ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6094079
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川主脈縦走・雪と紅葉の稜線歩き

2023年10月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
13:54
距離
40.7km
登り
3,009m
下り
3,312m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:22
休憩
1:31
合計
13:53
3:15
6
3:32
3:36
1
3:44
3:48
105
5:39
5:42
58
6:40
6:46
14
7:00
7:00
4
7:04
7:15
4
7:19
7:21
16
7:37
7:37
42
8:19
8:20
4
8:54
8:57
12
9:09
9:09
24
9:33
9:47
49
10:36
10:37
30
11:07
11:08
14
11:22
11:22
66
12:28
13:00
27
13:27
13:27
34
14:01
14:01
19
14:20
14:20
4
14:24
14:24
8
14:32
14:32
15
14:47
14:47
26
15:13
15:13
22
15:35
15:36
39
16:15
16:15
6
16:21
16:27
1
16:28
16:28
4
16:32
16:32
11
16:43
16:43
6
16:49
16:49
10
16:59
16:59
0
16:59
16:59
9
17:08
ゴール地点
谷川主脈縦走、谷川岳から平標山の西行きです。下山後は元橋駐車場から越後湯沢駅までサイクリングして移動し、JR上越線で土合駅まで戻りました。
天候 晴れ時々曇り 土合駅3時 4℃ トマノ耳7時 2℃ 仙ノ倉山13時 5℃ 
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 自転車
・自動車:JR土合駅前駐車場。鉄道や駅構内利用者のみ駐車可。駐車場車中泊などのマナーが悪く、構内のトイレは撤去された。

・自転車:元橋駐車場にデポ。主脈縦走後、国道17号をサイクリングして越後湯沢駅まで。17km40分。

・電車:JR上越線、越後湯沢駅から土合駅まで420円。自転車は輪行バッグに入れれば手荷物で無料。17:52が水上行き最終電車。
コース状況/
危険箇所等
・谷川岳や主脈など、今年の紅葉は残暑が厳しく色付きがいまいち。紅葉前に葉が枯れたり落葉しているものが多い。先週の寒波と前日の降雪で稜線はほとんど落葉。中腹が見ごろ。

・分水嶺で天候が不安定な谷川主脈。気温もマイナスになり降雪時期なので冬装備必須。また今時期の西黒尾根〜山頂〜オジカ沢ノ頭までは凍結するので滑り止め携行すること。

・当日の積雪凍結は、西黒尾根ラクダの背からオジカ沢ノ頭まで5〜20cm。肩の小屋周辺は積雪も少ないが、トマノ耳西側の道と大障子ノ頭西側の岩稜帯は凍結していた。

・西黒尾根登山口〜ラクダの背:泥濘で滑りやすい。鎖場の手前から積雪。

・ラクダの背〜ガレ沢ノ頭〜ザンゲ岩:蛇紋岩帯の急坂。前日の降雪が凍結し蛇紋岩とのミックス。さらに滑りやすく歩きにくので、チェーンスパイクを装着。

・ザンゲ岩〜トマノ耳山頂:積雪で滑りやすい。方位塔から山頂は雪が解けて少ない。万太郎谷の紅葉が見事。肩の小屋周辺の積雪はあまりない。

・肩ノ小屋〜オジカ沢ノ頭:稜線は落葉し積雪と草もみじの雄大な景色。岩稜帯と鎖場二か所あり濡れてかなり滑る。2℃で強風、体感温度は氷点下。ここまで積雪と凍結がある。

・オジカ沢ノ頭〜万太郎山:積雪と茂倉尾根や万太郎谷の紅葉、阿弥陀沢の草もみじを眺めながらの稜線歩き。急下り後、徐々に標高を上げる。雪は解けて泥濘で滑りやすい。大障子ノ頭西側は足場の悪い岩稜で凍結していた。万太郎山への急坂の登り返し。

・万太郎山〜エビス大黒ノ頭:主脈縦走の核心部は、毛渡沢や赤谷川の美しい紅葉を眺める稜線歩き。この行程約3.2kmを最低鞍部まで標高で390m下り、エビス大黒ノ頭まで標高で320mと登り返す。紅葉に囲まれた滝や険しい岩稜帯が美しい。この先下山まで積雪凍結はなかった。

・エビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山:避難小屋まで急下り後、仙ノ倉山山頂まで登り返し。雪解けで濡れて滑りやすかった。

・仙ノ倉山〜平標山:平仙鞍部はガスガスの強風で何も見えず。ちなみに谷川主脈の紅葉は、標高が一番高い2026mの仙ノ倉山が最初に色付く。

・平標山〜登山口:山頂から一ノ肩付近は落葉。松手山から2合目までの紅葉が最盛期。ヤカイ沢や鉄塔付近の紅葉が見事。黄金のブナ、赤橙のドウダンツツジなど。

・元橋駐車場〜越後湯沢駅:17km40分のサイクリング。二居トンネルは工事中で片側通行。
その他周辺情報 ・JR越後湯沢駅西口にある足湯。無料。やや熱めの湯が心地よい。https://www.town.yuzawa.lg.jp/soshikikarasagasu/chiikiseibibu/kensetsuka/2/3248.html

・JR越後湯沢駅駅ビルCoCoLo湯沢・がんぎどおり:お土産店やレストランなどのショッピングセンター。新潟限定ビール「気分爽快ニシテ」を2本購入。ぽんしゅ館は6本セットのみ販売。
https://jenic.jp/cocolo/?sc_name=yuzawa

・ぽんしゅ館:同センター内にある店。新潟全酒蔵の代表銘柄が並ぶ。利き酒も可。南魚沼産コシヒカリせんべいをお土産に。
https://www.ponshukan.com/yuzawa/
自宅を1時に出発。元橋駐車場に自転車をデポして、仏岩峠経由で土合駅に3時に到着。留守番よろしく。
2023年10月23日 03:13撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/23 3:13
自宅を1時に出発。元橋駐車場に自転車をデポして、仏岩峠経由で土合駅に3時に到着。留守番よろしく。
5時20分、ラクダのコル先から眺める朝焼け。
2023年10月23日 05:21撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/23 5:21
5時20分、ラクダのコル先から眺める朝焼け。
鈍く光る谷川岳。
2023年10月23日 05:33撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/23 5:33
鈍く光る谷川岳。
燃えるような朝焼け。
2023年10月23日 06:00撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
10/23 6:00
燃えるような朝焼け。
モルゲンの富士山。
2023年10月23日 06:00撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/23 6:00
モルゲンの富士山。
天神尾根、阿能川岳、三峰山。
2023年10月23日 06:01撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/23 6:01
天神尾根、阿能川岳、三峰山。
白毛門、朝日岳。東尾根の紅葉。
2023年10月23日 06:02撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
10/23 6:02
白毛門、朝日岳。東尾根の紅葉。
モルゲンの谷川岳を見上げる。
2023年10月23日 06:02撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
10/23 6:02
モルゲンの谷川岳を見上げる。
雪と紅葉のシンセン岩稜。
2023年10月23日 06:05撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/23 6:05
雪と紅葉のシンセン岩稜。
6時6分、武尊山から日の出。皇海山、袈裟丸山、赤城山。
2023年10月23日 06:07撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/23 6:07
6時6分、武尊山から日の出。皇海山、袈裟丸山、赤城山。
武尊山山頂からの日の出と皇海山。
2023年10月23日 06:08撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11
10/23 6:08
武尊山山頂からの日の出と皇海山。
ラクダのコル先からは積雪凍結。チェーンスパイク装着。
2023年10月23日 06:14撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/23 6:14
ラクダのコル先からは積雪凍結。チェーンスパイク装着。
白毛門、笠ヶ岳、朝日岳。
2023年10月23日 06:25撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/23 6:25
白毛門、笠ヶ岳、朝日岳。
東尾根の美しい紅葉。
2023年10月23日 06:27撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11
10/23 6:27
東尾根の美しい紅葉。
氷河跡一枚岩は積雪10cm。
2023年10月23日 06:30撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10
10/23 6:30
氷河跡一枚岩は積雪10cm。
東尾根の紅葉とシンセン岩稜の雪。
2023年10月23日 06:41撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/23 6:41
東尾根の紅葉とシンセン岩稜の雪。
ザンゲ岩。私の横顔、白髪も似ている。
2023年10月23日 06:41撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/23 6:41
ザンゲ岩。私の横顔、白髪も似ている。
白化粧した谷川岳。
2023年10月23日 06:51撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/23 6:51
白化粧した谷川岳。
俎堯▲ジカ沢ノ頭も白化粧。
2023年10月23日 06:53撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/23 6:53
俎堯▲ジカ沢ノ頭も白化粧。
谷川岳トマノ耳山頂。47回目の登頂。気温2℃で北西からのやや強風5〜8m/s
2023年10月23日 07:07撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
14
10/23 7:07
谷川岳トマノ耳山頂。47回目の登頂。気温2℃で北西からのやや強風5〜8m/s
これから向かう主脈を眺める。「山は下りるために登る」17km先の西へ。
2023年10月23日 07:09撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
13
10/23 7:09
これから向かう主脈を眺める。「山は下りるために登る」17km先の西へ。
谷川の鐘を鳴らして安全祈願。
2023年10月23日 07:18撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/23 7:18
谷川の鐘を鳴らして安全祈願。
「鐘は鳴れ み山慕いて逝きし子の 魂にもひびけ 鳴り渡りゆけ」
2023年10月23日 07:19撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/23 7:19
「鐘は鳴れ み山慕いて逝きし子の 魂にもひびけ 鳴り渡りゆけ」
16回目の谷川主脈縦走へ。
2023年10月23日 07:20撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
10/23 7:20
16回目の谷川主脈縦走へ。
白い俎瑤繁覺簇根の紅葉。
2023年10月23日 07:33撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/23 7:33
白い俎瑤繁覺簇根の紅葉。
幕岩尾根の岩稜と紅葉。
2023年10月23日 07:33撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/23 7:33
幕岩尾根の岩稜と紅葉。
一ノ倉岳と茂倉岳はガス。緑、赤、白、青で4段紅葉。
2023年10月23日 07:53撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/23 7:53
一ノ倉岳と茂倉岳はガス。緑、赤、白、青で4段紅葉。
オジカ沢ノ頭。強風で体感温度は氷点下。
2023年10月23日 08:18撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/23 8:18
オジカ沢ノ頭。強風で体感温度は氷点下。
万太郎山へ向かう。
2023年10月23日 08:25撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/23 8:25
万太郎山へ向かう。
矢場ノ頭の紅葉と土樽PA付近。
2023年10月23日 08:36撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/23 8:36
矢場ノ頭の紅葉と土樽PA付近。
万太郎尾根大ベタテノ頭の紅葉。吾策新道歩きも良いね。
2023年10月23日 08:37撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11
10/23 8:37
万太郎尾根大ベタテノ頭の紅葉。吾策新道歩きも良いね。
万太郎山と苗場山。強風でガスが飛んでいく。
2023年10月23日 08:37撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/23 8:37
万太郎山と苗場山。強風でガスが飛んでいく。
小障子ノ頭。
2023年10月23日 08:54撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/23 8:54
小障子ノ頭。
万太郎尾根の紅葉。
2023年10月23日 08:54撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/23 8:54
万太郎尾根の紅葉。
関越自動車道排気筒と万太郎谷の紅葉。
2023年10月23日 08:54撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/23 8:54
関越自動車道排気筒と万太郎谷の紅葉。
噴煙を上げる浅間山。
2023年10月23日 08:55撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/23 8:55
噴煙を上げる浅間山。
歩いて来た稜線の草もみじ。
2023年10月23日 09:19撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/23 9:19
歩いて来た稜線の草もみじ。
大障子ノ頭。
2023年10月23日 09:33撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
10/23 9:33
大障子ノ頭。
ここで、ずんだおはぎとガラナコーラでエナジーチャージ。手袋を失くしたことに気が付き、戻って探したが見つからず。阿弥陀沢に滑落した模様。
2023年10月23日 09:35撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/23 9:35
ここで、ずんだおはぎとガラナコーラでエナジーチャージ。手袋を失くしたことに気が付き、戻って探したが見つからず。阿弥陀沢に滑落した模様。
阿弥陀沢。手袋は赤谷湖行きだな。
2023年10月23日 09:51撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/23 9:51
阿弥陀沢。手袋は赤谷湖行きだな。
ハクサンイチゲ。寒いかな。
2023年10月23日 09:56撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/23 9:56
ハクサンイチゲ。寒いかな。
ガスが去り青空に。5℃でも晴れると暑い。
2023年10月23日 09:57撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/23 9:57
ガスが去り青空に。5℃でも晴れると暑い。
美しい万太郎谷。
2023年10月23日 10:02撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/23 10:02
美しい万太郎谷。
色とりどりの紅葉。
2023年10月23日 10:02撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
10/23 10:02
色とりどりの紅葉。
茂倉尾根と紅葉。
2023年10月23日 10:02撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/23 10:02
茂倉尾根と紅葉。
歩いて来た谷川主脈。PLフィルター効果抜群。絵画。
2023年10月23日 10:27撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
13
10/23 10:27
歩いて来た谷川主脈。PLフィルター効果抜群。絵画。
仙ノ倉山、エビス大黒ノ頭。毛渡沢の美しい紅葉。
2023年10月23日 10:32撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/23 10:32
仙ノ倉山、エビス大黒ノ頭。毛渡沢の美しい紅葉。
万太郎山山頂。
2023年10月23日 10:35撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
10/23 10:35
万太郎山山頂。
阿弥陀沢と谷川主脈。
2023年10月23日 10:40撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/23 10:40
阿弥陀沢と谷川主脈。
万太郎山南東斜面の草もみじと、歩いて来た谷川主脈。
2023年10月23日 10:54撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/23 10:54
万太郎山南東斜面の草もみじと、歩いて来た谷川主脈。
これから向かう最低鞍部、エビス大黒ノ頭。急下り。
2023年10月23日 10:58撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
10/23 10:58
これから向かう最低鞍部、エビス大黒ノ頭。急下り。
美しい紅葉。
2023年10月23日 11:08撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
10/23 11:08
美しい紅葉。
岩稜の神の絨毯。
2023年10月23日 11:09撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
10/23 11:09
岩稜の神の絨毯。
最低鞍部、毛渡乗越。エビス大黒ノ頭まで距離1.6km標高320m登り返す。激坂。
2023年10月23日 11:21撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/23 11:21
最低鞍部、毛渡乗越。エビス大黒ノ頭まで距離1.6km標高320m登り返す。激坂。
美しい毛渡沢の紅葉。
2023年10月23日 11:31撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
10/23 11:31
美しい毛渡沢の紅葉。
草もみじがなびく。
2023年10月23日 11:41撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/23 11:41
草もみじがなびく。
マワットノセンと赤谷川の紅葉。
2023年10月23日 11:53撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/23 11:53
マワットノセンと赤谷川の紅葉。
万太郎山はガスに覆われた。
2023年10月23日 12:06撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/23 12:06
万太郎山はガスに覆われた。
エビス大黒ノ頭。ガスガス。
2023年10月23日 12:28撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
10/23 12:28
エビス大黒ノ頭。ガスガス。
昼食は登利平の松弁当と唐揚げ、特上カップヌードル。
2023年10月23日 12:40撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10
10/23 12:40
昼食は登利平の松弁当と唐揚げ、特上カップヌードル。
デザートは崩壊した蜜いもプリンアラモード。ちなみに主脈縦走とサイクリングでの消費カロリーは4328kcal。体重は2kg落ちた。
2023年10月23日 12:52撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/23 12:52
デザートは崩壊した蜜いもプリンアラモード。ちなみに主脈縦走とサイクリングでの消費カロリーは4328kcal。体重は2kg落ちた。
チムニーから眺める三国山の紅葉。
2023年10月23日 13:05撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
10/23 13:05
チムニーから眺める三国山の紅葉。
毛渡沢の紅葉。
2023年10月23日 13:08撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/23 13:08
毛渡沢の紅葉。
西俣沢の紅葉。
2023年10月23日 13:15撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/23 13:15
西俣沢の紅葉。
エビス大黒ノ頭。三峰山、赤城山。
2023年10月23日 13:39撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
13
10/23 13:39
エビス大黒ノ頭。三峰山、赤城山。
ガスガスで強風の仙ノ倉山。5℃。誰もいない。
2023年10月23日 14:00撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
10/23 14:00
ガスガスで強風の仙ノ倉山。5℃。誰もいない。
平仙鞍部もガスガスの強風。
2023年10月23日 14:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
10/23 14:10
平仙鞍部もガスガスの強風。
平標山。誰もいない。
2023年10月23日 14:31撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/23 14:31
平標山。誰もいない。
一ノ肩から眺める、薄明光線、天使の梯子。
2023年10月23日 15:02撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/23 15:02
一ノ肩から眺める、薄明光線、天使の梯子。
まさしく神降臨の「神の絨毯」。
2023年10月23日 15:02撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
13
10/23 15:02
まさしく神降臨の「神の絨毯」。
紅葉の絨毯に天使が降りてくる。
2023年10月23日 15:03撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/23 15:03
紅葉の絨毯に天使が降りてくる。
松手山の美しい紅葉。
2023年10月23日 15:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/23 15:04
松手山の美しい紅葉。
松手山から2合目までが紅葉最盛期。
2023年10月23日 15:14撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10
10/23 15:14
松手山から2合目までが紅葉最盛期。
黄金のブナのトンネル。
2023年10月23日 15:22撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/23 15:22
黄金のブナのトンネル。
真っ赤なカエデ。
2023年10月23日 15:28撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/23 15:28
真っ赤なカエデ。
主脈縦走の最後を彩る、美しい紅葉の道。
2023年10月23日 15:38撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/23 15:38
主脈縦走の最後を彩る、美しい紅葉の道。
大カエデの紅葉。
2023年10月23日 15:43撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/23 15:43
大カエデの紅葉。
紅葉に祝福されて下山する贅沢。
2023年10月23日 15:46撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/23 15:46
紅葉に祝福されて下山する贅沢。
2合目周辺のブナとカエデの美しい紅葉。
2023年10月23日 15:55撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/23 15:55
2合目周辺のブナとカエデの美しい紅葉。
最後は真っ赤なカエデ。
2023年10月23日 16:00撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/23 16:00
最後は真っ赤なカエデ。
平標山登山口に16時15分到着。予定通り。
2023年10月23日 16:15撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/23 16:15
平標山登山口に16時15分到着。予定通り。
デポした自転車を回収して、越後湯沢駅までサイクリング。
2023年10月23日 16:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
10/23 16:24
デポした自転車を回収して、越後湯沢駅までサイクリング。
二居トンネルが工事中で待つ。東谷山の紅葉。
2023年10月23日 16:32撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/23 16:32
二居トンネルが工事中で待つ。東谷山の紅葉。
越後湯沢駅に17時9分到着。17kmを40分。
2023年10月23日 17:09撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/23 17:09
越後湯沢駅に17時9分到着。17kmを40分。
毎度恒例の西口前の足湯に入る。
2023年10月23日 17:13撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/23 17:13
毎度恒例の西口前の足湯に入る。
ぐんまちゃんのハンドタオル。新潟県民の皆さんに群馬をアピール。
2023年10月23日 17:17撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/23 17:17
ぐんまちゃんのハンドタオル。新潟県民の皆さんに群馬をアピール。
ぽんしゅ館に立ち寄る。
2023年10月23日 17:26撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/23 17:26
ぽんしゅ館に立ち寄る。
南魚沼産コシヒカリのせんべい、風味爽快ニシテをお土産に。
2023年10月23日 17:45撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
10/23 17:45
南魚沼産コシヒカリのせんべい、風味爽快ニシテをお土産に。
15:52分発の水上行きが、12分遅れとなりホームで待つ。
2023年10月23日 17:58撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/23 17:58
15:52分発の水上行きが、12分遅れとなりホームで待つ。
10分遅れでやってきた水上行き最終電車。
2023年10月23日 18:01撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
10/23 18:01
10分遅れでやってきた水上行き最終電車。
山でも電車でも誰にも会わない。
2023年10月23日 18:03撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/23 18:03
山でも電車でも誰にも会わない。
留守番ごくろうさま。水上町のキャラクターおいでちゃんと一緒に。
2023年10月23日 18:34撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
10/23 18:34
留守番ごくろうさま。水上町のキャラクターおいでちゃんと一緒に。
18時35分、今朝3時13分と同じ真っ暗。
2023年10月23日 18:35撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/23 18:35
18時35分、今朝3時13分と同じ真っ暗。
見上げるおぼろ月夜。
2023年10月23日 18:37撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
10/23 18:37
見上げるおぼろ月夜。
帰宅後、新しい望遠レンズの試写。タムロン70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD。純正よりAFは少し遅いが解像度が良い。
2023年10月23日 20:31撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
10/23 20:31
帰宅後、新しい望遠レンズの試写。タムロン70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD。純正よりAFは少し遅いが解像度が良い。
撮影機器:

感想

 23日から自動車のナンバーに、ぐんまちゃん仕様の交付が始まった。正式名称は「地方版図柄入りナンバープレート」群馬県内に使用の本拠を置く車両なら取得可能。普通車8200円、軽自動車8300円で、1000円以上寄付するとカラー版を選択できる。https://www.pref.gunma.jp/page/605154.html

 普通車は封印があるので、陸運支局に車を持ち込まなくてはならない。今、登録されている登録番号と交換することもできる。ただし、標板文字が「群」、分類番号が一桁や二桁は対象外。新たに番号変更をしないとならない。

 私のパジェロは平成6年車。もちろん分類番号が二桁「群馬33」なので交換できない。古い車なのでナンバーの型枠が違うのだ。魅力度ランキングでは44位の群馬だが、魅力は無くても、訪れた人々を癒す魔力は有ると地元の人間として自負している。「グッドぐんま」にぜひお越しください。

 予定通り谷川主脈縦走へ。16回目となる主脈縦走。年二回、6月上旬と10月上旬に行っているが、天候の関係で10月は今頃となった。例年なら山麓が見ごろだが、今年は残暑で遅れて中腹が見ごろとなっていた。しかも前日に降雪。これも例年よりやや遅い。

 前橋を1時に出発。月夜野ICで下りて国道17号を三国峠方面へ。路面に凍結はないが、流水があるところは今後注意。グリーンシーズンの苗場プリンスは、駐車も多くバスが十台以上停まっていた。コロナ前に活気が戻ってきた。

 元橋駐車場に入るが停まっていたのは二台だけ。トイレ裏に自転車をデポ。満天の星空を見上げて三国峠へ戻る。相俣から仏岩峠経由で水上へ。道にはキツネ、タヌキ、シカ、ハクビシンと動物オンパレード。クマはいなかった。

 3時に土合駅に到着。2台停まっていた。電車と構内利用者のみ駐車可。車中泊のマナーが悪くてトイレも撤去されていた。3時10分に出発。気温4℃だがそれほど寒くはない。ヘッドライトが歩く先の朝霧を照らしていた。

 登山センターは煌々と明かりが付き、先月渇水していた水場は回復していた。ゲート脇を抜けて西黒尾根登山口へ。泥濘と木の根で滑る。ここも水場が回復していた。Lブナを過ぎた辺りから雪が見られ始めた。昨日の降雪。

 真っ暗な西黒尾根を歩く。振動でクマザサから雪が落ちて「ガサっ」と音がして驚く。ラクダの背手前の開けた場所からは、雲が多いがきれいな朝焼け。尾瀬から越後三山は雪が降っているだろう。

 ラクダの背を過ぎると積雪凍結。チェーンスパイクを装着した。6時にラクダのコルから日の出。武尊山から上がる太陽に今日の安全登山を祈願した。その先ガレ沢の頭や氷河跡は、蛇紋岩に中途半端な積雪凍結で歩きにくかった。

 方位塔を過ぎると雪が少なくなったので、チェーンスパイクを外した。山頂で記念撮影して肩の小屋へ。気温2℃でやや寒い。山頂西側は凍結しているので注意。その先は前日の登山者が多かったで道に雪は無かった。

 肩の小屋を過ぎると再び積雪凍結。前日までの登山者も少ないので雪が残っていた。滑りやすいがチェーンスパイクを付けずに歩く。稜線の紅葉は落ちて枝だけだが、万太郎谷や幕岩尾根の紅葉と、積雪と草もみじの景色が美しい。

 オジカ沢ノ頭の鎖場は濡れて滑りやすく、泥濘箇所が多いので転落に注意。強風で体感温度は氷点下以下だった。下り込んだ先は積雪はほとんどない。阿弥陀沢の積雪と草もみじ、茂倉尾根や万太郎尾根の紅葉がきれいだった。

 大障子ノ頭で、ずんだおはぎとガラナコーラでエナジーチャージ。エビス大黒ノ頭への激坂対策。ここで、ブレスサーモ手袋を紛失したことに気が付いて、戻って探すが無い。阿弥陀沢に落ちた模様。10分以上ロスしてしまった。最近ものを良く落とす。悔やんでも仕方なく、命を落とさないだけマシと戒める。

 万太郎山へ淡々と登り返して、紅葉最盛期の万太郎尾根を眺める。吾策新道もきれいだろうな。途中で本日唯一の登山者1名とすれ違った。山麓が紅葉に彩られた仙ノ倉山とエビス大黒ノ頭が美しい。

 ヤセオネを歩いて最低鞍部へ。稜線の紅葉は終わりだが、毛渡沢や赤谷川沿いの紅葉が美しい。マワットノセン周辺の紅葉もきれいだった。

 主脈縦走の核心部、最低鞍部からの登り返し。東行きでも万太郎山への登り返しは激登り。ここも淡々と歩いて最低鞍部から1時間で到着。エビス大黒ノ頭で昼食。最近お気に入りの登利平の松弁当とカップ麺。美味しく頂いた。

 昼食中にあっという間にガスに覆われて出発。避難小屋まで急下り。岩稜帯は濡れて滑る。コルから登り返す。ガスガスなのでさらに淡々と歩いて仙ノ倉山へ。誰もいない。平仙鞍部もガスガスの強風で淡々と平標山へ。

 山頂周辺は落葉して草もみじだけ。一ノ肩を過ぎ階段付近を歩いている時に雲の隙間から光芒が差した。薄明光線が紅葉を照らし出す美しい光景。天使の階段から神が降臨して神の絨毯に下りてくるようだった。

 その先も黄金のブナや赤橙のドウダンツツジ、赤や黄色のカエデなど、二合目まで紅葉最盛期だった。駐車場に行き自転車を回収して準備。今年も駐車場係の人から、土合駅から元橋まで歩いて来て、越後湯沢駅まで自転車で行き、電車で土合駅まで帰ることを聞かれた。

 国道17号を下る。二居トンネルは工事中で片側通行。端をゆっくり行ってくれと言われた。2kmのヒルクライムを経て湯沢町市街地へ。17kmを40分で来られるので、バスよりエコ。

 足湯に浸かって、ぽんしゅ館で買い物して、自転車を分解して輪行バッグに詰めてホームへ。土合駅まで420円。定刻より12分遅れるとアナウンスがあったが、10分遅れでホームに入ってきた。

 山でも電車でも人と会わず閑散とした車内。清水トンネルを抜けて土合駅に到着。15時間ぶりに戻ってきた。真っ暗な景色は今朝と変わらず失笑。帰路へ。水上ICから高速道。自宅に戻ったのは20時を過ぎていた。

 新しい望遠レンズが届いていたので試写。土合駅で隠れていた月が前橋では見えていた。秋の夜長らしく結局寝たのは23時を過ぎていた。ほぼ徹夜で22時間起きていて、まだまだ体力的に行けると思った。がんばろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人

コメント

ぐろさん こんばんは。
この時期の谷川岳主稜線は雪と岩と紅葉のミックスですね、今年も主稜線縦走をやってサイクリングで湯沢へとの強行軍・・・ぐろさんには当たり前ですが俺から見たら凄すぎますよ。
西黒尾根の積雪と鎖のやせ尾根でたどり着いた谷川岳もうすぐ冬山になる様相そして紅葉の稜線尾根を歩き松手山の紅葉を見る、こう見ると贅沢な縦走景色だったのですね。
お疲れさまでした。
2023/10/25 17:34
いいねいいね
1
こんばんは、yasioさん。
予定を二週スライドしましたが、今秋も行ってきました。今年は残暑からいきなりの降雪でしたので、戸惑いました。例年より遅い降雪ですが、残暑で稜線の葉は散り、中腹から山麓が見事な紅葉でしたから四段紅葉になりました。万太郎尾根、ヤカイ沢や松手山周辺は見事でしたよ。

 西黒尾根からオジカ沢は初冬、万太郎山から平標山は晩秋、松手山から登山口は秋本番で、元橋から越後湯沢まではやや遅れた秋の訪れでした。yasioさんおっしゃる通り、積雪から紅葉最盛期と季節を逆戻りする贅沢な縦走でしたね。ちなみに相変わらず疲れてませんよ。翌日の早朝も日課のウォーキングしました。
2023/10/25 20:18
頑張りましたね。
昼食も豪華。
私は、一ノ倉沢に三段紅葉見物でした。
2023/10/25 19:32
いいねいいね
1
トモさんこんばんは。
私らしくいつもの主脈縦走とサイクリングです。馬蹄形は回るだけの景色が単調で味気なくて。清水峠から武能岳、茂倉尾根が景観が良いですけどね。西黒尾根を下るのは嫌ですね。白毛門の下りはシャクナゲがあるので6月の方が良いですよね。

LINEの写真、湯檜曽川からのもとても良かったですよ。一ノ倉沢は残雪が無いので残念です。
2023/10/25 20:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら