ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 703094
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

暴風雨の立山登拝、剱は無念の撤退

2015年08月21日(金) ~ 2015年08月22日(土)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.4km
登り
1,404m
下り
1,394m

コースタイム

1日目
山行
5:10
休憩
1:20
合計
6:30
9:30
50
10:20
10:30
50
11:20
12:00
20
12:20
10
12:30
13:00
20
13:20
30
13:50
10
14:00
90
15:30
10
15:40
20
16:00
2日目
山行
3:30
休憩
0:10
合計
3:40
5:30
90
7:00
7:10
60
8:10
10
8:30
20
9:00
10
9:10
0
9:10
ゴール地点
当初の計画
8/21 9:00室堂 ~ 11:20雄山 ~ 13:20別山 ~ 15:00 剣山荘
8/22 4:00剣山荘 ~ 6:40剱岳 ~ 9:40剣山荘 ~ 12:20 雷鳥沢キャンプ場~ 14:00 室堂
天候 8/21 雨のちくもり 8/22 雨
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山駅周辺に900台分の無料駐車場
立山〜美女平までケーブルカーで7分、美女平〜室堂までバスで約1時間
立山〜室堂往復で4310円
乗客数によって臨時便が出ます
コース状況/
危険箇所等
室堂に登山ポスト、記入用紙あり

道中はほぼガレ場。カッチカチの雪渓歩き。
荒天時、ルート間違いや分岐の見落としに注意
その他周辺情報 温泉はみくりが池温泉、雷鳥荘、雷鳥沢ヒュッテが入浴可
予約できる山小屋
立山駅無料駐車場
天候が良くないので、空きスペースがある
2015年08月21日 07:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 7:38
立山駅無料駐車場
天候が良くないので、空きスペースがある
荷台付きのケーブルカー
立山登山の小学生も乗車
このあとバスを乗り継いで室堂へ
2015年08月21日 08:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 8:00
荷台付きのケーブルカー
立山登山の小学生も乗車
このあとバスを乗り継いで室堂へ
室堂駅の登山ポストの壁に掲示してある登山情報
8/19カニのヨコバイ30代男性転落重傷
緊張感アップ↗
2015年08月21日 09:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:15
室堂駅の登山ポストの壁に掲示してある登山情報
8/19カニのヨコバイ30代男性転落重傷
緊張感アップ↗
立山登拝推進デーの受け付けを済ますと、
記念の缶バッチと雄山神社の無料登拝券がもらえた
2015年08月21日 09:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:18
立山登拝推進デーの受け付けを済ますと、
記念の缶バッチと雄山神社の無料登拝券がもらえた
レインウエアを着こんで、
玉殿の湧水を給水して出発
これ以降レンズに水滴がついて、
見づらい画像になってしまう
2015年08月21日 09:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:26
レインウエアを着こんで、
玉殿の湧水を給水して出発
これ以降レンズに水滴がついて、
見づらい画像になってしまう
立山登山の小学生が雪渓を下山してくる
何度か通過を待つ
2015年08月21日 09:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:46
立山登山の小学生が雪渓を下山してくる
何度か通過を待つ
一ノ越山荘
中で10分ほど休憩
他にも休憩者多数
2015年08月21日 10:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 10:16
一ノ越山荘
中で10分ほど休憩
他にも休憩者多数
雄山へのガレ場
ここでも立山登山の小学生の団体が下りてくる
2015年08月21日 10:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 10:39
雄山へのガレ場
ここでも立山登山の小学生の団体が下りてくる
50分登り切って立山の三角点と方位盤
なんにも見えません・・・
2015年08月21日 11:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 11:21
50分登り切って立山の三角点と方位盤
なんにも見えません・・・
雄山の休憩所&社務所
ここも建物内に大勢の人
2015年08月21日 11:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 11:22
雄山の休憩所&社務所
ここも建物内に大勢の人
まずは山頂の雄山神社
2015年08月21日 11:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 11:26
まずは山頂の雄山神社
だれも上がってこないので、
雨の降る中、雄山頂上標にて自撮り
2015年08月21日 11:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 11:30
だれも上がってこないので、
雨の降る中、雄山頂上標にて自撮り
荒天のためお祓いは社務所内にて執り行われた
無事に雄山にたどり着けたことにお礼
2015年08月21日 11:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 11:48
荒天のためお祓いは社務所内にて執り行われた
無事に雄山にたどり着けたことにお礼
大汝山へ向かう
道中誰にも会わず
2015年08月21日 12:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 12:00
大汝山へ向かう
道中誰にも会わず
またしても雨風の強い中、
大汝山のオシャレな山頂標を持って、自撮り
ここが立山の最高点
2015年08月21日 12:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 12:21
またしても雨風の強い中、
大汝山のオシャレな山頂標を持って、自撮り
ここが立山の最高点
雨風に打たれて意気消沈
大汝山休憩所に駆け込む
映画『春を背負って』の菫小屋の舞台となった場所
2015年08月21日 13:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 13:02
雨風に打たれて意気消沈
大汝山休憩所に駆け込む
映画『春を背負って』の菫小屋の舞台となった場所
大汝定食を注文
小屋番さんと話しながら、温かい料理に舌鼓
たまたまあったうなぎも一切れ
エナジーチャージ!!!
2015年08月21日 12:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 12:48
大汝定食を注文
小屋番さんと話しながら、温かい料理に舌鼓
たまたまあったうなぎも一切れ
エナジーチャージ!!!
天候はさらに悪化
暴風雨の中、富士の折立にて自撮り
叩きつける雨でレンズも水滴だらけ
2015年08月21日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 13:17
天候はさらに悪化
暴風雨の中、富士の折立にて自撮り
叩きつける雨でレンズも水滴だらけ
富士の折立から登山道に復帰しようと
岩場を下っているうちに道をロストする
この方に会って正しい方向に修正できました
ホント、助かりました
2015年08月21日 13:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 13:35
富士の折立から登山道に復帰しようと
岩場を下っているうちに道をロストする
この方に会って正しい方向に修正できました
ホント、助かりました
稜線を歩き続け、神社標が設置されているので、
たぶんココが真砂岳
2015年08月21日 13:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 13:53
稜線を歩き続け、神社標が設置されているので、
たぶんココが真砂岳
そのまままっすぐ進んでいたら動く物体
ライチョウだ!
6羽いたが、悪天候でまともに撮影できなかった(泣)
2015年08月21日 14:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 14:00
そのまままっすぐ進んでいたら動く物体
ライチョウだ!
6羽いたが、悪天候でまともに撮影できなかった(泣)
いきなり正面に建物が現れた
あれ???内蔵助山荘だ!
道を間違えたぁぁぁ!急いで戻る
2015年08月21日 14:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 14:02
いきなり正面に建物が現れた
あれ???内蔵助山荘だ!
道を間違えたぁぁぁ!急いで戻る
この分岐を見落とした
それほど離れてなくてよかった
視界不良なので、再度気を引き締めて出発
2015年08月21日 14:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 14:09
この分岐を見落とした
それほど離れてなくてよかった
視界不良なので、再度気を引き締めて出発
泣きそうなくらい登った先に、ようやく別山南峰
こんなにキツイとは・・・
素直に巻き道を行けばよかったと悔やむ
2015年08月21日 14:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 14:46
泣きそうなくらい登った先に、ようやく別山南峰
こんなにキツイとは・・・
素直に巻き道を行けばよかったと悔やむ
この標識の角度は正しかった
剱澤へは鋭角に曲がって、
山腹の細いトラバース道へ
2015年08月21日 14:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 14:56
この標識の角度は正しかった
剱澤へは鋭角に曲がって、
山腹の細いトラバース道へ
急なガレ場を30分ほど下ると、
剱澤のキャンプ場が見えてきた
このあたりで雨が上がった
2015年08月21日 15:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 15:28
急なガレ場を30分ほど下ると、
剱澤のキャンプ場が見えてきた
このあたりで雨が上がった
ついにガスが切れ、剱がその姿を現した
すごい・・・
岩の殿堂を目の当たりにして、武者震い
2015年08月21日 15:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/21 15:35
ついにガスが切れ、剱がその姿を現した
すごい・・・
岩の殿堂を目の当たりにして、武者震い
八ツ峰
切り立った尾根の連続
2015年08月21日 15:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 15:45
八ツ峰
切り立った尾根の連続
今日のお宿、剣山荘
一服剱への道も見える
いよいよ明日は剱だ
2015年08月21日 16:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 16:00
今日のお宿、剣山荘
一服剱への道も見える
いよいよ明日は剱だ
シャワー浴び、乾燥室にいろいろ干して、
17時食堂にて夕食
ごはんお代わりしまくった
2015年08月21日 17:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/21 17:13
シャワー浴び、乾燥室にいろいろ干して、
17時食堂にて夕食
ごはんお代わりしまくった
朝食は弁当
飲み物は栄養補給で甘酒
風の音がものすごい
2015年08月22日 04:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 4:19
朝食は弁当
飲み物は栄養補給で甘酒
風の音がものすごい
天候の好転は望むべくもなく、
剣岳は無念の撤退
雨の中室堂へ
2015年08月22日 05:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 5:34
天候の好転は望むべくもなく、
剣岳は無念の撤退
雨の中室堂へ
岩ゴロ、雪渓のルートを
ペンキマークをたどりながら進む
2015年08月22日 06:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/22 6:14
岩ゴロ、雪渓のルートを
ペンキマークをたどりながら進む
ここでも雷鳥さんに遭遇
しばらく登山道を先導してくれた♪
2015年08月22日 06:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 6:54
ここでも雷鳥さんに遭遇
しばらく登山道を先導してくれた♪
体が持っていかれそうな暴風雨を歩き通し、
剱御前小舎に到着し、ほっとする
2015年08月22日 07:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/22 7:07
体が持っていかれそうな暴風雨を歩き通し、
剱御前小舎に到着し、ほっとする
他の登山者と言葉を交わし、再び暴風雨の中、
沢のように水が流れる登山道を下る
2015年08月22日 07:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 7:11
他の登山者と言葉を交わし、再び暴風雨の中、
沢のように水が流れる登山道を下る
浄土橋
この辺りまで来ると先行者が列になっていた
2015年08月22日 08:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 8:12
浄土橋
この辺りまで来ると先行者が列になっていた
雷鳥平のキャンプ場
テントの数は少ない
2015年08月22日 08:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 8:18
雷鳥平のキャンプ場
テントの数は少ない
地獄谷方向から硫黄の臭い
臭いがキツくなったら、タオルを水に浸して、
口を覆うべし
2015年08月22日 08:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/22 8:31
地獄谷方向から硫黄の臭い
臭いがキツくなったら、タオルを水に浸して、
口を覆うべし
雷鳥荘近くの吹き流し
強風が吹き荒れているのが、わかるでしょう
2015年08月22日 08:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 8:36
雷鳥荘近くの吹き流し
強風が吹き荒れているのが、わかるでしょう
ミクリガ池
立山どころか池自体も岸辺の水面が少し見えるだけ
2015年08月22日 08:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/22 8:57
ミクリガ池
立山どころか池自体も岸辺の水面が少し見えるだけ
ずぶ濡れのイエローマン
なんとか室堂に戻って来れました
2015年08月21日 09:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 9:25
ずぶ濡れのイエローマン
なんとか室堂に戻って来れました
イワイチョウ
2015年08月21日 09:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 9:35
イワイチョウ
チングルマ
2015年08月21日 09:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:44
チングルマ
ウサギギク
2015年08月21日 09:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:45
ウサギギク
ハクサンフウロ
2015年08月21日 16:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 16:01
ハクサンフウロ
トリカブト
2015年08月21日 16:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 16:04
トリカブト
ハクサンイチゲ
2015年08月22日 06:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/22 6:51
ハクサンイチゲ
イワカガミ
2015年08月22日 08:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/22 8:05
イワカガミ
着替えて10時の便の列に並んでいたら、
9時50分の臨時便が出ることになり、
定員45名のラス2で乗り込めた
2015年08月22日 09:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 9:47
着替えて10時の便の列に並んでいたら、
9時50分の臨時便が出ることになり、
定員45名のラス2で乗り込めた
下山後、立山駅周辺で
富山地方鉄道の車両を撮りまくり
2015年08月22日 11:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/22 11:12
下山後、立山駅周辺で
富山地方鉄道の車両を撮りまくり
あるぺん村に立ち寄り土産を購入
ふれあい牧場にて、ポニーと戯れる
2015年08月22日 11:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 11:38
あるぺん村に立ち寄り土産を購入
ふれあい牧場にて、ポニーと戯れる
撮影機器:

感想

立山(雄山)
登山を始める前に、過去に2度登ったことがあります。
剣岳
『点の記』を読んで、岩と雪の殿堂にますます登ってみたくなりました。

そんな時に見つけたのが、「立山登拝推進デー」イベント
http://www.alpen-route.com/_wp/event/1096
参加特典として「参拝無料券」「記念グッズ」がもらえます。
8/21金曜の夜の剣山荘(けんざんそう)の予約も取れ、
天候が気がかりながらも、富山へ。

立山登拝推進デーの受付が、室堂にて9:00からなので、かなりのスロースタート。
立山駅の無料駐車場に車を停め、ケーブルカー、バスを乗り継いで、室堂に着いたのが、9:00すぎ。
立山登拝推進デーの幟の受付で、無料登拝券と記念グッズをゲット。

外は雨。レインウエアを着込み、玉殿の湧水を汲んで出発。
室道周辺の散策道にもお花いっぱい。
そして、立山登山の小学生もいっぱい。
なんども道を譲って待ちました。
びしょぬれで、一ノ越山荘にて小休止の後、
いよいよ雄山のガレ場へ。
先が全く見えないので、足元のマークを見落とさないよう、ひたすら登る。
50分後、突如現れた建造物が雄山神社の休憩所&社務所
本日は荒天のため、お祓いは社務所で執り行われるとのこと。
その前に、頂上を踏もう。
誰もいないので山頂標を入れて自撮り。
社務所でお祓いを受け、誰もいない雨降る道を進み、大汝山。
3015mのココが立山最高点。
雨風にさらされさすがに意気消沈。
大走りのエスケープルートで室堂へ戻ろうかと、弱気な考えが頭をよぎる。
温かいものが食べたいと、大汝山休憩所に駆け込む。
ストーブで暖を取りながら、大汝定食をいただく。
前日に手に入ったといううなぎも一切れ。
小屋番さんに「これで剣山荘まで行けますよ」
「天気予報が外れているので、明日は晴れますよ」と後押しされ、
再び風雨の中へ。
登山道からちょっと離れ、岩をよじ登って、富士の折立(2999m)
明日目指す剣岳と同じ標高。
ここから登山道へ復帰しようと、足元の緩い岩ガレを下っているうちに、
本来の登山道を見失う。
踏み跡のしっかりした道にたどり着き、コンパスで方向を確認すると、
確かにあっているのだが、イマイチ確信が持てない。
すると私の後ろからソロの方の姿。
道を確認すると剱御前小舎に向かうとのことで、針路は合っている。
ホッと一安心すると同時に、私も剣山荘まで行ってやる!ホント助かりました。
ちゃんとした山頂標が見つからなかった真砂岳を過ぎ、
またしてもミスを犯す。
直進していたら内蔵助山荘に出てしまった。
ライチョウに気をとられて、分岐を見落とした〜
幸い登り返しは短時間で済んだものの、ミス連発は反省。
この先は、分岐をしっかりチェック。
登り詰めでつらかった別山南峰に到着。
さらに、剱澤への鋭角の分岐もしっかり確認して、ガレ場を下っているうちに、
ついに雨が上がる。
剱沢キャンプ場に着くころ、ついに剱岳が姿を現した。
岩の殿堂。すごい。圧倒されると同時に、武者震い。
明日はあの頂上に立ちたい。まぶたにしっかり焼き付けた。
大汝山休憩所で見立てたとおり、3時間で剣山荘到着。
乾燥室で濡れたウエアなどを乾かし、シャワーを浴びて、
17:00から食堂にて夕食。
この日、剱に登頂した方もいたようで、
明日は私が・・・と思いを秘めつつ、
大一番に備え、ごはんをお代わりし、早々に床に就く。

8月22日
9時間ほどぐっすり眠り、館内に響く、暴風の音で目が覚める。
ヘッデンつけて、朝食の弁当を食べながら、天気の好転を願う。
しかし全く風は衰える気配なし。
登るにしても明るくなってからにしようと、5:30まで剣山荘で待機するが、
この状況下で剱岳に挑むのは無謀すぎる。
室堂の掲示板で見た、カニのヨコバイで転落重傷なんて目には遭いたくない。
剱岳は無念の撤退を決め、荷物をまとめて、室堂に下山開始。
まずは剱御前小舎へ、ガレ場と雪渓歩きが交互する。
鳴き声のする方向に目をやると、ちょっと先の登山道にライチョウ出現。
親鳥1羽と体が一回り小さいヒナ4羽。
私の歩く方向へ、先導するかのように歩いていきます。
着かず離れず、驚かさないようについていきました。
10分ほど雷鳥に癒されたら、暴風雨が猛威を振るいだす。
立っていられないほどの強風で、岩陰に身をかがめてやり過ごしながら、
徐々に進む。
しばらくすると、剱御前小舎に着き、緊張感からしばし解放される。
居合わせた登山者と言葉を交わし、雷鳥沢へ、
沢のように水の流れる登山道を下りていく。
しだいに先行者の姿が多くなり、浄土橋を渡るころには、
10人ほどが列をなしてました。
テントのまばらな雷鳥沢キャンプ場からは、
石畳の階段の登り。
地獄谷からの硫黄の臭いが鼻につく。
温泉に立ち寄る気力もなく、雨に打たれながら黙々と室堂まで歩き通した。
レインウエアを脱ぎ、服を着替え、9:50発の臨時便バスに乗車。
車内ではすっかり熟睡。
11:00に立山駅に戻ってきました。
富山地方鉄道の車両の写真を撮ったり、
インターに向かう途中、あるぺん村に立ち寄って、
ポニーと触れ合ったり、お土産を買ったりしてました。
あるぺん村から室堂へ直通バスが出ているそうで、使えるかも。

暴風雨の山行。
ある程度は覚悟していましたが、私の数少ない雨の登山の中でも、
もっともハードな山歩きとなりました。
富士の折立からの下山でルートを見失ったのは、
思い返してもゾッとします。
運よくほかの登山者と遭遇できてルートの修正ができたからよかったものの、
確信が持てないまま歩き続けていたら、果たして剣山荘にたどり着けたかどうか。
経験から得るものは大きかった。
剱岳、必ず再挑戦します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:783人

コメント

ゲスト
天気、残念でしたよね・・・
はじめまして、同日同コースを辿ろうとした者です。

私は雄山山頂で進撃をあきらめ、撤退しましたけど、
あの風雨の中進むとはすごい!
こちらはテント泊予定でしたので、あのままテントと
考えると心折れました(´_`;)
ザックも重いですし、風も相当でしたので、危険と判断
しました。

失礼ながら、レコ拝見して状況を考えると、
やっぱりやめてよかったと思ってしまいました(゚◇゚)

お互いまたチャレンジとなってしまいましたねー。
お互い無事で行って帰ってきましょう!

ではでは!
2015/8/23 0:50
Re: 天気、残念でしたよね・・・
>SM100Cさん、コメントありがとうございます。
何度も心折れましたが、剱沢キャンプ場で雨が上がって、
剱が顔を出し、岩の殿堂を目の当たりにして、その迫力に圧倒されました。
翌日も晴れることを期待したのですが、
残念ながらさらなる暴風雨で撤退せざるを得ませんでした。
あの剱のてっぺんに立ちたい!!
次回の登頂を楽しみに、お互い頑張りましょう。
2015/8/23 16:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら