ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 673376
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

チロロ岳 - チロロ西峰

2015年07月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
umasan その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:08
距離
12.8km
登り
1,683m
下り
1,672m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:14
休憩
0:54
合計
9:08
距離 12.8km 登り 1,683m 下り 1,681m
6:15
224
スタート地点
9:59
10:00
37
西峰分岐
10:37
11:00
46
チロロ西峰
11:46
12:16
187
15:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
 本当は,チロロ林道から幌尻岳に山中泊と思ったが,体力と,もう随分と泊り山行をしていなく,一抹の不安が先行してしまい幌尻岳を望める山をと,チロロ岳を選択。

 チロロ岳は,沢登りの要素があるようなので,沢靴を見に秀岳荘に行ったが,沢装備を揃えると結構な出費になるし,今後,行かないかもしれないので,お試しで秀岳荘オリジナルの「地下足袋(フェルト付きタイプ)」を購入。登山靴と比べ,心もとない感じがする。

 やはり足袋には変わりなく足裏に直に岩等々の形を感じ取れる。でもこのせいで柔らかな足運びとなり。いつもと違ってガシガシ行けない。だから膝には優しい足回りだと思う。自分の父親は山に行くときは必ず地下足袋を愛用している。地下足袋は,登山を長く続ける秘策なのかもしれない。

 でも難点は,岩や石の上を歩く度,足つぼマッサージを受けている感覚。時折り非常に効くスポットに入るとたまらなく痛い‥‥。沢靴を履いたことがないのでこの地下足袋と比較できないが。

 下りの二の沢から乗越への登り中,内ももが攣った。山歩き中で初めての経験だった。早速,漢方68番を飲むと即効で痛みが取れた。怖い薬‥‥。自分の知り合いは,この薬を多用して心臓発作で亡くなっている。

 沢は勿論のこと。各所に巻道もあって,二の沢には結構な残雪。西峰には花畑と,変化にとんだ行程。自分らにはちょうど良いプチ沢登り体験だった。登りは巻道を多用したが,下りは気温も上がり巻道を減らし,沢歩きを多くして冷却を図った。

 今日の足元は,取水施設まで夏靴。曲り沢から二の沢に入って幾分安定した雪渓が見えたところで地下足袋から夏靴へ。雪渓は軽アイゼンを使用しなくても大丈夫だった。下りの雪渓は夏靴でバランスを取りながら滑り降りたが,何回かこけてしまい,お尻が冷たかった。

 全行程を見ると,自分らには,なかなかハードな山行であった。

 虫は大して気にならない程度。ハッカスプレー等々全く使用せず。ただ西峰ピークには,危害の無い色んな虫が飛び交っていた。

 ダニは2匹ずつ計4匹 まだまだ何処かに居るのかもしれない。ほんとダニってあなどれない。

 今日は,6組10名。沢靴に簡易スパイクを巻いている方もいた。ほぼ皆さん,沢靴と夏靴を使い分けていて,各所に沢靴をデポしていた。

 花は,二の沢源頭部から西峰に沢山の種類があって,もう数日で満開って感じ。

 水は,二人で5Lほど。暑く辛い山行だったので,0.5Lしか余らなかった。

 泊まった,ひだか高原荘には,東京からのツアー客も宿泊しており,幌尻岳に行かれるようだった。
その他周辺情報  ひだか高原荘に泊。
パンケヌーシ林道ゲートで入山届をすませ,10キロ程走って曲り沢の駐車場へ。先行者の車が1台あり。出発する時に,もう1台入ってきた。これで安心して初沢に行ける気がした。
2015年07月11日 05:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/11 5:41
パンケヌーシ林道ゲートで入山届をすませ,10キロ程走って曲り沢の駐車場へ。先行者の車が1台あり。出発する時に,もう1台入ってきた。これで安心して初沢に行ける気がした。
駐車場脇のゲートを抜け
2015年07月11日 06:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/11 6:17
駐車場脇のゲートを抜け
花に応援されながら(マンテマの外来種か?)
2015年07月11日 06:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
7/11 6:22
花に応援されながら(マンテマの外来種か?)
オオヤマオダマキ
2015年07月11日 06:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
7/11 6:25
オオヤマオダマキ
15分ほどで取水施設に。
2015年07月11日 06:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/11 6:29
15分ほどで取水施設に。
ここで夏靴からフェルト地下足袋にチェンジ。
2015年07月11日 06:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
11
7/11 6:33
ここで夏靴からフェルト地下足袋にチェンジ。
沢用スパッツが無いので,いつものスパッツで代用して
2015年07月11日 06:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
7/11 6:39
沢用スパッツが無いので,いつものスパッツで代用して
いざ,出発。
2015年07月11日 06:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/11 6:45
いざ,出発。
フェルト地下足袋は良好な感じだが,
2015年07月11日 06:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/11 6:54
フェルト地下足袋は良好な感じだが,
沢の流れを撮る
2015年07月11日 07:05撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
7/11 7:05
沢の流れを撮る
登りでは極力濡れないよう,
2015年07月11日 07:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/11 7:07
登りでは極力濡れないよう,
端っこを歩いて行く。
2015年07月11日 07:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
7/11 7:09
端っこを歩いて行く。
沢の流れを撮る
2015年07月11日 07:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/11 7:10
沢の流れを撮る
沢の流れを撮る
2015年07月11日 07:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
7/11 7:16
沢の流れを撮る
スダヤクシュ
2015年07月11日 07:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/11 7:17
スダヤクシュ
沢の端を歩いたり
2015年07月11日 07:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/11 7:19
沢の端を歩いたり
巻道に入ったりを繰り返して
2015年07月11日 07:21撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/11 7:21
巻道に入ったりを繰り返して
沢の流れを撮る
2015年07月11日 07:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
7/11 7:24
沢の流れを撮る
タカネイバラ?
2015年07月11日 07:26撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
7/11 7:26
タカネイバラ?
曲り沢には,少し残雪あり。
2015年07月11日 07:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/11 7:34
曲り沢には,少し残雪あり。
最初の二股を右に進んだ直ぐに結構な水量の滝。
2015年07月11日 07:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/11 7:37
最初の二股を右に進んだ直ぐに結構な水量の滝。
ここのアルミ梯子は無くなっていて,左岸にピンクテープあり。
2015年07月11日 07:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
7/11 7:39
ここのアルミ梯子は無くなっていて,左岸にピンクテープあり。
この先も左岸を登ったり,
2015年07月11日 07:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/11 7:40
この先も左岸を登ったり,
右岸に渡ったり,
2015年07月11日 07:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/11 7:41
右岸に渡ったり,
巻道だったりと結構忙しい。
2015年07月11日 07:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/11 7:46
巻道だったりと結構忙しい。
ヒダカキンバイソウ
2015年07月11日 07:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
7/11 7:47
ヒダカキンバイソウ
バイケイソウ
2015年07月11日 07:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/11 7:47
バイケイソウ
ミゾホオズキ
2015年07月11日 07:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/11 7:53
ミゾホオズキ
エゾノリュウキンカ
2015年07月11日 08:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/11 8:01
エゾノリュウキンカ
二つ目の二股も右へ。ここでソロの先行者が下りて来た。
2015年07月11日 08:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/11 8:03
二つ目の二股も右へ。ここでソロの先行者が下りて来た。
右に入って直ぐの状況。
2015年07月11日 08:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
7/11 8:03
右に入って直ぐの状況。
登ってくる相方。
2015年07月11日 08:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/11 8:08
登ってくる相方。
もう,随分と慣れてきた感がある。
2015年07月11日 08:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/11 8:09
もう,随分と慣れてきた感がある。
バイケイソウ。クマが食べた跡だろうか?
2015年07月11日 08:21撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/11 8:21
バイケイソウ。クマが食べた跡だろうか?
水量が減って来て
2015年07月11日 08:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/11 8:25
水量が減って来て
シラネアオイ
2015年07月11日 08:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/11 8:30
シラネアオイ
枯れた沢を登り詰めると
2015年07月11日 08:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/11 8:32
枯れた沢を登り詰めると
コマノツメ
2015年07月11日 08:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/11 8:34
コマノツメ
乗越に到着。ここから
2015年07月11日 08:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/11 8:44
乗越に到着。ここから
二の沢へ下って行く。
2015年07月11日 08:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/11 8:47
二の沢へ下って行く。
二の沢は,
2015年07月11日 08:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/11 8:48
二の沢は,
あまり水量が無かったが,
2015年07月11日 08:49撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/11 8:49
あまり水量が無かったが,
少し登った辺りで残雪が見え始め,もう大丈夫と,
2015年07月11日 08:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/11 8:55
少し登った辺りで残雪が見え始め,もう大丈夫と,
ここでフェルト地下足袋から
2015年07月11日 08:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/11 8:59
ここでフェルト地下足袋から
夏靴にチェンジして,
2015年07月11日 09:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/11 9:10
夏靴にチェンジして,
残雪帯を登って行く。
2015年07月11日 09:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/11 9:16
残雪帯を登って行く。
結構,危うい残雪帯もある。
2015年07月11日 09:18撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/11 9:18
結構,危うい残雪帯もある。
ショウジョウバカマ
2015年07月11日 09:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/11 9:27
ショウジョウバカマ
二の沢の源頭部を過ぎると
2015年07月11日 09:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/11 9:30
二の沢の源頭部を過ぎると
両脇に,蕾のヒダカキンバイソウ。咲いたら嬉しい花の道。
2015年07月11日 09:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
7/11 9:56
両脇に,蕾のヒダカキンバイソウ。咲いたら嬉しい花の道。
チロロ岳を右手に見ながら
2015年07月11日 09:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/11 9:58
チロロ岳を右手に見ながら
先に西峰へ向かう。
2015年07月11日 09:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/11 9:59
先に西峰へ向かう。
エゾキスミレ
2015年07月11日 10:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/11 10:01
エゾキスミレ
オオカサモチ
2015年07月11日 10:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/11 10:03
オオカサモチ
ナツトウダイ
2015年07月11日 10:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
7/11 10:04
ナツトウダイ
岩々帯を登って
2015年07月11日 10:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
7/11 10:07
岩々帯を登って
ミツバオウレン
2015年07月11日 10:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/11 10:08
ミツバオウレン
振り返ってチロロ本峰。
2015年07月11日 10:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
7/11 10:11
振り返ってチロロ本峰。
ミヤマハンショウヅル
2015年07月11日 10:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
7/11 10:12
ミヤマハンショウヅル
ミヤマアズマギク
2015年07月11日 10:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/11 10:12
ミヤマアズマギク
チシマヒョウタンボク
2015年07月11日 10:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/11 10:14
チシマヒョウタンボク
ヒダカキンバイソウ
2015年07月11日 10:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/11 10:19
ヒダカキンバイソウ
左手に今回泊まりで行きたかった日高の山々。
2015年07月11日 10:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/11 10:20
左手に今回泊まりで行きたかった日高の山々。
ミヤマオダマキ
2015年07月11日 10:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/11 10:20
ミヤマオダマキ
ミヤマクワガタ
2015年07月11日 10:21撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/11 10:21
ミヤマクワガタ
西峰の稜線に上がって
2015年07月11日 10:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/11 10:28
西峰の稜線に上がって
ヨツバシオガマ
2015年07月11日 10:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/11 10:30
ヨツバシオガマ
ヒダカキンバイソウのお花畑を進み,
2015年07月11日 10:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/11 10:31
ヒダカキンバイソウのお花畑を進み,
チングルマ
2015年07月11日 10:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
7/11 10:32
チングルマ
ハクサンイチゲ
2015年07月11日 10:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
7/11 10:34
ハクサンイチゲ
コケモモ
2015年07月11日 10:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
7/11 10:36
コケモモ
西峰に到着。
2015年07月11日 10:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/11 10:37
西峰に到着。
本峰方向
2015年07月11日 10:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/11 10:37
本峰方向
大勢が登っていると思われる日高の山々。
2015年07月11日 10:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/11 10:40
大勢が登っていると思われる日高の山々。
西峰から本峰へ向かう。チングルマとヒダカキンバイソウの花畑を
2015年07月11日 11:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/11 11:03
西峰から本峰へ向かう。チングルマとヒダカキンバイソウの花畑を
チシマフウロ
2015年07月11日 11:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/11 11:03
チシマフウロ
ミヤマスミレ?
2015年07月11日 11:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/11 11:08
ミヤマスミレ?
ツマトリソウ
2015年07月11日 11:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
7/11 11:09
ツマトリソウ
アサツキ?
2015年07月11日 11:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/11 11:14
アサツキ?
エゾイチゲ
2015年07月11日 11:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/11 11:16
エゾイチゲ
ミヤマキンポウゲ
2015年07月11日 11:21撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/11 11:21
ミヤマキンポウゲ
本峰と西峰のコル。
2015年07月11日 11:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/11 11:22
本峰と西峰のコル。
コルのサインと日高の山々。
2015年07月11日 11:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
7/11 11:22
コルのサインと日高の山々。
ハイマツ帯を抜け
2015年07月11日 11:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/11 11:25
ハイマツ帯を抜け
若干の岩々のニセピークを過ぎ,
2015年07月11日 11:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/11 11:32
若干の岩々のニセピークを過ぎ,
ミヤマダイコンソウ
2015年07月11日 11:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/11 11:41
ミヤマダイコンソウ
チロロ本峰に到着。
2015年07月11日 11:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
10
7/11 11:48
チロロ本峰に到着。
チロロの山頂標識と三角点。
2015年07月11日 11:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
13
7/11 11:48
チロロの山頂標識と三角点。
チロロ本峰から日高の山々。
2015年07月11日 11:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
7/11 11:51
チロロ本峰から日高の山々。
チロロ本峰から西峰方向
2015年07月11日 11:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/11 11:53
チロロ本峰から西峰方向
イソツツジ
2015年07月11日 12:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/11 12:34
イソツツジ
ツメクサ
2015年07月11日 12:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/11 12:38
ツメクサ
エンレイソウ
2015年07月11日 12:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/11 12:41
エンレイソウ
二の沢源頭部の
2015年07月11日 12:49撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/11 12:49
二の沢源頭部の
雪渓を滑って下りて行くが,
2015年07月11日 12:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/11 12:53
雪渓を滑って下りて行くが,
下るにつれ傾斜が無くなって小走りに。
2015年07月11日 13:00撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/11 13:00
下るにつれ傾斜が無くなって小走りに。
フキユキノシタ
2015年07月11日 13:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/11 13:11
フキユキノシタ
タニギキョウ
2015年07月11日 13:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
7/11 13:13
タニギキョウ
乗越から二股の中間辺りでフェルト地下足袋に履き替え,
2015年07月11日 13:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/11 13:59
乗越から二股の中間辺りでフェルト地下足袋に履き替え,
どんどん下って行く。
2015年07月11日 14:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/11 14:14
どんどん下って行く。
自信が無いところは,お助けロープ。
2015年07月11日 14:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/11 14:32
自信が無いところは,お助けロープ。
下りでは諦めもついて,沢の中をじゃぶじゃぶと入る。暑さもあって涼しい。
2015年07月11日 14:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
7/11 14:33
下りでは諦めもついて,沢の中をじゃぶじゃぶと入る。暑さもあって涼しい。
ミヤマアカバナ
2015年07月11日 15:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/11 15:06
ミヤマアカバナ
無事,取水施設に到着。ここから駐車場までが長く感じた。
2015年07月11日 15:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/11 15:10
無事,取水施設に到着。ここから駐車場までが長く感じた。
やっと駐車場に。もう,へろへろ状態…。
2015年07月11日 15:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
7/11 15:23
やっと駐車場に。もう,へろへろ状態…。
ひだか高原荘の晩ごはん。
2015年07月11日 18:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
7/11 18:34
ひだか高原荘の晩ごはん。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1358人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら