蛭ヶ岳(大倉)
- GPS
- 09:25
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 2,294m
- 下り
- 2,282m
コースタイム
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 9:25
天候 | 冬型快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし。「山登り」の要素は少なく、階段をひたすら登り下りする感じ。 |
その他周辺情報 | 丹沢の温泉は高いので直帰。 |
写真
感想
年末が近い。残り10の甲州百山でも行こうかとリストを見てみたが、名前がどれもこれも聞いたこともないショボい山ばかり(失礼)。
年末を飾るにふさわしいそれなりの山を、近場の山域から探してみる。よし、丹沢の蛭ヶ岳にしよう。今年春に北から南ルート(焼山〜大倉)で登ったが、大倉から登るのは初めてだ。
真っ暗の中、大倉尾根を進む。ナイトハイカーがたくさんいるのだろうと想像してきたが、全くいない。そして、出発が早すぎて、このままいくと、超寒い中、長い日の出待ちになりそうなので、めいっぱいペースを落とす。と、今度は、体温が上がらず寒くてたまらない。そんなこんなで無事、山頂につくと10人がすでに日の出待ちだ。
待つこと10分、とても寒い中、太陽がキラリ。今日も素晴らしすぎた。
さて、蛭ヶ岳へ向かおう。標高が1500m程度にもかかわらず、この丹沢には樹林がなく、ほぼ常に富士山が見える中を歩いていく。これは、シカの食害のせいだと思うが、見る分には開放感がある。ただ、樹々の密度がここまで下がると、土壌の流出や土砂災害の危険が高まる。現代社会での自然の調和はなかなか簡単ではない。
そんなことを考えながら、のんびり稜線を歩き、無事、蛭ヶ岳山頂へ。標識がピカピカだ。山頂で休憩し、しばし景色を楽しみ、今日はまた、大倉へ帰る。帰り道もこのルートは素晴らしい。昼を過ぎても、澄んだ空気の下、相模湾、三浦半島、富士山とどこまでも景色がクリアで、一日楽しむことができた。
丹沢はよい。これまで奥多摩地域が比較的近いと思い込んで通っていたが、実は、家からは、丹沢のほうが近く、そして高速道路で行きやすい。夏はともかく、丹沢にはもっとたくさん足を運んでみたい。
一足早いけどメリークリスマス⛄🎄✨
今回は本当にスミマセンでした!
なかなか山に行けず体力も落ち気味ですが、来年こそはよろしくお願い致します!
わたしみたいに暇な人間、なかなかいないですからね笑。仕事も忙しく、体調管理もなかなか難しいと思いますが、健康一番でどうぞよい年末をお過ごしください。
また、行けそうな日ありましたら教えてくださいね!
これだけ山に行ってて暇だなんて!山は大事な予定なんで、ほんと体調管理気をつけます。スケジュール連絡しますので、また是非お願いします!
健康登山で良いお年を🌄
お久しぶりです♪
今年こそはご一緒しましょうと言いながら、お互いに好きなお山に好きなシチュエーションで登るからなかなかランデブーには至りませんでしたね😊
蛭ヶ岳行かれたんですね。
丹沢山から先の稜線は富士山を見ながら歩けるから良いですよね!丹沢だとなかなか積雪はありませんが、降雪直後の真っ白な時はまた格別です。
不動ノ峰休憩所、やっぱり扉に感動しましたか!私もそこが一番刺さりましたw
今年もあと僅かですが、お互いに安全登山で締めくくりたいですね!
おはようございます♪
ホントに、お互い、山には行きまくってますが、なかなかタイミングとかが合わず泣、あと、kiyohisaさんの早すぎる朝型(夜中型?)登山がなかなか人を寄せ付けません笑。
先日のkiyohisaさんのレコを拝見して、春に登った蛭ヶ岳にまた登りたくなって行ってきました。
丹沢は、実は、雪のある時に登ったことがないので、この冬は、爆弾低気圧後の真っ白な丹沢にも登ってみたいです!
今回は、東からと北からと同じ富士山を、そして、ご来光を同じタイミングで見ていたんですね!
金峰山は丹沢よりも1000mも高いので、すごい寒いと思いますが、塔ノ岳もキンキンに冷えていました。
あと、避難小屋のドアは、自宅の物置よりもスムーズでしたw。
ホントに今年もあとわずか!お互いに安全に年末年始を迎えたいですね!
どうぞよいお年を!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する