ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7026428
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

チロロ岳・チロロ西峰

2024年07月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:09
距離
9.8km
登り
1,479m
下り
1,479m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:53
休憩
0:17
合計
11:10
4:18
3
スタート地点
4:21
170
7:11
7:13
89
8:42
44
9:26
9:30
34
10:04
83
11:27
11:29
46
12:15
12:20
56
13:16
13:18
127
15:25
15:27
1
15:28
ゴール地点
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道は改修されており、未舗装ですが全く問題なく通行できました。登山口に駐車スペース&トイレブースあり。
コース状況/
危険箇所等
沢沿いなので、沢履も装備に加えた方が良い。ヒグマに注意。
最初は林道から。
2024年07月10日 04:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 4:19
最初は林道から。
取水口まで林道。
2024年07月10日 04:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 4:35
取水口まで林道。
入渓。
2024年07月10日 05:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 5:16
入渓。
ところどころ固定ロープがあります。
2024年07月10日 05:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 5:17
ところどころ固定ロープがあります。
ユリ。
2024年07月10日 05:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 5:35
ユリ。
Co1040付近の二股は右へ。
2024年07月10日 05:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 5:54
Co1040付近の二股は右へ。
固定ロープ、心強いです。
2024年07月10日 05:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 5:58
固定ロープ、心強いです。
大きなフキ… 初夏(6-7月)は「フキやセリ類など大型の草を大量に食べる。」
2024年07月10日 06:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 6:12
大きなフキ… 初夏(6-7月)は「フキやセリ類など大型の草を大量に食べる。」
うーん、食べた直後っぽい。
2024年07月10日 06:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 6:28
うーん、食べた直後っぽい。
オオバミゾホオズキ
2024年07月10日 07:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 7:04
オオバミゾホオズキ
曲がり沢を詰め、尾根乗越間近。
2024年07月10日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 7:10
曲がり沢を詰め、尾根乗越間近。
乗越から明瞭な踏み跡を一旦降って、二ノ沢へ。
2024年07月10日 07:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 7:16
乗越から明瞭な踏み跡を一旦降って、二ノ沢へ。
二ノ沢に入ると間も無くで水がなくなったので、Co1425付近に沢履をデポ。
2024年07月10日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 7:41
二ノ沢に入ると間も無くで水がなくなったので、Co1425付近に沢履をデポ。
Co1520付近の二股を右へ。
2024年07月10日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 8:05
Co1520付近の二股を右へ。
源頭部は気持ち良い草付き。
2024年07月10日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 8:17
源頭部は気持ち良い草付き。
シナノキンバイ
2024年07月10日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 8:24
シナノキンバイ
シナノキンバイがいっぱい。
2024年07月10日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 8:35
シナノキンバイがいっぱい。
シナノキンバイに囲まれたチシマフウロ。
2024年07月10日 08:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 8:36
シナノキンバイに囲まれたチシマフウロ。
掘り返し。
2024年07月10日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 8:37
掘り返し。
エゾツツジ
2024年07月10日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 8:38
エゾツツジ
コバイケイソウ、奥はチロロ岳(鋭峰は手前のにせ山頂)。
2024年07月10日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 8:39
コバイケイソウ、奥はチロロ岳(鋭峰は手前のにせ山頂)。
コルに到着です。残念なことに日高山脈主稜は雲の中です。
2024年07月10日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 8:42
コルに到着です。残念なことに日高山脈主稜は雲の中です。
まずはチロロ岳へ。振り返ればチロロ西峰。
2024年07月10日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 8:42
まずはチロロ岳へ。振り返ればチロロ西峰。
2024年07月10日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 8:50
実をつけた這松。背が高くなく歩くのに支障はありませんでした。
2024年07月10日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 8:52
実をつけた這松。背が高くなく歩くのに支障はありませんでした。
にせピークを過ぎ、ビクトリーロード。
2024年07月10日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 9:01
にせピークを過ぎ、ビクトリーロード。
登頂です。残念なことにガスってしまった。
2024年07月10日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 9:23
登頂です。残念なことにガスってしまった。
チシマギキョウ
2024年07月10日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 9:37
チシマギキョウ
2024年07月10日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 9:47
コルに戻ります。
2024年07月10日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 9:51
コルに戻ります。
西峰へ向かいます。この斜面はお花が綺麗ですが、ヒグマのリビングでもあるらしい。獣臭がすごいポイントがありました。
2024年07月10日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 10:07
西峰へ向かいます。この斜面はお花が綺麗ですが、ヒグマのリビングでもあるらしい。獣臭がすごいポイントがありました。
エゾノハクサンイチゲ
2024年07月10日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 10:08
エゾノハクサンイチゲ
ハクサンチドリ
2024年07月10日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 10:11
ハクサンチドリ
ミヤマアズマギク
2024年07月10日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 10:13
ミヤマアズマギク
2024年07月10日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 10:18
エゾノツガザクラ
2024年07月10日 10:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 10:22
エゾノツガザクラ
チングルマ
2024年07月10日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 10:39
チングルマ
オオバミゾホオズキ
2024年07月10日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 10:40
オオバミゾホオズキ
アオノツガザクラ(右上) エゾノハクサンイチゲ(左下)
2024年07月10日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 10:40
アオノツガザクラ(右上) エゾノハクサンイチゲ(左下)
エゾノツガザクラ
2024年07月10日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 10:41
エゾノツガザクラ
チロロ西峰到着。先着していたカップルの方が撮影してくれました。恵庭市の男性は北海道の山に相当お詳しい様子でした。
2024年07月10日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 10:48
チロロ西峰到着。先着していたカップルの方が撮影してくれました。恵庭市の男性は北海道の山に相当お詳しい様子でした。
しばらく粘りますが、日高山脈主稜の雲はなかなか取れません。
2024年07月10日 11:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/10 11:21
しばらく粘りますが、日高山脈主稜の雲はなかなか取れません。
チロロ岳(本峰)は晴れました。
2024年07月10日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 11:24
チロロ岳(本峰)は晴れました。
ミヤマオダマキ
2024年07月10日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 11:29
ミヤマオダマキ
再びお花畑の中を通過すると…
2024年07月10日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 11:55
再びお花畑の中を通過すると…
まだほやほやだね。
2024年07月10日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 11:56
まだほやほやだね。
チロロ岳とチロロ西峰の間のコルにもう一度戻ると、良いあんばいに雲が取れていました。
2024年07月10日 12:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 12:04
チロロ岳とチロロ西峰の間のコルにもう一度戻ると、良いあんばいに雲が取れていました。
日高山脈主稜:一番左奥にやや霞んで十勝幌尻岳、次にピパイロ岳〜一九六七峰(これが山名)〜戸蔦別岳〜北戸蔦別岳〜日高幌尻岳、右奥にはやや霞んでイドンナップ岳〜ルイベツ岳など。
2024年07月10日 12:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/10 12:07
日高山脈主稜:一番左奥にやや霞んで十勝幌尻岳、次にピパイロ岳〜一九六七峰(これが山名)〜戸蔦別岳〜北戸蔦別岳〜日高幌尻岳、右奥にはやや霞んでイドンナップ岳〜ルイベツ岳など。
ズームして、戸蔦別岳〜北戸蔦別岳〜(奥に)日高幌尻岳。
2024年07月10日 12:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/10 12:07
ズームして、戸蔦別岳〜北戸蔦別岳〜(奥に)日高幌尻岳。
日高幌尻岳。2年前に2度目の登頂。
2024年07月10日 12:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/10 12:08
日高幌尻岳。2年前に2度目の登頂。
一九六七峰。
2024年07月10日 12:10撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/10 12:10
一九六七峰。
シナノキンバイが咲き乱れる中を下山開始。
2024年07月10日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 12:23
シナノキンバイが咲き乱れる中を下山開始。
二ノ沢は明るい。
2024年07月10日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 12:39
二ノ沢は明るい。
取水口に戻ってやれやれ。
2024年07月10日 15:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 15:17
取水口に戻ってやれやれ。
昆虫たちも短い夏の間に次の世代へ命を繋がないとね。
2024年07月10日 15:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 15:23
昆虫たちも短い夏の間に次の世代へ命を繋がないとね。
登山口に戻りました。チロロ西峰でお会いしたカップルの方の車もありました。
2024年07月10日 15:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 15:27
登山口に戻りました。チロロ西峰でお会いしたカップルの方の車もありました。

感想

アクセス林道が復活したらしいので、チロロ岳へ。北海道百名山110/123座目。

西峰とのコルに到着した時、日高山脈主稜は雲の中。さらにチロロ岳(本峰)に登頂した時はガスの中で、傷心気味。チロロ西峰で徐々にお天気が良くなってきそうでしたので、少々粘りましたが、日高幌尻岳は見えず。翌日は道南(黒松内岳)に行く予定だったため、あんまり長居もできず、後ろ髪を引かれる思いで西峰山頂を後にしました。ところが、コルに到着する頃に雲が取れて、主稜までバッチリ見えました。消化不良にならずに本当に良かった良かった。

お花畑もとっても綺麗でした。ヒグマは気配はあるものの、出会い頭遭遇は避けられ、やれやれです。

なお、西峰山頂でお会いしたカップル(恵庭の男性と余市の女性)からは、梅干し(男性から)と胡瓜の漬物(女性から)をご馳走になりました。とーっても美味しかったです。この場をお借りして、改めまして御礼申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人

コメント

チロロ岳は、林道核心ですかね(;・∀・)

芽室岳も、最近、道路が復旧したので、ここは沢登りで登りたいと思っているのですが、ヒグマの行動が活発なうちは、北海道遠征はない気がします。
2024/7/16 19:26
NYAAさん

チロロ岳登山口までの林道は、2024/07/10現在、全く問題ございませんでした。
2024/7/16 21:55
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら