景
タカネキンポウゲ。白馬の特産らしいですね、柄のない葉が特徴。
2023年07月15日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/15 9:55
タカネキンポウゲ。白馬の特産らしいですね、柄のない葉が特徴。
雪倉岳(左)と朝日岳(右奥)
2023年07月15日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/15 10:13
雪倉岳(左)と朝日岳(右奥)
登ってきた稜線。
2023年07月15日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/15 10:13
登ってきた稜線。
船越ノ頭
2023年07月15日 10:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/15 10:16
船越ノ頭
ミヤマアズマギク。
2023年07月15日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/15 10:44
ミヤマアズマギク。
ミヤマキンポウゲ、かな?
2023年07月15日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/15 10:52
ミヤマキンポウゲ、かな?
ハクサンイチゲと、この黄色はシナノキンバイかな?
2023年07月15日 10:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/15 10:53
ハクサンイチゲと、この黄色はシナノキンバイかな?
ハクサンイチゲ
2023年07月15日 10:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/15 10:53
ハクサンイチゲ
小蓮華の手前でガスが晴れた隙に振り返って。
2023年07月15日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/15 11:01
小蓮華の手前でガスが晴れた隙に振り返って。
小蓮華山
2023年07月15日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/15 11:11
小蓮華山
その先は暴風ゾーン。高度上げると更に厳しく、耐風姿勢で歩けません(泣)
2023年07月15日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/15 11:37
その先は暴風ゾーン。高度上げると更に厳しく、耐風姿勢で歩けません(泣)
雪倉分岐の手前から明日行く予定の雪倉岳(右)
2023年07月15日 11:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/15 11:58
雪倉分岐の手前から明日行く予定の雪倉岳(右)
山頂手前はずっとガス。自分史上最大の11年前の早川尾根と同等の暴風と突風に耐えながら歩きました。
2023年07月15日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/15 12:24
山頂手前はずっとガス。自分史上最大の11年前の早川尾根と同等の暴風と突風に耐えながら歩きました。
白馬岳に到着!11年振りですが、何も見えない暴風なので写真だけ撮って下山します。(まあ、これも山の妙味といえば、そうかも😁)
2023年07月15日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
7/15 12:53
白馬岳に到着!11年振りですが、何も見えない暴風なので写真だけ撮って下山します。(まあ、これも山の妙味といえば、そうかも😁)
2023年07月15日 12:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/15 12:54
白馬頂上山荘
2023年07月15日 13:47撮影 by  iPhone 11, Apple
3
7/15 13:47
白馬頂上山荘
杓子岳の基部から存在感が伝わります。
2023年07月15日 14:14撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/15 14:14
杓子岳の基部から存在感が伝わります。
さて、翌朝のテン場。
夜じゅう吹き荒れた暴風で一睡もできず、しかもテントのポールが折れてしまい、心も折れて下山します。
2023年07月16日 05:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
7/16 5:26
さて、翌朝のテン場。
夜じゅう吹き荒れた暴風で一睡もできず、しかもテントのポールが折れてしまい、心も折れて下山します。
白馬岳山頂。昨日より収まりましたが強風ではあります。
2023年07月16日 06:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/16 6:19
白馬岳山頂。昨日より収まりましたが強風ではあります。
雪倉分岐へと下ります。馬の背は急降下もありますが、慎重に行けば問題ありません。
2023年07月16日 06:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/16 6:41
雪倉分岐へと下ります。馬の背は急降下もありますが、慎重に行けば問題ありません。
その先で、一瞬ガスが取れた隙に撮影。
2023年07月16日 06:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/16 6:42
その先で、一瞬ガスが取れた隙に撮影。
分岐から振り返って。
2023年07月16日 06:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/16 6:57
分岐から振り返って。
雪倉分岐。
ここで奇跡的に携帯が繋がり、朝日小屋が運良く空いていたので小屋泊を予約。少し晴れ間も出てきたので、気持ちを切り替えて予定のルートを歩くことに。
2023年07月16日 07:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/16 7:08
雪倉分岐。
ここで奇跡的に携帯が繋がり、朝日小屋が運良く空いていたので小屋泊を予約。少し晴れ間も出てきたので、気持ちを切り替えて予定のルートを歩くことに。
一旦、下ります。
2023年07月16日 07:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/16 7:10
一旦、下ります。
ウルップソウ。沢山咲いていたのですが暴風で撮れずじまい。ここは風も無く撮影しやすかった。
2023年07月16日 07:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
7/16 7:15
ウルップソウ。沢山咲いていたのですが暴風で撮れずじまい。ここは風も無く撮影しやすかった。
ミネズオウ
2023年07月16日 07:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/16 7:16
ミネズオウ
鉢ケ岳はトラバース。
下に雪渓が2箇所残っていて人が歩いているのが肉眼では見えました。
2023年07月16日 07:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
7/16 7:41
鉢ケ岳はトラバース。
下に雪渓が2箇所残っていて人が歩いているのが肉眼では見えました。
こんな感じ。軟雪なのでアイゼン不要です。
2023年07月16日 07:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/16 7:52
こんな感じ。軟雪なのでアイゼン不要です。
雷鳥の親子。子供が5匹元気に歩いていました。
その先で白毛の雄なのかな?も見ました。
2023年07月16日 08:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
7/16 8:09
雷鳥の親子。子供が5匹元気に歩いていました。
その先で白毛の雄なのかな?も見ました。
雪倉岳避難小屋。非常時以外は使用禁止だそうです。中は10名以上が休憩中でした(空けてビックリ!驚)。
2023年07月16日 08:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/16 8:34
雪倉岳避難小屋。非常時以外は使用禁止だそうです。中は10名以上が休憩中でした(空けてビックリ!驚)。
ウルップソウがあちこち咲いています。
2023年07月16日 08:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/16 8:56
ウルップソウがあちこち咲いています。
ハクサンイチゲ
2023年07月16日 08:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/16 8:56
ハクサンイチゲ
シナノキンバイ(大きさから)
2023年07月16日 08:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/16 8:56
シナノキンバイ(大きさから)
雪倉岳山頂に到着!
2023年07月16日 09:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/16 9:21
雪倉岳山頂に到着!
真っ白な絶景ですが、達成感はあります、二百名山91座目。
2023年07月16日 09:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/16 9:21
真っ白な絶景ですが、達成感はあります、二百名山91座目。
ヤマハハコ。
2023年07月16日 09:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/16 9:22
ヤマハハコ。
下界が開けてきました。
2023年07月16日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/16 10:18
下界が開けてきました。
赤男山は巻きます。
2023年07月16日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/16 10:37
赤男山は巻きます。
途中で振り返って。
2023年07月16日 10:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/16 10:53
途中で振り返って。
ツバメ岩。
2023年07月16日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/16 10:58
ツバメ岩。
タテヤマウツボグサ
2023年07月16日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/16 11:10
タテヤマウツボグサ
タカネバラ、かな?
2023年07月16日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/16 11:10
タカネバラ、かな?
朝日岳が近くなると、ミニ尾瀬風に手入れされています。
2023年07月16日 11:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/16 11:19
朝日岳が近くなると、ミニ尾瀬風に手入れされています。
チングルマの群生。
2023年07月16日 11:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/16 11:30
チングルマの群生。
ミズバショウ。
2023年07月16日 11:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/16 11:47
ミズバショウ。
朝日岳と水平道の分岐。
2023年07月16日 11:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/16 11:48
朝日岳と水平道の分岐。
一部残雪はありますが、軟雪なのでアイゼンは不要です。
2023年07月16日 12:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/16 12:11
一部残雪はありますが、軟雪なのでアイゼンは不要です。
キヌガサソウ。
2023年07月16日 12:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
7/16 12:14
キヌガサソウ。
朝日平の分岐に来ました。小屋はここから数分です。
2023年07月16日 13:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/16 13:35
朝日平の分岐に来ました。小屋はここから数分です。
さて、翌朝。
3日目にしてやっと晴れました。
2023年07月17日 04:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
7/17 4:57
さて、翌朝。
3日目にしてやっと晴れました。
小屋前のテン場も昨晩は大盛況でした。
2023年07月17日 04:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/17 4:57
小屋前のテン場も昨晩は大盛況でした。
白馬岳(真ん中)と旭岳(右)。雪倉岳は左のもっこり。
2023年07月17日 04:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/17 4:57
白馬岳(真ん中)と旭岳(右)。雪倉岳は左のもっこり。
朝日小屋。お世話になりました。
2023年07月17日 04:58撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/17 4:58
朝日小屋。お世話になりました。
さて、朝日岳へ向かいます。
2023年07月17日 05:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/17 5:01
さて、朝日岳へ向かいます。
昨日の分岐から山頂方向。実際の山頂は奥に隠れています。
2023年07月17日 05:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/17 5:08
昨日の分岐から山頂方向。実際の山頂は奥に隠れています。
途中、剱岳もクッキリ。
2023年07月17日 05:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
7/17 5:20
途中、剱岳もクッキリ。
旭岳(百高山)も。
2023年07月17日 05:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/17 5:21
旭岳(百高山)も。
途中から朝日小屋を振り返って。
2023年07月17日 05:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/17 5:21
途中から朝日小屋を振り返って。
これは何かな?
2023年07月17日 05:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/17 5:27
これは何かな?
キンポウゲ系?
2023年07月17日 05:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/17 5:28
キンポウゲ系?
コバイケイソウ。
2023年07月17日 05:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/17 5:28
コバイケイソウ。
ハクサンチドリ。
2023年07月17日 05:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/17 5:29
ハクサンチドリ。
雪の上を歩かずに登れます。
2023年07月17日 05:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/17 5:46
雪の上を歩かずに登れます。
朝日岳山頂に到着!大絶景ですね。
2023年07月17日 06:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
7/17 6:07
朝日岳山頂に到着!大絶景ですね。
正面に白馬岳。
2023年07月17日 06:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/17 6:08
正面に白馬岳。
その右は旭岳(百高山)
2023年07月17日 06:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/17 6:08
その右は旭岳(百高山)
左は昨日歩いた雪倉岳。
2023年07月17日 06:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/17 6:08
左は昨日歩いた雪倉岳。
剱岳と別山、立山(右から)
2023年07月17日 06:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/17 6:08
剱岳と別山、立山(右から)
毛勝三山。二百名山なのでいずれ行かねば!
2023年07月17日 06:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
7/17 6:08
毛勝三山。二百名山なのでいずれ行かねば!
日本海側の市街。朝日町辺りでしょうか。
2023年07月17日 06:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/17 6:09
日本海側の市街。朝日町辺りでしょうか。
雲海に浮かぶ山々。左の双耳峰が妙高で、右が火打岳かな?
2023年07月17日 06:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/17 6:15
雲海に浮かぶ山々。左の双耳峰が妙高で、右が火打岳かな?
その右に高妻山?
2023年07月17日 06:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/17 6:15
その右に高妻山?
これから下る方向。
2023年07月17日 06:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/17 6:15
これから下る方向。
シラネアオイ。
2023年07月17日 06:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
7/17 6:21
シラネアオイ。
ヒメイワカガミ。
2023年07月17日 06:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/17 6:22
ヒメイワカガミ。
オウレン系
2023年07月17日 06:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/17 6:22
オウレン系
雲海が素晴らしい。
2023年07月17日 06:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/17 6:25
雲海が素晴らしい。
いや〜何度見ても素晴らしい。
2023年07月17日 06:25撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
7
7/17 6:25
いや〜何度見ても素晴らしい。
右の山頂方向はこんな感じ。(AR山ナビじゃなくても分かりますが)
3日目だけでも晴れてよかった。
2023年07月17日 06:25撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
6
7/17 6:25
右の山頂方向はこんな感じ。(AR山ナビじゃなくても分かりますが)
3日目だけでも晴れてよかった。
イワギキョウ
2023年07月17日 06:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/17 6:36
イワギキョウ
ニッコウキスゲ
2023年07月17日 06:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/17 6:44
ニッコウキスゲ
シナノキンバイ
2023年07月17日 06:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/17 6:45
シナノキンバイ
雪渓歩きは10mx2回ほどだけでした。例年だとベッタリなのに。
2023年07月17日 06:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/17 6:50
雪渓歩きは10mx2回ほどだけでした。例年だとベッタリなのに。
ミヤマダイコンソウ?葉の形から。
2023年07月17日 06:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/17 6:52
ミヤマダイコンソウ?葉の形から。
ハクサンコザクラ。沢山咲いています。
2023年07月17日 06:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
7/17 6:54
ハクサンコザクラ。沢山咲いています。
イワイチョウ。
2023年07月17日 06:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/17 6:55
イワイチョウ。
ミヤマキンポウゲ?
2023年07月17日 06:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/17 6:56
ミヤマキンポウゲ?
ハクサンコザクラの群生です。
2023年07月17日 06:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/17 6:57
ハクサンコザクラの群生です。
チングルマ
2023年07月17日 06:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/17 6:59
チングルマ
タテヤマリンドウですね。
2023年07月17日 07:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/17 7:03
タテヤマリンドウですね。
旭岳のトンガリ。
2023年07月17日 07:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/17 7:20
旭岳のトンガリ。
こちらの朝日岳は大きな山体。
2023年07月17日 07:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/17 7:20
こちらの朝日岳は大きな山体。
シロバナニガナ。
2023年07月17日 07:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/17 7:54
シロバナニガナ。
小蓮華かな?
2023年07月17日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/17 8:13
小蓮華かな?
下りの木道が気持ち良さげです。
2023年07月17日 08:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/17 8:17
下りの木道が気持ち良さげです。
朝日岳を振り返って。
2023年07月17日 08:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/17 8:18
朝日岳を振り返って。
ヒオウギアヤメ。
2023年07月17日 08:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/17 8:26
ヒオウギアヤメ。
ニッコウキスゲ。沢山咲いていました。
2023年07月17日 08:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/17 8:27
ニッコウキスゲ。沢山咲いていました。
キンコウカの群生。
2023年07月17日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/17 8:51
キンコウカの群生。
雪倉岳の見納め。
2023年07月17日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
7/17 8:51
雪倉岳の見納め。
ギボウシ?
2023年07月17日 08:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/17 8:55
ギボウシ?
シモツケソウ
2023年07月17日 08:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/17 8:55
シモツケソウ
キンコウカ。アップで!
2023年07月17日 08:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/17 8:55
キンコウカ。アップで!
花園三角点。沢山花が咲いている訳だ。
2023年07月17日 08:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/17 8:57
花園三角点。沢山花が咲いている訳だ。
朝日岳を見納め。
2023年07月17日 08:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/17 8:57
朝日岳を見納め。
1つ目の橋。鉄橋なので揺れません。
2023年07月17日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/17 10:09
1つ目の橋。鉄橋なので揺れません。
下は濁流。
2023年07月17日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/17 10:09
下は濁流。
2つ目の橋。この先の急登200m(標高差)が暑くて大変でした。
2023年07月17日 11:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/17 11:05
2つ目の橋。この先の急登200m(標高差)が暑くて大変でした。
兵馬ノ平。風が涼しくてベンチで15分くらいボーっとしていました。
2023年07月17日 12:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/17 12:00
兵馬ノ平。風が涼しくてベンチで15分くらいボーっとしていました。
鉱山道との合流。キャンプはすぐです。
2023年07月17日 12:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/17 12:57
鉱山道との合流。キャンプはすぐです。
暑くてほうほうの体で蓮華温泉ロッジに帰還。
露天巡りの元気は無く、内湯だけ堪能し帰路につきました。
2023年07月17日 13:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
7/17 13:18
暑くてほうほうの体で蓮華温泉ロッジに帰還。
露天巡りの元気は無く、内湯だけ堪能し帰路につきました。

感想

日本海に低気圧が接近する中、昨年も海の日前後に計画するも雨続きで行けなかったので、今年は多少雨に降られる覚悟で行ってきました。

結果、初日は暴風で山頂稜線では突風時は耐風姿勢で動けないほどでしたが、2日目は少し収まり、雨は初日に少しと2日目はパラパラ程度で思ったより少なく助かりました。

ただし、白馬頂上山荘のテン場での強風は朝まで続き、全く熟睡できなかったのと、テントが寝ている顔までたわんでくるので撤収時に確認したところ、ポールの1箇所が破断していました。交換用のポールも持参無かったため、一時は撤退即下山を考えましたが、雪倉岳分岐で運良く携帯電波が入ったので、朝日小屋にTELしたところ小屋泊が空いているというので予約でき、計画のコースを歩くことができました。

11年振りの白馬岳と、雪倉岳(二百名山)はガスガスでしたが、快晴の朝日岳(三百名山)は360度の大絶景で、歩いてきた山々が全て見渡せたのは大満足でした。
朝日小屋で同宿の男性が栂海新道を途中1泊で登ってこられ、もう一人の単独の方と3人で少し山談義ができ楽しかったです。

白馬山頂周辺では百高山3座(旭岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳のいずれか)を狙いましたが、暴風とガスのためまた次回リベンジとしました。

下山後の蓮華温泉はいい感じな硫黄泉でとても気に入りました。
露天巡りは登り返しが大変なので、こちらもまた次回としました😁。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人

コメント

ShuMaeさん

お疲れさまでしたhappy01
前半は大変でしたが、テン泊から小屋泊に切り替えての山行、
小屋が空いていて、しかも快晴の朝日岳良かったですね!

一年で一番良い季節の白馬周辺歩き、羨ましく見させて貰いましたshine
これぞ北アルプスって感じですねhappy02
2023/7/19 9:45
kaori509さん、メッセージありがとうございます
白馬山荘でテントが壊れた際には、下山仕方なし、と思ったのですが、
雪倉分岐でたまたま携帯繋がって、たまたま朝日小屋も空いてたので、雪倉岳もガスガスでしたが、3日間の予定ルートを(多少イレギュラーはありましたが)歩ききれよかったです。
3日目の快晴の絶景だけでも来てよかったと思える、”旬の”白馬ではありました。
kaori509さんも機会があれば是非good
2023/7/19 22:43
テントのポール破損にも関わらず、朝日小屋が空いていてよかったですね。
でも天気はやはり3日目にしてようやく晴れなんですか、今年の夏も不安定な天気が続きますね。
朝日小屋にはテント泊で一回行った事がありますが、この小屋は食事が美味しいそうで、今度は食事つきで泊まりたいと思っています。
ShuMaeさんもテン泊装備なら、食料消化の為にやはり自炊でしょうか(笑)。
2023/7/19 10:21
momohiroさん、メッセージありがとうございます
白馬岳の2日間の暴風でオNEWのテントのポールが早速破損した際には、全く付いてないな
と落ち込みましたが、隣のテントもポールが折れてたらしく相当厳しい夜だったようです。
朝日小屋のおばさんも朝から予約かいとちょっとビックリ声でしたが、空いててよかったです(財布の余裕もあってよかった😁)。
小屋は勿論素泊まりですよ。夕食付きの方と話したら夕食代で4000円だから、それは豪華な飯が出せるハズですよね、と話していました。私も次回機会あれば人気の豪華食事付きで、と思っています。お察しの通り、豪華自炊場を借り切って日清のカレーメシ他を堪能していました
2023/7/19 22:52
ShuMaeとShuMae2-なんだろう?増えた?
同じコースに行く予定,逆回りに。参考になります。
2023/7/19 19:04
takumchikさん、こんばんは
おっと、雪倉岳も近々行かれるとは素晴らしいですね。
確かに逆コースの方が、どんどん近くなる白馬岳を眺めながら歩けて(晴れたら)よいかもしれませんね。ちなみに、朝日小屋の夕食は小屋泊の方限定で提供されるのですが、とても人気の豪華メニューだそうです。朝飯は小屋泊、テン泊問わず、寿司や炊き込みご飯を販売していました。
白馬周辺はこれから花の季節なので、是非快晴の日に行かれてください。
ShuMae2は、単にShuMaeの写真容量がMax 20GBになったので、Copy人間を召喚し、そちらに写真をアップしてもらってるだけですよ、ここだけの秘密ですが・・・
2023/7/19 22:57
こんばんは。
色々な花が咲いていますね
ShuMae2さんは、息子さんかと思いましたsweat01
2023/7/22 23:52
miki122さん、メッセージありがとうございます。
雪融け後はホントお花畑でしたね。初めの2日は暴風で写真少なかったのですが、3日目は晴れたので花も華やいで沢山撮影してしまいました。
キンコウカ撮影しながら、芝草平は今年はどうかな?とか思っていました。
ShuMae2は、スミマセン、苦肉の策で・・・
他の方々の真似したのですが、ShuMae(copy)とかの方が分かり易いかな
2023/7/23 9:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら