ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6941436
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬 アヤメ平〜尾瀬ヶ原

2024年06月16日(日) ~ 2024年06月17日(月)
 - 拍手
kitsunai その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
11:27
距離
20.6km
登り
598m
下り
609m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:00
休憩
0:50
合計
6:50
9:13
7
9:20
9:21
69
10:30
10:32
33
11:05
11:05
53
11:58
11:58
13
12:11
12:12
18
13:24
13:24
12
13:36
13:36
77
14:53
14:53
4
14:57
15:12
36
15:48
15:53
10
2日目
山行
3:48
休憩
0:45
合計
4:33
7:19
0
7:19
7:19
35
7:54
7:55
4
7:59
8:11
25
8:36
8:36
5
8:41
8:41
20
9:01
9:06
8
9:14
9:15
29
9:44
9:45
10
9:55
9:58
1
9:59
10:21
91
11:52
天候 両日とも☀️時々☁️
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾瀬第一駐車場 1日 1000円
コース状況/
危険箇所等
登山届けは山レコからコンパスに直接アクセスして届けることができとても便利になりました。
鳩待ち峠から20分位が急な登り
その後はダラダラ登る林間コース
横田代、アヤメ平は視界が広がり最高の景色
富士見田代から竜宮十字路まではなだらかな降りが続き、最後急な下りで膝やられないように要注意
尾瀬ヶ原の木道が所々傷んでいて要注意ですが、ちゃんとテープで印が付いています。
その他周辺情報 寄居山温泉 ほっこりの湯 650円
https://oze-katashina.info/hokkorinoyu/
9:15 鳩待峠を出発
今回参加の山ガール
2024年06月16日 09:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/16 9:33
9:15 鳩待峠を出発
今回参加の山ガール
スミレが沢山咲いていました
2024年06月16日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 9:21
スミレが沢山咲いていました
ギンリョウソウも林間では日陰に咲いていました
2024年06月16日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 9:27
ギンリョウソウも林間では日陰に咲いていました
オッサンは始めからお疲れモード
2024年06月16日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 9:36
オッサンは始めからお疲れモード
コミヤマカタバミも多く咲いていました
2024年06月16日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 10:05
コミヤマカタバミも多く咲いていました
山ガールは久しぶりの山行で楽しそうです
2024年06月16日 10:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/16 10:11
山ガールは久しぶりの山行で楽しそうです
オッサンは変わり映えしない林間コースにちょっと飽きてきました
2024年06月16日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 10:19
オッサンは変わり映えしない林間コースにちょっと飽きてきました
アヤメ平までの1/3来ました
2024年06月16日 10:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/16 10:27
アヤメ平までの1/3来ました
ミツバオウレンも多く咲いていました
2024年06月16日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 10:35
ミツバオウレンも多く咲いていました
ミズバショウが所々少しだけ残っていました
2024年06月16日 10:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/16 10:46
ミズバショウが所々少しだけ残っていました
視界が開けて来ました
2024年06月16日 10:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/16 10:46
視界が開けて来ました
春リンドウ
白と紫の2種類咲いていました
2024年06月16日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 10:47
春リンドウ
白と紫の2種類咲いていました
横田代 キター
2024年06月16日 10:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/16 10:50
横田代 キター
チングルマ可愛いですね
2024年06月16日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 10:52
チングルマ可愛いですね
横田代からの至仏山
2024年06月16日 10:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/16 10:52
横田代からの至仏山
ショウジョウバカマ
これは色がピンクぽい
2024年06月16日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 10:53
ショウジョウバカマ
これは色がピンクぽい
コイワカガミ
2024年06月16日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 10:53
コイワカガミ
ワタスゲがすごい!
2024年06月16日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/16 11:07
ワタスゲがすごい!
ウラジロヨウラク
2024年06月16日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 11:10
ウラジロヨウラク
木道がだいぶ傷んでいます
2024年06月16日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 11:10
木道がだいぶ傷んでいます
山ガールも気分上々
2024年06月16日 11:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/16 11:13
山ガールも気分上々
オオカメノキ
2024年06月16日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 11:19
オオカメノキ
モウセンゴケ
2024年06月16日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 11:44
モウセンゴケ
アヤメ平手前で小休止
2024年06月16日 11:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/16 11:53
アヤメ平手前で小休止
アヤメ平キター
2024年06月16日 12:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/16 12:05
アヤメ平キター
燧ヶ岳と池塘
2024年06月16日 12:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/16 12:06
燧ヶ岳と池塘
燧ヶ岳の猫耳がハッキリ見えます
2024年06月16日 12:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/16 12:07
燧ヶ岳の猫耳がハッキリ見えます
木道が続くアヤメ平
2024年06月16日 12:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/16 12:07
木道が続くアヤメ平
ムシトリスミレ
2024年06月16日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 12:08
ムシトリスミレ
オッサン動画を撮影中
2024年06月16日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 12:09
オッサン動画を撮影中
至仏山と池塘
2024年06月16日 12:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/16 12:09
至仏山と池塘
珍しい色のショウジョウバカマ
2024年06月16日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 12:10
珍しい色のショウジョウバカマ
ピンクのチングルマ
こんな色のチングルマは初めてです
2024年06月16日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 12:13
ピンクのチングルマ
こんな色のチングルマは初めてです
カッコウ
高原のバックサウンドはやっぱりカッコー
2024年06月16日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 12:16
カッコウ
高原のバックサウンドはやっぱりカッコー
アヤメ平から先は崖の縁を下って行きます
2024年06月16日 12:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/16 12:18
アヤメ平から先は崖の縁を下って行きます
周辺の山々
2024年06月16日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 12:21
周辺の山々
富士見田代
富士見峠から下る予定でしたが、ここから竜宮十字路に下ります
2024年06月16日 12:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/16 12:30
富士見田代
富士見峠から下る予定でしたが、ここから竜宮十字路に下ります
モズ
2024年06月16日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 12:33
モズ
ウソが2羽
2024年06月16日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 12:59
ウソが2羽
ウソ
赤いマフラーが可愛いですね
2024年06月16日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 13:00
ウソ
赤いマフラーが可愛いですね
土場
まだ下山1/3
2024年06月16日 13:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/16 13:20
土場
まだ下山1/3
木道の上に貼ってある滑り止めのゴムが、いい仕事しています
とっても歩きやすい
2024年06月16日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 13:26
木道の上に貼ってある滑り止めのゴムが、いい仕事しています
とっても歩きやすい
長沢頭
ここから急な下りが始まります
2024年06月16日 13:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/16 13:34
長沢頭
ここから急な下りが始まります
ゴゼンタチバナ
2024年06月16日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 13:49
ゴゼンタチバナ
長沢
急な下りもここまで
膝が痛い・・・
2024年06月16日 14:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/16 14:22
長沢
急な下りもここまで
膝が痛い・・・
ギンリョウソウ
この高さまで下りてくるとギンちゃんに会えます
2024年06月16日 14:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 14:25
ギンリョウソウ
この高さまで下りてくるとギンちゃんに会えます
クルマバソウ
2024年06月16日 14:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 14:29
クルマバソウ
???
2024年06月16日 14:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 14:36
???
尾瀬ヶ原が見えてきました
2024年06月16日 14:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/16 14:41
尾瀬ヶ原が見えてきました
シオカラトンボ
トンボというと秋のイメージだけど
2024年06月16日 14:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 14:45
シオカラトンボ
トンボというと秋のイメージだけど
リュウキンカ
尾瀬ヶ原の花ですね
2024年06月16日 14:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 14:48
リュウキンカ
尾瀬ヶ原の花ですね
白いリンドウ
2024年06月16日 14:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 14:49
白いリンドウ
白いリンドウ
2024年06月16日 14:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 14:51
白いリンドウ
竜宮十字路に向かう木道
2024年06月16日 14:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/16 14:51
竜宮十字路に向かう木道
ヒメシャクナゲ
2024年06月16日 14:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 14:53
ヒメシャクナゲ
ウワミズザクラ
2024年06月16日 14:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 14:55
ウワミズザクラ
ハクサンタイゲキ
2024年06月16日 14:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 14:56
ハクサンタイゲキ
クルマバソウ
2024年06月16日 15:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 15:02
クルマバソウ
ツマトリソウ
2024年06月16日 15:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 15:18
ツマトリソウ
今夜の山小屋が見えてきました
2024年06月16日 15:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 15:37
今夜の山小屋が見えてきました
レンゲツツジ
2024年06月16日 15:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 15:48
レンゲツツジ
オオタカネバラ
2024年06月16日 15:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/16 15:50
オオタカネバラ
15:50 檜枝岐小屋に到着。4年ぶりの来訪。
下りで膝やられて、もうヘロヘロです
2024年06月17日 05:45撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 5:45
15:50 檜枝岐小屋に到着。4年ぶりの来訪。
下りで膝やられて、もうヘロヘロです
メニューに焼肉定食が・・・
山の中とは思えないメニューです
歩荷さんのおかげですかね
2024年06月17日 05:45撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 5:45
メニューに焼肉定食が・・・
山の中とは思えないメニューです
歩荷さんのおかげですかね
日の出前の尾瀬ヶ原
2024年06月17日 04:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/17 4:21
日の出前の尾瀬ヶ原
朝の散歩
2024年06月17日 04:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 4:31
朝の散歩
朝焼け
2024年06月17日 04:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 4:32
朝焼け
ハクサンチドリ
2024年06月17日 05:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 5:14
ハクサンチドリ
朝日に照らされる至仏山
2024年06月17日 05:19撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 5:19
朝日に照らされる至仏山
2人で至仏山と
2024年06月17日 05:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 5:24
2人で至仏山と
燧ヶ岳に朝日が登ってきます
2024年06月17日 05:27撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 5:27
燧ヶ岳に朝日が登ってきます
寒いです。
15度しかありません
2024年06月17日 05:27撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 5:27
寒いです。
15度しかありません
燧ヶ岳からのご来光
2024年06月17日 05:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 5:28
燧ヶ岳からのご来光
尾瀬ヶ原の朝は気持ちいい〜
2024年06月17日 05:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/17 5:29
尾瀬ヶ原の朝は気持ちいい〜
遠くで朝靄発生
2024年06月17日 05:34撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 5:34
遠くで朝靄発生
ズームするといい感じでモヤってます
2024年06月17日 05:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 5:36
ズームするといい感じでモヤってます
燧ヶ岳からのご来光
2024年06月17日 05:34撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 5:34
燧ヶ岳からのご来光
ズミ
2024年06月17日 05:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 5:39
ズミ
お世話になった檜枝岐小屋
2024年06月17日 05:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 5:44
お世話になった檜枝岐小屋
朝食、ご飯が美味しかったのてか
朝食、ご飯が美味しかったのてか
ひけ爺と一緒にハイポーズ
2024年06月17日 07:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/17 7:18
ひけ爺と一緒にハイポーズ
2024年06月17日 07:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/17 7:18
セキレイ
2024年06月17日 07:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 7:20
セキレイ
薄紫のリンドウ
2024年06月17日 07:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 7:32
薄紫のリンドウ
この時間、見える範囲内では人がいません
2024年06月17日 07:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 7:33
この時間、見える範囲内では人がいません
ノビタキ
2024年06月17日 07:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 7:39
ノビタキ
木道ボロボロで歩きにくいです
2024年06月17日 07:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/17 7:42
木道ボロボロで歩きにくいです
ノビタキ
2024年06月17日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 7:43
ノビタキ
シラタマホシクサ
2024年06月17日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 7:54
シラタマホシクサ
ハクサンタイゲキ
2024年06月17日 07:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/17 7:55
ハクサンタイゲキ
竜宮十字路
2024年06月17日 07:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/17 7:59
竜宮十字路
カオジロトンボ
2024年06月17日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 8:02
カオジロトンボ
リュウキンカ
2024年06月17日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 8:14
リュウキンカ
至仏山が近づいてきました
2024年06月17日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 8:15
至仏山が近づいてきました
ミツガシワ
2024年06月17日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 8:17
ミツガシワ
山ガール撮影中
2024年06月17日 08:22撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 8:22
山ガール撮影中
竜宮現象出口
2024年06月17日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 8:21
竜宮現象出口
日が当たりボンボンになってきました
2024年06月17日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 8:22
日が当たりボンボンになってきました
魚が泳いでいます
2024年06月17日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 8:27
魚が泳いでいます
これぞ尾瀬! 燧ヶ岳
2024年06月17日 08:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/17 8:28
これぞ尾瀬! 燧ヶ岳
これぞ尾瀬! 至仏山
2024年06月17日 08:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/17 8:28
これぞ尾瀬! 至仏山
木道壊れていて、ちょっと恐ろしい
2024年06月17日 08:35撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 8:35
木道壊れていて、ちょっと恐ろしい
気品ある白樺
2024年06月17日 08:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/17 8:35
気品ある白樺
エゾイトトンボ
2024年06月17日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 8:37
エゾイトトンボ
2024年06月17日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 8:50
木道・青空・至仏山
2024年06月17日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 8:52
木道・青空・至仏山
カキツバタ
2024年06月17日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 8:55
カキツバタ
ヒバリ
2024年06月17日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 9:00
ヒバリ
牛首まできました
2024年06月17日 09:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/17 9:03
牛首まできました
ヒツジ草が浮かんでいる
2024年06月17日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 9:17
ヒツジ草が浮かんでいる
ホオアカ
2024年06月17日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 9:30
ホオアカ
2024年06月17日 09:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/17 9:30
???
2024年06月17日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 9:36
???
カッコウ
2024年06月17日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 9:38
カッコウ
スミレ
2024年06月17日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 9:39
スミレ
ミズバショウが群生して残っていました
2024年06月17日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 9:42
ミズバショウが群生して残っていました
アマドコロ
2024年06月17日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 9:54
アマドコロ
ユキザサ
2024年06月17日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 9:55
ユキザサ
ズダヤクシュ
2024年06月17日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 10:23
ズダヤクシュ
エンレイソウ
緑って、黒くなる前の姿?
2024年06月17日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 10:26
エンレイソウ
緑って、黒くなる前の姿?
ツクバネソウ
2024年06月17日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 10:26
ツクバネソウ
カラマツソウ
2024年06月17日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 10:27
カラマツソウ
川上川
2024年06月17日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 10:28
川上川
ヤツガタケムグラ
2024年06月17日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 10:32
ヤツガタケムグラ
???
2024年06月17日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 10:33
???
タチカメバソウ
2024年06月17日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 10:37
タチカメバソウ
タニウツギ
2024年06月17日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 10:41
タニウツギ
2024年06月17日 10:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/17 10:47
???
2024年06月17日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 10:58
???
マイヅルソウ
2024年06月17日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 11:15
マイヅルソウ
オッサンヘトヘト
2024年06月17日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 11:25
オッサンヘトヘト
ハコベ
2024年06月17日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 11:50
ハコベ
ウグイス
2024年06月17日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 11:51
ウグイス
キセキレイ
2024年06月17日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 11:54
キセキレイ
下山後のご褒美で花豆ソフト
2024年06月17日 12:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/17 12:04
下山後のご褒美で花豆ソフト
今回ゲットした2024限定バッチ
2024年06月17日 20:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/17 20:36
今回ゲットした2024限定バッチ

感想

今まで何度も尾瀬に行っていますが、アヤメ平には一度も行ったことがないので、一泊二日で行ってきました。
今回のコースには、横田代とアヤメ平のチトウが広がる高層湿原が2ヶ所あります。
横田代では代表写真のような綿毛が群生しとてもキレイでした。
またアヤメ平では、至仏山と燧ヶ岳の両方を見ることができ、とてもキレイでした。
季節ごとに景色が変わる風景をこれからも見てみたいと思いました。
宿泊は前にも泊まったことのある桧枝岐小屋でした。
ここの食事が美味しくて、山の中なのに生野菜が食べられたり、揚げ物がでたりしとても美味しかったです。
特にお米が美味しく、フワフワしていて、朝から3杯も食べてしまいました。
夜は疲れていたので7時には寝てしまい、朝は3時半から朝焼けを見るために起きていました。
朝の尾瀬ヶ原は気持ちが良く、朝靄も出現し他では見ることが出来ない景色で最高でした。
尾瀬の木道は毎年色々なヶ所で新しくなっていて、木道に何焼き印焼き印が押されてますので、これをチェックしながら歩くのも楽しいですよ。
毎年修繕してくださっているTEPCOの職員さん有難うございます。これからもよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら