ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6182809
全員に公開
トレイルラン
御在所・鎌ヶ岳

鈴鹿セブンマウンテン日帰り縦走《1day》

2023年11月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
16:02
距離
48.4km
登り
4,708m
下り
4,673m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:25
休憩
1:17
合計
15:42
2:48
2:48
8
2:56
2:56
15
3:11
3:11
8
3:20
3:21
23
3:44
3:44
5
3:49
3:49
7
3:57
3:57
4
4:01
4:01
5
4:06
4:06
11
4:17
4:17
28
4:45
4:45
20
5:05
5:05
19
5:24
5:24
8
5:33
5:34
18
5:52
5:54
16
6:11
6:15
56
7:11
7:11
7
7:19
7:20
7
7:27
7:28
2
7:31
7:31
5
7:36
7:36
6
7:42
7:42
16
7:58
7:58
7
8:06
8:09
4
8:13
8:13
13
8:26
8:26
23
8:49
8:53
4
8:57
9:02
2
9:04
9:12
17
9:29
9:29
8
9:37
9:37
20
9:58
9:58
3
10:01
10:01
15
10:16
10:16
11
10:27
10:27
33
11:00
11:00
5
11:21
11:23
22
11:45
11:46
9
11:55
11:55
19
12:14
12:15
17
12:32
12:34
13
12:47
12:47
26
13:13
13:13
5
13:18
13:18
7
13:25
13:27
3
13:30
13:36
4
13:40
13:41
3
13:44
13:44
3
13:47
13:47
5
13:52
13:52
11
14:04
14:04
21
14:24
14:25
4
14:32
14:46
6
14:52
14:52
4
15:12
15:18
4
15:22
15:24
13
15:38
15:38
4
15:42
15:43
10
15:53
15:53
11
16:04
16:05
3
16:17
16:17
5
16:22
16:23
3
16:26
16:26
25
16:51
16:51
5
16:56
16:56
7
17:03
17:03
6
17:10
17:10
9
17:19
17:21
1
17:22
17:22
31
17:53
17:56
0
18:02
18:02
1
18:03
ゴール地点
天候 晴れ🌞曇り
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
藤原岳大貝戸登山口 (無料)駐車場

車回収
大羽根園駅〜西藤原駅 ¥1,080円
コース状況/
危険箇所等
全般的に登山道は落ち葉🍂で覆われている。
自分はルート取りに支障はなく、気をつければ、滑る事も無かった。

▲藤原岳〜竜ヶ岳
改めて思うが、藤原岳下山はとんでもない急登を下る。アルプスも真っ青だ。
反射テープは時の移ろいと共に朽ちていくが、要所々々には残っており、初見でなければルートは取れる。
竜ヶ岳山頂の迂回路のトラバースは拘泥で、結構危ない。

▲竜ヶ岳〜釈迦ヶ岳
相変わらず登らせてくれる。
ドS尾根だ。

▲釈迦ヶ岳〜雨乞岳
コクイ谷渡渉点には土嚢が置かれ、有難く利用させてもらった。
一番好きな区間だ。

▲雨乞岳〜御在所岳
郡界尾根のマーキングは、かなり取り除かれ、必要最小限となっている。
初見はルート取りに不安を感じるかも知れない。
マーキングもないが、至れり尽くせりの人工物も少なく、自然そのままなところは評価できる。
雨乞岳周辺登山道は拘泥で、結構滑る。

▲御在所岳〜鎌ヶ岳
安定して問題がない。

▲鎌ヶ岳〜入道ヶ岳
新しい人工物(鎖等)が増えていた。
健脚者には無用な者だが、必要な人もいるから仕方がない。

気温5℃
駐車場に、5台車有り。
珍しい。
2023年11月15日 02:00撮影 by  SHG05, SHARP
2
11/15 2:00
気温5℃
駐車場に、5台車有り。
珍しい。
鈴鹿1 登頂
雲ひとつなく、星空が見える。
風も穏やか。
2023年11月15日 03:20撮影 by  SHG05, SHARP
3
11/15 3:20
鈴鹿1 登頂
雲ひとつなく、星空が見える。
風も穏やか。
120度の夜景が素晴らしい。
六甲にも負けていない。
ここまで見渡せるのは珍しい。
2023年11月15日 03:21撮影 by  SHG05, SHARP
4
11/15 3:21
120度の夜景が素晴らしい。
六甲にも負けていない。
ここまで見渡せるのは珍しい。
鈴鹿2 登頂
空が赤く染まってきた。
2023年11月15日 05:33撮影 by  SHG05, SHARP
3
11/15 5:33
鈴鹿2 登頂
空が赤く染まってきた。
竜ヶ岳の180度の夜景も素晴らしい👏
いつも悪天だからね
これは六甲をも超えるか?
2023年11月15日 05:53撮影 by  SHG05, SHARP
2
11/15 5:53
竜ヶ岳の180度の夜景も素晴らしい👏
いつも悪天だからね
これは六甲をも超えるか?
石榑峠、下りてきた。
ここを越えてゆく。
2023年11月15日 06:14撮影 by  SHG05, SHARP
11/15 6:14
石榑峠、下りてきた。
ここを越えてゆく。
振り向けば、日の出も近い。
2023年11月15日 06:14撮影 by  SHG05, SHARP
1
11/15 6:14
振り向けば、日の出も近い。
早起きは三文の徳
2023年11月15日 06:20撮影 by  SHG05, SHARP
4
11/15 6:20
早起きは三文の徳
太陽が登り始めた。
2023年11月15日 06:25撮影 by  SHG05, SHARP
1
11/15 6:25
太陽が登り始めた。
秋登山道のモルゲン。
素敵だ。
2023年11月15日 06:28撮影 by  SHG05, SHARP
3
11/15 6:28
秋登山道のモルゲン。
素敵だ。
そしてついに
新世界
2023年11月15日 06:29撮影 by  SHG05, SHARP
5
11/15 6:29
そしてついに
新世界
釈迦ヶ岳は、ここから急登が始まる。
2023年11月15日 06:40撮影 by  SHG05, SHARP
11/15 6:40
釈迦ヶ岳は、ここから急登が始まる。
トレランシューズが石を噛んだ。
汚れたゲイター外して、靴脱いで。
面倒臭い
2023年11月15日 07:19撮影 by  SHG05, SHARP
1
11/15 7:19
トレランシューズが石を噛んだ。
汚れたゲイター外して、靴脱いで。
面倒臭い
鈴鹿3 登頂
ドSか?
鈴鹿は簡単に登頂しないのが売り。
2023年11月15日 08:05撮影 by  SHG05, SHARP
3
11/15 8:05
鈴鹿3 登頂
ドSか?
鈴鹿は簡単に登頂しないのが売り。
快走路をゆく
左足首のテーピングを強く巻きすぎて痛みが出た。解放。
左は安定してるから、テーピング要らんな。
2023年11月15日 08:20撮影 by  SHG05, SHARP
1
11/15 8:20
快走路をゆく
左足首のテーピングを強く巻きすぎて痛みが出た。解放。
左は安定してるから、テーピング要らんな。
ハト峰まで来れば、前半部終了。
2023年11月15日 08:57撮影 by  SHG05, SHARP
1
11/15 8:57
ハト峰まで来れば、前半部終了。
休憩する。
2023年11月15日 09:06撮影 by  SHG05, SHARP
3
11/15 9:06
休憩する。
3杯頂きました。
2023年11月15日 09:06撮影 by  SHG05, SHARP
1
11/15 9:06
3杯頂きました。
釈迦ヶ岳を振り返る。
2023年11月15日 09:31撮影 by  SHG05, SHARP
2
11/15 9:31
釈迦ヶ岳を振り返る。
2023年11月15日 09:31撮影 by  SHG05, SHARP
1
11/15 9:31
根の平峠
ここからボーナス区間だ。
2023年11月15日 09:57撮影 by  SHG05, SHARP
11/15 9:57
根の平峠
ここからボーナス区間だ。
葉は、ほぼ落ちている
落ち葉ね🍂
2023年11月15日 10:10撮影 by  SHG05, SHARP
11/15 10:10
葉は、ほぼ落ちている
落ち葉ね🍂
ここは種類が違うのかなぁ。
やはり紅葉🍁はいい。
2023年11月15日 10:12撮影 by  SHG05, SHARP
2
11/15 10:12
ここは種類が違うのかなぁ。
やはり紅葉🍁はいい。
来年こそは雪より先に紅葉🍁を見たい。
2023年11月15日 10:14撮影 by  SHG05, SHARP
1
11/15 10:14
来年こそは雪より先に紅葉🍁を見たい。
渡渉
2023年11月15日 10:15撮影 by  SHG05, SHARP
1
11/15 10:15
渡渉
こんな奥地の紅葉🍁
2023年11月15日 10:19撮影 by  SHG05, SHARP
11/15 10:19
こんな奥地の紅葉🍁
穴場だ。
2023年11月15日 10:19撮影 by  SHG05, SHARP
2
11/15 10:19
穴場だ。
秋の登山道、と 沢
2023年11月15日 10:23撮影 by  SHG05, SHARP
11/15 10:23
秋の登山道、と 沢
苔むす石
鮮やか
2023年11月15日 10:26撮影 by  SHG05, SHARP
1
11/15 10:26
苔むす石
鮮やか
石だらけ
こんなに素敵だが、誰もいない。
2023年11月15日 10:26撮影 by  SHG05, SHARP
1
11/15 10:26
石だらけ
こんなに素敵だが、誰もいない。
コクイ谷渡渉点を、振り返る。
土嚢に感謝する🙏
あと3つ程あると助かる💯💮(๑•̀ㅂ•́)و✧
2023年11月15日 10:29撮影 by  SHG05, SHARP
2
11/15 10:29
コクイ谷渡渉点を、振り返る。
土嚢に感謝する🙏
あと3つ程あると助かる💯💮(๑•̀ㅂ•́)و✧
綺麗に落ちたなぁ
2023年11月15日 10:32撮影 by  SHG05, SHARP
11/15 10:32
綺麗に落ちたなぁ
鈴鹿4 登頂
両手をしばらく天に突き上げた。
キツかったのだ。
2023年11月15日 11:45撮影 by  SHG05, SHARP
3
11/15 11:45
鈴鹿4 登頂
両手をしばらく天に突き上げた。
キツかったのだ。
あまりに呼吸が荒いので、
皆どこから来たか尋ねてくる。
だいたい驚く( ºロº)
2023年11月15日 11:45撮影 by  SHG05, SHARP
2
11/15 11:45
あまりに呼吸が荒いので、
皆どこから来たか尋ねてくる。
だいたい驚く( ºロº)
うねうね素敵じゃないか。
足元ぐちゃぐちゃだけど。
2023年11月15日 11:46撮影 by  SHG05, SHARP
3
11/15 11:46
うねうね素敵じゃないか。
足元ぐちゃぐちゃだけど。
御在所岳と鎌ヶ岳
登山者と言葉を交わして、ライフゲージが、
1から5に回復した。不思議。
2023年11月15日 11:57撮影 by  SHG05, SHARP
1
11/15 11:57
御在所岳と鎌ヶ岳
登山者と言葉を交わして、ライフゲージが、
1から5に回復した。不思議。
見事な根っこの、登り返し
2023年11月15日 12:37撮影 by  SHG05, SHARP
11/15 12:37
見事な根っこの、登り返し
尖っていると絵になる。
2023年11月15日 12:39撮影 by  SHG05, SHARP
2
11/15 12:39
尖っていると絵になる。
御在所岳も見えた。
2023年11月15日 12:40撮影 by  SHG05, SHARP
1
11/15 12:40
御在所岳も見えた。
調子が回復したぞ。
補給と会話が鍵だな。
2023年11月15日 12:49撮影 by  SHG05, SHARP
1
11/15 12:49
調子が回復したぞ。
補給と会話が鍵だな。
鈴鹿5 登頂
よしっ、鎌入道行けるな。
2023年11月15日 13:19撮影 by  SHG05, SHARP
3
11/15 13:19
鈴鹿5 登頂
よしっ、鎌入道行けるな。
飲料補給とトイレ🚻
2023年11月15日 13:25撮影 by  SHG05, SHARP
2
11/15 13:25
飲料補給とトイレ🚻
ミルクコーヒーは、おかわりした。
800円
しかしジュースによる補給は、30分ともたないことに気付く。
もったいねぇー!
2023年11月15日 13:30撮影 by  SHG05, SHARP
3
11/15 13:30
ミルクコーヒーは、おかわりした。
800円
しかしジュースによる補給は、30分ともたないことに気付く。
もったいねぇー!
まだ元気だった
2023年11月15日 13:52撮影 by  SHG05, SHARP
3
11/15 13:52
まだ元気だった
雨乞を振り返る。
2023年11月15日 14:09撮影 by  SHG05, SHARP
2
11/15 14:09
雨乞を振り返る。
鈴鹿6 登頂
鈴鹿って、全部急登。
呼吸も荒くなる。
2023年11月15日 14:36撮影 by  SHG05, SHARP
3
11/15 14:36
鈴鹿6 登頂
鈴鹿って、全部急登。
呼吸も荒くなる。
振り返り
この後、ルートミスって無駄な体力を使う。
2023年11月15日 14:36撮影 by  SHG05, SHARP
2
11/15 14:36
振り返り
この後、ルートミスって無駄な体力を使う。
鎌尾根で最後の補給。
果たして超回復するか?
2023年11月15日 14:46撮影 by  SHG05, SHARP
11/15 14:46
鎌尾根で最後の補給。
果たして超回復するか?
鎌ヶ岳を後ろから
2023年11月15日 15:30撮影 by  SHG05, SHARP
2
11/15 15:30
鎌ヶ岳を後ろから
キノコ🍄🍄 🍄
風化してこうなったと言われても不思議。
2023年11月15日 15:37撮影 by  SHG05, SHARP
2
11/15 15:37
キノコ🍄🍄 🍄
風化してこうなったと言われても不思議。
鈴鹿7 登頂
とてつもなく時間がかかり、とんでもなく疲れた。泣きが入ったわ( ; ›ω‹ )
2023年11月15日 16:56撮影 by  SHG05, SHARP
5
11/15 16:56
鈴鹿7 登頂
とてつもなく時間がかかり、とんでもなく疲れた。泣きが入ったわ( ; ›ω‹ )
もう夕暮れだ
風が出て、寒い🥶
2023年11月15日 16:56撮影 by  SHG05, SHARP
11/15 16:56
もう夕暮れだ
風が出て、寒い🥶
あとは下るだけ。
よくやり切った。
逃げ場無いからナ✋(^-^)
2023年11月15日 16:56撮影 by  SHG05, SHARP
4
11/15 16:56
あとは下るだけ。
よくやり切った。
逃げ場無いからナ✋(^-^)
やっとコーラー飲める。
腹減り過ぎで、胃が痛い。

この後、大羽根園駅まで10kmジョグ。
軽く死んだ👼
ほんと、労いたい。
2023年11月15日 18:04撮影 by  SHG05, SHARP
3
11/15 18:04
やっとコーラー飲める。
腹減り過ぎで、胃が痛い。

この後、大羽根園駅まで10kmジョグ。
軽く死んだ👼
ほんと、労いたい。

感想

お待たせしましたっ!
って、誰も待ってないか。

鈴鹿7マウンテン日帰り縦走、今季はまだ誰もやっていないようだ。
六甲全山縦走は、かなり盛り上がっているのに、鈴鹿はちょっと寂しい。
アルプス帰りは一味違うぜって処を見せようかと思ったが、ものすごくキツくて、てんでダメだった┓(*´゚ω`)┏
雨乞岳の登りでは、エスケープしようか葛藤に次ぐ葛藤だった。

鈴鹿セブンマウンテン縦走、こんなにキツかったか?

釈迦ヶ岳の山道
雨乞岳の山道
鎌ヶ岳の山道
イワクラ尾根の山道
何度思っただろう。

秋は、お腹が空く。
消費カロリーに対して、補給カロリーが少なかったかも知れない。
まぁ、何にしろ過酷すぎる。

本音を言えば、御在所岳でやめて、ナチュールで贅沢に飯食って、温泉♨に入りたい。

そうすればいいじゃないかって?

5Mt.で撤退した悔しさを知る者は、5Mt.を目標とする事は出来ないのだ。

ーーーーーーーーーーーーーー

エナジードリンク 500ml ×3
水 500ml × 1

水補給 ハト峰 1.5リットル
御在所岳自販機
4本 800円

サプリメント
足吊り防止

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら