ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6523698
全員に公開
ハイキング
関東

足利(&桐生)⛰巡り皚

2024年03月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
46:11
距離
150km
登り
8,266m
下り
8,220m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
4:49
合計
12:16
距離 43.9km 登り 2,445m 下り 2,445m
6:20
18
スタート地点
6:38
6:43
4
6:53
7:00
3
7:03
7:06
10
7:16
7:22
3
7:25
7:28
4
7:32
7:42
7
7:49
7:55
6
8:01
8:10
2
8:12
8:18
21
8:39
8:46
16
9:02
9:07
6
9:13
9:16
5
9:21
9:32
25
9:57
10:04
9
10:13
10:23
35
10:58
11:02
15
11:17
11:21
2
11:23
11:25
81
12:46
13:16
63
14:19
14:24
1
14:25
14:37
8
14:45
15:00
1
15:01
15:03
2
15:05
15:17
1
15:18
15:28
6
15:34
15:39
3
15:42
5
15:47
15:50
2
15:52
16:25
17
16:49
16:52
4
16:56
17:02
13
17:15
7
17:22
17:26
4
17:30
17:35
7
17:42
17:46
2
17:48
17:51
3
17:54
18:06
2
18:08
18:13
2
18:15
18:19
17
18:36
宿泊地
日帰り
山行
8:44
休憩
1:21
合計
10:05
距離 14.5km 登り 765m 下り 766m
11:03
3
11:06
32
11:38
11:41
11
11:52
11:53
8
12:01
12:03
23
12:26
12:33
8
12:41
12:42
6
12:48
12:51
23
13:14
13:16
27
13:43
14:20
52
15:12
15:14
17
15:31
15:47
17
16:04
26
16:30
16:31
4
16:35
16:36
4
16:40
26
17:06
17:08
8
17:16
17:17
13
17:30
17:32
0
14:11
216
宿泊地
17:47
ゴール地点
日帰り
山行
3:38
休憩
0:32
合計
4:10
距離 32.2km 登り 1,699m 下り 1,707m
14:21
15
14:36
14:38
10
14:48
14:52
17
15:09
24
15:33
20
15:53
15:54
32
16:26
16:30
15
16:45
7
16:52
17:12
5
17:17
9
17:26
63
18:29
18:30
1
18:31
宿泊地
日帰り
山行
9:44
休憩
1:41
合計
11:25
距離 15.3km 登り 912m 下り 912m
6:36
78
宿泊地
7:54
8:03
13
8:46
8:47
4
8:51
8:52
6
8:58
9:08
2
9:10
10:01
1
10:02
7
10:09
10:11
37
10:48
10:58
190
14:08
14:09
29
14:38
22
15:00
15:08
23
15:31
15:33
119
17:32
17:35
13
17:48
17:50
11
18:01
宿泊地
日帰り
山行
4:17
休憩
0:12
合計
4:29
距離 24.9km 登り 1,425m 下り 1,366m
14:09
9
宿泊地
14:18
55
15:13
25
15:38
15:40
38
16:18
16:20
15
16:35
16:36
17
16:53
16:54
4
16:58
17:04
3
17:07
44
17:51
47
18:38
宿泊地
日帰り
山行
12:23
休憩
0:23
合計
12:46
距離 19.6km 登り 1,020m 下り 1,023m
0:14
11
宿泊地
0:25
0:30
28
0:58
1:00
5
1:05
6
1:11
5
1:16
49
2:05
2:07
29
2:36
2:38
35
3:13
5
3:18
6
3:24
3:25
5
3:30
3:34
2
3:36
325
9:01
9:02
37
9:39
24
10:03
10:06
43
10:56
10:59
9
11:08
7
11:15
105
13:00
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス

感想

👇🏻前回の足利巡り🎵(山王山&鳩ノ峰、他)👇🏻
https://yamap.com/activities/29593849

⛰️登った山&場所⛰️
桐生地域百山・・・桐百、YAMAPに無い・・・Ⓨ無、足利百名山・・・足百
➊日目
卍田澤山泉龍院🅿️、⛰️ガッチン山210m、⛰️下菱雷電山(⛩️雷電神社)、⛰️観音山308m(桐百36)、Ⓨ無⛰️一色山290.04m(中尾根)(三等三角点『一色山』、😇涅槃像)、Ⓨ無⛰️曲坂峠(まかっさかとうげ)293.9m、Ⓨ無⛰️金狐山(コンコン山、展望の丘)303m、Ⓨ無⛰️金葛山(かなくず山)212m、Ⓨ無⛰️小丸山(雷電山)171m、Ⓨ無⛰️愛宕山(天神町)166m(桐百79、四等三角点『天神町』)、Ⓨ無⛰️経塚山(天神町)荒神山❓(桐百80)、卍桐生山鳳仙寺、Ⓨ無⛰️天神山174m、⛩日枝神社、Ⓨ無⛰️雷電山、⛰️🏯城山(じょうやま)361m(柄杓山、柄杓山城、桐生城(四等三角点『小谷戸』、桐百18)、Ⓨ無⛰️湯沢峯323.11mm、Ⓨ無⛰️琴平山248m、Ⓨ無⛰️石尊山(小松山、愛宕山、⛩愛宕神社)177m(桐百72)、⛰️雨降山388m、Ⓨ無⛰️引田山365.9m(四等三角点『引田』)、Ⓨ無⛰️唐澤山380m(桐百68)、Ⓨ無⛰️金峰山、Ⓨ無⛰️見晴らしピーク、Ⓨ無⛰️大窪(大久保)639m、⛰️前仙人ヶ岳647.42m(仙ヶ沢、四等三角点『黒川』桐百34、東京周辺の山350)、Ⓨ無⛰️中仙人ヶ岳620m、Ⓨ無⛰️白葉峠分岐峰、Ⓨ無⛰️子仙人ヶ岳621m、Ⓨ無⛰️孫仙人ヶ岳619、Ⓨ無⛰️北荒倉山578、⛰️荒倉山573m(足百102)、Ⓨ無⛰️南荒倉山582、Ⓨ無⛰️鷹ノ巣沢、Ⓨ無⛰️一色/白葉峠/仙人ヶ岳分岐峰519m、⛰️小友沢の頭528.5m(四等三角点『一色』)、Ⓨ無⛰️鷹ノ巣沢ノ頭471m、Ⓨ無⛰️北森山403m、Ⓨ無⛰️森山357m、Ⓨ無⛰️一色雷電山327m(桐百71)、Ⓨ無⛰️山309.5m、⛰️熊ノ沢山311m、Ⓨ無⛰️山神山188m、⛰️でんべい山229m、Ⓨ無⛰️羽場山(はばやま) / でんべい山230m(桐百67)

➋日目
⛰️高萩山376.58m(四等三角点『白葉』足百11)、Ⓨ無⛰️後高萩山399m、⛰️姥穴山380.2m(御嶽山、障子山)(桐百37)、Ⓨ無⛰️烏ヶ寝処(カラスネド(烏の寝処))333.63m(地図上では327m)、Ⓨ無⛰️ヤシオ山321m、⛰️小俣城山304.57(四等三角点『城山』、足百18)、⛰️正頂山259m(足百27)、⛩春日神社、Ⓨ無⛰️元200m峰

⛩宇都宮神社、Ⓨ無⛰️元、広見山、Ⓨ無⛰️前浅間山140m、Ⓨ無⛰️浅間山172.5m(富士山、宿の島山(しゅくのしまやま))(桐百66、三等三角点『宿島』)、Ⓨ無⛰️女浅間山160m、Ⓨ無⛰️山神山163m、Ⓨ無⛰️名無し山、Ⓨ無⛰️水道山、Ⓨ無⛰️雨乞山196m(桐百65)Ⓨ無⛰️金毘羅山178m、Ⓨ無⛰️愛宕山177m、Ⓨ無⛰️八王子山152m、Ⓨ無⛰️雷電山(小友)187m(桐百69)

➌日目
彦谷自治会館🄿🚾、⛰️台山(足百No.96)、⛩大原神社、⛰️三崎稲荷山96m(足百No.80)、⛩三崎稲荷神社、⛰️板倉要害山157m(足百No.54、⛩雷電神社)、⛰️高尾山117.9m(足百No.60、⛩熊野神社)、⛰️二十丁山204m(足百No.41、四等三角点『彦谷』)、⛰️天池山280m(足百No.22)、△四等三角点『湯殿山』350.95m、⛰️彦谷湯殿山398.7m(足百No.10)、⛰️つつじの峰392m、Ⓨ無⛰️中山361m、⛰️鉄塔山217.6m(足百No.108)⛰️愛宕山124m(足百No.67)⛰️西山127.9m(水道山、雷電山)(足百No.75)

➍日目
🄿西舟自治会館🚾、Ⓨ無⛰️手前ピーク、⛰️五十部東山148.9m(足百No.47)、⛰️裏天狗200.8m(足百No.103)、⛰️小天狗221m(足百No.101)、Ⓨ無⛰️雷電神社分岐ピーク234m、Ⓨ無⛰️小谷山(足百No.134)、⛰️雷電山223.28m(四等三角点『雷電神社』⛩、足百No.38)、⛰️黒岩山274.51m(四等三角点『大岩』、足百No.119)、卍最勝寺・大岩毘沙門天、Ⓨ無⛰️桜山257m(足百No.130)、天空西公園&天空テラス🄿🚾🔭、⛰️大岩山417m(剣ヶ峰)(足百No.9、東京周辺の山350)、Ⓨ無⛰️遊山378m(足百No.131)・障子岩、⛰️野山296.91m(四等三角点『双葉』、足百No.19)、⛰️湯殿山160m(代官山)(足百No.51)、Ⓨ無⛰️琴平山、⛰️船頭山64.7m(天神山❓)(足百No.90)、⛰️西山171m(足百No.48)、⛰️堂山74.6m(足百No.87)、⛰️大七山172.3m(雷電山)(足百No.44)、Ⓨ無⛰️214ピーク、Ⓨ無⛰️ゴルフ場P220~230、⛰️宿山219m(どんつく山)(四等三角点『宿』、足百No.40)、🔭パノラマ展望台、山前公園🄿💧🚾、🚃山前駅、⛰️離山55.6m卍瑞泉院(足百No.98)、Ⓨ無⛰️崖山79m、⛰️内郷山121m(足百No.49)、⛰️中山(愛宕山)85.2m(足百No.83)、⛰️立岩山95.94m(四等三角点『立岩山』足百No.77)、Ⓨ無⛰️中村山、Ⓨ無⛰️吾妻坂(愛宕山)112.2m

⛩村社熊埜神社、⛰️妙見山138.3m(三等三角点『小俣』、足百No.63)、Ⓨ無⛰️三葉つつじ山118.9m(山崎山)(足百No.72)

➎日目
⛰松田富士240m(足百No.128)、⛰馬打山273m(足百No.23)、⛰△大辻山387.99m(足百No.116、三等三角点『大辻』)、⛰達磨山303m(足百No.111)、Ⓨ無⛰P310、⛰後行道山434m、⛰△行道山441.74m(石尊山)(足百No.7、三等三角点『板倉』、関東百名山、栃木百名山、東京周辺の山350、日本100低名山、栃木の山150)、⛰大入山361m(足百No.122)、⛰羽黒山241.35m(足百No.35、四等三角点『岩入』)

➏日目
⛰尻無山63m(尻無山城跡🏯)(足百No.86)、Ⓨ無🏞富永公園(⛰)、Ⓨ無⛰どんどん山71.5m、Ⓨ無⛰雷電山80m(⛩雷電神社)、Ⓨ無⛰一番山99.2m、⛰助戸東山115.89m(足百No.69)(三等三角点『東山』)、Ⓨ無⛰東山❓(東山展望台🔭)
⛰岩井山59m(岩井山城、観農城、勧農山🏯)(足利百名山No.88)、⛩赤城神社
⛰流山45.2m(流れ山、観音山)(⛩白瀧神社)(足利百名山No.91)、卍川流山観音寺
ひ鎚≧椹劃肯啝、⛰荒神山90m(足百No.76)、⛰福徳山(ふっとく)112.35m(足百No.70、三等三角点『八ツ椚』)、⛰山川浅間山135.4m(足百No.66)、Ⓨ無⛰道了山70m
⛰多田木山93.84m(足利百名山No.78、四等三角点『西根』)
⛰岡崎山52.74m(三等三角点『寺岡』)(足利百名山No.89)、卍寺岡山元三大師
⛩三柱神社、⛰駒場山(山崎山)104m(足利百名山No.74)
⛰おとか山古墳37.5m(おとか塚古墳、稲岡1号墳)(足利百名山No.93)
⛰わたごさま159.3m(足百No.39)、⛰湯ノ沢山340m(足百No.13)、⛰△椿山(松田山)419.68m(足百No.120、三等三角点『松田』)、Ⓨ無P379、Ⓨ無P309、⛰松田天神山241m(足百No.34)、⛰△東山246.83m(足百No.32三等三角点『熊野』)、⛰稲荷山(足百No.58)

桐百➊10+➋1,3/100、今旅、桐百14/100
今迄・・・今回桐百を知ったからまだ未集計💦  24

足百(1~100)➋3➌9❹14,2➎3➏2,1,1,3,1,1,1,1,5/100
足百追加分(101~130)➊1➌1❹4➎4➏1
今回足百47座、追加分11座
今迄、足百93/100、足百追加分30/30座🎊

👇写真👇
https://yamap.com/activities/30101417
https://yamap.com/activities/30105412
https://yamap.com/activities/30107849
https://yamap.com/activities/30137219
https://yamap.com/activities/30175698
https://yamap.com/activities/30178181
https://yamap.com/activities/30191971
https://yamap.com/activities/30193150
〜┿数制限の為👆から飛んでネ
https://yamap.com/activities/30196191

🏃➊日目🏃
1ヵ月ぶりにまた来ました🎵startはいつも通り遅れ目です💦
他のランドマークが気になり、距離の割に足百は1座のみ💦
本当はもっとロングコース予定でしたが、色々ペースが落ちる材料もあり、天気もあり、諦めました💦
後で知りますが足利巡りというより桐生巡りな模様❓✨
快適山道、パンチのある上り下り、藪漕ぎ、岩登り、景色、何でもござれな我儘山行となりました🎵
雨予報じゃなくて、もう少し早く始められて、途中難儀しなければ後10座くらい行く予定でした😢

卍田澤山泉龍院🅿️
こちらに駐車してstart、広めの駐車場です🎵少し舗装路歩き
瑞雲山分昌寺のを横目に少し進むと登山道開始です🎵
さくっと登ってちょいと横にそれれば

⛰ガッチン山
手ごろにナイス眺望ポイントになります✨朝焼け浅間山最高です🗻
ルートに戻ってぐいっと登ります(本当はルートから外れて東に行くと八幡山があった模様…逃した💦)

⛰下菱雷電山(⛩️雷電神社)
ピーク感無し、平地でした💦ランドマークは少しズレてます💦
菱町カルタ『枝のばす 松に梵天 雷電山』、これにあるからランドマーク通ったかな❓眺望無し、祠あり✨
本当はこの先東に向かえば秋葉山三尺坊ポイントだったのですが逃しました💦
ちょいと登れば

⛰️観音山308m(桐百36)
山名板&案内板あり🎵眺望無し💦この先下りが急です💦そして快適なハイキング路🎵

Ⓨ無⛰️一色山290m(中尾根)
中尾根がポイント名ですが、三角点名がしっかり山なので山頂でいいんじゃないかな❓
三等三角点、涅槃像様あり✨分岐ポイントになってます🎵
ここから北西側に下ると片栗山があるようなないような…いつか要調査💦
これ以降上り下りがあり眺望ポイントもあります🎵

Ⓨ無⛰️曲坂峠(まかっさかとうげ)293.9m
上に書いた眺望ポイントです🎵分岐ピークになってる模様❓
特に気にしないで通過してしまった為眺望のみ💦

Ⓨ無⛰️金狐山(コンコン山、展望の丘)303m
YAMAPでは東屋ポイントだけど、山名書いてあります❕金狐で『こんこん』可愛い🦊
ナイス眺望でございます🎵富士山も見えてる❓🗻
コースはこのまま稜線歩きですが、がっつり寄り道します🎵
少し下ると舗装路でおりていけます✨
途中、ちょいと寄り道

Ⓨ無⛰️金葛山(かなくず山)212m
山名板❓わからないけど朽ちた木があり、山名の記載は無しです💦
下の地名が金葛だから金葛山❓
眺望広場になってました🎵眺望は木が少し邪魔です💦更に下山途中に

Ⓨ無⛰️小丸山(雷電山)171m
桐生氏の柄杓山城の出城で出丸山、小さいから小丸山との事、二十三夜塔と雷電社の祠あり✨木の隙間から景色です🎵
下山して別の尾根へ🎵最初からだけど、最早足利巡りではない👈
次の取付きは民家横、⛩鳥居とお地蔵様の横の急登をぐいっと登ると

Ⓨ無⛰️愛宕山(天神町)166m(物見山、経の峯)(桐百79、四等三角点『天神町』)
景観は木の隙間、上にある祠は愛宕社❓、三角点あり✨山名板無し💦
そんなに広くないけど柄杓城山の物見台があった模様
この少し先から管理道跡❓若干藪漕ぎで登り切ると

Ⓨ無⛰️経塚山(天神町)(経ヶ峰、荒神山、ボンゼン山)(桐百80)
山名無し💦祠あり✨景色あり🎵山頂に梵天がたってたからボンゼン…梵天でえぇやんΣ
どうやらここらの山塊は荒神山丘陵という事で、ここを荒神山と呼んでいるらしい
ヤマレコではここから下りた先に荒神山となってる…誤記載❓
藪を下ると道に出て、ビニールハウスに出ます。
敷地外から先に行こうとするも藪が酷く、ビニールハウスから出て来たスタッフ様に敷地通っていいよと言っていただく💦感謝です🙇
ヤマレコだとここが
⛰荒神山との事だけど…あるのは広い平地にビニールハウス沢山

🍄森のきのこ広場&きのこ狩り場。後駐車場。
水飲み場とお手洗い🚻もありました🎵(使用はしてない)
この先にキノコホテルだろうか❓もう少し高い場所があり、ソーラー施設にはなってるものの、少しピークっぽい場所があった。荒神山があるならこっちじゃないかな…❓と思うも答えは先ほどの経塚山でした👈
逆にソーラー箇所は元〜〜山とかあっても良さそうな感じでした🎵
ちょいとホテルの見晴らし台だったのかな❓ポイントへ寄り道して、その先へ…

藪漕ぎです💦

ホテルがあった頃は破線ルートだったのでしょう…ほっそい踏み跡と背の高い藪漕ぎです💦
途中から歩き易くなり、下り切ると

卍桐生山鳳仙寺
まぁ立派で趣のあるでかいお寺さんです✨
脇の尾根にちょいと登れば

Ⓨ無⛰️天神山174m
⛩天神山稲荷社があります🎵
後GOD&GOD&GOD
天神山護法大善神様、白山妙理大権現様、土地護伽藍神様がいらっしゃいます🎵
下りは一直線の参道、鳥居⛩&祠&3GODの案内があります🎵

舗装路を移動します🎵左手に数ヶ所寺院、あの寺山にも名前あるんじゃないかなぁ〜
そして

⛩日枝神社
駐車場🅟あり、お手洗い🚻あり、イカツイ楠とGODあり✨ここから登って行きます🎵道良好🎵
はじめぐいっと、後ゆるゆる登り切った場所が

Ⓨ無⛰️雷電山
かな❓少し奥に厳つい雷電社があります。手前の出っ張ってる場所が雷電山かと思います。山名無し💦
城の坂中曲輪にあたる場所。祠1パーツ1パーツでかい訳ですが、地元の女性が担ぎ上げた伝説がある模様…アルソックの人レベル❓
そこから一気に登って行きますと

⛰️🏯城山(じょうやま)361m(柄杓山、柄杓山城、桐生城)(四等三角点『小谷戸』、桐百18)
でかい石GODあり✨三角点あり✨ばっちばちの展望あり✨桐生が見渡せます✨別名桐生城というからにはこのでかい桐生を統べるお城だったのかしら✨
もっと南の物見山や先ほど登った愛宕山や小丸山にここの城の物見台があった訳ね…規模が凄い❕❕
ぐいっと下ると凄い整った広いハイク路です🎵ちょいちょいある峰もぐねぐね巻いてます✨
それぞれの峰が曲輪みたい❓
歩き易いので遠回り決定👈1座増やします💪
途中に東屋があります。お手洗い🚻は見つけられず💦というか途中ルートミス👈間違えた先にGOD様いましたよ✨
何か結構広い範囲で工事が入ってました。施設かな❓駐車場かな❓
暫く林道を歩き、途中から作業路に入り、道が繋がってるかわからないので急登を直登しまして

Ⓨ無⛰️湯沢峯323.11mm
基準点No.107があります、山名無し💦、広いです🎵周りは木に囲まれてて景観無し💦城山のシルエットくらいです💦人が来るのかはわからないけど荒れてないのでしっぽり登山には良い❓
ついでに北の315mポイントも散策🎵
特に何もない林の中でした🎵作業が入ってる最中かな❓
作業路を使って一気に下って行き、途中川を渡ると岩壁が❕❕
登れそうな踏み跡に突っ込んでちょいと登れば

Ⓨ無⛰️琴平山248m
桐生広域新聞に書いてあった山みたい🎵元は山名板もあったらしいけど見当たらず💦
ピークという感じではないけど、普通に傾斜途中だけど、岩ゾーンになってます🎵
そして、GODGODGODです✨
金毘羅宮様と、桐生唯一の東照宮様との事、ほむほむ
一気に下山、舗装路で結構戻ります🏃
橋を渡ると川にアフラック✨かわちぃ🦆(いやあひるじゃない…
目の前に崖に沢山のGOD✨そして⛩鳥居、『愛宕山』、石段まで🎵ちょいと登れば

Ⓨ無⛰️石尊山(小松山、愛宕山、⛩愛宕神社)177m(桐百72)
さくっとプチ眺望ポイントです🎵GODあり✨山名板もあり✨赤はなんて書いてあるかな❓黄色は石尊山、登り口には愛宕山だけど愛宕神社177mの山頂札💦
調べてみると小松山と呼ばれているそうで、2006年には山頂板があったみたいだけど無かったなぁ…下の橋も小松橋だし小松って場所なのかな❓
そんで、アプリにルートは無いけど、きっとここから登れるんじゃ…登れなくても気合だと思っていた訳ですが、案内板もルートもしっかりありました✨ラッキー✨
一気に登り切ります❕❕するとコンコン山の続きの

⛰️雨降山388m
山名板あり✨愛宕神社への案内もありました🎵これはしっかり登山道でございます✨
景色は木の隙間🎵
眺望がいいとの事だけど全然だった…もしかして少し南西に下りた分岐ポイントが眺望良かったのかな…逃した❓

Ⓨ無⛰️引田山365.9m(四等三角点『引田』)
すぐお隣の三角点峰、山頂名は無し、眺望も無し、三角点名はありました🎵
この先の稜線、ある程度登ると景色が拓けます✨すばら〜です✨
登りっぱなしで疲れる💦で、後少しで前仙人ヶ岳なのですが…
疲れてて非常に迷うのですが…
寄り道です👈
これが後悔とヤッター✨になります💦
まず登り切る気力も無いので適当に巻いて尾根に出ます🎵
下には結構手前から魅力的な作業路があったのですが…尾根に登り直さないとかもだったのでスルー
人が使ってないと思ってたから道になってて安心🎵…藪になりました👈
ほんの少し藪を漕いだら作業路❓にでました✨案内板もある…ルートなのか❕
唐沢尾根を直で下りたいのだけど…激藪なので九十九折の作業路をチョイス🎵
一気に下ると…

尾根に厳つい岩発見✨

道脇から岩に向かったであろうアホなピンテ発見…激藪💦アホになります(゜д゜)/
超トゲ藪、大注意☠
踏み跡も消えてるし、傾斜やばいし、痛いので真似厳禁です💦
岩の南側に出ます❕ ん〜本当にギリギリよじ登れそう…少しチャレンジしますが
多分本当ぎりぎり登れる感じ、下りれない予感👈
登りは諦めて左側から巻きます🏃こちら側も地滑ってたりするので滑落注意です☠
岩は反対側からはサクッと登れます🎵

🪨大岩
眺望すばら✨やはり高い怖い💦でも上から見ると登って来れそうな雰囲気
上の稜線から見た時も思ったけど、全部はげ山、人間の力凄い💦
足利の田ノ沢山も丸ごと植え替えてたけど、こちらも丸ごと植え替えかしら❓
南西に見えるこんもりが気にってます…地図で見てた時も507mポイントが気になってたけど更に…時間押しまくってるけどもどうしたもんか…

岩下まで戻って下って行きます❕かなり藪です💦気合で下って行きます💦
GOD様の基礎のような部分が出現
そこから岩尾根です❕❕恐らくここが

Ⓨ無⛰️唐澤山380m(桐百68)
山頂はいずこ❓岩尾根の各所に立派なGOD✨今は道は無いけど信仰が熱い山だった事間違い無し
上の420mポイントは平地❓傾斜途中でピーク感は無し、だけど高い場所はここだけど…
桐生地域百山では380mとなっているのと、2つ並ぶGODに根本山、唐澤山と彫られていて、文献ではこの場所が唐澤山との事、400mじゃないかな…❓380m地点にはでかいGODがいらっしゃいます🎵
もう少し下った場所がほんのり岩ピークっぽくなっていたのでここでGODと景色を眺めつつ食事です🎵

ピストン…岩尾根&藪を一気に登ります💦
大岩、下りは気にしないでいいので登ります❕❕ 手を掛けれそうでかけれない…途中の足安めに見てたポイントもちょいと砂ってて斜度もある💦
短いけど中々にパンチが効いてました💪
行きに巻いた藪尾根道をグイ登りすると

Ⓨ無⛰️金峰山
ここにもお山があったのですね✨手前の石祠には金峰山と書いてある模様🎵
こちらの岩峰は下からみると聳えてますが登るとそうでもないです👈

藪を漕いで後少しで尾根、左手に鹿避け❓のフェンスがあり、ちょいと巻きながら尾根にでます(少しでも登りたくない👈)下ります🏃
507mポイントはあまり分からずスルー💦見えていたぼっこりはもっと先みたい
少し下ったポイントが

ナイス眺望✨
ここは木が伐採されていて西側も見渡せます🎵今日登って来たルート一望🎵そしてナイス赤城山✨
目の前のぼっこりしているところ、見晴台でも作ってあるかなと思いきや…
特に無し💦
フェンスの左手を登るも木で思った眺望ではないです😢東〜南は見渡せます🎵
山名とかは無し
ちょいと戻ると柵に入るポイントがありました🎵
もう一度戻るとやはりナイス眺望でございました✨

⛰見晴らしピーク
と、いう事にします👈
中々に疲れてます💦気合で登り直します💦
稜線に復帰して後少し登ると

Ⓨ無⛰大窪(大久保)639m
少し手前から始まる前仙人の上り下り洗礼💦その一峰✨
大窪沢の名前から山頂になったのかな❓山とか付かないけど山名
山名板あり✨眺望は最高ですよー✨ナイス男体山🗻
そして分岐を経て隣の峰が

⛰️前仙人ヶ岳647.42m(仙ヶ沢、四等三角点『黒川』、東京周辺の山350、桐百34)
仙ヶ沢と前仙人の山名板あり✨三角点あり✨勿論眺望ありです✨
勿論景色もばっちばち🎵これから使う稜線が丸見え✨
孫仙人や子仙人の情報を調べてないので、気になるピークも見学🎵
北東のちょいピーク🎵
こっちからも424.4の三角点を経て菱町に下りれるのかな❓
戻って続きへ🏃んで下って登ると

Ⓨ無⛰️中仙人ヶ岳620m
山名板あり✨眺望もよいけど少し木が出てきたよい🌲
こちらも寄り道峰へ🎵
若干の松漕ぎ❓でピークっぽい場所に、こちらは北側あまり見えず
仙人達を一望出来ました🎵
ルートへ復帰します🏃ちょっとした上り下りが続きます💦疲れた💦
子仙人はどれなのか…山名板が無いんじゃないか…慎重に進みます💦
⛰️手前ピークも⛰️白葉峠分岐峰も子仙人の疑いを持ちつつ仙人ヶ岳方面へ🏃
ぐいっと下りて一気に登り返しますと

Ⓨ無⛰️子仙人ヶ岳621m
山名板あり✨景色ありです✨
分岐が子仙人だと勝手に思ってたので、孫探しのつもりでした👈
という事で隣の峰が

Ⓨ無⛰️孫仙人ヶ岳619m
これで仙人ヶ岳にあったファミリーの案内、完登です🎵前回この先の女仙人は登ってます🎵
こちらも山名板あり✨ちょいと岩々しております🎵眺望もあり🎵
眺望はこの先の女仙人がお勧めされております🎵その先の仙人ヶ岳は足利百名山であり桐生地域百山でもある模様…三角点的には群馬らしい🤫、更に先には後仙人ヶ岳や南仙人ヶ岳もありますよい⛰
戻ります🏃

⛰️白葉峠分岐峰
戻ってきました🎵後は南へ下りて行くだけです🎵時間がかなり怪しいです👈
見晴らせる稜線をぐいっと下ると

Ⓨ無⛰️北荒倉山578m
山名板あり✨眺望はどこも良き✨そしてお隣

⛰️荒倉山573m(足百102)
山名板あり✨眺望もパノラマ🎵
堪能して先を急いだけど気づく…あ、足利百名山だ💦
戻ってパシャリ📱、時間無いのに👈
そしてまた下って隣の峰

Ⓨ無⛰️南荒倉山582m
ピークだろ❕❕と思っていたらちゃんと山名板あり✨そしてピークピークしてて眺望もありです🎵
急いでいるのですが、当初予定として449mポイントへ寄り道…
やはり廃れてました💦体力も時間もあまりないので

⛰️手前峰520~30m
道が定かじゃない急登約100mを降りる気力はありませんでした👈
ピーク感はうっすらありました🎵ぐいっと南荒倉山まで戻って急登下ってお隣の峰

Ⓨ無⛰️鷹ノ巣沢
山名…ではないのかな❓古い看板もあり✨大久保沢も山名になってるしなぁ…
標高線的には長い平地、眺望はナイス赤城山✨
南側の眺望は少し下った所に少し🎵更に少し西に下った所が

Ⓨ無⛰️一色/白葉峠/仙人ヶ岳分岐峰519m
こちらもちょいと峰になってます🎵
足利百名山的には南西に進みたいのですが…それはまた今度、ピークハントで行きます🏃いざ西へ下ってお隣の峰

⛰️小友沢の頭528.46m(四等三角点『一色』)
山名板あり✨三角点あり✨菱町一❓丁目最高地点…狭くない❓💦
眺望も仙人達や桐生がばっちりです✨
にしてもあっちもこっちも丸坊主、人間凄い💦
ちょいと下った先

山神宮・黒川ダム下り口492m
富士山も降り口が山名になってるけど、これもその判定でよきですか❓標高書いてあるし…とりま保留で
そっちには下りずルート通りにおります🎵そしてお隣が

Ⓨ無⛰️鷹ノ巣沢ノ頭471m
ここもヤマレコに載ってた訳だけど山名板無し💦
ピーク感と眺望はありまっす🎵
ぐいっと下りた後上り下りしてると

Ⓨ無⛰️北森山403m
山名は案内板に記載されてます🎵
更にちょいと下って右に登ると

🔭森山展望台
ググってみると元々森山展望台の案内があり、ここを山岳会の方が北森山とし、展望台の案内が下げられたとか…いやあるけど❓山名板上にあったけど💦400m以下では最高の展望との事だけど、👆の山頂は403mだから多分ここが北森山だったのかな❓
森山展望台の看板は倒れてました😢
眺望も木が伸びてて夏場は無さそうでした💦
ぐいっと下った先ちょいと登ると

Ⓨ無⛰️森山357m
山名とか見当たらず💦眺望とかも木の隙間です💦ですがほんのちょっと先に

🔭展望台
こっちが森山展望台だと思う、上記のは第二展望❓はたまた北森山展望❓
と思いきや下に雷電山展望台の案内がありました。この場所なのか、この先の事なのか❓後一色展望台っていう情報もある💦
時間的に街に電気がつき始めてきました🎵ナイス眺望です🎵
ここに来てまた寄り道です👈下って少し進むと

Ⓨ無⛰️一色雷電山327m(桐百71)
山名板あり✨道も整っております🎵こちらは展望台…ではない感じ❕木の隙間景色。雷電社かしら❓石祠あり✨
展望台まで戻ってくいっと下ると

Ⓨ無⛰️山309.5m
山❓ ちょいと暗くなって来てて山名板とかしっかりは探さず💦眺望はナイス夜景🎵
少し下に熊ノ沢山が山名も立ってしまって、下のは沢からも離れてて、こちらの方が山名として相応しい、けど、既に看板もある為、とある山岳会では『山』としているみたい❓
YAMAPにはしばしば『山』『山頂』『峰』みたいな登録もあるからこれはこれで❓
んでくだっ先の峰が

⛰️熊ノ沢山311m
山名板あり✨眺望は夜景だからいいけど、木が邪魔💦
ここからぐいっと下って、暗いけど下に明かりが見えて安心ゾーンに🎵
で、
最後の寄り道👈
破線ルートの九十九折から横に踏み跡があるんじゃないかなぁ〜とふんでたけど大正解🎵
ちょい広めな道を少し進んで、枯葉の急登を滑るように下りると

Ⓨ無⛰️山神山188m
そもそもあるかどうかなピークでしたが山名ありました✨
GODと下からだと聳えているであろう岩❕❕暗いけどサクッと見つかって一息🎵
峠まで戻ってまたぐいっと登ります🎵

⛰手前峰
ヤマレコではこちらもでんべい山、ただし229m峰、誤記載かなぁ
両峰みたけど特に何も無し、景色は木の隙間🎵夏はダメですね❕
とうとう雨も降って来た💦
そしてちょいと先をちょいっと登ると

⛰️でんべい山230m
山名板あり✨眺望も🎵本日ラストかなと思いきや目と鼻の先

Ⓨ無⛰️羽場山(はばやま) (桐百67)230m
山名板にはこちらもでんべい山とされてます。山岳会の方も羽場山とでんべい山一緒的な考えも持ちつつ、文献通り登った最初のピークが羽場山という事でピークを置いてるみたい❓
桐百的には羽場山(でんべい山)になってます👈
本当はここを南西に下りて雷電山に登って・・・あわよくばぐる〜っと周る予定でしたが
道わからない(てか暗い)そして雨☔
今日はこれで終了です😢サクッと下山、駐車場もすぐそこです🎵
足百を狙いに来てる❓と突っ込まれそうですが・・・

🏃➋日目🏃
昨晩から朝まで雪や雨予報☔
んで、ちょいと夜更かしして遅起き💦 え❕❕晴れてるぅ〜
道も全然乾いてる🎵
だけど…ちょいと時間が遅いので予定とは別の山行を
という事で急遽変更です🎵
前の足利巡りで来た石尊山の登り口、ここの近くにある

叶花(かなうけ)集会場🅿をお借りしました🚙
荷物は最軽量に、ちょい急ぎ目登山でっす🎵
全体の山行はほぼ道は快適ですが、流石足利💦上り下りがハードです💦
スカッと晴れて眺望は最高でした✨
で、最初は風も無く晴れてたから🚙の上にソーラーパネルを設置してたのだけど…
1回帰ってきたら落っこちてコード引きちぎれてました😢
1回の旅行でしか使ってないのに…200W…高かったのに…そして🚙のサイドのサンバイザー❓まで取れる始末💦
遅いstartに気が焦ったけど、焦りは余計に気力体力を削るので物事はしっかり淡々とこなさないとダメだなと

何度思った事やら👈最早病気です🤧
気を取り直して片付けて目の前のピーク上り下りしました💦
思ったより時間はかかったものの、まだ余裕があるので別の山を模索します🎵🚙💨

⛰ポイント⛰
白葉峠の鞍部までは快適舗装路です🎵そしてハシゴstartです❕❕
⛰️高萩山376.58m(四等三角点『白葉』足百11)
最後がそこそこ急登❕ 眺望が登ってる最中にも良いです🎵足百ポイントです🎵

Ⓨ無⛰️後高萩山399m
中々に下ってまた急登含めて登り直す感じ💦眺望は無し、山名板はあります🎵
このまま先へ行けば昨日歩いた荒倉山や仙人ヶ岳に行けます🎵

烏ヶ寝処のちょい手前峰、景色バッチバチです🎵姥穴山が目の前にどーんとあります🎵
その先の分岐、姥穴山方面の案内板もあるし、プチ巻道みたいなのもあったかも❓

⛰️姥穴山380.2m(御嶽山、障子山)(桐百37)
めちゃくちゃ急登です💦ヤヴァイです…舐めプの靴何ですが、普通に滑ります👈
ロープが終始あるのと、途中までは作業道で誤魔化しも利きます
山頂は御嶽山なのでGODGOD✨桐百No.57です🎵
ついでに先の372mも見学🎵ピンテと桐生の基準点がある感じでした🎵

Ⓨ無⛰️烏ヶ寝処(カラスネド(烏の寝処))333.63m(地図上では327m)
基準点と山頂に327mの標高板あり、眺望も良きです🎵地元人達が目印としてこの山をカラスネドと呼んでるみたい🎵烏が帰る場所としてたんだろね🐤

Ⓨ無⛰️ヤシオ山321m
手前に分岐があり、この山の案内がある。分岐の真ん中に⛰が無くて少しずらしてるし、標高線的に少し横の地点かなと行ってみるけど特に何も無し💦多分ヤシオ山👈
更に奥、眺望があるかな❓と行ってみるけど特に無しでした💦

⛰️小俣城山304.57(四等三角点『城山』、足百18)
ナイス眺望ですよ✨城の堀とかが分かります🎵三角点あります△

⛰️正頂山259m(足百27)
下山中ふわっとあります👈山頂らしき場所に赤テープで名前があり、足百山名板は少し下った場所にありました👈石尊山とか採掘場がドーン❕
下山は急登ですよ💦途中GODポイントがあり、最後の方もかなり急登&ちょいと藪です💦川の裏に出ましたよぃ

一度🚙に戻って絶望した後

Ⓨ無⛰️元200m峰
⛩春日神社から登って行きます🎵なんと踏み跡あります✨
ピンテのある山頂かな❓的な岩峰、地図みるとまだまだっぽいので進むと

ソーラーでした💦

ソーラー脇の崖が一番高いかな…どうだろうな…200mだった場所はソーラーの場所ですね…
元〜山とかありそうだなぁって感じの峰でしたよぃ🎵

春日神社脇にある広場、お手洗いがあるのですが、鍵がかかってました💦
あてにしない方が吉、駐車場は広場を借りる人で埋まりそうなくらいなので叶花集会場の🅟が良いと思います❕❕

🏃➋-🏃
やはりソーラーパネルは充電出来ず、内部が断線している模様😢
気を取り直して地図と睨めっこをして
⛩宇都宮神社の🅿に駐車🚙 お邪魔します🙇
こちらも菱町カルタの一ヶ所ですよぃ🎵『す』
コースは整備されたハイク路あり🎵、藪あり🌲、急登あり💦、眺望あり✨で完コピはお勧めできないですがぐるっと楽しめるコースとなってました🎵
そして、足利巡りと称して全部桐生👈
更にこの日の段階では11座巡ってYAMAPのランドマーク0👈
なんでここも入って無いんだ❓ポイントも多数でございます❕❕
申請案件でございます(ΦωΦ)フフフ…

🎵ポイント🎵
Ⓨ無⛰️元、広見山
元々広見山公園だったとか、今は住宅地🏡
ヤマレコでの山頂ポイントは坂途中の空き地💦
ちょいと下ると高台だけあって景色よき🎵
山頂部分は民家のお庭かな❓サバゲ施設かな❓
🔫コンラードヒルズCOMRADE HILLS-戦友の丘-
廃屋をそのままに楽しめるサバゲの施設みたい🎵
藪とか廃屋とか廃車とか使ってとかリアリティあって楽しそう(ΦωΦ)フフフ…
門の前には自販機もあります🎵
山名、戦友の丘にする❓👈

Ⓨ無⛰️前浅間山140m、Ⓨ無⛰️浅間山172.5m(富士山、宿の島山(しゅくのしまやま))(桐百66、三等三角点『宿島』)、Ⓨ無⛰️女浅間山160m
橋前の⛩八坂神社脇の道から入って行きます🎵
途中からハイク路に入って行きますが、浅間山は後に、西の峰に伸びてそうな道へ🎵
…藪タイム💦
途中わからず浅間山を少し登ってしまいました💦
踏み跡の様な道を藪を漕ぎながら下りるとソーラー施設
フェンス沿いに歩いてラスト激藪漕いで
⛰️前浅間山
下調べ無しに、地図的にピークじゃないかな❓と来た場所です💦
山頂部は藪が低いです。登りは前が見えないです👈ちゃっかり眺望あり🎵
山頂から少し藪に突っ込むと御影石があったみたいだけど…知らなかったので行かず👈
⛰️浅間山
鞍部から浅間山南に回り込むと整った道に飛び出ます🎵
山頂には鳥居⛩と⛩浅間神社&GOD✨三角点も🎵桐生城の物見砦があったみたいですよ🏯
眺望は木の隙間から🎵
⛰️女浅間山
さっきの整った道、南に下ったところのピーク🎵丁度整備してたのかな❓ナイス眺望ですよ🎵
でもこの眺望はタイムリーな予感です💦
山名板もあります🎵ナイス赤城山✨浅間山🗻✨
こっちからの下山路は怪しかったですよ💦
浅間山の登り口かな❓に菱町カルタの『み』ありました🎵

Ⓨ無⛰️山神山163m
懸念してたけどちゃんと登り口ありです🎵
鉄塔まで上がって後少し登ると山神様の祠があります🎵山名板はありません💦
この先もしっかり整備されたハイク路ですよ🎵
すれ違いのおじ様が隣の尾根から歩いて来られてて、ぐるっと周れるよ❕快適だよ❕と教えてくれました🎵

Ⓨ無⛰️名無し山
何だか周りからみて三角してて目立ってたピーク、ルートは繋がって無いので尾根から適当におりて、舗装路脇から登りました🎵
境界杭❓がありました🎵山名あっても良さそうだけどどうなの❓

Ⓨ無⛰️水道山
尾根からの下り(道ではない)、水道管理の場所があり、これの上水道山じゃない❓wとか思ってたら本当に水道山でした👈眺望あり🎵浅間山かしら❓
桐生市基準点No.2❕❕No.1が気になるよ❕❕山名板もあります🎵

謎ピーク
隣尾根に入って最初のピーク170m程のところ
金属の水貯め❓なんかでっかい変なのがありました💦

Ⓨ無⛰️雨乞山196m(桐百65)
ゆるゆる登った先にありました🎵GOD✨石祠あり、眺望は広範囲に🎵木が邪魔ですが💦
山名板はありません💦

Ⓨ無⛰️金毘羅山178m
ぐいっと送電線に下りて登り返した地点です🎵
眺望は木がお邪魔💦、山名板があったようだけど見つからず😢

尾根を戻って北東に抜けます🎵広い敷地を突っ切るけど踏み跡で絵が描けないかお試し…
GPSの精度と線の太さで断念🙇
もっと荒れたり、何か建て始めたらここは通れなさそう💦
後で調べたらここら辺が駒転峠だったのかな❓桐生城が陥落して戻れなくなった大将13人が馬を谷底に突き落として自刃した場所だとか💦

この先公園が何ヶ所もあり水飲み場やお手洗い🚻もありますよ🎵

Ⓨ無⛰️愛宕山177m
公園の脇に踏み跡あり、ちょいっと下り荒れ地を突き進んだ先を登ったらありました🎵
細いしいつかは削り切られそうなお山です💦
山頂からはさっき木の隙間から先ほどの尾根が見渡せます🎵夏は厳しいかな❓
少し手前からだと赤城山や観音山とかの仙人ヶ岳へ続く山々が見えます🎵

Ⓨ無⛰️八王子山152m
公園先の舗装路から入ってすぐハイク路、思ったより道がはっきりしてます🎵
手前に祠があり先の木の赤テープに山名が記載されてました✨
藪ってて眺望は無しです💦

Ⓨ無⛰️雷電山(小友)187m(桐百69)
ラブホ側からも登れるのかな❓今回は反対側に周って、昨日でんべい山から下りれたらの箇所からアタック🎵登山道って感じではない💦
山頂には雷電社石祠あり✨山名もテープにあります🎵実はGoogleMapにも山頂が登録されてます🎵そして桐生地域百山です🎵
下りはやっぶ藪でした💦途中藪に飲まれた作業路に出てお店脇から出てきます💦
(最後ちょいとコンクリの壁から飛び降りました👈)
道に出ると菱公民館、自販あります🎵カルタがいっぱい✨
ここで菱町のおさらいができる❓✨

後は⛩まで戻って終了です🎵

🏃➌日目🏃
昨日は11時、今日は14:20からのstart💦
夜更かししがち👈起きる気無さ過ぎ👈
桐生でぼぉ〜っとしてた訳ですが、今からでも回れそうな場所無いかな❓
って事でここをチョイスです🎵

🄿彦谷自治会館の駐車場をお借りしました🙇
小さい公園にもなっていて子供達が遊んでましたよ🎵
分かりにくいですが、裏手にお手洗いあり🚾
自販機もありですよ💧
ここからですと、湯殿山新東登山口から登って
天池山👉彦谷湯殿山👉鉄塔山👉もう一つ鉄塔を経て👉慶路坂の西登山口で戻る
こんなぐるっとコースが描けます🎵
因みに慶路坂(けいじっさか)、道標もあって印刷物にもあるとの事だけど、本当は鶏足寺にお経を運んだ事から『経持坂』という名前があったそうですよ🎵


足利百名山狙うなら慶路坂から更に2座行けますよ🎵
秋冬はいいけど、藪が浸食したら愛宕山👉西山(雷電山、水道山)へは大変かも❓
降り口が少し南下しちゃいます👈


更に狙うなら登り口をもう少し南に、熊野神社から登ると+足百2座登れますよ🎵
これならもう少しいい駐車場所あったかな❓

という事で遅いstartではありますが、+4座全部周るべくstart🏃して地図を見てました🎵
ん〜
時間間に合うかな〜・・・ギリギリ何とかなるかな❓
うん

後3座追加しよう👈

そうなんです。ちょっと頭が悪いのです🤪
結果、追加山も楽しみポイント沢山🎵メインコースは超快適コース🎵
そして超快晴のばっちばちな景色を楽しめました✨
最後暗くなった中、道無き道でスマホを落とした為大捜索となりましたが👈
今回もwirelessイヤホンの電波状況から見つけ出せました🎊
実はこの捜索が無ければ+3座予定でしたがまた今度です💦
皆様も調節可能なので是非ぐるっと回ってみて下さいませ🎵

🎵ポイント🎵
⛰️台山71.3m(足百No.96)
川横にちょこんとあります🎵
山頂手前と、入り口にGOD✨⛩大原神社なのかな❓

道に戻って舗装路で高台へ、民家・・・施設❓脇から入って行くけど眺望良きですよ🎵
子供達が集まってた、なんの場所かな❓

⛰️三崎稲荷山96m(足百No.80)
削ったのかな❓土崖っぽいお山が出てきます💦
右側からよじ登れます🎵
木の隙間を見つければ眺望ありますよ🎵ナイス赤城山✨
下ると
⛩三崎稲荷神社
広場と、赤が綺麗な本殿&コン&コン🦊✨仮設トイレ🚾、ホース💧、駐車場🄿ありますよ🎵

⛰️板倉要害山157m(足百No.54、⛩雷電神社)
入口は雷電神社の鳥居⛩、急な石階段をぐい〜〜っと登りますよ💦
山頂の景観はばっちばちでございます✨
ナイス榛名、浅間、赤城山✨ 超おススメでございます🎵
奥には雷電神社の奥社でしょうか❓趣あるのですが…
落書きなのかな💦、落ち着いた字もあるところ交流目的もあったのかな…
どこどこから来ましたとか落ち着いた文字が並んぶなら兎も角
でっかく落書きやら英語を筆記体で書ける俺かっこいい勢が絶対現れる悲しい時代には向かない交流方法だなと…ちょいと残念な事になっておりました💦

⛰️高尾山117.9m(足百No.60、⛩熊野神社)
直登も怪しいけどありそうですよ🎵別格高尾山第一分社の所に階段がありました🎵
藪ってる感がしますが👈
んで、今回は⛩熊野神社から快適ルートで登ります✨
駐車スペースありますよ🎵
本当は道で行けたみたいだけど、手前を曲がったようで、ちょいと無理矢理破線ルートに乗りました👈
山頂にはGOD✨倉庫❓奥社❓
そして眺望良きですよ✨
その先ルート快適ですが、倒木ありますよ😢少しはすっきりさしたけど限界👈
二箇所程巻いてるので寄り道しましたが特に何も無しでした❕

⛰️二十丁山204.05m(足百No.41、四等三角点『彦谷』)
景観は無いですよ💦特に何も無いですよ👈山名板くらい🎵
下山ルートですが、途中から道を見失いました💦
左にズレて居たので途中軌道修正したら踏み跡ありましたが…
どちらにせよ
藪❕❕そして急登❕❕注意ですよ💦
ため池❓に出ます🎵

新東登山口から再アタック🏃 こちらは九十九っていて快適てございます🎵
分岐に椅子あります🎵
んでぐいぐい登って行きます🎵

⛰️天池山280m(足百No.22)
眺望は無いですが、冬なら隙間景色❓
椅子&机ありますよ🎵後山頂に天池あります🎵『猪の楽園』🐗
これは人口池みたいですよ❓で、いつも濁ってるから猪が行水してんじゃないの❓👉猪の楽園・・・冤罪!??
この先の上り下りはきつくなくて、ラン🏃に快適ですよ🎵

△四等三角点『湯殿山』350.95m
階段があって、鉄塔があって、そっから若干岩尾根な急登ですよ💦
眺望ばっちばち✨最高ですよ✨でもなんでこんな中途半端な場所に三角点を置いたのかしら❓
その先も岩々しててGOD✨してます🎵

⛰️彦谷湯殿山398.7m(足百No.10)
山頂には鳥居⛩と沢山のGODですよ✨
椅子&机&超ナイス眺望ですよ✨
そして見晴岩の案内があったのでちょいっと南西に下りてみました🎵
🪨見晴岩
ん〜この岩なのかな…❓っていう岩の上から、眺望は良かったけど…上からでもよいかな❓💦
案内なくて疑問だったのと、YAMAPの吹出し💭に直登ルート上が見晴岩のコメントがあったのでそっちも行ってみました🎵
こちらには見晴岩というより岩崖❓でした❕ 登ってみるとこちらも眺望良きでしたよ🎵
でもやはり山頂で良いかな💦

⛰️つつじの峰392m
ほんっとすぐお隣の峰、分岐峰なのかな❓💦
採掘場の上を通って深高山&石尊山へ行けるのだろうか…とりま破線ルートな模様

通常ルート、下った先に峰がありまして、ちょいと先ナイス眺望ですよ✨ナイス赤城山✨

Ⓨ無⛰️中山361m
中山の山名札あります🎵運良ければ槍・穂高が見えるよ🗻との事で『槍見台』です🎵
私は綺麗な夕焼け浅間山を楽しみました✨
因みにぐいっと60m程下った先にも眺望スポットですよ✨
ここも槍見台同様の案内があります🎵夕焼けが綺麗😂

⛰️鉄塔山217.6m(足百No.108)
そのまま鉄塔があるピークですよ✨
適当に藪おりてルート復帰したけど、手前から巻けるのかな❓
まぁほんのちょっとですよ🎵
因みに鉄塔山の手前から西側の尾根に行けるようで、道状況は確認し損ねたのですが、その先の162m峰を山王山としてるそうですよ🎵今度行かねば🏃

⛰️愛宕山124m(足百No.67)
更に鉄塔経て、慶路坂、そこから踏み跡使ってちょいと登るとありますよ🎵
椅子、ちょっと眺望、倉庫の様な愛宕社⛩❓がありますよ🎵

⛰️西山127.9m(水道山、雷電山)(足百No.75)
愛宕山からの道は道にはなって無く適当に登る感じでした🎵藪ったら大変そうです💦
そんな中スマホを落としたので何処を歩いたかもわからず苦労しました💦
見つかって良かった😂
んで、浄水場❓が山頂にあります❕❕よくある水道山ですね💧一直線に下れますよ✨
で、足利百名山の山名板は南東方面にあったかな❓
前はこちら側からも登れたのだろうなという感じでしたよ❕❕ただ今は先の方が藪藪でしたよ❕❕
どうやら⛩雷電神社さんから登って来れるようで、こちら側は雷電山な模様
水道山から数秒で雷電山って感じですかね💦で西山の山名板は雷電山あたり、ランドマークは水道山、こんな感じ👈
下ると
卍無量院さんの墓地上に出れるのですが、夜景最高でした✨
後は一直線におりて、彦谷自治会館まで戻って終了です🎵
もっと登りたかtt(はよ起きろ👈

🏃❹日目🏃
今日は私には珍しくちゃんと朝から出発👈
基本いつも寝坊スタイルです💤
薄着なので、朝はやはり寒いけど、登山してればすぐ暑くなりました✨
🄿は西舟自治会館、昨日は広場に入れて、広場が🄿かと思ったけど、ロープで車の侵入が出来なくなってました💦入っちゃダメだったかな💦道挟んだ空き地が🄿かと思い借りましたが大丈夫だったかな❓💦
御手洗い🚾もありますよ✨

どの山を登るか、ルートは行き当たりばったり👈
でも、ここをstartにする事で、2~3回帰って来れて、色々補充できるんじゃないか❓
飲食、バッテリー、スマホのストレージ、これで解決✨
という事で、超軽量登山ですよ🎵
結果、予測通り軽量楽々登山になりました✨

急登、がっつり藪漕ぎ、快適ハイク路、観光、眺望✨
全部ギュギュっと詰めた山行になりましたよ✨
途中、山頂板が中々見つからなかったり(桜山)、ストックを忘れて取りに戻ったり(野山からの下山路)、藪漕ぎで意外と時間を使ってしまい💦
この後2座、そして3座登る予定でしたが次の2座で終わりかなという感じでした😢

🏃ポイント🏃
🄿西舟自治会館🚾
数台しか停められないです💦、御手洗い🚾あります🎵

Ⓨ無⛰️手前ピーク、⛰️五十部東山148.9m(足百No.47)
首無し地蔵様の少し先から登って鞍部へ、南へ下って手前ピーク
ナイス眺望ですよ🎵南からの踏み跡もありましたよ🎵山名があっていいと思います🎵
戻ってぐいぐいっと急登で五十部(よべ)東山🎵
下から見ると崖ってました✨ナイス眺望ですよ🎵ナイス富士山🗻
その先更に登って分岐ピーク、東方面は天狗山👺、北西に下山、左側崖ってるので注意、道もぷち藪漕ぎなので注意、適当に滑り降りなくても尾根最後まで繋がってますよ🎵
登りだと、登り口見つけ難い予感💦

⛰️裏天狗200.8m(足百No.103)、⛰️小天狗221m(足百No.101)、
登り口行けばわかる感じ、すぐGODスポット✨
ぐいぐい登ると岩尾根になり、景色最高ですよ✨
ちょいっと裏天狗👺を通過してすぐ小天狗👺
こちらパノラマ眺望ポイントですよ✨後信楽の狸さんとクマ🐻います🎵

すぐメインルートに出ます🎵で、ちょいと下ってぐいっと登ると

Ⓨ無⛰️雷電神社分岐ピーク234m
机と椅子で休憩場になってます🎵、元気なお姉様、お兄様とお話🎵
同じ足百のサイトを参考にしてました✨
しかもペアで無く、よく登るから今日もこの場所で会った感じみたい✨素敵✨
お話中、トレランの方々も来て、賑わっております✨お話楽しかったです🎵
寄り道🎵

尾根途中のピーク
⛰️小谷山(足百No.134)
休憩場ありますよ🎵で

⛰️雷電山223.28m(四等三角点『雷電神社』⛩、足百No.38)
少し手前にナイス眺望✨ナイス男体山🗻、山頂は三角点と鳥居、石祠GOD✨雷電神社さんです🎵
戻りに休憩場ピークを巻いたのですが、道じゃないです💦尾根が二本あって、ちらっと踏み跡はありますが、斜度もあるし全然歩き難い💦その後舗装路歩きにはなります🎵

ハイクルートも途中舗装路に下りるのですが、その直前ピークを様子見🎵
椅子と少しの眺望、何か案内板があったのであろう残骸、なんだろなぁ
道挟んで逆の反対の尾根へ

⛰️黒岩山274.51m(四等三角点『大岩』、足百No.119)
眺望は冬に少し、夏はダメそうだなぁ。三角点ピークです🎵

卍最勝寺・大岩毘沙門天
沢山岩ポイントやGODポイントあります🎵
今回は行かなかった叶権現、ある程度南に下ると岩の中にある模様
願いが叶うみたい❓
で、叶権現からの登りが男坂なのかな❓男坂から登り切った場所が
ナイス眺望✨祠❓と岩場になっております✨ナイス富士山🗻
ちょいと戻って石階段を上るとメインですよ✨鐘楼からナイス筑波山✨
大木と数多のGODポイント✨

Ⓨ無⛰️桜山257m(足百No.130)
ここを下るのかい❓って尾根を下りますがちゃんと道になってます🎵
で、ピークピークしてる訳じゃなくかなり探しました😢
答えは動物除けの中でした💦
編越しに撮影しましたが、手前に戻ると開閉箇所あり✨
戸締りはしっかり&植林しているのでピンクリボンの苗木に注意しましょう☠
眺望は上の方が全然いいですが、ナイス富士山🗻✨

天空西公園&天空テラス
駐車場🄿、お手洗い🚾、展望テラス✨、最高ですよ✨
パノラマな景色や遊山を眺めながらチキンを頬張ります🎵

⛰️大岩山417m(剣ヶ峰)(足百No.9、東京周辺の山350)
丁度、管理されてる方々が集まってましたよ✨伐採&新案内板制作かしら❓
休憩場ありますよ🎵西方面ばっちり観えます✨

Ⓨ無⛰️遊山378m(足百No.131)・障子岩
大岩山からの稜線、眺望&休憩場がチラチラ🎵
山頂の眺望最&高✨
ナイス赤城山✨男体山白根山もバッチリ🗻
そして、目の前に鏡!!、鏡に写すと山名が読めますよ✨流石遊び山🎵
障子岩の上からの景色も最高ですよ✨
下りはちょっと岩尾根になってるので、渋滞注意

⛰️野山296.91m(四等三角点『双葉』、足百No.19)
叶う、お願い地蔵さんが居ますよ🎵👈可愛い
三角点峰で、東側を眺めながら休めますよ🎵
ここにストックを忘れて下っちゃいました👈💦回収💦

下ると高速を潜る為に周り道ですよ
潜った先、西山に登れそうだけど…
倒木&藪感満載なので直登は辞めときます💦てな訳で湯殿山へ🎵
どこもありがちですが、高速脇の道はあれがち💦、ここも然りですが、距離も短いので大丈夫ですb

⛰️湯殿山160m(⛩湯殿神社、代官山)(足百No.51)
休憩場と神社さんがあります🎵眺望は無し
そこから50m程下ると
Ⓨ無⛰️琴平山、⛩琴平神社
石祠GOD&神社様🎵、東屋❓社❓の間を通過する感じです✨琴平山(丸山❓)と書いてあります🎵

⛰️船頭山(天神山❓)64.7m(足百No.90)
ぷちピーク
⛩から登って行けます🎵上にGOD&石碑、天神様との事で天神山❓
地図に西舟という地名があるように、渡良瀬川がもっと北を流れてた頃、舟もあり船頭さん住んでたみたいですよ🎵

一度🄿に戻って休憩🎵別のモバイルバッテリー、ソーラー充電の準備、飲食チャージ、AirDropでストレージ確保🎵
ほぼ荷物0で再start

⛰️西山171m(足百No.48)
🄿横から藪尾根で登れそうですが、立入禁止⛔
少し先から登るも、少し無理矢理💦
どこが獣除けの扉だったのだろ…ちょいと藪気味、ぐいっと登ると山頂、眺望なし
この先、作業路❓で下りようと思ったのですが、尾根を下っちゃいまして💦
適当に下りました💦

🄿に戻って荷物を持って再出発🎵

⛰️堂山74.6m(足百No.87)
民家横から適当に侵入するとあります🎵藪ってますがすぐです🎵
⛩平石八幡宮(智光寺跡)で、山頂は古墳みたいですね❓石祠GOD✨
溜池横から下りました🎵

この先、お寺さんまで周り込んでから登る予定でしたが…
なんか行けそう🎵
という事で、御尺神様横から登りました🎵踏み跡あります🎵藪ってはいますよ💦
急登ぐいっと登ると酒 六七❓ なんだろと思ったけど大七だったのかな❓w
ナイス眺望✨

⛰️大七山172.3m(雷電山)(足百No.44)
石祠GOD✨雷電様✨眺望はなし

⛰️P214
このピーク、分岐ピークかな❓
南東に伸びてて岩尾根になってます🎵
ナイス眺望✨
この先、つつじヶ丘CC⛳、ゴルフ場に出て、柵横を歩きますが…
ゴルフ場横あるある、道が無い、崩れやすい箇所、棘藪、柵の足場が邪魔
まぁ色々ある訳ですが中々に網羅してます💦

⛰️ゴルフ場P220~230
山名は無し、このCCで一番高い訳じゃないけど、2番ぐらいに高いピークじゃないかな❓

⛰️宿山219m(どんつく山)(四等三角点『宿』、足百No.40)
やっと道がまともになって少し行くと三角点峰🎵
どんつくの山名板の上から宿山に💦上書き💦
ちょいと下ると

🔭パノラマ展望台
広い広場になっていて、休憩場と物見台あり、眺望最高ですよ✨

山前公園🄿💧🚾
🄿あります🎵数台停まってました🎵水飲み場💧、🚾あり
その先のプチピークには管理棟がありますよ🎵

🚃山前駅
ん〜山前ではない👈w🚾ありますよ🎵

⛰️離山55.6m卍瑞泉院(足百No.98)
卍瑞泉院のお墓の最上部、石の椅子&机あって眺望いい👈けど…ここでピクニックは違う気がするwまさかの場所に山名板ありますw住職さん乗り気ですね✨
北にある内郷山から瑞泉院ごと離れてしまったから離山💦また渡良瀬川エピソードかな❓崖山も離れた一つなのかしら…

Ⓨ無⛰️崖山79m
超藪でしたよ💦で越えるとコンクリート崖の上に出ます💦中々に怖い👈
一番ピークっぽいところが崖上辺りでした💦
勿論遮るもの無いのでナイス眺望✨
ヤマレコのピークは少し下、鉄塔がある場所かな❓と思います。鉄塔の管理道で、反対側からはサクッと登れます🎵

⛰️内郷山121m(足百No.49)
これまたやっぶ藪、適当に登ったらコンクリート崖💦ルートミスですね👈
ある程度登ると管理されてる斜面に出るので登っていき、少し藪漕ぎで山頂です🎵
2連藪漕ぎ、中々応えます💦
下りも途中まで藪漕ぎです💦

⛰️中山(愛宕山)85.2m(足百No.83)
浄林寺からアタックするも、急登を登ろうとすると木に罠注意の案内
檻とかあるのかな❓と見渡すと
『ガチャン!!』
反射❓で飛び上がったのでセーフでしたが、入れ歯が噛みついて来ました💦
いや危険過ぎる・・・人間、文字読めるし記わかるので、動物相手なら効果あると思うので、もう少し分かるようにして頂きたい💦
直登を諦めます💦
調べてみると、直登した何もないピークが中山みたいです💦
尾根では無く、下を歩いてぐいっと登ると愛宕神社
ここに中山の山名板があります🎵ですが愛宕山です🎵
この山全体が中山って解釈で良いのかな❓

⛰️立岩山95.94m(四等三角点『立岩山』足百No.77)
神社裏からぐいっと登ると山頂です🎵両サイドも神社さん⛩
三角点峰🎵、残置物が💦
開発記念碑や謎な物見台❓石の椅子、机
休憩あまりしたくないかな💦

Ⓨ無⛰️中村山
供養塔の石碑ピークです🎵中村さんの山👉中村山だそうなw

Ⓨ無⛰️吾妻坂(愛宕山)112.2m
アンテナ❓とか残置物のあるピークですよ🎵はたから見るとピークピークしてました🎵

適当におりて、まだ使ってない舗装路で🄿へ🎵
17時前・・・ぎりぎり次の山行ける❓ てな訳で急いで移動です🚙💨
1本目、お疲れ山でございました⛰✨

🏃❹-🏃
流石に薄着で出たら寒かったです💦
この後も3座登りたかったけど、1本目が時間掛かってしまったので本日ラストです😢

鞍部から両側攻めようかと思ったのですが、ちょいと暗い、藪ってる、鞍部がどこかの敷地で駐車できない💦という事で
🄿⛩村社熊埜神社に停めてstartします🏃
本当はぐるっとしたかったけど、それぞれピストンで攻めます🎵

⛰️妙見山138.3m(三等三角点『小俣』、足百No.63)
踏み跡はありますが薄い藪をサクッと登って山頂🎵
夏場とか大変そう💦
石祠GOD✨三角点があります🎵
眺望は無し、鞍部へも藪ってて道はどうなんだろ❓急登そうだし💦
中腹手前まで舗装路で、夕焼けがいい感じ🎵

⛰️三葉つつじ山118.9m(足百No.72)
県指定天然記念物三葉つつじ自生地の石碑、案内板が登り口
中々な崖になっております🎵石碑GOD沢山✨
道は狭め、ちょっと朽ち気味ですが大丈夫な感じでした🎵
山頂はナイス眺望でございます🎵夕陽が綺麗✨

後3座行きたかったぁ😢
またの機会にしますです💦

🏃➎日目🏃
はい・・・またまた大寝坊ですよ💦
本当はわたごさま・湯ノ沢山・椿山・松田天神山・東山・稲荷山のコースとくっつけて登る予定でしたが・・・思いっきり午後startなので半分だけにしました😢
身が入って無いですね💦

🄿三和公民館をお借りしました🙇
登り始めてちょいと行くと⛩と社がありますよ🎵
その先ちょいと藪ってきます💦
分岐からちょいと先に行くと

⛰松田富士240m(足百No.128)
眺望は木の隙間、大黒天様がいますよ🎵、わたごさまからの富士見の富士がこのお山

少し戻ってから藪ロード💦
踏み跡はありますよ🎵
暫く進むと作業路がチラチラしますよ、作業路で誤魔化せる場所もある❓
眺望もよいですよ✨
その先藪を越えるとしっかり作業路❓に出ますここからは楽です🎵ぐいっと登って

⛰馬打山273m(足百No.23)
眺望は木の隙間
ここからはかなり道が快適でございます✨
一度舗装路まで下りて寄り道🎵
超快適だなぁ〜と思ったら関東ふれあいの道でした🎵
寄り道が結構ロングですが、道が快適なので案外サクッと

⛰△大辻山387.99m(足百No.116、三等三角点『大辻』)
ヤマレコでは山だけど三角点名ですね🎵
眺望は木の隙間から、椅子机で休憩出来ますよ🎵

ちょいと下った先からピンテを目印に下れるのですが・・・違うルート💦
破線ルートとも違うルートが幾つもある感じでしょうか❓💦
ちょいちょい軌道修正して尾根に乗ります🎵
思いの他道は整ってます🎵夕方近いのでちょいと不安👈🐻で

⛰達磨山303m(足百No.111)
眺望は木の隙間から🎵、達磨様が居ましたよ🎵
戻りは分岐を少し巻けそうで、踏み跡❓のようなのもあったので行きましたが…
藪るので10mくらい登っても良かったかもです💦
馬打山まで戻って続きへ、道良好です🎵
分岐は近道で🎵

⛰P310
何か山名板❓のような物、読めない状態でありました。なんて書いてあった❓
峠に下りて少し先から急登がありますよ💦
ロープありますよ💦
眺望が最高なので、休憩がてら眺めます🎵
ぐいぐい登ると

⛰後行道山434m
元々石祠だったのでしょうか❓
山名板ありますよ🎵奥に行堂山の東屋が観えます🎵後一息✨
いい感じの稜線をちょいと歩けば

⛰△行道山441.74m(石尊山)(足百No.7、三等三角点『板倉』)
GODと東屋ありますよ✨眺望最高ですよ✨赤城山がばっちり観えました🎵
暫くここでまったりしたいところですが・・・午後から出発してる訳で💦
帰りの道も未知なのでちょっとだけ休憩です😢

後行道山まで戻ってから下りです🎵
結構岩々してたり急登ですよ💦 岩も脆いのでちょいと注意です💦
この尾根、あちこち眺望ポイントですよ🎵
登り下りしてると

⛰大入山361m(足百No.122)
いい感じの陽を楽しめました🎵
その後も何度か登り下りして

⛰羽黒山241.35m(足百No.35、四等三角点『岩入』)
今日ラストのお山です🎵

下りほんの少し藪りましたが特に問題無く下りてこれました🎵
最後⛩六之丞八幡宮に出ます、獣柵を抜けてゴールです🎵
暗いですが後は舗装路なので大丈夫✨
本当は目の前に稲荷山・東山・松田天神山とか寄って戻りたいのですが
タイムオーバーでした💦
行道山、大岩山からも来れるようで、岩ポイントや稜線も楽しめそうだなぁと思いました🎵

🏃6日目🏃
\萋怠惰過ぎた件、今日は夕方からまた雪という事でリミットがある件
なので日が回ったあたりからstartしました🏃🎵
気温は寒いけど身体動かすと丁度いい感じでした✨
ちょいと藪っていたり、でもノスタルジック❓だったり、眺望が良かったり、ヤギが居たりと中々に楽しめる『助戸山脈』でしたよ✨

東山展望台🄿
ここをお借りしましたよ🙇
まずは舗装路で北へ
途中細い路地に入って
⛩浅間神社、金刀比羅神社へ、夜間も電気がついてますよ💡
この後踏み跡もちゃんとあり、サクッと

⛰尻無山63m(尻無山城跡🏯)(足百No.86)
隙間から夜景です✨日中や冬場以外は眺望無いのかな❓
南に下りれそうだったのですが、藪が酷そうだったので路地迄ピストン
、舗装路で山脈を回り込みます🏃
入口に階段があったので、安心したのですが廃墟&藪でした💦
ピークの様な場所に藪を入って行くと何やら立派な塔が
どうやら、入口にも書いてあったようなのですがこちら

🏞富永公園
富永さんが作った公園みたい
山頂は藪に囲まれてるも、塔の様な物(金剛閣)があり、公園の名残となっていて山名としても良さそうな感じでしたよ✨
下った先から超道が整います✨
桜❓と夜景を独り占めです🎵🌸🌃、お墓❓気にしません👈
そんでちょいっと登れば

Ⓨ無⛰どんどん山71.5m
山名等は無かったです、17ある古墳の1つでしょうか❓
アンテナの残置物がありました
山の上ではねてるとドンドン鳴ったそうでどんどん山親しまれたみたいです🎵

少し先へ行くと助戸山3号墳
17ある古墳の中で唯一の前方後円墳
現代のお墓と古代のお墓のコラボですね💦
眺望良きですよ🎵
その先ゆるゆる登って行くと

Ⓨ無⛰雷電山80m(⛩雷電神社)
仮設トイレ🚾、東屋(鏡岩荘)、鏡岩、しっかり守られた祠、社殿❓そしてナイス眺望✨
休憩にいい感じですよ✨
ちょいと下って登ると

Ⓨ無⛰一番山99.2m
山名板とかは無いです、椅子がありますよ🎵
調べても由来やら分からなかったのですが、栃木283+の一覧にありました✨
283には含まれて無いようですよ。
その先ちょいと登れば

⛰助戸東山115.89m(足百No.69)(三等三角点『東山』)
椅子ベンチあり、三角点峰、石が積まれており、木の隙間から夜景が綺麗でしたよ✨
下りは道は良好です🎵サクッと🄿に戻りました
ラスト
展望台が気になります✨
ソーラーパネルの施設で、開放されたデッキの展望台になってます✨眺望最高ですよ🎵
ソーラーパネルの施設だからか電気までつきます💦
そして・・・
ヤギが居ます👈可愛いです😻
裏手に仮設のお手洗い🚾もあります🎵
元々ここは結核が死病と恐れられた時代に分院が建っていた模様
建てたのが小野康平先生、ジョンレノンの奥様、オノヨーコさんの叔父だそう

裏山にはお墓と石塔があったのかな❓それを移動したのかな❓
分からないですがちょいと散策しました🎵

Ⓨ無⛰東山❓
ピークがどこか分からず、踏み跡のような感じはある程度、木の中でした💦
サクッと下りまして本日)槎椽了、色々低山を回りたいのですぐ移動🚙💨

看板前スペースに駐車🚙、階段を登って行く訳ですが…
他2台の駐車と数名の先行者が…いや時間👈私もだけど👈
で、すぐに赤城神社なんだけど、人が怖いので後にします👈
ちょいと登ると金比羅様
更にそのちょっと先に

⛰岩井山59m(岩井山城、観農城、勧農山🏯)(足利百名山No.88)
特に眺望とかは無いのかな💦山名板あります🎵城跡感は…暗くてわからず💦
別ルートで下りて行くとお寺さん❓に出て来たけど
何てお寺さんなんだろう❓
駐車場に戻ると2台が帰ってたので、サクッと

⛩赤城神社
中々な風格ですよ🎵

4儔算の駐車場🄿を借りました🙇
立派なお寺さんです✨
裏の墓地から登れるかなと思ったのですが怪しい…
で、回り込むと
⛩白瀧神社
の鳥居&祠&参道があるじゃないですか🎵んでサクッと

⛰流山45.2m(流れ山、観音山)(足利百名山No.91)
途中でっかい石碑や山頂には立派な灯篭、その奥に社殿があります✨
山名板のとこから隙間景観が望めます🎵ナイス夜景✨

渡良瀬川の氾濫で、水がこの丘で止まったからorこの山が渡良瀬川から流れて来たw
どっちの説が良いですか❓✨
観音寺の山号も川流山、納得🎵

さ△辰撞ど佞…旅館❓の🄿に停めてしまった模様💦
福聚山長林寺🄿はもっと手前です💦ずみ゛う゛ぁぜん゛゛🙇
まずは参道ではなく山道で登ります🏃

⛰荒神山90m(足百No.76)
岩々してます🎵ナイス眺望ですよ🎵
道中、鞍部からは大分藪ってます💦踏み跡感を辿って行く感じですよ💦

⛰福徳山(ふっとく)112.35m(足百No.70、三等三角点『八ツ椚』)
こちらも道中藪ロードで、さっきより藪が密集してますが、踏み跡は細く見えるのでこちらのが楽です🎵
そしてこちらも眺望良き✨三角点もありますよ🎵

⛰山川浅間山135.4m(足百No.66)
こちらは道がしっかり🎵登ると浅間社石祠✨眺望良いですよ✨

下山は表参道からと思ったけど気づかなかった…ここの分岐点が

⛰道了山70m
だったみたい…どこだったのだろ…
富士岩といわれる岩頭のピーク、暗くてわからなかった💦
道了尊は通ったのだけど、裏の岩を鎖で登ったとこだった模様💦
再チャレンジですな😢
それにしても凄い場所にありますよ💦
長い階段、途中からイカツイ階段(迂回あり)な先の崖の上に道了尊がありますよ✨
サクッと下りて次の山へ向かいます🚙💨

ヂ利フラワーパークにやって来ました🚙💨
麓の広場には仮設トイレ🚻がありましたよー
後水道💧もありましたよー
道は作業道❓九十九で、もう、いつでも誰でも登れちゃう感じです🎵

⛰多田木山
物見台がありますよ✨
如何せん🌲が育って来てて眺望は後どのくらいあるのかw
裏手、踏み跡があったので藪に突っ込むと四等三角点『西根』がありました🎵
ここは砦跡のようです、足利VS佐野の時の足利側の砦
そして、登って無いけど隣の78m峰も地元では多田木山と呼ばれているそうな
今日は時間無いので、調査はせず
フラワーパーク…今度は日中に👈

λ霧❓あたりにスペースがあったのでちょいと駐車🚙
終始道が整備されたお散歩山です🎵アップダウンは沢山だけどゆっるゆる🎵
どうやら古墳群なんですね✨
なので、地図にあるさくらヶ丘、日の出ヶ丘、つつじ平、富士見ヶ丘これ一つ一つ古墳なのかな❓
これ全部山名申請してたら足利が山で埋まっちゃう💦誰かが土盛っちゃえば山になってしまうので💦
という事で山としては全体を岡崎山という事で👈
展望はこんなに低いのに木の隙間からあります🎵夜景だからか綺麗でした✨
晴れてる日中なら遠くに富士山とか筑波山とか見れそうですね🎵

⛰岡崎山(三等三角点『寺岡』)
山頂には御野立所址の石碑(立派💦)
御野立所とは移動中の貴人(主に天皇)が野外で休憩した場所の意味だけど、由来は場所場所で違うみたい
ここは昭和9年に昭和天皇の指揮で茨城、群馬、栃木の陸軍大演習を行った際の場所みたい❓
その石碑を囲む石柱に山名板、足百山名板、三角点がぎゅぎゅっとありました🎵

下った先の
卍寺岡山厄除元三大師
もう、GODまみれで、社殿も門も立派で、飾りも綺麗で凄かったですよ✨
御手洗いも綺麗そうで、おむつ交換台もあるよとの事ですよ🎵

⛩三柱神社の駐車場🅿に来ました(゜д゜)/
神社さんを登って裏手の祠あたりから急登を登ります💪
もう道はわかりません💦(暗いし👈
踏み跡っぽいのはあります❕❕
サクッと

⛰駒場山
眺望などは無し、山名板ありました🎵
下りはなるべく踏み跡っぽいルートで下山してみました🎵
因みに
三柱神社の宮司さんにお話しを聞いたという記事によると、全体を駒場山と呼んでて、山頂名とかは無いよーとの事だったそうですよ🎵

╂莊酘瑛諭△泙神稷淑鵑覆里如∩當部は一旦これが最後かしら❓
山頂には稲荷様の石祠あり✨
位置は37.5mだけど古墳だけは4.5m、低いw
標高線の問題かな❓獲得標高は0👈
妙義山❓のシルエットが綺麗です🎵
稲荷を『とうか』と読み、御稲荷『おとうか』👉とうか山や
狐を『とうか』と呼ぶ👉とうか山なんて由来もあるそうな

山のシルエットを楽しんでたら狸かな❓アナグマかな❓古墳の周りを走り回ってました✨
写真撮りたかった😢
ちょいと朝食タイムした後、昨日登ってた場所、昨日続けて登る予定だった場所へ移動です🚙💨

雪前のラスト山行🎵
ちょいと休み過ぎてstartが遅くなりました💦
昨日の足利巡り(達磨山・行道山)と繋げたかったルートになります✨
結果、椿山から南もいい感じの尾根が続いて居ました🎵
P399行く予定が忘れてしまいました💦
P309もついでに見学したのですが、道は良好で、そのまま東山への尾根歩きもしたかったです💦
何個かピーク候補のある尾根でした✨
無事雪前に帰れて、今月も
♨蔵の湯
雪露天風呂を楽しめましたよ🎵
先月初めも同じような流れでした✨お疲

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら