ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 660708
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

平標山・仙ノ倉山 いい山でした。 

2015年06月13日(土) ~ 2015年06月14日(日)
 - 拍手
onisan その他6人
GPS
32:00
距離
12.7km
登り
1,322m
下り
1,315m

コースタイム

1日目 13:15平標山登山口駐車場―14:33林道から登山道へ―15:52平標山乃家

2日目 6:17平標山乃家―7:14平標山―8:17仙ノ倉山8:33―9:46平標山9:58―11:18松手山―12:49平標登山口駐車場
天候 1日目 晴れたり曇ったり。
2日目 雨のち曇り。
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高速道路、一般道ともにスムースでした。
平標山登山口の駐車場は朝から満杯ですが、私が到着したのは昼過ぎ。もう下山してこられる方もあり、一番いい場所に駐車することが出来ました。
コース状況/
危険箇所等
 登山口からヤカイ沢に沿って林道を歩きます。林道から登山道に入ると、丸太で土留めされた階段が延々と続きます。下山されてくる多くのヒトとすれ違います。段差のある場所では思わずヨイショと声が出ます。時折吹いてくる冷たい風が汗を飛ばして呉れます。土留めの階段が終わると間もなく平標山乃家に到着しました。

 平標山乃家から平標山頂まで、木道の階段が続いています。霧雨が本格的な雨に変わり、雨具を着込みます。

 平標山から木の階段を下り、仙ノ倉に向かいます。広い尾根にお花畑が広がっています。木の階段が終わると、壮大なお庭の中の石ころ道。鞍部に降り立つ頃には雨も小降りとなって来ました。暗部からは笹原の中、木道が続いています。行く手には幾つかピークが連なっています。目指す仙ノ倉山はどの山だろう。再びお花畑が広がり、仙ノ倉山頂に到着しました。

 仙ノ倉山からは元来た道を戻ります。来るときは雨、お花の写真を撮るのも億劫でしたが、帰りは雨も止み、ゆっくり写真を撮りながら歩きます。

 平標山からは上信越自然歩道を下ります。たおやかな稜線が続いています。ところどころ泥濘んでいますが、気持ちよく歩くことが出来ます。

 さて、泥濘を渡る時、皆さんはどのようにしますか? わたしは泥濘を避け、泥が着かないよう端っこを歩きます。「日記」に書きましたので一度覗いて見て下さい。
 
 少々話しが逸れましたが、平標山からの下山、急勾配には木製の階段もついています。登ってくる多くのヒト、道端によって待つ時間が長くなります。松手山でひと休みしてから、高圧電線鉄塔に向かって下ります。急坂、ヌルヌル、虎紐ロープ、慎重に下り、無事登山口駐車場に降り立つことが出来ました。
ラショウモンカヅラ。
2015年06月13日 13:36撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/13 13:36
ラショウモンカヅラ。
クルマバソウ。
2015年06月13日 13:38撮影 by  NEX-3N, SONY
5
6/13 13:38
クルマバソウ。
ヤグルマソウ。
2015年06月13日 13:42撮影 by  NEX-3N, SONY
4
6/13 13:42
ヤグルマソウ。
ミツバチグリ。
2015年06月13日 13:46撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/13 13:46
ミツバチグリ。
ニガナ。
2015年06月13日 13:50撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/13 13:50
ニガナ。
タニギキョウ。
2015年06月13日 14:03撮影 by  NEX-3N, SONY
4
6/13 14:03
タニギキョウ。
エチゴツルキジムシロ。
2015年06月13日 14:08撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/13 14:08
エチゴツルキジムシロ。
ミミナグサ。
2015年06月13日 14:20撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/13 14:20
ミミナグサ。
ようやく林道歩きが終わり、
2015年06月13日 14:33撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/13 14:33
ようやく林道歩きが終わり、
階段歩きとなります。
2015年06月13日 14:50撮影 by  NEX-3N, SONY
4
6/13 14:50
階段歩きとなります。
ツクバネソウ。
2015年06月13日 15:33撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/13 15:33
ツクバネソウ。
エンレイソウ。
2015年06月13日 15:34撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/13 15:34
エンレイソウ。
ユキザサ。
2015年06月13日 15:36撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/13 15:36
ユキザサ。
階段が終わり、間もなく
2015年06月13日 15:45撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/13 15:45
階段が終わり、間もなく
平標山乃家に到着しました。
2015年06月13日 15:52撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/13 15:52
平標山乃家に到着しました。
平標山です。
2015年06月13日 15:53撮影 by  NEX-3N, SONY
6
6/13 15:53
平標山です。
仙ノ倉山です。
2015年06月13日 15:53撮影 by  NEX-3N, SONY
5
6/13 15:53
仙ノ倉山です。
イワナシ。
2015年06月13日 16:56撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/13 16:56
イワナシ。
ミツバオウレン。
2015年06月13日 16:57撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/13 16:57
ミツバオウレン。
ムシカリ。
2015年06月13日 16:59撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/13 16:59
ムシカリ。
クチナシ?
2015年06月13日 17:00撮影 by  NEX-3N, SONY
5
6/13 17:00
クチナシ?
アカモノ。
2015年06月13日 17:04撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/13 17:04
アカモノ。
ツマトリソウ。
2015年06月13日 17:08撮影 by  NEX-3N, SONY
5
6/13 17:08
ツマトリソウ。
マイヅルソウ。
2015年06月13日 17:08撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/13 17:08
マイヅルソウ。
ナナカマド。
2015年06月13日 17:12撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/13 17:12
ナナカマド。
ムラサキヤシオ。
2015年06月13日 17:21撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/13 17:21
ムラサキヤシオ。
アカモノがどっさり咲いています。
2015年06月13日 17:22撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/13 17:22
アカモノがどっさり咲いています。
山乃家の夕食です。
2015年06月13日 17:57撮影 by  NEX-3N, SONY
11
6/13 17:57
山乃家の夕食です。
朝、小雨が混じっています。
2015年06月14日 04:53撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/14 4:53
朝、小雨が混じっています。
朝食です。
2015年06月14日 05:39撮影 by  NEX-3N, SONY
11
6/14 5:39
朝食です。
イワカガミ。
2015年06月14日 06:25撮影 by  NEX-3N, SONY
5
6/14 6:25
イワカガミ。
ワタスゲ。
2015年06月14日 06:28撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/14 6:28
ワタスゲ。
この階段を上がって、
2015年06月14日 07:01撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/14 7:01
この階段を上がって、
平標山に登りつきました。
2015年06月14日 07:14撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/14 7:14
平標山に登りつきました。
仙ノ倉への広い稜線は一面のお花畑です。
2015年06月14日 07:21撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/14 7:21
仙ノ倉への広い稜線は一面のお花畑です。
仙ノ倉山に向かいます。
2015年06月14日 07:52撮影 by  NEX-3N, SONY
5
6/14 7:52
仙ノ倉山に向かいます。
スゲの仲間でしょうか?
2015年06月14日 07:54撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/14 7:54
スゲの仲間でしょうか?
赤城山・皇海山方面です。
2015年06月14日 08:08撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/14 8:08
赤城山・皇海山方面です。
ハクサンイチゲが一面に咲く斜面を登って、
2015年06月14日 08:14撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/14 8:14
ハクサンイチゲが一面に咲く斜面を登って、
仙の倉山頂に到着しました。
2015年06月14日 08:27撮影 by  NEX-3N, SONY
19
6/14 8:27
仙の倉山頂に到着しました。
仙の倉山を後にします。
2015年06月14日 08:33撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/14 8:33
仙の倉山を後にします。
2輪だけですが、マメザクラ。
2015年06月14日 08:44撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/14 8:44
2輪だけですが、マメザクラ。
ベニサラサドウダンの赤ちゃんでしょうか。
2015年06月14日 08:45撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/14 8:45
ベニサラサドウダンの赤ちゃんでしょうか。
ハクサンイチゲ、アップです。
2015年06月14日 08:47撮影 by  NEX-3N, SONY
7
6/14 8:47
ハクサンイチゲ、アップです。
ヨツバシオガマ。
2015年06月14日 08:48撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/14 8:48
ヨツバシオガマ。
コメバツガザクラの赤ちゃん。
2015年06月14日 09:00撮影 by  NEX-3N, SONY
4
6/14 9:00
コメバツガザクラの赤ちゃん。
アズマシャクナゲ。
2015年06月14日 09:02撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/14 9:02
アズマシャクナゲ。
ツルキジムシロ。
2015年06月14日 09:04撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/14 9:04
ツルキジムシロ。
花々、
2015年06月14日 09:05撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/14 9:05
花々、
花々、
2015年06月14日 09:07撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/14 9:07
花々、
花々、
2015年06月14日 09:08撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/14 9:08
花々、
花々。
2015年06月14日 09:09撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/14 9:09
花々。
雨に打たれたハクサンコザクラ。
2015年06月14日 09:12撮影 by  NEX-3N, SONY
5
6/14 9:12
雨に打たれたハクサンコザクラ。
ハクサンコザクラ。
2015年06月14日 09:41撮影 by  NEX-3N, SONY
12
6/14 9:41
ハクサンコザクラ。
階段を上がって、
2015年06月14日 09:45撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/14 9:45
階段を上がって、
平標山に戻りました。
2015年06月14日 09:57撮影 by  NEX-3N, SONY
15
6/14 9:57
平標山に戻りました。
上信越自然歩道です。
2015年06月14日 10:01撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/14 10:01
上信越自然歩道です。
オノエラン。
2015年06月14日 10:15撮影 by  NEX-3N, SONY
9
6/14 10:15
オノエラン。
ハクサンチドリ。
2015年06月14日 10:34撮影 by  NEX-3N, SONY
6
6/14 10:34
ハクサンチドリ。
多くのヒトが登って来ます。
2015年06月14日 10:43撮影 by  NEX-3N, SONY
6
6/14 10:43
多くのヒトが登って来ます。
コメバツガザクラ。
2015年06月14日 10:45撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/14 10:45
コメバツガザクラ。
アズマツリガネツツジ。
2015年06月14日 10:48撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/14 10:48
アズマツリガネツツジ。
カラマツソウ。
2015年06月14日 10:53撮影 by  NEX-3N, SONY
4
6/14 10:53
カラマツソウ。
コバイケイソウ。
2015年06月14日 10:55撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/14 10:55
コバイケイソウ。
タニウツギ。
2015年06月14日 11:42撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/14 11:42
タニウツギ。
撮影機器:

感想

 クラブ岳の葛谷代表から平標山・仙ノ倉山へのお誘いがあり、これに参加する事にしましたが、その山の呼び方も、どこにある山なのかも知りませんでした。調べて見ると平標はタイラッピョウと読み、谷川連峰の山で沢山のお花が咲くと云います。期待しましょう。

天気:予報では晴れか曇りでしたが、2日目は本格的な雨に見舞われました。久しぶりに雨具を着込みましたが、暑くもなく寒くもなく、気持ち良く登る事が出来ました。

山小屋:平標山乃家は新しい頑丈な小屋で、従業員も気持ちの良いヒト達でした。宿泊者は15人程で、余裕を持って寝る事が出来ました。他に素泊まり用の棟があり、こちらにも何人か泊まっておられました。小屋の横のテン場にも二張り。冷たい水が流しっぱなし、トイレも綺麗です。

花:林道歩きでは山野草。
  平標山乃家から少し三国山方面に行くと、色んな花が咲いています。
  なんと云っても平標山から仙ノ倉までの稜線が圧巻です。広い稜線は ハクサンイチゲに埋め尽くされ、ハクサンコザクラ、チングルマ、ヨツバシオガマ、ツルキジムシロが仲良く咲いています。白、黄、薄紫、赤 紫と色とりどり、まさに百花繚乱です。
  上信越自然歩道ではオノエランなど、色んな貴重な花々を見つけながら下りました。貴重な花々が惜しげもなく咲き、多くの方で賑わっている理由が判りました。

 大抵の登山者は上信越自然歩道を登り、ヤカイ沢を下っておられました。わたし達は遅発ち山小屋泊まりの関係で逆ルートの反時計回りをしましたが、日帰りの場合は時計回りが良いと思われます。

 ご一緒頂いた山県市のFさん、各務原市のUさん、名古屋市のNさん、岡崎市のKさん、埼玉のCさん、ご迷惑をお掛けしましたがこれに懲りずにまた宜しく。長距離を運転頂いた葛谷代表に感謝します。

 平標山・仙ノ倉山、いい山でした。ここは、また来たい山、近くにあれば何度も登るんでしょうが・・・。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
平標山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら