ツクモグサ発見できずの赤岳・横岳・硫黄岳縦走
- GPS
- 10:05
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 2,113m
- 下り
- 2,110m
コースタイム
- 山行
- 7:56
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 10:04
天候 | 一日中快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
クサリ場、ハシゴありますが、ビビリの僕でも大丈夫でした。 |
その他周辺情報 | 美濃戸口近くの樅の湯を利用。午後5時以降だと300円!安いっ! |
写真
感想
イワイワした見た目がイヤでw 今まで未踏だった八ヶ岳。しかし今回チャレンジする気になったのは、
〇 2900m近い標高なのに、この季節アイゼンなしでも行ける記事を見たから。
〇 白馬岳と八ヶ岳にしか咲かない貴重な「ツクモグサ」が咲いているらしい。
岩場・クサリ場嫌いの僕ですが、八ヶ岳にゴー!
すれ違いできない林道を車で走りたくないし、万が一日没になっても林道下りなら大丈夫だろうと考え、美濃戸口の八ヶ岳山荘から反時計回りで出発。
別荘地から登山口までが分かりにくかったです。
御小屋尾根はとても良い雰囲気の静かな尾根。阿弥陀岳が近くなると、ザレ場、岩場ハシゴにクサリとなってしまいますw
犬返し、雪があったらどうするんだろ?
阿弥陀岳山頂は景色最高!北岳等の南アルプス、中央アルプス、乗鞍岳も見えました。富士山もチラッとw
赤岳の山頂直下のクサリ場もそれほど怖くなくて良かった。
赤岳から横岳に向かう途中ですれ違う登山者の関心は、ツクモグサ。みんな挨拶代りに「花ありました?」主語がないから、ツクモグサ知らない人には意味わかんないですよねw
僕もこの先の岩場に1輪あるよ!と教えて頂いて探したのですが、分かりませんでした・・残念っ!
硫黄岳の荒々しい景色も晴天の中見られてよかったです。僕の山行で1日中快晴って滅多にないw
赤岩の頭分岐は、よく確認もせずに進んだため、峰の松目方向に進んでしまいました。地図には「積雪期立ち入り禁止」との記載が・・。雪が深くなったらすぐに地図&GPSを確認すればよかった。勉強になりました。
赤岳鉱泉で下りのトレイルの入口が分からずにいると、お昼に赤岳山頂で一緒だったご夫婦が行者小屋方向から下山してきました。横岳は諦め地蔵尾根で下山してきたとのこと。やっぱりツクモグサは見つからなかったそうです。
このご夫婦に下山ルート入口を教えて頂きました、ありがとうございました。
赤岳鉱泉からの下りでは、小屋番の方と一緒になりました。歩きで登山道にゴミが落ちていたら拾っています。それなのに、スピードが早い!プロはスゴイなあ・・勉強になりましたw
あとは林道をぶっ飛ばして無事日没前に下山。
カニの横這いをはじめ、ビビッてUターンするほどではなかったのは良いのですが、八ヶ岳全然走れませんなw 走ったのは赤岳鉱泉からの下りだけw
本日、同じルートを歩きました。
ツクモグサですが、赤岳〜横岳の中間地点以降、
横岳側に2〜3箇所ほど群生しています。(横岳山頂には咲いていません)
その中でも、大群生しているのが、
一番最初に出てくる横岳手前のツクモグサスポットです。
場所の正式名称は不明ですが、
途中の岩を登りつめたピークの左側に群生地があり
見逃せないほどの群生具合です。
昨年は6月がピークでしたが、今年はかなり早いようです。
その他、カニの横這いと称された手前にも群生しています。
来年は見られると良いですね。
messiahさん、はじめまして!コメントありがとうございます。
僕はなぜか「横岳を通り過ぎたらツクモグサがある」と考えていて、全く気が付きませんでしたw
また見る機会があるかなあ・・。
レコ拝見しました、早いですね〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する