ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6929538
全員に公開
ハイキング
北陸

サルゲッチュ〜@(o・ェ・o)@ 二王子岳・二本木山

2024年06月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:40
距離
14.4km
登り
1,335m
下り
1,332m

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
1:33
合計
7:46
5:05
5:07
48
5:55
6:01
33
6:34
6:34
33
7:07
7:09
50
7:59
8:10
21
8:31
8:44
41
9:25
10:20
26
10:46
10:48
35
11:23
11:23
29
11:52
11:52
48
12:40
12:42
3
12:46
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二王子岳 登山者駐車場(約50台ぐらい駐車可)
コース状況/
危険箇所等
二王子岳 登山口に登山届けポスト有り、トイレ有り
その他周辺情報 新発田温泉 あやめの湯(立ち寄り湯) 入浴料 450円
朝焼けの二王子岳 午前4時22分
2024年06月15日 04:22撮影 by  Pixel 7, Google
5
6/15 4:22
朝焼けの二王子岳 午前4時22分
二王子岳 登山者駐車場(午前4時59分現在) 私を含め3台駐車
2024年06月15日 04:59撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
4
6/15 4:59
二王子岳 登山者駐車場(午前4時59分現在) 私を含め3台駐車
午前5時 スタート♪
2024年06月15日 05:00撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 5:00
午前5時 スタート♪
2024年06月15日 05:00撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 5:00
何か神聖な場所にきたような、、
2024年06月15日 05:01撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 5:01
何か神聖な場所にきたような、、
二王子神社
2024年06月15日 05:03撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 5:03
二王子神社
登山安全祈願
2024年06月15日 05:05撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 5:05
登山安全祈願
昔はキャンプ場だったらしい
2024年06月15日 05:05撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 5:05
昔はキャンプ場だったらしい
何か祀られている
2024年06月15日 05:05撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 5:05
何か祀られている
何かの神様 水の神?
2024年06月15日 05:06撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
3
6/15 5:06
何かの神様 水の神?
トイレ有り
2024年06月15日 05:07撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
3
6/15 5:07
トイレ有り
二王子岳 登山口
2024年06月15日 05:07撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 5:07
二王子岳 登山口
二王子岳 登山口に登山ポスト有り 一応、コンパスで登山届けは提出済みですが印刷したものを入れておきました。
2024年06月15日 05:08撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 5:08
二王子岳 登山口に登山ポスト有り 一応、コンパスで登山届けは提出済みですが印刷したものを入れておきました。
改めて、二王子岳 奥の院 登山口 一礼して登り始めます。
2024年06月15日 05:08撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 5:08
改めて、二王子岳 奥の院 登山口 一礼して登り始めます。
何か神々しい感じがする
2024年06月15日 05:12撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
4
6/15 5:12
何か神々しい感じがする
綺麗な沢
2024年06月15日 05:12撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
4
6/15 5:12
綺麗な沢
まずは、一合目
2024年06月15日 05:27撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 5:27
まずは、一合目
階段
2024年06月15日 05:30撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 5:30
階段
登山道がきちっと整備されている
2024年06月15日 05:35撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 5:35
登山道がきちっと整備されている
大きな岩
2024年06月15日 05:42撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 5:42
大きな岩
穴がある 「神子石」と書いてある 
2024年06月15日 05:43撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
3
6/15 5:43
穴がある 「神子石」と書いてある 
一王子神社(三合目)
2024年06月15日 05:57撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 5:57
一王子神社(三合目)
一王子避難小屋・水場 分岐
2024年06月15日 05:58撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 5:58
一王子避難小屋・水場 分岐
一王子避難小屋
2024年06月15日 05:59撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 5:59
一王子避難小屋
中に入ってみる
2024年06月15日 05:59撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
3
6/15 5:59
中に入ってみる
結構広い
2024年06月15日 05:59撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 5:59
結構広い
ストーブも置いてあった。利用する方は灯油持参
2024年06月15日 05:59撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
1
6/15 5:59
ストーブも置いてあった。利用する方は灯油持参
三合目
2024年06月15日 06:00撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 6:00
三合目
整備するの大変だと思います。地元山岳会の方々有難う御座います。m(_ _)m
2024年06月15日 06:19撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
3
6/15 6:19
整備するの大変だと思います。地元山岳会の方々有難う御座います。m(_ _)m
四合目 結構時間かかると思っていましたが、意外とサクサク上がってきた。
2024年06月15日 06:21撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 6:21
四合目 結構時間かかると思っていましたが、意外とサクサク上がってきた。
非常に快適♪
2024年06月15日 06:28撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 6:28
非常に快適♪
五合目
2024年06月15日 06:33撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 6:33
五合目
五合目を独標(どっひょう)と呼ぶらしい。山と高原地図には「定高山」と書いてある。詳しく知りたい方は、ググって調べてみてね! 俺は調べたけどここでは説明しませんw
2024年06月15日 06:33撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 6:33
五合目を独標(どっひょう)と呼ぶらしい。山と高原地図には「定高山」と書いてある。詳しく知りたい方は、ググって調べてみてね! 俺は調べたけどここでは説明しませんw
積雪量を計ってるのか?
2024年06月15日 06:34撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 6:34
積雪量を計ってるのか?
タニウツギ?
2024年06月15日 06:45撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
3
6/15 6:45
タニウツギ?
ヒメマイヅルソウ
2024年06月15日 06:46撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
3
6/15 6:46
ヒメマイヅルソウ
イワカガミ
2024年06月15日 06:52撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
3
6/15 6:52
イワカガミ
六合目
2024年06月15日 06:55撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 6:55
六合目
山頂が見えてきた
2024年06月15日 07:01撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 7:01
山頂が見えてきた
基本、道中 眺望はあまり良くありません
2024年06月15日 07:08撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 7:08
基本、道中 眺望はあまり良くありません
鎖場の脇にイワカガミ密集
2024年06月15日 07:09撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
3
6/15 7:09
鎖場の脇にイワカガミ密集
奥 日本海 どんより 
2024年06月15日 07:10撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 7:10
奥 日本海 どんより 
油こぼし(七合目)
2024年06月15日 07:11撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 7:11
油こぼし(七合目)
オオカメノキ
2024年06月15日 07:22撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
3
6/15 7:22
オオカメノキ
ミツバオウレン
2024年06月15日 07:25撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
3
6/15 7:25
ミツバオウレン
いらないと思いつつもお守りの代わりにチェーンスパイクを持ってきたがいらなかったな(^_^;)
2024年06月15日 07:26撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
3
6/15 7:26
いらないと思いつつもお守りの代わりにチェーンスパイクを持ってきたがいらなかったな(^_^;)
暑いの嫌なので早朝スタートで正解だが、もう既に暑いですね
2024年06月15日 07:26撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 7:26
暑いの嫌なので早朝スタートで正解だが、もう既に暑いですね
定番のショウジョウバカマ
2024年06月15日 07:27撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 7:27
定番のショウジョウバカマ
お花畑(八合目) 水場
2024年06月15日 07:28撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 7:28
お花畑(八合目) 水場
ちょろちょろ出てる
2024年06月15日 07:28撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 7:28
ちょろちょろ出てる
冷たくて美味しい(≧▽≦)
2024年06月15日 07:29撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
3
6/15 7:29
冷たくて美味しい(≧▽≦)
振り返れば残雪
2024年06月15日 07:29撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 7:29
振り返れば残雪
シラネアオイ
2024年06月15日 07:31撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
4
6/15 7:31
シラネアオイ
オオバキスミレ
2024年06月15日 07:31撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
3
6/15 7:31
オオバキスミレ
何かいるっ!!
2024年06月15日 07:33撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
3
6/15 7:33
何かいるっ!!
サルが
2024年06月15日 07:33撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
3
6/15 7:33
サルが
猿の団体さん 約10頭が登山道を塞いております。渋滞中です。
2024年06月15日 07:35撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
5
6/15 7:35
猿の団体さん 約10頭が登山道を塞いております。渋滞中です。
刺激しないようにそぉ〜っと横切ります
2024年06月15日 07:37撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 7:37
刺激しないようにそぉ〜っと横切ります
と思ったら、三王子神社
2024年06月15日 07:37撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 7:37
と思ったら、三王子神社
周りにゴソゴソ お猿さんと登山安全・世界平和祈願(笑)
2024年06月15日 07:37撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
3
6/15 7:37
周りにゴソゴソ お猿さんと登山安全・世界平和祈願(笑)
バリバリ何か食ってる(^_^;)
2024年06月15日 07:38撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
3
6/15 7:38
バリバリ何か食ってる(^_^;)
堂々たるもの そうりゃそうか、自分たちの餌場であり住処
2024年06月15日 07:38撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
5
6/15 7:38
堂々たるもの そうりゃそうか、自分たちの餌場であり住処
お猿さんと別れを告げたら眺望が良くなってきた。
2024年06月15日 07:39撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
3
6/15 7:39
お猿さんと別れを告げたら眺望が良くなってきた。
ツクバネウツギ
2024年06月15日 07:39撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
3
6/15 7:39
ツクバネウツギ
おっ
2024年06月15日 07:40撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
4
6/15 7:40
おっ
ヒメサユリ
2024年06月15日 07:40撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
5
6/15 7:40
ヒメサユリ
ニッコウキスゲ
2024年06月15日 07:40撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
4
6/15 7:40
ニッコウキスゲ
イワカガミ
2024年06月15日 07:41撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 7:41
イワカガミ
バイカオウレン?
2024年06月15日 07:42撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
3
6/15 7:42
バイカオウレン?
ちょっと平坦になった
2024年06月15日 07:43撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 7:43
ちょっと平坦になった
登山道整備用と書いてある
2024年06月15日 07:48撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 7:48
登山道整備用と書いてある
この資材 ここまで持ってくるだけでも大変だと思います。
2024年06月15日 07:49撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 7:49
この資材 ここまで持ってくるだけでも大変だと思います。
何の八木アンテナだろう?
2024年06月15日 07:49撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 7:49
何の八木アンテナだろう?
二王子神社 奥の院 お参りする
2024年06月15日 07:50撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 7:50
二王子神社 奥の院 お参りする
二本木山 分岐 パッと見 10kmもあんの?って思ったら、よく見たら1.0kmでした。小数点ない方がわかりやすいと思います(^_^;)
2024年06月15日 07:51撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 7:51
二本木山 分岐 パッと見 10kmもあんの?って思ったら、よく見たら1.0kmでした。小数点ない方がわかりやすいと思います(^_^;)
ひとまず、二王子岳に立ち寄ります。
2024年06月15日 07:52撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 7:52
ひとまず、二王子岳に立ち寄ります。
二王子岳避難小屋
2024年06月15日 07:54撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 7:54
二王子岳避難小屋
中に入ってみる
2024年06月15日 07:55撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 7:55
中に入ってみる
ストープとかある
2024年06月15日 07:55撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 7:55
ストープとかある
灯油持参でご利用ください
2024年06月15日 07:55撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 7:55
灯油持参でご利用ください
二王子岳 標高 1,420m ずぅ〜っと来たかったんだけど、なかなかソロ登山ができなくて来れなかった。
2024年06月15日 07:59撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 7:59
二王子岳 標高 1,420m ずぅ〜っと来たかったんだけど、なかなかソロ登山ができなくて来れなかった。
律儀にタッチ♪
2024年06月15日 07:59撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 7:59
律儀にタッチ♪
逆光でいまいちよく撮影できない(^_^;)
2024年06月15日 08:03撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 8:03
逆光でいまいちよく撮影できない(^_^;)
一応、鐘鳴らしておく(*´ω`*)
6
一応、鐘鳴らしておく(*´ω`*)
飯豊連峰 展望図
2024年06月15日 08:03撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 8:03
飯豊連峰 展望図
また行きたいね えぶりちゃん
2024年06月15日 08:04撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 8:04
また行きたいね えぶりちゃん
飯豊連峰 大分雪が溶けたね 積雪量が少なく例年と比べ1カ月早く夏山シーズン そろそろ普通に登れるね!
2024年06月15日 08:04撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
3
6/15 8:04
飯豊連峰 大分雪が溶けたね 積雪量が少なく例年と比べ1カ月早く夏山シーズン そろそろ普通に登れるね!
あのポコンと尖がってるのは、鉾立峰 その左が朳差岳\(^o^)/ 足の松尾根を登り切っての大石山はいいんだけど、その後の鉾立峰の登り返しを経ての朳差岳が結構キツイ(´;ω;`) 一泊するのが無難だろう、良い子は日帰りしないほうがいいのかもしれません(笑)
2024年06月15日 08:04撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
3
6/15 8:04
あのポコンと尖がってるのは、鉾立峰 その左が朳差岳\(^o^)/ 足の松尾根を登り切っての大石山はいいんだけど、その後の鉾立峰の登り返しを経ての朳差岳が結構キツイ(´;ω;`) 一泊するのが無難だろう、良い子は日帰りしないほうがいいのかもしれません(笑)
北股岳、御西岳、大日岳
2024年06月15日 08:05撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
4
6/15 8:05
北股岳、御西岳、大日岳
次の目的地 お隣の二本木山に向かいます。
2024年06月15日 08:12撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 8:12
次の目的地 お隣の二本木山に向かいます。
1kmの稜線歩き
2024年06月15日 08:15撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
3
6/15 8:15
1kmの稜線歩き
ハクサンシャクナゲ
2024年06月15日 08:16撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
4
6/15 8:16
ハクサンシャクナゲ
ゴゼンタチバナ?
2024年06月15日 08:25撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
3
6/15 8:25
ゴゼンタチバナ?
二本木山 標高 1,424m
2024年06月15日 08:31撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 8:31
二本木山 標高 1,424m
山のこうちゃん 参上ぉ!!
4
山のこうちゃん 参上ぉ!!
タッチ♪
2024年06月15日 08:32撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 8:32
タッチ♪
二王子岳より、1km 飯豊を近く感じられます。
2024年06月15日 08:34撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 8:34
二王子岳より、1km 飯豊を近く感じられます。
北股岳、御西岳、大日岳
2024年06月15日 08:35撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 8:35
北股岳、御西岳、大日岳
新潟市方面
2024年06月15日 08:46撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 8:46
新潟市方面
二王子岳に戻ります。
2024年06月15日 08:53撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 8:53
二王子岳に戻ります。
二王子岳に戻って、まずはアイスコーヒーで乾杯♪
2024年06月15日 09:29撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 9:29
二王子岳に戻って、まずはアイスコーヒーで乾杯♪
まだ、9時30分なのですが朝食?、昼食?タイム 
2024年06月15日 09:31撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
4
6/15 9:31
まだ、9時30分なのですが朝食?、昼食?タイム 
食後にデジタル簡易無線⚡ 無線運用♪
2024年06月15日 10:07撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
3
6/15 10:07
食後にデジタル簡易無線⚡ 無線運用♪
にいがたKM39局 新潟県魚沼市 RS51~53、とやまHM678局 富山県下新田郡朝日町 RS55~56 とやまHM678局とは以前、特定小電力無線 eQSO GWで一度交信した時がありますね! 各局、交信ありがとうございました\(^o^)/
2024年06月15日 10:10撮影 by  Pixel 7, Google
4
6/15 10:10
にいがたKM39局 新潟県魚沼市 RS51~53、とやまHM678局 富山県下新田郡朝日町 RS55~56 とやまHM678局とは以前、特定小電力無線 eQSO GWで一度交信した時がありますね! 各局、交信ありがとうございました\(^o^)/
過去にアマチュア無線してて現在は廃局されてる方にQSLカード頂きました(^_^;) 無線で交信しなくてもアイボール交信、素敵です(≧▽≦)
2024年06月15日 10:17撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 10:17
過去にアマチュア無線してて現在は廃局されてる方にQSLカード頂きました(^_^;) 無線で交信しなくてもアイボール交信、素敵です(≧▽≦)
やっぱ、お山は楽しい♪ 名残り惜しいけど下山します。
2024年06月15日 10:22撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 10:22
やっぱ、お山は楽しい♪ 名残り惜しいけど下山します。
陽が昇り、大分眺望もよくなりました。
2024年06月15日 10:24撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 10:24
陽が昇り、大分眺望もよくなりました。
足取り軽やか♪
2024年06月15日 10:28撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 10:28
足取り軽やか♪
無駄に写真を撮るやつ(^_^;)
2024年06月15日 10:32撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 10:32
無駄に写真を撮るやつ(^_^;)
たぶん、さっきQSLカードを頂いた方
2024年06月15日 10:36撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 10:36
たぶん、さっきQSLカードを頂いた方
おおっ 下山時、再度入感 にいがたSA013局 新潟県南蒲原郡田上町 護摩堂山(ごまどう山)標高268m RS59 FBなQSOありがとうございます(*^_^*)
2024年06月15日 11:02撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
3
6/15 11:02
おおっ 下山時、再度入感 にいがたSA013局 新潟県南蒲原郡田上町 護摩堂山(ごまどう山)標高268m RS59 FBなQSOありがとうございます(*^_^*)
QSLカード頂いた新潟県東区にお住まいのHさんと登山のお話をしながら、ゆっくり下山してきました(^_^;)
2024年06月15日 12:41撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 12:41
QSLカード頂いた新潟県東区にお住まいのHさんと登山のお話をしながら、ゆっくり下山してきました(^_^;)
そんなに靴底にドロついてないけど洗います。
2024年06月15日 12:41撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 12:41
そんなに靴底にドロついてないけど洗います。
二王子神社 窓 全開放されていた。
2024年06月15日 12:42撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 12:42
二王子神社 窓 全開放されていた。
二王子岳 登山者駐車場に到着!! 
2024年06月15日 12:45撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 12:45
二王子岳 登山者駐車場に到着!! 
下山時のスライドが多かったから、地元の人かな? でも暑くなってきてから登りたくないようなぁ〜(^_^;) なるべく涼しいうちに登ろうぜ
2024年06月15日 12:46撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
6/15 12:46
下山時のスライドが多かったから、地元の人かな? でも暑くなってきてから登りたくないようなぁ〜(^_^;) なるべく涼しいうちに登ろうぜ
下山後、新発田温泉 あやめの湯へ
2024年06月15日 13:18撮影 by  Pixel 7, Google
2
6/15 13:18
下山後、新発田温泉 あやめの湯へ
昔、温泉マニアだった頃、温泉博士という雑誌を片手に温泉手形使って2回程、利用したときがあります。入浴料 450円
2024年06月15日 13:18撮影 by  Pixel 7, Google
2
6/15 13:18
昔、温泉マニアだった頃、温泉博士という雑誌を片手に温泉手形使って2回程、利用したときがあります。入浴料 450円
昔のままだ
2024年06月15日 13:18撮影 by  Pixel 7, Google
3
6/15 13:18
昔のままだ
リンスインシャンプ、ボディソープ有り でも温泉が熱いくて長風呂はできません(^_^;)
2024年06月15日 13:43撮影 by  Pixel 7, Google
2
6/15 13:43
リンスインシャンプ、ボディソープ有り でも温泉が熱いくて長風呂はできません(^_^;)
あやめの湯から、二王子岳を望む お疲れ様でした(≧▽≦)
2024年06月15日 13:47撮影 by  Pixel 7, Google
4
6/15 13:47
あやめの湯から、二王子岳を望む お疲れ様でした(≧▽≦)

装備

MYアイテム
山のこうちゃん
重量:14.20kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

日本二百名山である二王子岳 お猿の団体に出会ったり、過去に無線されていた方とお山のお話しながら一緒に下山したりと今回もソロ登山ならではのドラマがありましたね! 飯豊連峰の眺望も最高でした。


日本二百名山 二王子岳 4K動画をお楽しみください(≧▽≦)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら