ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7024055
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床

シレトコスミレを探して知床連山縦走(↑岩尾別登山口↓カムイワッカ)

2024年07月13日(土) ~ 2024年07月14日(日)
 - 拍手
UTO2014 その他2人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
19:07
距離
27.4km
登り
2,379m
下り
2,359m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:33
休憩
2:36
合計
9:09
距離 13.3km 登り 1,684m 下り 587m
5:59
93
7:32
7:34
9
7:43
48
8:31
25
8:56
37
9:33
12:02
40
12:42
12:47
141
2日目
山行
8:40
休憩
1:11
合計
9:51
距離 14.1km 登り 695m 下り 1,773m
5:20
55
6:15
6:16
67
7:23
7:30
80
8:50
9:00
86
知円別岳
10:26
11:17
138
13:35
53
14:28
7
14:35
23
14:58
15:00
11
15:11
カムイワッカ湯の滝
登りは暑さと若者の体力についていくのに必死で、羅臼平に着く頃にはシャリバテになってしまい、ガスガスだったこともあり、羅臼岳山頂の往復をキャンセル(もっと晴れた秋頃に羅臼側からウトロ側に下りてみたいし)。トライする二人を見送って羅臼平で大休止。その後は稜線で風が吹くようになったこともあり、なんとかついていくことができました。(足を負傷した下山時のラスト1時間を除く)
しかし硫黄からの下りはしんどかった。。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
カムイワッカ近くの駐車スペースに車を一台デポし、岩尾別登山口にあるホテル地の涯前の路肩に駐車。
3連休初日の5時半頃で、かなり手前まで駐車の列が伸びていました。
コース状況/
危険箇所等
◯岩尾別登山口〜羅臼平:ひたすら登りますが、危険箇所はないと思います。雪渓歩きはありませんでした。樹林帯は風が吹かず、暑かったです。
◯羅臼平〜知円別岳分岐:ハイマツ漕ぎの目白押しですが、ちゃんと注意しながら歩けば、このルートに挑む人なら迷うことはないと思います。たまに雪渓歩きもありますが、もうアイゼン無しで余裕でした。
◯知円別岳分岐〜硫黄山:距離は短いですが、ヤセ尾根、ザレ・ガレ場の急坂、硫黄山頂上部は半分岩登りと、難易度高めです。通過は慎重に。
→終わりかけですが、シレトコスミレもこの区間にだけ咲いていました。来週末にはもう無いかも。。この区間になければ、探しても徒労に終わります。(他はもう実や種になっているか、鹿に食われています)
◯硫黄山〜硫黄川出合:上部は枯れた硫黄川の岩場を長いこと下るため、足に負担がかかります。印はほぼなく、歩行ルートはしっかり選ぶ必要があります。なお雪渓は残っておらず、水の確保はできません。
◯硫黄川出合〜硫黄山登山口:一旦左岸の急坂を登り、その後は新噴火口までハイマツの樹林帯を下っていきます。新噴火口からは傾斜も緩み、長い下りのラストスパートです。ただ一部とても滑りやすい場所があり、疲労も溜まっているので注意が必要です。私はここでスリップし、足を負傷しました。。。

△三ツ峰テン場:雪渓が残っており、水の流れが豊富にありました。行程次第ですが、環境は↓よりこちらの方がいいです。
△二ツ池テン場:池の水しかないので、気にしない人以外はサシルイ岳〜オッカバケ岳間の雪渓で水を確保した方がいいです。テン場は5・6張りくらいでいっぱいで、遅れて到着した人はかなり離れた指定外の場所に張っていました。
その他周辺情報 近くの施設は、知床五湖フィールドハウス、ホテル地の涯・木下小屋、知床自然センター。温泉や食料調達をゆっくりするなら、ウトロの町まで戻る必要あり。
各ホテルが日帰り温泉をやっていますが、安く済ますなら夕陽台の湯がいいです。シャンプー・ボディーソープもあります。
6時前ですが、登山口の車は溢れかえっています。
2024年07月13日 05:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 5:56
6時前ですが、登山口の車は溢れかえっています。
木下小屋の脇から登山開始。
2024年07月13日 06:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 6:03
木下小屋の脇から登山開始。
クルマユリ?北海道に来て初めて見た。
2024年07月13日 06:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 6:25
クルマユリ?北海道に来て初めて見た。
エゾカワラナデシコ。
2024年07月13日 06:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 6:42
エゾカワラナデシコ。
ボケボケだけど、エゾエンゴサク?
2024年07月13日 06:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 6:42
ボケボケだけど、エゾエンゴサク?
コバノイチヤクソウ?
2024年07月13日 06:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 6:56
コバノイチヤクソウ?
オトギリソウ。
2024年07月13日 07:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 7:08
オトギリソウ。
イボタノキ?
2024年07月13日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 7:26
イボタノキ?
弥三吉水に到着。蒸し暑い。
2024年07月13日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 7:32
弥三吉水に到着。蒸し暑い。
弥三吉水からすぐに極楽平。少し傾斜が緩みますが、すぐに急な仙人坂になります。
2024年07月13日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 7:45
弥三吉水からすぐに極楽平。少し傾斜が緩みますが、すぐに急な仙人坂になります。
峠感はないけど、羽衣峠を通過。
2024年07月13日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 8:39
峠感はないけど、羽衣峠を通過。
チシマノキンバイソウ。
2024年07月13日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 8:52
チシマノキンバイソウ。
2024年07月13日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 8:54
エゾシロチョウ。2日間ずっと飛んでました。
2024年07月13日 08:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 8:55
エゾシロチョウ。2日間ずっと飛んでました。
アオノツガザクラ?
2024年07月13日 08:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 8:55
アオノツガザクラ?
エゾコザクラ。硫黄の下りまでたくさん咲いていました。
2024年07月13日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 8:56
エゾコザクラ。硫黄の下りまでたくさん咲いていました。
樹林帯を抜けると岩場の急登が始まります。
2024年07月13日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 8:59
樹林帯を抜けると岩場の急登が始まります。
花が多く、風も吹くので、下の道より楽しいです。
2024年07月13日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 9:01
花が多く、風も吹くので、下の道より楽しいです。
ウコンウツギ。
2024年07月13日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 9:05
ウコンウツギ。
エゾノツガザクラ。
2024年07月13日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 9:08
エゾノツガザクラ。
エゾツツジ。
2024年07月13日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 9:11
エゾツツジ。
チングルマの果穂。
2024年07月13日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 9:12
チングルマの果穂。
マルバシモツケ。
2024年07月13日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 9:12
マルバシモツケ。
ウコンウツギ。
2024年07月13日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 9:13
ウコンウツギ。
イワヒゲ。
2024年07月13日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 9:16
イワヒゲ。
羅臼岳山頂が見えてきました。雲の中ですが。
2024年07月13日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 9:24
羅臼岳山頂が見えてきました。雲の中ですが。
イワギキョウ?
2024年07月13日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 9:30
イワギキョウ?
羅臼平に到着です。奥は三ツ峰。
2024年07月13日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 9:31
羅臼平に到着です。奥は三ツ峰。
こちらの奥が羅臼岳。私はここで大休止し、若者達の羅臼岳往復を待ちます。
2024年07月13日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 9:31
こちらの奥が羅臼岳。私はここで大休止し、若者達の羅臼岳往復を待ちます。
木下弥三吉さんのレリーフ。
2024年07月13日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 9:45
木下弥三吉さんのレリーフ。
ゴゼンタチバナ。
2024年07月13日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 9:51
ゴゼンタチバナ。
エゾシロチョウとハイマツ。
2024年07月13日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 10:02
エゾシロチョウとハイマツ。
両方合わせて三ツ峰なのかな?
2024年07月13日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 10:36
両方合わせて三ツ峰なのかな?
何の変哲もない丘ですが、
2024年07月13日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 10:37
何の変哲もない丘ですが、
奥には羅臼岳が隠れていたのでした!とふざけたくなるほど雲の流れが早い。そのクセ山頂はずっと雲の中。
2024年07月13日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/13 11:54
奥には羅臼岳が隠れていたのでした!とふざけたくなるほど雲の流れが早い。そのクセ山頂はずっと雲の中。
三ツ峰側が晴れてきたところで、いよいよ連山縦走路へ。
2024年07月13日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 12:02
三ツ峰側が晴れてきたところで、いよいよ連山縦走路へ。
ハクサンチドリ。
2024年07月13日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 12:06
ハクサンチドリ。
チシマフウロ。
2024年07月13日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 12:11
チシマフウロ。
草を漕いで登っていきます。この先こんな場所がいたる所に出てきます。
2024年07月13日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 12:14
草を漕いで登っていきます。この先こんな場所がいたる所に出てきます。
ヤマブキショウマ。
2024年07月13日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 12:14
ヤマブキショウマ。
チシマワレモコウ?
2024年07月13日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 12:16
チシマワレモコウ?
メアカンフスマ。
2024年07月13日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 12:18
メアカンフスマ。
エゾツツジ。
2024年07月13日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 12:20
エゾツツジ。
峠に登って見上げる三ツ峰。山頂に向けて道ができていますが、満場一致でスルーします。
2024年07月13日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 12:21
峠に登って見上げる三ツ峰。山頂に向けて道ができていますが、満場一致でスルーします。
メアカンキンバイ。
2024年07月13日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 12:22
メアカンキンバイ。
ミヤマヤナギの綿毛。
2024年07月13日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 12:23
ミヤマヤナギの綿毛。
三ツ峰を越えると、お花畑がたくさん出現します。
2024年07月13日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 12:27
三ツ峰を越えると、お花畑がたくさん出現します。
こっちまで足を運ぶ人が少ないのがもったいない。だからこそ自然は維持しやすいかもですが。
2024年07月13日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 12:28
こっちまで足を運ぶ人が少ないのがもったいない。だからこそ自然は維持しやすいかもですが。
エゾノミヤマアザミ?
2024年07月13日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 12:29
エゾノミヤマアザミ?
チングルマ中心のお花畑。
2024年07月13日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 12:37
チングルマ中心のお花畑。
歩く人が少ないため、トレイル上に花が咲いている場所が多数。踏まないようにするのが大変です。
2024年07月13日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 12:37
歩く人が少ないため、トレイル上に花が咲いている場所が多数。踏まないようにするのが大変です。
キバナシャクナゲ。
2024年07月13日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 12:39
キバナシャクナゲ。
三ツ峰野営地の雪渓歩きです。アイゼン不要、涼しくて気持ちいい。
2024年07月13日 12:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 12:40
三ツ峰野営地の雪渓歩きです。アイゼン不要、涼しくて気持ちいい。
三ツ峰野営地に到着。前の雪渓のおかげで、水が豊富です。
2024年07月13日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 12:43
三ツ峰野営地に到着。前の雪渓のおかげで、水が豊富です。
三ツ峰を振り返りって小休止。
2024年07月13日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 12:46
三ツ峰を振り返りって小休止。
またハイマツ漕ぎ開始です。
2024年07月13日 12:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 12:53
またハイマツ漕ぎ開始です。
振り返ると、奥に一瞬羅臼岳が。
2024年07月13日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 12:55
振り返ると、奥に一瞬羅臼岳が。
エゾカンゾウ。本州で言うニッコウキスゲ。久しぶりに見たけど、こんなにデカかったっけか。
2024年07月13日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 12:55
エゾカンゾウ。本州で言うニッコウキスゲ。久しぶりに見たけど、こんなにデカかったっけか。
三ツ峰野営地〜二ツ池辺りにたくさん咲いていました。
2024年07月13日 12:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 12:56
三ツ峰野営地〜二ツ池辺りにたくさん咲いていました。
サシルイ岳かな?
2024年07月13日 13:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 13:27
サシルイ岳かな?
イワギキョウ。
2024年07月13日 13:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 13:30
イワギキョウ。
硫黄山も一瞬見えました。
2024年07月13日 13:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 13:30
硫黄山も一瞬見えました。
チシマワレモコウ。
2024年07月13日 13:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 13:30
チシマワレモコウ。
イワギキョウとエゾシロチョウ。
2024年07月13日 13:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/13 13:31
イワギキョウとエゾシロチョウ。
2頭のコラボ。
2024年07月13日 13:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 13:32
2頭のコラボ。
エゾヒメクワガタ。
2024年07月13日 13:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 13:33
エゾヒメクワガタ。
サシルイ岳(の肩の峠)に到着。
2024年07月13日 13:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 13:38
サシルイ岳(の肩の峠)に到着。
硫黄は遠く、今日の野営地もまだ手前のオッカバケ岳の向こう。
2024年07月13日 13:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 13:38
硫黄は遠く、今日の野営地もまだ手前のオッカバケ岳の向こう。
ヤマブキショウマ。
2024年07月13日 13:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 13:57
ヤマブキショウマ。
一番大きく残っていた雪渓。傾斜もきつくはなく、アイゼン不要。楽しかったです。
2024年07月13日 14:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 14:04
一番大きく残っていた雪渓。傾斜もきつくはなく、アイゼン不要。楽しかったです。
タカネバラ?
2024年07月13日 14:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 14:21
タカネバラ?
オッカバケ岳に登りながらサシルイ岳を振り返る。長い雪渓は中央、ほとんど雲の中。
2024年07月13日 14:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 14:43
オッカバケ岳に登りながらサシルイ岳を振り返る。長い雪渓は中央、ほとんど雲の中。
オッカバケ岳(の肩の峠)に到着。
2024年07月13日 14:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 14:47
オッカバケ岳(の肩の峠)に到着。
いよいよ本日の野営地が見えてきました。
2024年07月13日 14:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 14:50
いよいよ本日の野営地が見えてきました。
二ツ池に到着。
2024年07月13日 15:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 15:08
二ツ池に到着。
地の池越しの南岳。
2024年07月13日 15:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 15:08
地の池越しの南岳。
ここをキャンプ地とする!
2024年07月13日 15:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 15:10
ここをキャンプ地とする!
今日の夕飯。クマを呼ばないように極力匂いを抑えましたが、同行者がカレーメシ食ってたから意味なかった笑
2024年07月13日 15:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 15:51
今日の夕飯。クマを呼ばないように極力匂いを抑えましたが、同行者がカレーメシ食ってたから意味なかった笑
若者が人数分持ってきてくれていたビールで乾杯!
2024年07月13日 16:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/13 16:48
若者が人数分持ってきてくれていたビールで乾杯!
野営場に咲いていたホソバノキソチドリ。
2024年07月13日 16:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 16:35
野営場に咲いていたホソバノキソチドリ。
これも野営場に。ミヤマヤナギ?
2024年07月13日 18:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 18:10
これも野営場に。ミヤマヤナギ?
夕暮れの地の池。
2024年07月13日 18:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 18:10
夕暮れの地の池。
テン場と南岳。
2024年07月13日 18:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 18:10
テン場と南岳。
皆テントの中なので、絶景独り占めです。
2024年07月13日 18:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 18:14
皆テントの中なので、絶景独り占めです。
少し離れた北側の稜線上に景色を見に。夕暮れのオホーツク海。
2024年07月13日 19:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 19:11
少し離れた北側の稜線上に景色を見に。夕暮れのオホーツク海。
左端が硫黄山。
2024年07月13日 19:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 19:11
左端が硫黄山。
翌朝。あいにくの曇りです。
2024年07月14日 04:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 4:55
翌朝。あいにくの曇りです。
ハイオトギリ。
2024年07月14日 04:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 4:57
ハイオトギリ。
出発してまもなく、ウトロの町が見えました。
2024年07月14日 05:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 5:27
出発してまもなく、ウトロの町が見えました。
硫黄山頂は雲の中です。
2024年07月14日 05:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 5:41
硫黄山頂は雲の中です。
薬袋岳までは相変わらずハイマツ漕ぎです。
2024年07月14日 05:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 5:48
薬袋岳までは相変わらずハイマツ漕ぎです。
羅臼町方面。上空も下界も雲の中。
2024年07月14日 06:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 6:02
羅臼町方面。上空も下界も雲の中。
南岳山頂に到着。
2024年07月14日 06:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 6:18
南岳山頂に到着。
探していたシレトコスミレの葉がありますが、花は無いですね。
2024年07月14日 06:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 6:29
探していたシレトコスミレの葉がありますが、花は無いですね。
もう実が生っています。遅すぎたのか。。
2024年07月14日 06:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 6:42
もう実が生っています。遅すぎたのか。。
メアカンフスマ。
2024年07月14日 06:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 6:32
メアカンフスマ。
メアカンキンバイ。
2024年07月14日 06:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 6:42
メアカンキンバイ。
水はないけど、緊急避難のテン場にはなりそう。
2024年07月14日 06:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 6:50
水はないけど、緊急避難のテン場にはなりそう。
気持ちよさそうな道。
2024年07月14日 07:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 7:04
気持ちよさそうな道。
知円別岳の肩の分岐に到着。
2024年07月14日 07:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 7:23
知円別岳の肩の分岐に到着。
こちらが知円別岳の山頂。道はありません。
2024年07月14日 07:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 7:24
こちらが知円別岳の山頂。道はありません。
コマクサが咲いていました。
2024年07月14日 07:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 7:31
コマクサが咲いていました。
シレトコスミレの種。花はもうないのか・・とテンションが下がります。
2024年07月14日 07:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/14 7:44
シレトコスミレの種。花はもうないのか・・とテンションが下がります。
暗雲まで立ち込めます。
2024年07月14日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 9:05
暗雲まで立ち込めます。
硫黄山まで、なかなか険しい道が続きます。
2024年07月14日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 9:13
硫黄山まで、なかなか険しい道が続きます。
綺麗に割れた岩。
2024年07月14日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 9:16
綺麗に割れた岩。
硫黄山方面から来たカップルから「咲いていた」という情報を得て、足どり軽く進むと・・
2024年07月14日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 9:19
硫黄山方面から来たカップルから「咲いていた」という情報を得て、足どり軽く進むと・・
発見です!!!
2024年07月14日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/14 9:30
発見です!!!
硫黄山の固有種・シレトコスミレです。
2024年07月14日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/14 9:30
硫黄山の固有種・シレトコスミレです。
だいぶ終わりかけですが、なんとか残っていてくれました。
2024年07月14日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/14 9:32
だいぶ終わりかけですが、なんとか残っていてくれました。
第2前衛峰への急登。
2024年07月14日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 9:38
第2前衛峰への急登。
この辺も花にあふれていました。
2024年07月14日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 9:40
この辺も花にあふれていました。
2024年07月14日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 9:40
再びシレトコスミレが姿を見せてくれました。
2024年07月14日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 10:15
再びシレトコスミレが姿を見せてくれました。
硫黄山山頂をバックにシレトコスミレ。
2024年07月14日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 10:18
硫黄山山頂をバックにシレトコスミレ。
見れてよかった・・・!!!
2024年07月14日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/14 10:20
見れてよかった・・・!!!
硫黄山山頂にアタック。ここだけ破線ルート、上の方は半ば岩登りです。
2024年07月14日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 10:24
硫黄山山頂にアタック。ここだけ破線ルート、上の方は半ば岩登りです。
イワブクロ。ここまで見なかった気がします。
2024年07月14日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 10:29
イワブクロ。ここまで見なかった気がします。
ミヤマアキノキリンソウ?
2024年07月14日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/14 10:31
ミヤマアキノキリンソウ?
ハイオトギリ。
2024年07月14日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 10:34
ハイオトギリ。
硫黄山に登頂。ここで小休止。
2024年07月14日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 10:35
硫黄山に登頂。ここで小休止。
ときどき、羅臼岳が頭を出します。
2024年07月14日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 10:43
ときどき、羅臼岳が頭を出します。
晴れ待ち中。
2024年07月14日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 10:43
晴れ待ち中。
待っている間、一番晴れた瞬間。
2024年07月14日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 10:51
待っている間、一番晴れた瞬間。
知円別岳方面。羅臼岳方面以外は割と開けているんですが。
2024年07月14日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/14 11:00
知円別岳方面。羅臼岳方面以外は割と開けているんですが。
東岳方面。
2024年07月14日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 11:11
東岳方面。
知床連山縦走達成!!下山を開始します。
2024年07月14日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/14 11:07
知床連山縦走達成!!下山を開始します。
下から見上げる険しい山頂。
2024年07月14日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 11:33
下から見上げる険しい山頂。
オホーツク海上の雲海。
2024年07月14日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 11:33
オホーツク海上の雲海。
岬に続く東の稜線を横目に、
2024年07月14日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 11:33
岬に続く東の稜線を横目に、
硫黄川へ下っていきます。
2024年07月14日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 11:47
硫黄川へ下っていきます。
マルバシモツケとエゾシロチョウ。
2024年07月14日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 12:25
マルバシモツケとエゾシロチョウ。
雪渓は残っていないので、段差の大きいガレ川を懸命に下ります。
2024年07月14日 12:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 12:40
雪渓は残っていないので、段差の大きいガレ川を懸命に下ります。
ヤマキマダラヒカゲ?
2024年07月14日 12:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/14 12:58
ヤマキマダラヒカゲ?
硫黄川出合付近で。硫黄山はもう見えませんが、だいぶ下りてきました。
2024年07月14日 12:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 12:59
硫黄川出合付近で。硫黄山はもう見えませんが、だいぶ下りてきました。
硫黄川出合からまた一気に標高を上げ、樹林帯を下りると、ウトロのからのクルーズ船が見えました。
2024年07月14日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 13:18
硫黄川出合からまた一気に標高を上げ、樹林帯を下りると、ウトロのからのクルーズ船が見えました。
新噴火口に到着。ここまで来ると傾斜が緩みます。あと少し。
2024年07月14日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 13:39
新噴火口に到着。ここまで来ると傾斜が緩みます。あと少し。
SFに出てくるロボットのような。
2024年07月14日 14:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/14 14:09
SFに出てくるロボットのような。
【609様から転載させていただきました】ここで盛大に滑って体勢を崩し、左足首を負傷しました。カチカチの土の上がヌメヌメになっているような感じで、めっちゃ滑ります。傾斜と共に気も緩みますが、ご注意ください。
2
【609様から転載させていただきました】ここで盛大に滑って体勢を崩し、左足首を負傷しました。カチカチの土の上がヌメヌメになっているような感じで、めっちゃ滑ります。傾斜と共に気も緩みますが、ご注意ください。
旧硫黄採掘跡。足を引きずりながら最後の下りを行きます。
2024年07月14日 14:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 14:24
旧硫黄採掘跡。足を引きずりながら最後の下りを行きます。
登山口が見えました。長い下りだった。。
2024年07月14日 15:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 15:02
登山口が見えました。長い下りだった。。
登山口に到着。カムイワッカまであと少し歩きます。
2024年07月14日 15:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 15:03
登山口に到着。カムイワッカまであと少し歩きます。
カムイワッカのゲート。なお、ここの通行は北海道オホーツク総合振興局への申請が必要です。
2024年07月14日 15:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 15:11
カムイワッカのゲート。なお、ここの通行は北海道オホーツク総合振興局への申請が必要です。
カムイワッカ湯の滝に到着。観光客がたくさんでした。
2024年07月14日 15:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 15:14
カムイワッカ湯の滝に到着。観光客がたくさんでした。
下山後、船から眺める知床連山。お疲れさまでした!!
2024年07月14日 18:16撮影 by  SO-51A, Sony
3
7/14 18:16
下山後、船から眺める知床連山。お疲れさまでした!!
7つ前に書いたケガの状況。病院で診てもらうと、靭帯が切れているとか。。早く治して道東の山に行きたいのに。。(お見苦しくてすみません)。
2024年07月15日 15:50撮影 by  SO-51A, Sony
4
7/15 15:50
7つ前に書いたケガの状況。病院で診てもらうと、靭帯が切れているとか。。早く治して道東の山に行きたいのに。。(お見苦しくてすみません)。

感想

シレトコスミレを見るために2週間前にトライする予定が、コロナ感染で延期に。。知人に聞いたところまだギリ咲いているとの情報があったため、日帰り弾丸・復路タクシーで計画していたところ、職場の若手2人が1泊で計画していることが判り、便乗させてもらいました。
羅臼平〜硫黄山間は歩く人も少なく、なかなか険しい道のりでしたが、二人+道中で会った皆さんのおかげで完登することができました。何より、念願のシレトコスミレも見ることができて本当に良かった!
私の調整不足で羅臼岳は回避してしまいましたが、まぁ雲の中でしたし、羅臼側→ウトロ側でも登りたいと思っているので、天候の落ち着く秋頃に行ければなと。
懸念は、下りで捻ってガッツリ腫れている足首の完治にどれだけ時間がかかるか。。来週予約していた幌尻岳はとりあえずキャンセルだな。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら