ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5856712
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

裏銀座縦走 ↑高瀬ダム ↓新穂高《日本&北アルプス三大急登制覇🤩》

2023年08月21日(月) ~ 2023年08月22日(火)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
20:39
距離
49.8km
登り
3,848m
下り
3,817m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:14
休憩
0:55
合計
8:09
5:00
7
5:07
5:07
49
6:16
6:16
10
6:26
6:32
26
6:58
7:02
71
8:13
8:14
52
9:06
9:16
13
9:29
9:29
6
9:35
9:35
15
9:50
9:58
6
10:04
10:04
9
10:13
10:13
9
10:22
10:34
9
10:43
10:43
73
11:56
12:08
61
2日目
山行
6:42
休憩
1:31
合計
8:13
4:34
13
4:47
4:52
26
5:18
5:18
4
5:22
5:23
48
6:11
6:12
31
6:43
6:53
29
7:22
7:32
21
7:53
8:00
23
8:23
8:23
14
8:37
8:39
25
9:04
9:18
33
9:51
10:15
32
10:47
10:47
10
10:57
11:02
24
11:26
11:26
17
11:43
11:44
18
12:02
12:13
23
12:36
12:36
11
12:47
3日目
山行
3:58
休憩
0:16
合計
4:14
5:25
2
5:27
5:27
22
5:49
5:50
8
5:58
5:59
7
6:06
6:09
33
6:42
6:44
1
6:45
6:54
165
9:39
ゴール地点
天候 21日(月):晴れ、9時過ぎからガスがかかりやすいので、夏場は午前中勝負で!小屋到着後ゴロゴロ遠くで雷の音、雨は降らず

22日(火):晴れ、やはり9時過ぎよりガス

23日(水):晴れ、下山後の温泉あと位にパラパラ雨が降る
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
■立川
↓ 09:25〜11:39
↓ JR特急あずさ9号 松本行
■松本
↓ 11:43〜13:00
↓ JR快速リゾートビューふるさと 南小谷行
■信濃大町
↓14:10〜14:55(実際には出発するのに時間がかかり遅れて到着)
↓裏銀座登山バス  
■七倉山荘

【七倉山荘〜高瀬ダム】 乗合タクシーあり
https://kanko-omachi.gr.jp/access/bus-taxi/
〇前夜高瀬ダムの規定を上回る雨量だった為、早朝5時のタクシーは運休
東電の方が確認してからタクシー運行再開だった為、6時30分が始発となった
〇七倉山荘宿泊の人はチェックイン時に申し込みで優先的に早朝タクシーに乗車可能


【復路】
■新穂高ロープウェイ
↓9:55〜10:28
↓濃飛バス
■ 平湯温泉

■徒歩3分「ひらゆの森」にて立ち寄り湯
  https://www.hirayunomori.co.jp/   

■平湯温泉(高速・連絡バス)
↓ 12:55〜14:23
↓ 高速バス・アルピコ交通
■松本BT(高速・連絡バス)
↓ 14:24〜14:29
↓ 徒歩
■松本
↓ 14:50〜16:59
↓ JR特急あずさ38号 新宿行
■立川


【信濃大町から七倉山荘までのアクセス】
◆裏銀座登山バス
信濃大町→七倉山荘まで1500円
特定日のみ運行、予約不要
https://uraginzabus.com/

◆七倉山荘乗合タクシー
信濃大町→七倉山荘まで1900円
前日17時までの予約で乗車可能、宿泊者のみ
当日キャンセル、変更不可
https://webmarunaka.com/nanakura/archives/195

〇裏銀座登山バスの存在を知らずに、七倉山荘宿泊予約時に乗合タクシーを一緒に予約していましたが、後日七倉山荘より「裏銀座登山バスの運行日ですが、タクシーで大丈夫ですか?」と親切にご連絡いただき、登山バスに変更させていただきました

〇夜行バス利用だと、早朝に七倉山荘に到着
 お手洗いはあるものの、屋根付きの休憩スペース等はなし
 タクシー乗車待ちの方々はずっと外で並んでいました
 七倉山荘は早朝は利用不可だと思います
その他周辺情報 ◆信濃大町駅にてバス待ちの間に🤭
 三俣山荘図書室
 https://m-toshositu.com/ 

◆下山後の立ち寄り湯 ひらゆの森
 平湯温泉BT徒歩3分 
 入浴料金700円、タオル200円、
 脱衣所も広くバックパック持ち込み可能
 洗い場も沢山、露天風呂も沢山、休憩室広い、   食事も可能、土産物屋もあり
 リンスインシャンプーとボディーソープのみ、その他アメニティーは無し
 https://www.hirayunomori.co.jp/   


《山小屋情報》 
〇今回どの山小屋も水不足、下山時の23日に一斉荷揚げの為、ペットボトルの水も購入不可だったり、購入制限だったりしました。

【七倉山荘】ほぼ温泉旅館
 ◆温泉、露天風呂もあり(途中清掃時間のみ利用不可なので時間要確認)
 ◆お手洗い:ウォッシュレットトイレ 
 ◆部屋:追加料金で個室予約可能
 ◆夕食:17時より、テラスで焼肉
 ◆朝食:4時10分頃から可能 
 ◆浴衣、タオル、歯ブラシセットあり
 ◆水場:蛇口からのお水飲用可

【烏帽子小屋】
 ◆お手洗い:ぼっとん和式2据かな 200円
 ◆水場:無し、天水販売あり
 ◆電波:小屋からテン場に向かう途中にあり

【野口五郎岳小屋】
 ◆お手洗い:小屋内ぼっとん和式と洋式1据づつ、外ぼっとん和式2据
 ◆水場:無し、天水販売あり
 ◆寝床:壁側に棚あり、枕なし
 ◆夕食:17時より、カレーライス、ライスのみお替り自由
 ◆朝食:お弁当も朝食も前夜おにぎり2個配布、小屋で朝食の場合お味噌汁とお茶
 ◆更衣室:あり
 ◆乾燥室:あり、晴れていても利用可
 ◆自炊室:あり
 ◆充電:無し
 ◆電波:あり(docomoのみ確認済)    

【水晶小屋】
 ◆お手洗い:綺麗な水洗洋式 200円
 ◆水場:無し、通過者は天水購入不可

【三俣山荘】
 ◆お手洗い:綺麗な水洗洋式 200円
 ◆水場:テン場にあり、ただし今年は水量少なく行列ができていた

【双六小屋】
 ◆お手洗い:綺麗な水洗洋式、紙も流せます! 
 ◆水場:蛇口から飲用可
 ◆寝床:プラス1000円で半個室可能(予約状況によるかも)
 ◆夕食:17時、天ぷら、かなりボリュームあり
 ◆朝食:4時30分より
 ◆更衣室:あり
 ◆乾燥室:あり、晴れていてもパリパリになる
 ◆自炊室:なし、外ベンチで
 ◆充電:空いてるコンセントを利用可、かなり沢山あるので困らない
 ◆電波:小屋より少し登るとあり(docomoのみ確認済)

【鏡平山荘】
 ◆お手洗い:綺麗な水洗洋式
 ◆水場:販売あり(詳細未確認)

【わさび平小屋】
 ◆お手洗い:未確認
 ◆水場:未確認
予約できる山小屋
七倉山荘
知らずに乗車した「リゾートビューふるさと」
穂高駅にて暫く停車して、穂高神社に参拝しに行く事ができます😊
2023年08月20日 12:03撮影 by  SO-52A, Sony
9
8/20 12:03
知らずに乗車した「リゾートビューふるさと」
穂高駅にて暫く停車して、穂高神社に参拝しに行く事ができます😊
巫女さんの案内で穂高神社に
2023年08月20日 12:05撮影 by  SO-52A, Sony
8
8/20 12:05
巫女さんの案内で穂高神社に
どーん!
こちらの奥宮が奥穂高岳にあるんですよね。
途中お土産物屋さん等もあり、今日はのんびり移動日なので丁度良い感じ
2023年08月20日 12:13撮影 by  SO-52A, Sony
7
8/20 12:13
どーん!
こちらの奥宮が奥穂高岳にあるんですよね。
途中お土産物屋さん等もあり、今日はのんびり移動日なので丁度良い感じ
こちらをお参りすれば、奥穂高岳の奥宮を参拝したのと同じとの事🙇
2023年08月20日 12:17撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/20 12:17
こちらをお参りすれば、奥穂高岳の奥宮を参拝したのと同じとの事🙇
ほ〜
2023年08月20日 12:19撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/20 12:19
ほ〜
ふむふむ
2023年08月20日 12:19撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/20 12:19
ふむふむ
どこのお山かな?
2023年08月20日 12:26撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/20 12:26
どこのお山かな?
車内に戻ると、今度は安曇野のボランティアの方々による観光案内が始まりました。景色をみながら、その逸話等をお話くださり、とても楽しい移動になりました
2023年08月20日 12:47撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/20 12:47
車内に戻ると、今度は安曇野のボランティアの方々による観光案内が始まりました。景色をみながら、その逸話等をお話くださり、とても楽しい移動になりました
信濃大町駅下車
裏銀座登山バス発車までには時間があるので
2023年08月20日 13:03撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/20 13:03
信濃大町駅下車
裏銀座登山バス発車までには時間があるので
信濃大町駅から徒歩10分程の場所にある「三俣山荘図書室」へ
2023年08月20日 13:41撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/20 13:41
信濃大町駅から徒歩10分程の場所にある「三俣山荘図書室」へ
素敵〜
2023年08月20日 13:17撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/20 13:17
素敵〜
色んな展示や
2023年08月20日 13:22撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/20 13:22
色んな展示や
山の本はもちろん、それ以外の本も。
外は灼熱だったのに、ここは風がそよそよ気持ち良い
居心地満点です
2023年08月20日 13:31撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/20 13:31
山の本はもちろん、それ以外の本も。
外は灼熱だったのに、ここは風がそよそよ気持ち良い
居心地満点です
アイスコーヒーとスコーンをモグモグ
わ〜おいしい〜
山でも三俣山荘に寄らなくちゃ!と心に誓います
2023年08月20日 13:23撮影 by  SO-52A, Sony
8
8/20 13:23
アイスコーヒーとスコーンをモグモグ
わ〜おいしい〜
山でも三俣山荘に寄らなくちゃ!と心に誓います
おしゃれな山グッズ販売もあり
2023年08月20日 13:38撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/20 13:38
おしゃれな山グッズ販売もあり
そうそう。
40年ぶりに伊藤新道が開通したイベントやってるんですよねぇ〜
直前に知ったのですが、やはり予定が合わず参加はできない。
大好きなショップのイベント等もあり、とっても魅力的な「ゆまキャン」だなぁと思いました🤭
2023年08月20日 13:38撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/20 13:38
そうそう。
40年ぶりに伊藤新道が開通したイベントやってるんですよねぇ〜
直前に知ったのですが、やはり予定が合わず参加はできない。
大好きなショップのイベント等もあり、とっても魅力的な「ゆまキャン」だなぁと思いました🤭
のんびり過ごした後は、裏銀座登山バスに揺られ七倉山荘へ
この日は大所帯の山岳部の学生さんと一緒になり、バスはギュウギュウ詰めでした。運転手さんも「こんなの初めてだよ・・・」との事。
この裏銀座登山バスは七倉ダム下広場駐車場〜七倉山荘までの乗車なら無料みたいです
2023年08月20日 15:21撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/20 15:21
のんびり過ごした後は、裏銀座登山バスに揺られ七倉山荘へ
この日は大所帯の山岳部の学生さんと一緒になり、バスはギュウギュウ詰めでした。運転手さんも「こんなの初めてだよ・・・」との事。
この裏銀座登山バスは七倉ダム下広場駐車場〜七倉山荘までの乗車なら無料みたいです
七倉山荘で食べたかったかき氷
到着してすぐに注文するも、イベントがあった為か本日売り切れ
がっくし・・・😭
2023年08月20日 15:12撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/20 15:12
七倉山荘で食べたかったかき氷
到着してすぐに注文するも、イベントがあった為か本日売り切れ
がっくし・・・😭
売店には色々おいてあります
2023年08月20日 15:12撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/20 15:12
売店には色々おいてあります
団体様と一緒だったので、絶対にお風呂は混んでいるはずなので時間をずらす為、しばし周囲を探検
右の建物がお手洗い
夜行バス到着時は暗いのでわかりにくいかもしれませんね。
2023年08月20日 15:20撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/20 15:20
団体様と一緒だったので、絶対にお風呂は混んでいるはずなので時間をずらす為、しばし周囲を探検
右の建物がお手洗い
夜行バス到着時は暗いのでわかりにくいかもしれませんね。
この真っ暗なトンネルの先を進みます
この時はタクシーに乗れると思っていたので完全に他人事のように思っていました
2023年08月20日 15:21撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/20 15:21
この真っ暗なトンネルの先を進みます
この時はタクシーに乗れると思っていたので完全に他人事のように思っていました
今度は中を探索
携帯充電コーナー
ただ、個室では普通にコンセントで充電できます
その横はセルフ紅茶&珈琲
2023年08月20日 15:24撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/20 15:24
今度は中を探索
携帯充電コーナー
ただ、個室では普通にコンセントで充電できます
その横はセルフ紅茶&珈琲
自販機もあり
2023年08月20日 15:24撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/20 15:24
自販機もあり
2階の個室はほんとに旅館です
2023年08月20日 15:31撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/20 15:31
2階の個室はほんとに旅館です
1階のテラスで夕食
2023年08月20日 16:03撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/20 16:03
1階のテラスで夕食
焼肉〜
2023年08月20日 17:01撮影 by  SO-52A, Sony
10
8/20 17:01
焼肉〜
美味しく頂きました
2023年08月20日 17:06撮影 by  SO-52A, Sony
10
8/20 17:06
美味しく頂きました
スイカまで
2023年08月20日 17:32撮影 by  SO-52A, Sony
11
8/20 17:32
スイカまで
こちらはお弁当
ラップに包まれた太巻き(中巻きくらいかな)
桃もデザートに
2023年08月21日 04:04撮影 by  SO-52A, Sony
10
8/21 4:04
こちらはお弁当
ラップに包まれた太巻き(中巻きくらいかな)
桃もデザートに
具はこんな感じ
これ、すっごく食べやすいです。ゴミも少なくて済むし、行動中に少しだけ食べたい時にもとても良い。もちろんカットしてあります🤗
今までの山小屋等のお弁当で一番好きです
2023年08月21日 04:05撮影 by  SO-52A, Sony
9
8/21 4:05
具はこんな感じ
これ、すっごく食べやすいです。ゴミも少なくて済むし、行動中に少しだけ食べたい時にもとても良い。もちろんカットしてあります🤗
今までの山小屋等のお弁当で一番好きです
さて、翌朝タクシーに乗車する為、集合時間の少し前に行くと、何やら不穏な空気。昨夜の雨が雨量計の基準値を超えてしまったとの事で、東電の確認が終わらないとタクシーは通行できませんとの事。
なんと!乗る気満々だった私は出鼻をくじかれました。
そこにいた方々と、タクシーが動くまで待つのか、すぐにトンネル内に出発するのか、意見交換をしていました。
2023年08月21日 04:59撮影 by  SO-52A, Sony
9
8/21 4:59
さて、翌朝タクシーに乗車する為、集合時間の少し前に行くと、何やら不穏な空気。昨夜の雨が雨量計の基準値を超えてしまったとの事で、東電の確認が終わらないとタクシーは通行できませんとの事。
なんと!乗る気満々だった私は出鼻をくじかれました。
そこにいた方々と、タクシーが動くまで待つのか、すぐにトンネル内に出発するのか、意見交換をしていました。
ちょうど学生さん達も出発するし、他にも出発する人がいたので、私も便乗しました。流石にあの真っ暗トンネルに一人で行く勇気はなかったけど、誰かいるなら大丈夫
2023年08月21日 04:59撮影 by  SO-52A, Sony
6
8/21 4:59
ちょうど学生さん達も出発するし、他にも出発する人がいたので、私も便乗しました。流石にあの真っ暗トンネルに一人で行く勇気はなかったけど、誰かいるなら大丈夫
本当に真っ暗時間が長かったけど、話し声も聞こえるし、暫く歩いていたら慣れちゃいました
その後もいくつかのトンネルを通過して
2023年08月21日 05:20撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/21 5:20
本当に真っ暗時間が長かったけど、話し声も聞こえるし、暫く歩いていたら慣れちゃいました
その後もいくつかのトンネルを通過して
おっ高瀬ダムが見えました
2023年08月21日 05:40撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/21 5:40
おっ高瀬ダムが見えました
あの上までジグザグに登ります
2023年08月21日 05:41撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/21 5:41
あの上までジグザグに登ります
到着しました
丁度1時間くらい。
思ったより全然体力消耗するほどじゃなかったです。
出発して良かった〜🙆
東電の人もまだここにいたので、タクシーは出発してないし。追い越されるということはなかった。
結局、タクシー再開は6時30分だったようです
2023年08月21日 06:00撮影 by  SO-52A, Sony
8
8/21 6:00
到着しました
丁度1時間くらい。
思ったより全然体力消耗するほどじゃなかったです。
出発して良かった〜🙆
東電の人もまだここにいたので、タクシーは出発してないし。追い越されるということはなかった。
結局、タクシー再開は6時30分だったようです
ここには簡易トイレ1基あり
ここに下山した時の為の公衆電話もありました
2023年08月21日 06:01撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/21 6:01
ここには簡易トイレ1基あり
ここに下山した時の為の公衆電話もありました
あら、予想以上に良いお天気
2023年08月21日 06:03撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/21 6:03
あら、予想以上に良いお天気
そしてまたトンネルに入ります。
これは短い
2023年08月21日 06:06撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/21 6:06
そしてまたトンネルに入ります。
これは短い
抜けたら吊り橋
安定感あり
2023年08月21日 06:12撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/21 6:12
抜けたら吊り橋
安定感あり
山と高原地図ではここにもトイレマークありましたが、どうやらなさそう。
さっきのダムの簡易トイレが最後で、次は烏帽子小屋ですね
ここはかつてはキャンプ場だったようですが、今は利用禁止
2023年08月21日 06:14撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/21 6:14
山と高原地図ではここにもトイレマークありましたが、どうやらなさそう。
さっきのダムの簡易トイレが最後で、次は烏帽子小屋ですね
ここはかつてはキャンプ場だったようですが、今は利用禁止
滑らないように橋を渡り
2023年08月21日 06:18撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/21 6:18
滑らないように橋を渡り
やっと本来の北アルプス裏銀座登山口到着
2023年08月21日 06:23撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/21 6:23
やっと本来の北アルプス裏銀座登山口到着
ここから一気に急になります
最初は階段
2023年08月21日 06:27撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/21 6:27
ここから一気に急になります
最初は階段
12から始まり、0が烏帽子小屋なので目安になりますね。
ただ、1区間結構長く感じました
2023年08月21日 06:36撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/21 6:36
12から始まり、0が烏帽子小屋なので目安になりますね。
ただ、1区間結構長く感じました
ごんだ落とし?
2023年08月21日 07:01撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/21 7:01
ごんだ落とし?
休憩できそうなスペースはそこそこあります
ベンチ等はなし
2023年08月21日 07:10撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/21 7:10
休憩できそうなスペースはそこそこあります
ベンチ等はなし
とりあえず、半分まで進もうかなぁ
2023年08月21日 07:21撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/21 7:21
とりあえず、半分まで進もうかなぁ
良し、6だぁ
2023年08月21日 07:37撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/21 7:37
良し、6だぁ
ちょっと開けた箇所が
2023年08月21日 08:23撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/21 8:23
ちょっと開けた箇所が
うひょ〜
早く上に行きたい〜
2023年08月21日 08:29撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/21 8:29
うひょ〜
早く上に行きたい〜
あと少し
2023年08月21日 08:30撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/21 8:30
あと少し
もういっちょ
2023年08月21日 08:44撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/21 8:44
もういっちょ
よしよし
2023年08月21日 08:56撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/21 8:56
よしよし
きた〜
2023年08月21日 09:04撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/21 9:04
きた〜
ほんの少し下ると
2023年08月21日 09:05撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/21 9:05
ほんの少し下ると
烏帽子小屋到着
七倉山荘から4時間かぁ。
2023年08月21日 09:06撮影 by  SO-52A, Sony
8
8/21 9:06
烏帽子小屋到着
七倉山荘から4時間かぁ。
うんうん、良い感じ
2023年08月21日 09:06撮影 by  SO-52A, Sony
7
8/21 9:06
うんうん、良い感じ
まずはガスが上がってこないうちに、烏帽子岳に行ってみよう〜
小屋の方にお声がけして、荷物をデポさせてもらい
2023年08月21日 09:16撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/21 9:16
まずはガスが上がってこないうちに、烏帽子岳に行ってみよう〜
小屋の方にお声がけして、荷物をデポさせてもらい
いざいざ〜
2023年08月21日 09:17撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/21 9:17
いざいざ〜
こりゃたまらん🥰
小さいけどアップダウンあり
2023年08月21日 09:30撮影 by  SO-52A, Sony
8
8/21 9:30
こりゃたまらん🥰
小さいけどアップダウンあり
とんがりに近づいてきた
2023年08月21日 09:32撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/21 9:32
とんがりに近づいてきた
かっちょええ
2023年08月21日 09:35撮影 by  SO-52A, Sony
6
8/21 9:35
かっちょええ
あっ、まだいてくれたのね
2023年08月21日 09:39撮影 by  SO-52A, Sony
6
8/21 9:39
あっ、まだいてくれたのね
最後は鎖場になります
難易度は高くない
きっちり岩にステップあり
2023年08月21日 09:47撮影 by  SO-52A, Sony
11
8/21 9:47
最後は鎖場になります
難易度は高くない
きっちり岩にステップあり
トラバースもあり
2023年08月21日 09:48撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/21 9:48
トラバースもあり
登ると
2023年08月21日 09:49撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/21 9:49
登ると
はい!烏帽子岳登頂🙌
初めまして
2023年08月21日 09:50撮影 by  SO-52A, Sony
10
8/21 9:50
はい!烏帽子岳登頂🙌
初めまして
もう一つ先にも鎖場が
2023年08月21日 09:50撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/21 9:50
もう一つ先にも鎖場が
はぁ〜溜息でますねぇ
2023年08月21日 09:50撮影 by  SO-52A, Sony
6
8/21 9:50
はぁ〜溜息でますねぇ
こちらは船窪方面への道
良い雰囲気〜
2023年08月21日 09:52撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/21 9:52
こちらは船窪方面への道
良い雰囲気〜
と、瞬く間にガスがあがってきた
2023年08月21日 09:58撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/21 9:58
と、瞬く間にガスがあがってきた
さようなら〜
ありがとう〜
2023年08月21日 10:12撮影 by  SO-52A, Sony
7
8/21 10:12
さようなら〜
ありがとう〜
烏帽子小屋で荷物をピックアップ
少し進むとこんな案内が。
一応生存確認の連絡をしておきましょう
2023年08月21日 10:38撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/21 10:38
烏帽子小屋で荷物をピックアップ
少し進むとこんな案内が。
一応生存確認の連絡をしておきましょう
かわいい〜
コゴメグサかな
この後もたっっくさん咲いていました
2023年08月21日 10:43撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/21 10:43
かわいい〜
コゴメグサかな
この後もたっっくさん咲いていました
ガスってるけど良い道〜
あんまり炎天下より良いかも
2023年08月21日 10:47撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/21 10:47
ガスってるけど良い道〜
あんまり炎天下より良いかも
2023年08月21日 11:05撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/21 11:05
2023年08月21日 11:09撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/21 11:09
ちょっと双六岳にも似た雰囲気
2023年08月21日 11:16撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/21 11:16
ちょっと双六岳にも似た雰囲気
ここで三ツ岳のピークを目指しました
2023年08月21日 11:53撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/21 11:53
ここで三ツ岳のピークを目指しました
いわいわ
2023年08月21日 11:55撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/21 11:55
いわいわ
このケルンの箇所かな
ただ、この後踏み跡を辿って少し下るも、方向感覚がおかしくなって、もう一度登り直して確認、事なきをえましたが、後で遭対協の方にお話を伺ったら、「あそこは登山道じゃないから入っちゃだめですよ〜。しかも以前に同じように方向感覚がおかしくなって違う方に進み、救助された方がいるんですよ。踏み荒らしてコマクサもほとんどなくなっちゃたし、三角点の場所で良しとしましょう」との事でした。失礼いたしました🙇
2023年08月21日 11:55撮影 by  SO-52A, Sony
6
8/21 11:55
このケルンの箇所かな
ただ、この後踏み跡を辿って少し下るも、方向感覚がおかしくなって、もう一度登り直して確認、事なきをえましたが、後で遭対協の方にお話を伺ったら、「あそこは登山道じゃないから入っちゃだめですよ〜。しかも以前に同じように方向感覚がおかしくなって違う方に進み、救助された方がいるんですよ。踏み荒らしてコマクサもほとんどなくなっちゃたし、三角点の場所で良しとしましょう」との事でした。失礼いたしました🙇
さて、先に進みます〜
2023年08月21日 11:57撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/21 11:57
さて、先に進みます〜
これを見て安心しました
2023年08月21日 12:13撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/21 12:13
これを見て安心しました
大きなアップダウンはないものの、ごりごり進みます
2023年08月21日 12:33撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/21 12:33
大きなアップダウンはないものの、ごりごり進みます
人も少なくてthe裏銀座って感じ
2023年08月21日 12:37撮影 by  SO-52A, Sony
8
8/21 12:37
人も少なくてthe裏銀座って感じ
こんにちは〜
2023年08月21日 12:47撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/21 12:47
こんにちは〜
おっ
2023年08月21日 13:00撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/21 13:00
おっ
来ました〜
近づかないと小屋が見えないので少し不安になってました
2023年08月21日 13:08撮影 by  SO-52A, Sony
7
8/21 13:08
来ました〜
近づかないと小屋が見えないので少し不安になってました
今宵はお世話になります
受付を済ませて
2023年08月21日 13:08撮影 by  SO-52A, Sony
6
8/21 13:08
今宵はお世話になります
受付を済ませて
珈琲を頂きます😋
2023年08月21日 14:04撮影 by  SO-52A, Sony
8
8/21 14:04
珈琲を頂きます😋
要塞の様に守られていますね
2023年08月21日 14:59撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/21 14:59
要塞の様に守られていますね
ガスがとれてきて、やっと山頂は見えた
2023年08月21日 15:07撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/21 15:07
ガスがとれてきて、やっと山頂は見えた
トウヤクリンドウも沢山咲いていました
2023年08月21日 15:13撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/21 15:13
トウヤクリンドウも沢山咲いていました
まだ時間もあるので探検しましょう
自炊室
宿泊者以外の方は有料
2023年08月21日 15:15撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/21 15:15
まだ時間もあるので探検しましょう
自炊室
宿泊者以外の方は有料
こんな感じ
2023年08月21日 15:15撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/21 15:15
こんな感じ
玄関撮ってなかった
2023年08月21日 15:18撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/21 15:18
玄関撮ってなかった
待ちに待った夕食
カレーライスおいし〜
上の目玉焼きはハートになってます
結構なモリモリです。
ご飯のみお替り自由です
2023年08月21日 17:04撮影 by  SO-52A, Sony
11
8/21 17:04
待ちに待った夕食
カレーライスおいし〜
上の目玉焼きはハートになってます
結構なモリモリです。
ご飯のみお替り自由です
夕暮れの一瞬
2023年08月21日 18:11撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/21 18:11
夕暮れの一瞬
2023年08月21日 18:11撮影 by  SO-52A, Sony
6
8/21 18:11
翌朝、すっかりガスが晴れていました
あっ!富士山見えてるよ
2023年08月22日 04:34撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/22 4:34
翌朝、すっかりガスが晴れていました
あっ!富士山見えてるよ
野口五郎さんに会いに行きますか
2023年08月22日 04:41撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/22 4:41
野口五郎さんに会いに行きますか
おお!槍ヶ岳も見えてきた
2023年08月22日 04:45撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/22 4:45
おお!槍ヶ岳も見えてきた
もちろん山頂経由で
2023年08月22日 04:45撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/22 4:45
もちろん山頂経由で
わぁぁぁぁ〜
この景色ずっと独り占めです🥰
2023年08月22日 04:45撮影 by  SO-52A, Sony
7
8/22 4:45
わぁぁぁぁ〜
この景色ずっと独り占めです🥰
2023年08月22日 04:45撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/22 4:45
そして登頂しました🙌
2023年08月22日 04:47撮影 by  SO-52A, Sony
11
8/22 4:47
そして登頂しました🙌
たまらん。
動画を撮影したり、何度も自撮りをしたりではしゃぎます
2023年08月22日 04:50撮影 by  SO-52A, Sony
12
8/22 4:50
たまらん。
動画を撮影したり、何度も自撮りをしたりではしゃぎます
もう丸っと見えてますね
2023年08月22日 04:52撮影 by  SO-52A, Sony
10
8/22 4:52
もう丸っと見えてますね
うひょー
2023年08月22日 05:06撮影 by  SO-52A, Sony
11
8/22 5:06
うひょー
そしてご来光
2023年08月22日 05:10撮影 by  SO-52A, Sony
9
8/22 5:10
そしてご来光
からのモルゲン
2023年08月22日 05:13撮影 by  SO-52A, Sony
8
8/22 5:13
からのモルゲン
2023年08月22日 05:20撮影 by  SO-52A, Sony
7
8/22 5:20
2023年08月22日 05:20撮影 by  SO-52A, Sony
7
8/22 5:20
2023年08月22日 05:21撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/22 5:21
チングルマ越しの槍ヶ岳
2023年08月22日 05:27撮影 by  SO-52A, Sony
9
8/22 5:27
チングルマ越しの槍ヶ岳
水晶小屋までの稜線は景色はとても良いけれど、決して楽なルートではありません
2023年08月22日 05:30撮影 by  SO-52A, Sony
8
8/22 5:30
水晶小屋までの稜線は景色はとても良いけれど、決して楽なルートではありません
そこそこアップダウンがありますね
2023年08月22日 05:33撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/22 5:33
そこそこアップダウンがありますね
2023年08月22日 06:12撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/22 6:12
水晶小屋見えてきた
2023年08月22日 06:38撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/22 6:38
水晶小屋見えてきた
到着〜
こちらでも荷物をデポさせていただき
2023年08月22日 06:54撮影 by  SO-52A, Sony
7
8/22 6:54
到着〜
こちらでも荷物をデポさせていただき
前回ガスガスだった水晶岳にリベンジです
2023年08月22日 06:55撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/22 6:55
前回ガスガスだった水晶岳にリベンジです
2023年08月22日 06:56撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/22 6:56
おお!雲ノ平〜
2023年08月22日 07:01撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/22 7:01
おお!雲ノ平〜
水晶かな?
2023年08月22日 07:18撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/22 7:18
水晶かな?
持って帰っちゃだめよ
2023年08月22日 07:18撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/22 7:18
持って帰っちゃだめよ
ゴリゴリ登って水晶岳登頂
ここから見ると笠ヶ岳もの凄い尖がってますね
2023年08月22日 07:23撮影 by  SO-52A, Sony
12
8/22 7:23
ゴリゴリ登って水晶岳登頂
ここから見ると笠ヶ岳もの凄い尖がってますね
向こうは読売新道方面
まだまだ奥が深い
2023年08月22日 07:22撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/22 7:22
向こうは読売新道方面
まだまだ奥が深い
たっぷり堪能して、今度は鷲羽岳をリベンジ
2023年08月22日 08:08撮影 by  SO-52A, Sony
9
8/22 8:08
たっぷり堪能して、今度は鷲羽岳をリベンジ
こちらからの方が登りやすいかな
2023年08月22日 08:38撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/22 8:38
こちらからの方が登りやすいかな
ぎり槍ヶ岳セーフの鷲羽岳登頂🙌
2度目まして
2023年08月22日 09:04撮影 by  SO-52A, Sony
10
8/22 9:04
ぎり槍ヶ岳セーフの鷲羽岳登頂🙌
2度目まして
これこれ、これが見たかった鷲羽池
リベンジ成功
2023年08月22日 09:04撮影 by  SO-52A, Sony
10
8/22 9:04
これこれ、これが見たかった鷲羽池
リベンジ成功
良し、あとは三俣山荘へレッツゴー
2023年08月22日 09:26撮影 by  SO-52A, Sony
9
8/22 9:26
良し、あとは三俣山荘へレッツゴー
あ〜こりゃこりゃ
2023年08月22日 09:42撮影 by  SO-52A, Sony
7
8/22 9:42
あ〜こりゃこりゃ
あっ伊藤新道の分岐だ
2023年08月22日 09:46撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/22 9:46
あっ伊藤新道の分岐だ
良く見ると横にす〜っと登山道が見える
2023年08月22日 09:48撮影 by  SO-52A, Sony
6
8/22 9:48
良く見ると横にす〜っと登山道が見える
三俣山荘到着
2023年08月22日 09:51撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/22 9:51
三俣山荘到着
目的は〜
2023年08月22日 09:54撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/22 9:54
目的は〜
サイフォン珈琲とチーズケーキ
景色も込で最高です
2023年08月22日 09:58撮影 by  SO-52A, Sony
9
8/22 9:58
サイフォン珈琲とチーズケーキ
景色も込で最高です
あ〜まったりした
2023年08月22日 10:06撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/22 10:06
あ〜まったりした
お邪魔しました
2023年08月22日 10:06撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/22 10:06
お邪魔しました
鷲羽岳はこっちからの方がかっちょ良いね
2023年08月22日 10:18撮影 by  SO-52A, Sony
11
8/22 10:18
鷲羽岳はこっちからの方がかっちょ良いね
あとは、あの上を歩きましょう
2023年08月22日 10:44撮影 by  SO-52A, Sony
6
8/22 10:44
あとは、あの上を歩きましょう
ん?曲がってる?
三俣蓮華岳登頂
ここも2回目
2023年08月22日 10:59撮影 by  SO-52A, Sony
9
8/22 10:59
ん?曲がってる?
三俣蓮華岳登頂
ここも2回目
2023年08月22日 11:01撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/22 11:01
2023年08月22日 11:24撮影 by  SO-52A, Sony
6
8/22 11:24
あっ雷鳥さんだ
前を歩いていた方に教えてもらいました
この後も撮影してませんが、雷鳥さんにあいました
2023年08月22日 11:30撮影 by  SO-52A, Sony
10
8/22 11:30
あっ雷鳥さんだ
前を歩いていた方に教えてもらいました
この後も撮影してませんが、雷鳥さんにあいました
そして最後のピーク双六岳登頂
ここは初めましてです
以前は下の道を通りました
2023年08月22日 12:02撮影 by  SO-52A, Sony
7
8/22 12:02
そして最後のピーク双六岳登頂
ここは初めましてです
以前は下の道を通りました
で、目的は
2023年08月22日 12:09撮影 by  SO-52A, Sony
7
8/22 12:09
で、目的は
天空の滑走路越の槍ヶ岳
残念〜
でも、もう大満足です。
やりたい事皆やれた感じ
2023年08月22日 12:21撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/22 12:21
天空の滑走路越の槍ヶ岳
残念〜
でも、もう大満足です。
やりたい事皆やれた感じ
今宵のお宿が見えてきた
2023年08月22日 12:43撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/22 12:43
今宵のお宿が見えてきた
喫茶メニュー
流石にさっきケーキ食べたからなぁ
2023年08月22日 12:54撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/22 12:54
喫茶メニュー
流石にさっきケーキ食べたからなぁ
受付を済ませて寝床へ
1000円プラスでここを貸し切り
秘密基地万歳
時間的には下山できそうですが、のんびりしましょ
2023年08月22日 13:05撮影 by  SO-52A, Sony
11
8/22 13:05
受付を済ませて寝床へ
1000円プラスでここを貸し切り
秘密基地万歳
時間的には下山できそうですが、のんびりしましょ
この双六小屋は以前にも泊まった事があるのですが、凄い進化してました。
お手洗いは沢山。
しかも綺麗な水洗洋式、紙まで流せます
2023年08月22日 13:28撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/22 13:28
この双六小屋は以前にも泊まった事があるのですが、凄い進化してました。
お手洗いは沢山。
しかも綺麗な水洗洋式、紙まで流せます
洗面台スペースもこんなに沢山
センサーゴミ箱
ハンドソープ
手拭き紙
紙コップまで完備されてます。
山の上とは思えない
2023年08月22日 13:28撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/22 13:28
洗面台スペースもこんなに沢山
センサーゴミ箱
ハンドソープ
手拭き紙
紙コップまで完備されてます。
山の上とは思えない
こちらが夕食
すごいボリューム!
天ぷらは抹茶塩もありますが、麺のつゆにつけて食べてもよし
2023年08月22日 17:02撮影 by  SO-52A, Sony
9
8/22 17:02
こちらが夕食
すごいボリューム!
天ぷらは抹茶塩もありますが、麺のつゆにつけて食べてもよし
テン場もひろ〜い
2023年08月22日 18:07撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/22 18:07
テン場もひろ〜い
そうそう、こちらは談話室の前に常にポットが置いてあり、自由にお湯をもらえます。
朝もアツアツのお湯が入っていました
2023年08月22日 18:18撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/22 18:18
そうそう、こちらは談話室の前に常にポットが置いてあり、自由にお湯をもらえます。
朝もアツアツのお湯が入っていました
いつも朝食は無しにして、お弁当にしています。
その方が自由な時間に食べられるので。
朝食待ちの方を横目に見ながら、優雅な朝食です
持って行った粉を溶かしてお茶をのみながら
ご馳走様でした
皆さんが朝食を食べてる時間はお手洗いが空いているので、これまた優雅に過ごせます
2023年08月23日 04:21撮影 by  SO-52A, Sony
9
8/23 4:21
いつも朝食は無しにして、お弁当にしています。
その方が自由な時間に食べられるので。
朝食待ちの方を横目に見ながら、優雅な朝食です
持って行った粉を溶かしてお茶をのみながら
ご馳走様でした
皆さんが朝食を食べてる時間はお手洗いが空いているので、これまた優雅に過ごせます
食後もまだ時間があるのでゆったり過ごします
2023年08月23日 04:49撮影 by  SO-52A, Sony
6
8/23 4:49
食後もまだ時間があるのでゆったり過ごします
今日は朝からガスだなぁ
2023年08月23日 04:54撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/23 4:54
今日は朝からガスだなぁ
この時間に最後の探検
グッズ
2023年08月23日 05:00撮影 by  SO-52A, Sony
7
8/23 5:00
この時間に最後の探検
グッズ
自販機
2023年08月23日 05:00撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/23 5:00
自販機
軽食メニュー
2023年08月23日 05:01撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/23 5:01
軽食メニュー
ふむふむ、ありがたい
2023年08月23日 05:01撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/23 5:01
ふむふむ、ありがたい
さて、そろそろ下山しますか
さようなら〜きっとまた来ます
2023年08月23日 05:24撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/23 5:24
さて、そろそろ下山しますか
さようなら〜きっとまた来ます
皆、西鎌方面に登って行く人ばかりだったので、一瞬ついて行ってしまった。
2回目なのに全然覚えてない
2023年08月23日 05:30撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/23 5:30
皆、西鎌方面に登って行く人ばかりだったので、一瞬ついて行ってしまった。
2回目なのに全然覚えてない
おっガス晴れてきた
2023年08月23日 05:35撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/23 5:35
おっガス晴れてきた
最後までこんな良い思いをして申し訳ないみたい
2023年08月23日 05:44撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/23 5:44
最後までこんな良い思いをして申し訳ないみたい
槍ヶ岳〜
2023年08月23日 05:51撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/23 5:51
槍ヶ岳〜
2023年08月23日 05:59撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/23 5:59
最高〜
この辺りでピヨピヨ飛んでいたら、「あなた本当に楽しそうに歩くね〜」と言われました。
楽しいんですよ〜、最高に
2023年08月23日 06:02撮影 by  SO-52A, Sony
10
8/23 6:02
最高〜
この辺りでピヨピヨ飛んでいたら、「あなた本当に楽しそうに歩くね〜」と言われました。
楽しいんですよ〜、最高に
あっ、あれは私史上1稜線
笠ヶ岳の稜線だ🤩
2023年08月23日 06:04撮影 by  SO-52A, Sony
10
8/23 6:04
あっ、あれは私史上1稜線
笠ヶ岳の稜線だ🤩
さようなら〜
2023年08月23日 06:21撮影 by  SO-52A, Sony
7
8/23 6:21
さようなら〜
鏡平山荘到着
2023年08月23日 06:31撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/23 6:31
鏡平山荘到着
メニュー
2023年08月23日 06:33撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/23 6:33
メニュー
2023年08月23日 06:34撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/23 6:34
こちらでは今日の荷揚げの準備で大忙し
2023年08月23日 06:34撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/23 6:34
こちらでは今日の荷揚げの準備で大忙し
そんな中、かき氷作ってもらえました。
朝の6時30分からかき氷なんて生まれて初めて
ほんと感謝です
2023年08月23日 06:34撮影 by  SO-52A, Sony
8
8/23 6:34
そんな中、かき氷作ってもらえました。
朝の6時30分からかき氷なんて生まれて初めて
ほんと感謝です
お天気良すぎてリフレクションどころじゃない
ここからしばし、ワラーチのテン泊の方と談笑しながら楽しく下山
2023年08月23日 06:50撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/23 6:50
お天気良すぎてリフレクションどころじゃない
ここからしばし、ワラーチのテン泊の方と談笑しながら楽しく下山
好き勝手話させていただきました。
楽しかったです〜🙇
頭上では何度も、何度も荷揚げヘリが飛んでます
2023年08月23日 07:12撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/23 7:12
好き勝手話させていただきました。
楽しかったです〜🙇
頭上では何度も、何度も荷揚げヘリが飛んでます
小池新道終了〜
とっても整備されていて歩きやすいですね
2023年08月23日 08:16撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/23 8:16
小池新道終了〜
とっても整備されていて歩きやすいですね
あとは
2023年08月23日 08:28撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/23 8:28
あとは
鏡平小屋で
2023年08月23日 08:31撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/23 8:31
鏡平小屋で
良く見るやつね
2023年08月23日 08:36撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/23 8:36
良く見るやつね
そうめんとスイカいただいちゃいます
ご馳走様でした
スイカ思ったより全然大きかった
お腹タプタプ
2023年08月23日 08:38撮影 by  SO-52A, Sony
8
8/23 8:38
そうめんとスイカいただいちゃいます
ご馳走様でした
スイカ思ったより全然大きかった
お腹タプタプ
林道の途中で荷揚げの基地横を通過
丁度ヘリがきて、面白い瞬間でした
まだまだ荷物が沢山
いったい何回ピストン輸送するんだろう
2023年08月23日 09:03撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/23 9:03
林道の途中で荷揚げの基地横を通過
丁度ヘリがきて、面白い瞬間でした
まだまだ荷物が沢山
いったい何回ピストン輸送するんだろう
最後のゴール新穂高ロープウェイ
この下からでもバスに乗車できますが、混んでるかなぁと始発の場所に行きました。結局ここからは3人くらいしか乗車せず。
ただ、自販機でバスチケット購入できます。
松本までで3,200円
途中平湯で下車する時は切符を見せるだけで大丈夫でした。
2023年08月23日 09:42撮影 by  SO-52A, Sony
7
8/23 9:42
最後のゴール新穂高ロープウェイ
この下からでもバスに乗車できますが、混んでるかなぁと始発の場所に行きました。結局ここからは3人くらいしか乗車せず。
ただ、自販機でバスチケット購入できます。
松本までで3,200円
途中平湯で下車する時は切符を見せるだけで大丈夫でした。
平湯下車後は立ち寄り湯
源泉かけ流しの硫黄が濃いめで湯量の多い温泉
ここは以前来た時にとても良かったのでリピート
2023年08月23日 10:37撮影 by  SO-52A, Sony
8
8/23 10:37
平湯下車後は立ち寄り湯
源泉かけ流しの硫黄が濃いめで湯量の多い温泉
ここは以前来た時にとても良かったのでリピート
最後にあずさでもまたパクパク😋
このお弁当、地味目だけど美味しかった。
どら焼きは栗アンでした。もっと買えば良かった。
こちらもリピート決定
あ〜美味しく楽しい山旅でした
2023年08月23日 14:43撮影 by  SO-52A, Sony
9
8/23 14:43
最後にあずさでもまたパクパク😋
このお弁当、地味目だけど美味しかった。
どら焼きは栗アンでした。もっと買えば良かった。
こちらもリピート決定
あ〜美味しく楽しい山旅でした

感想

過去、何度か計画変更を余儀なくされた裏銀座縦走登山。
今回も天気予報が不安定で、雷雨にあうかもしれないなぁ〜と不安な気持ちで出発しました。前泊の夜に大雨でタクシーが止まるというアクシデントこそあったものの、その後は一滴も雨にあたらず🙆

特に2日目の早朝、野口五郎岳から水晶小屋まではすれ違う人も極端に少なく、ずっと絶景を独り占めしていました。ほんと溜息ばかり・・・🤩
同じ裏銀座でも、水晶小屋を過ぎるととても人が多くなる印象で、流石百名山効果なのかなぁと感じました。

これで日本三大急登、北アルプス三大急登、両方とも登る事ができました🙌
一番きつかったのは早月尾根ピストンかな😅

小屋で先輩方から沢山お話を伺い、まだまだ登りたい山や、行ってみたい見てみたい風景が沢山でてきました🤭
そんな山小屋での楽しみも含めて、縦走登山は最高の思い出となりました🥰

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人

コメント

おけいさん、
裏銀座縦走たいへんお疲れさまでした?
稜線歩き中はお天気は良かったようで、溜息100発と言ったところですね😙(笑)

やはり最大の敵は早月ですか?💦💦
自分は未踏なので戦々恐々です😵そのうち頑張ってみま〜す👍

ところで、昨日水晶鷲羽を歩いたので1週間違いでまた同じ所を歩きましたね(笑)
早朝の三俣山荘前からの影槍が見事で息を飲むばかりでした!😍(レコは後日)

ほんと双六小屋は絶対再訪ですね💖

いつも参考になるロングな山旅レコに感謝です?m(_ _)m
2023/8/28 7:36
🎼いのちゃん🙊さん

おはようございます🌞

またしてもニアミスでしたね😆
レコアップ楽しみにしています〜。

今回は道中の状況レポが全然ないんだよなぁと思いつつ、絶景ばかりをアップしたレコになってしまって、参考になる箇所があまりないかと思いますが、山小屋情報など私が事前に知りたかった内容をメインにしてみました。
少しでもお役に立てると幸いです😊

早月尾根チャレンジも頑張って下さいませ〜👍 
2023/8/28 8:38
こんにちは。
お天気に恵まれ、素晴らしい景色を楽しめたようでよかったです!
それにしても、20日の穂高駅はニアミスでしたね〜😆
烏帽子岳から高瀬ダムへ下山直前の🐝刺されの苦い思い出が蘇ってきました😆
2023/8/28 8:35
KJ2004さん

こんにちは。
ニアミスだったんですね😆
いまだに、いつかまたひょっこり山で会えるのでは?とキョロキョロお二人を探すことあリますよ😁

そうそう、私も蜂刺され事件を思い出しながら、あの場所を通過しました〜
2023/8/28 8:41
いいねいいね
1
KJ2004さん

しかし、あの道中を一泊二日って・・・
恐るべし😱
2023/8/28 8:47
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら