ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 693938
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

Jr.の夏休みは、雪と岩の殿堂「剱岳」&テント泊

2015年08月07日(金) ~ 2015年08月09日(日)
 - 拍手
子連れ登山 carol その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
44:32
距離
14.6km
登り
1,795m
下り
1,644m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:12
休憩
0:19
合計
4:31
11:33
30
室堂
12:03
12:03
5
12:08
12:11
123
14:14
14:30
94
16:04
2日目
山行
9:53
休憩
3:46
合計
13:39
5:01
30
5:31
5:33
67
6:40
6:49
22
7:11
7:18
36
7:54
8:13
24
8:37
8:50
16
9:06
9:08
10
9:18
9:54
7
10:01
10:03
11
10:14
10:27
29
10:56
11:20
32
11:52
11:53
15
12:08
12:24
75
13:39
13:40
26
14:06
15:07
118
17:05
17:24
73
18:37
18:38
2
3日目
山行
1:11
休憩
0:15
合計
1:26
7:26
7:26
12
7:38
7:39
18
7:57
8:03
15
8:18
8:19
10
8:29
8:36
0
8:36
ゴール地点
天候 ☀ 室堂18℃ 
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山黒部アルペンルート 室堂より入山
扇沢・登山者無料駐車場はすべて満車でした。
コース状況/
危険箇所等
室堂から雷鳥沢〜別山乗越はとくに危険箇所ありません。
別山乗越は暑くてキツイのは覚悟ですから水分は多めに。

乗越から剣山荘まで途中に雪渓が4箇所ありますが、ほぼトラバースなのでアイゼンは不要ですがストックはある方が良いです。
剣山荘から剱岳は初心者には不向きです。一般ルートの日本の最難関ルートです。
今回はかなり暑く水が余計に必要でした。2ℓ〜3ℓはあった方が良いかと思います。

剱岳で事故が多い箇所
前剱の落石は死亡事故が多く、浮石、落石には注意する事やヘルメットの着用は必要です。ヘルメットは小屋でレンタルもあります。
次に前剱の下り滑落の事故も多いです。これは後半に体力が持たずに、急斜面のガレ場で転落や滑落事故で毎年死亡事故があります。
この他、カニのヨコバエでの滑落もあり、怖がらずに足下のステップを確認して、進む事が大切です。足下を除くとステップが解ります。
登山者は石を落とさないように注意が必要です。

※今回は5年生の子供が登っていますが、岩場トレーニングは何度かしています。子供にはハーネスを装着し、ショートロープ、タイトロープでリード・確保しています。
子供にはセルフビレイもセットして、怖いと思ったら鎖にはめる事を支持しました。親の経験だけでは連れて行くのはリスクですから、オススメは致しません。
予約できる山小屋
扇沢
登山者駐車場は満杯でした。柏原新道の駐車場スペースが工事で半分以下のスペースや混雑で、有料スペースに止めました。
2015年08月07日 07:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 7:55
扇沢
登山者駐車場は満杯でした。柏原新道の駐車場スペースが工事で半分以下のスペースや混雑で、有料スペースに止めました。
室堂は16.5℃でした。涼しい〜嬉しい〜
TOKYOは35℃だぞ〜熱帯地方。
2015年08月07日 08:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 8:00
室堂は16.5℃でした。涼しい〜嬉しい〜
TOKYOは35℃だぞ〜熱帯地方。
観光気分でJr.登場。
2015年08月07日 08:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/7 8:01
観光気分でJr.登場。
黒部ダム
2015年08月07日 08:49撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:49
黒部ダム
観光放水は虹がキレイだけど・・通過。
2015年08月07日 08:52撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/7 8:52
観光放水は虹がキレイだけど・・通過。
室堂・立山の美味しい水を補給中
2015年08月07日 10:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/7 10:22
室堂・立山の美味しい水を補給中
最近はカメラを恥ずかしがるヤツ
2015年08月07日 10:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/7 10:26
最近はカメラを恥ずかしがるヤツ
大日岳・・残雪期はオススメです。
2015年08月07日 10:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 10:28
大日岳・・残雪期はオススメです。
みくりが池
2015年08月07日 10:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 10:36
みくりが池
剱御前の後に剱岳がチラット。
2015年08月07日 10:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/7 10:40
剱御前の後に剱岳がチラット。
雷鳥沢です。そして目の前、別山乗越までキツイ登り。
2015年08月07日 10:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/7 10:56
雷鳥沢です。そして目の前、別山乗越までキツイ登り。
ここは子供にも良い遊び場キャンプですね。
2015年08月07日 12:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 12:04
ここは子供にも良い遊び場キャンプですね。
ややガスってますが、日陰ができて涼しいのでたすかります。
2015年08月07日 12:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 12:04
ややガスってますが、日陰ができて涼しいのでたすかります。
雪渓の風が涼しい。
2015年08月07日 12:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 12:26
雪渓の風が涼しい。
2015年08月07日 12:32撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/7 12:32
2015年08月07日 12:48撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 12:48
梅干と水を補給。蜂を嫌がる・・・
2015年08月07日 13:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/7 13:13
梅干と水を補給。蜂を嫌がる・・・
2015年08月07日 13:17撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/7 13:17
2015年08月07日 13:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:26
2015年08月07日 14:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 14:13
別山乗越まで来ました。アイゼン要と書いてます。
雪渓トラバースが怖い方は軽アイゼンですね。
2015年08月07日 14:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 14:15
別山乗越まで来ました。アイゼン要と書いてます。
雪渓トラバースが怖い方は軽アイゼンですね。
2015年08月07日 14:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 14:33
目の前に剱岳。山頂はガス 剱は11時頃が限度です。
2015年08月07日 14:47撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/7 14:47
目の前に剱岳。山頂はガス 剱は11時頃が限度です。
雪渓のトラバースを楽しむJr.
2015年08月07日 14:58撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/7 14:58
雪渓のトラバースを楽しむJr.
ここは少し長く下りになる。
2015年08月07日 15:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 15:00
ここは少し長く下りになる。
このあたり、気分良くしている。
2015年08月07日 15:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 15:07
このあたり、気分良くしている。
2015年08月07日 15:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/7 15:07
やっと目指す剣山荘が見えた。
2015年08月07日 15:17撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 15:17
やっと目指す剣山荘が見えた。
ストックがお気に入り。
2015年08月07日 15:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 15:31
ストックがお気に入り。
2015年08月07日 15:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 15:31
2015年08月07日 15:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 15:31
ここから以外と長いよ。
2015年08月07日 15:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 15:37
ここから以外と長いよ。
剣山荘で読書中。剱澤小屋は満員で、剣山荘は8割。
土曜は何処も満員のようです。
2015年08月07日 16:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/7 16:55
剣山荘で読書中。剱澤小屋は満員で、剣山荘は8割。
土曜は何処も満員のようです。
登山者の方に全部食べろと激励される。
期待していたトンカツではなかったな〜
2015年08月07日 17:10撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/7 17:10
登山者の方に全部食べろと激励される。
期待していたトンカツではなかったな〜
夕食はこんな感じ
2015年08月07日 17:10撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/7 17:10
夕食はこんな感じ
明日はあそこに行くぞ〜
2015年08月07日 17:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 17:46
明日はあそこに行くぞ〜
2015年08月07日 17:47撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 17:47
まだ眠い・・・出発です。
多くの方は4時半頃に出発しているので、意図的にズラシテ行きます。アタックザックにヘルメットで剱武装。
2015年08月08日 05:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/8 5:02
まだ眠い・・・出発です。
多くの方は4時半頃に出発しているので、意図的にズラシテ行きます。アタックザックにヘルメットで剱武装。
小屋で頂いた別山尾根ルートの案内です。
2015年08月09日 08:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 8:05
小屋で頂いた別山尾根ルートの案内です。
2015年08月08日 05:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 5:03
2015年08月08日 05:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 5:03
2015年08月08日 05:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 5:04
いつも日の出はイイ感じ。
2015年08月08日 05:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/8 5:11
いつも日の出はイイ感じ。
最初の鎖場。
2015年08月08日 05:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 5:23
最初の鎖場。
一服剱で一息。
2015年08月08日 05:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 5:34
一服剱で一息。
いよいよ前剱に取り付きます。ここからが本番です。
2015年08月08日 05:35撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/8 5:35
いよいよ前剱に取り付きます。ここからが本番です。
五竜に鹿島槍
2015年08月08日 05:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/8 5:36
五竜に鹿島槍
剣山荘があんなに小さいね。
2015年08月08日 05:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 5:36
剣山荘があんなに小さいね。
虫を嫌がる・・・
2015年08月08日 05:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/8 5:36
虫を嫌がる・・・
2015年08月08日 05:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 5:46
2015年08月08日 05:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 5:53
2015年08月08日 06:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 6:00
岩の殿堂でもお花畑。
2015年08月08日 06:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 6:00
岩の殿堂でもお花畑。
そろそろ剱の本領発揮ですな。
2015年08月08日 06:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/8 6:34
そろそろ剱の本領発揮ですな。
2015年08月08日 06:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 6:34
剱岳本峰が見えた。まだJr.はゆとりです。
怖いのは崖より虫。
2015年08月08日 06:47撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/8 6:47
剱岳本峰が見えた。まだJr.はゆとりです。
怖いのは崖より虫。
前剣の門手前の鉄のブリッジにトラバース。
2015年08月08日 06:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 6:53
前剣の門手前の鉄のブリッジにトラバース。
この先はあっさり通過したけど撮影する暇はナシ
2015年08月08日 06:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/8 6:56
この先はあっさり通過したけど撮影する暇はナシ
2015年08月08日 07:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 7:16
源治郎尾根です。ここも良いね〜
2015年08月08日 07:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 7:16
源治郎尾根です。ここも良いね〜
サラミが美味しい
2015年08月08日 07:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 7:33
サラミが美味しい
2015年08月08日 07:48撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 7:48
2015年08月08日 07:48撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 7:48
平蔵の頭
2015年08月08日 07:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 7:53
平蔵の頭
平蔵のコル
2015年08月08日 08:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 8:13
平蔵のコル
2015年08月08日 08:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 8:13
2015年08月08日 08:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 8:13
2015年08月08日 08:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 8:13
いよいよ核心部。カニのたてばい
2015年08月08日 08:21撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 8:21
いよいよ核心部。カニのたてばい
ここもスムーズにクリアー
2015年08月08日 08:21撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 8:21
ここもスムーズにクリアー
やりました〜無事に剱岳山頂です。
登山者の皆さんに励まされ、Jr.は無事登頂しました。
私もバリルートを含めて8回目でしたが、今回は特別にキツイ剱でした。
2015年08月08日 09:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
29
8/8 9:15
やりました〜無事に剱岳山頂です。
登山者の皆さんに励まされ、Jr.は無事登頂しました。
私もバリルートを含めて8回目でしたが、今回は特別にキツイ剱でした。
槍、穂高も見えています。
2015年08月08日 09:24撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/8 9:24
槍、穂高も見えています。
鷲羽、水晶、薬師方面
2015年08月08日 09:24撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/8 9:24
鷲羽、水晶、薬師方面
2015年08月08日 09:38撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/8 9:38
2015年08月08日 09:38撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 9:38
八峰・・行きたいな〜
2015年08月08日 09:38撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 9:38
八峰・・行きたいな〜
長治郎の上部は雪が無さそうですね。
2015年08月08日 09:38撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 9:38
長治郎の上部は雪が無さそうですね。
点の記 三角点
2015年08月08日 09:38撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 9:38
点の記 三角点
さて下ります。
2015年08月08日 10:25撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 10:25
さて下ります。
Jr. カニのよこばいに備えてセルフビレイもチェックする。怖かったらカケル指示をしています。
途中で待たせる場合もこれは有効です。
2015年08月08日 10:25撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
8/8 10:25
Jr. カニのよこばいに備えてセルフビレイもチェックする。怖かったらカケル指示をしています。
途中で待たせる場合もこれは有効です。
参考まで・・・
Jr.のセルフビレイは、こんな感じです。
3
参考まで・・・
Jr.のセルフビレイは、こんな感じです。
ハーネスに付けて、鎖にかけたり、危険な箇所で待機する場合にアンカーボルトなどにセットすれば安心です。
2
ハーネスに付けて、鎖にかけたり、危険な箇所で待機する場合にアンカーボルトなどにセットすれば安心です。
よこばいも、とくに問題なく、前剣に戻る。
2015年08月08日 11:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 11:36
よこばいも、とくに問題なく、前剣に戻る。
途中で6ℓの水を2人で飲み干し、帰ってきました。
少し笑みもあるな・・
2015年08月08日 14:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/8 14:02
途中で6ℓの水を2人で飲み干し、帰ってきました。
少し笑みもあるな・・
剣山荘でラーメンとコーラ。喉が渇いてがぶ飲みです。
2015年08月08日 14:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 14:34
剣山荘でラーメンとコーラ。喉が渇いてがぶ飲みです。
1時間休憩して、元気に回復。雷鳥沢に向かいます。
2015年08月08日 15:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 15:07
1時間休憩して、元気に回復。雷鳥沢に向かいます。
いつ来ても剱は最高。
2015年08月08日 15:52撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 15:52
いつ来ても剱は最高。
雪渓の雪解け水で遊ぶ
2015年08月08日 16:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 16:39
雪渓の雪解け水で遊ぶ
このあたり私も大好きな場所です。
お花畑と雪渓に冷たい湧き水のオアシス
2015年08月08日 16:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 16:40
このあたり私も大好きな場所です。
お花畑と雪渓に冷たい湧き水のオアシス
やっと剱御前小屋が見えた。
2015年08月08日 16:50撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 16:50
やっと剱御前小屋が見えた。
剱と記念写真
山ガールさんに登頂をほめられてご機嫌。
少ししか怖くないけどね〜だって。
2015年08月08日 17:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/8 17:06
剱と記念写真
山ガールさんに登頂をほめられてご機嫌。
少ししか怖くないけどね〜だって。
2015年08月08日 17:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 17:27
1日の長旅もあと少し
2015年08月08日 18:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 18:28
1日の長旅もあと少し
雷鳥沢に着きました。
2015年08月08日 18:49撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 18:49
雷鳥沢に着きました。
ご飯作る気力は無く、剣山荘の弁当です。
2015年08月08日 19:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 19:37
ご飯作る気力は無く、剣山荘の弁当です。
そして朝飯は
ホテル立山のアルペンビーフカレー
2015年08月09日 05:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/9 5:36
そして朝飯は
ホテル立山のアルペンビーフカレー
2015年08月09日 06:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 6:01
朝6時にカレーですよ〜
2015年08月09日 06:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 6:08
朝6時にカレーですよ〜
スゴイ人ですね〜
2015年08月09日 07:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 7:15
スゴイ人ですね〜
さて帰ろうか。我が子でも昨日は10時間以上の登山を良く頑張ったものです。
2015年08月09日 07:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 7:15
さて帰ろうか。我が子でも昨日は10時間以上の登山を良く頑張ったものです。
ザックは18キロ・・・昨年より軽い。
新品・エアーマットは快適でした。
2015年08月09日 07:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/9 7:15
ザックは18キロ・・・昨年より軽い。
新品・エアーマットは快適でした。
2015年08月09日 07:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/9 7:16
2015年08月09日 07:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 7:40
帰りは観光客に。
2015年08月09日 07:59撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 7:59
帰りは観光客に。
大日岳とソフト
2015年08月09日 07:59撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 7:59
大日岳とソフト
みくりが池に写る立山
2015年08月09日 08:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/9 8:11
みくりが池に写る立山
GOAL。室堂
2015年08月09日 08:19撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 8:19
GOAL。室堂
ダムも通過。
2015年08月09日 09:38撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 9:38
ダムも通過。
駐車場は大混雑で観光で入るのに何時間待ち・・・
ママと姉におみあげ買って帰る。
早くお風呂に入りたいよ〜
2015年08月09日 10:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 10:26
駐車場は大混雑で観光で入るのに何時間待ち・・・
ママと姉におみあげ買って帰る。
早くお風呂に入りたいよ〜
いつもの大町温泉に入り無事に帰宅しました。
2015年08月09日 11:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/9 11:46
いつもの大町温泉に入り無事に帰宅しました。

装備

個人装備
ヘルメット・ハーネス・20mロープ・クイックドロー4 カラビナ安全環付4 フリーカラビナ2 スリング等

感想

いよいよ夏休み登山企画の時期となり、
候補には北岳、西穂高岳、そして剱岳。
Jr.に山の特徴を説明したら、虫と暑いのは避けたい。
などなど・・・剱岳に決定した。
妻には安全確保とJr.が怖いと言った場合は撤退する事を
約束して出発。

剱岳・・・
実際に行ってみると、あまり怖がらずに岩場や鎖場を順調に
進んで、山頂に到達してしまいました。
蜂に苦手意識はテレビの過剰な放送がインプットされており
ミツバチなんか刺さないし、ここはスズメバチなんか居ないと
言うが・・ダメ
切れ落ちた岸壁より虫のが嫌い・・
そんな感じでも良く頑張ってました。
登山者の皆さんが応援や激励して頂いた事も
モチベーションを上げたと思います。

オヤジは大変で水は6ℓや食事にレイン、もろもろで
2人分のザックは重い。
Jr.をショートロープで確保して登山をしていく事は
何度もやりましたが、剱は別格でレベルが高い。
鎖場の距離や下降の距離、トラバースの
鎖場も長い、かなりハードワークがありました。
カニのたてばいは意外とスルッと行けたし、よこばいも
不慣れな大人よりスムーズだった。ここが最も難所だと
思ってましたが、ステップを教えると簡単〜なんて・・

自分意外に人を守る事はかなり体力、精神力を使うために
今までの剱岳で最もキツイ登山だった
Jr.に擦り傷ひとつも無く無事に終えられた事が行って良かったと
思える感じでした。2日目は10時間越えの行動も意外と平気で
小まめに休ませたのが持ちこたえたのかも知れませんね。
あとは、勉強しているより山のが良いと感じた事です。

次は大人の剱に行きたいと思い帰ってきました。

shine最後にJr.を山小屋や登山道で応援頂いた
登山者の方々にお礼と感謝申し上げます。
皆さんのお声がけがかなりモチベーションを上げておりました。
本当に、ありがとうございました。happy01

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:879人

コメント

Jrやったね!!
剱登頂おめでとう!!
って、先越されたがな
ドンドン男らしくなっていくね〜〜
剱をおさえたら次はどこ行くんだろう
でも、男の子なのに虫がダメとは・・・・
どっかのピンクの方みたい〜〜〜〜

剣山荘のご飯(お米)妙に美味しくなかったですか?
私の時はサクサクアジフライが美味しかったのと、とにかく白いご飯が美味しくて感動しました。
そして白いご飯への感動が行き過ぎたのか翌朝起きると、剱様が真っ白になっていて登りそこなったのでございました。

こんどこそ〜〜
2015/8/11 22:01
Re: Jrやったね!!
姉さん こんにちは。

かなり行程は厳しかったので、弱音がでる事を懸念してしましだ
あの景色と気持ち良い登山道を歩いてたり雪渓を見たりして
歩けたようです。200m切れた崖より虫を怖がるのは・・・

剣山荘とか剱澤小屋のご飯は美味しいですよ。たぶん米に雪解けの水が
マッチしているのかと思いますね〜
次は天気さえ問題なければ、鹿島槍がら登る 朝日が
見えて気持ち良い事でしょう。
2015/8/14 9:59
祝!Jr剱初登頂!
やりましたね~、サクッと登頂!
やはり岩メンの子は岩メン?
これまでの練習の賜物と、carolさんの万全サポート、が効いてますね!
登頂前は剣山荘で小屋泊、登頂後は雷鳥沢でまったりキャンプというのも、Jrくんに配慮されていて、さすが、と思いました。
剣山荘は改築されて綺麗になったな~と思いながらも、ここを歩くときはいつも剱沢でキャンプしてしまいますので、小屋泊したことはありません。小屋メシうまそうですが、Jrくんはトンカツがお好みですか?
トンカツ一押しは何といっても、百間洞山の家ですので次回はぜひそちらへ
2015/8/11 23:13
Re: 祝!Jr剱初登頂!
Penさん
Jr.のおのりが無ければ、
剱沢までテントで行くところですが、
Jr.のガイド役でしたから体力温存で行きました。
ロープやカラビナ一式はテントより重いんですよ〜

トンカツと岸壁はセットなんですがね〜
日替わりなので、残念でした。剱は前後泊で連泊の方に配慮して
いとる思います。百間洞山の家に行くのはJr.にとっては
剱の数倍過酷かも知れませんね。
2015/8/14 10:07
すご〜い!
キャロさん カメコメです

Jr君、初トライでみごと初登頂 すご〜い
キャロさんは8回目ですか…マジすご〜いです
(私は3回目で…初登頂1回こっきり

抜けるような青空のもと
最高の夏休みを満喫されたご様子
室堂…もう何年も行ってないので
この絶景を視たくなりました

大人の剱も期待しております
2015/8/14 11:45
Re: すご〜い!
naotosasさん

今回は自分よりJr.の登山カイドのようなもんで・・・・
でも岩フェチにはたまらない
お山なので毎年行ってしまいますね〜
剱だけではなく、
室堂や立山の独特な景色も呼び寄せられるのかも
知れませんね。
室堂だけでも楽しいですから、温泉ハイクでも
奥様とお出かけください。
2015/8/16 11:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら