ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7049268
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【涸沢岳・前穂高岳・奥穂高岳】

2024年07月20日(土) ~ 2024年07月21日(日)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
Masami miecosan その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
15:06
距離
18.2km
登り
2,186m
下り
2,287m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:53
休憩
3:41
合計
8:34
距離 8.0km 登り 1,530m 下り 158m
4:54
24
5:18
45
6:03
6:21
33
6:54
6:55
20
7:15
44
7:59
10:51
3
10:54
4
10:58
11:16
38
11:54
30
2日目
山行
6:48
休憩
3:52
合計
10:40
距離 10.2km 登り 657m 下り 2,129m
5:32
15
5:47
5:53
16
6:09
6:35
41
7:16
7:22
6
7:28
7:56
86
9:22
9:31
27
9:58
10:38
20
10:58
11:37
11
11:48
11:57
24
12:21
12:41
15
12:56
13:15
40
13:55
14:20
49
15:09
15:11
11
15:22
15:24
36
16:12
河童橋
前日:上高地入り、嘉門次小屋泊
1日目:横尾〜涸沢〜穂高岳山荘泊
2日目:穂高岳山荘〜唐沢岳〜奥穂高岳〜
     前穂高岳〜紀美子平〜岳沢〜上高地
天候 20日:霧雨のち大雨
   昼前に雨は止み曇り
21日:霧雨、ガスのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
■さわんど足湯公園のともしび駐車場 700円/日
コース状況/
危険箇所等
■土砂流出のため
小梨平〜明神の左岸歩道は通行不可
 (右岸歩道を歩く)

その他周辺情報 ■嘉門次小屋
明仁橋にある岩魚がおいしい宿
10000円/1泊2食

■穂高岳山荘
15900円/1泊2食+お弁当
河童橋から正面に
ジャンダルム、奥穂高岳、
吊尾根、前穂高岳
2024年07月19日 13:40撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/19 13:40
河童橋から正面に
ジャンダルム、奥穂高岳、
吊尾根、前穂高岳
明神池の嘉門次小屋に前泊
名物は岩魚の塩焼き😋
2024年07月20日 03:49撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 3:49
明神池の嘉門次小屋に前泊
名物は岩魚の塩焼き😋
day1:夜明け前移動
明るくなるのを待って横尾からスタート
day1:夜明け前移動
明るくなるのを待って横尾からスタート
センジュガンピ
霧雨が降る中
白い花が目に留まります
2024年07月20日 05:46撮影 by  SH-M24, SHARP
2
7/20 5:46
センジュガンピ
霧雨が降る中
白い花が目に留まります
霧雨が雨になって
本元橋で上下レイン着用
今回のメンバーはいつもの3人
2024年07月20日 06:20撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 6:20
霧雨が雨になって
本元橋で上下レイン着用
今回のメンバーはいつもの3人
エゾシオガマ
2024年07月20日 07:39撮影 by  SH-M24, SHARP
7/20 7:39
エゾシオガマ
チングルマの群生
2024年07月20日 07:54撮影 by  SH-M24, SHARP
7/20 7:54
チングルマの群生
ウラジロナナカマド
真っ赤に染まる秋も
見てみたいなぁ
2024年07月20日 07:55撮影 by  SH-M24, SHARP
7/20 7:55
ウラジロナナカマド
真っ赤に染まる秋も
見てみたいなぁ
涸沢ヒュッテに到着したら
間もなく土砂降り⛆
2024年07月20日 07:59撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 7:59
涸沢ヒュッテに到着したら
間もなく土砂降り⛆
周りは真っ白で眺望なし
屋根のあるテラスで
待機すること3時間!
2024年07月20日 08:25撮影 by  Foodie, Snowcorp
7/20 8:25
周りは真っ白で眺望なし
屋根のあるテラスで
待機すること3時間!
雨雲レーダーの予想通り
10時半頃、雨が止むと
屏風岩が見えました
2024年07月20日 10:43撮影 by  SH-M24, SHARP
7/20 10:43
雨雲レーダーの予想通り
10時半頃、雨が止むと
屏風岩が見えました
ミヤマカラマツのピンク色
2024年07月20日 11:00撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 11:00
ミヤマカラマツのピンク色
ニッコウキスゲ
2024年07月20日 11:00撮影 by  SH-M24, SHARP
7/20 11:00
ニッコウキスゲ
唐沢小屋でヘルメット着用
2
唐沢小屋でヘルメット着用
涸沢カールの大雪渓と
前穂高岳、右に吊尾根
2024年07月20日 11:16撮影 by  SH-M24, SHARP
2
7/20 11:16
涸沢カールの大雪渓と
前穂高岳、右に吊尾根
ハクサンシャクナゲ
2024年07月20日 11:21撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 11:21
ハクサンシャクナゲ
アオノツガザクラ
2024年07月20日 11:24撮影 by  SH-M24, SHARP
2
7/20 11:24
アオノツガザクラ
ヘリコプターが飛んでいて
前穂高岳で滑落された方の
救助だと後で知りました
1
ヘリコプターが飛んでいて
前穂高岳で滑落された方の
救助だと後で知りました
ハクサンイチゲは
初夏を告げる花だそう
3
ハクサンイチゲは
初夏を告げる花だそう
イワカガミ
2024年07月20日 12:08撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 12:08
イワカガミ
ハクサンイチゲと常念岳
2024年07月20日 12:19撮影 by  SH-M24, SHARP
7/20 12:19
ハクサンイチゲと常念岳
イワツメクサ
群生してるのもいいけれど
1輪咲く姿もかわいい
2
イワツメクサ
群生してるのもいいけれど
1輪咲く姿もかわいい
残雪をバックに
シナノキンバイの花畑
2024年07月20日 12:27撮影 by  SH-M24, SHARP
2
7/20 12:27
残雪をバックに
シナノキンバイの花畑
ザイテングラートへ
2024年07月20日 12:31撮影 by  SH-M24, SHARP
7/20 12:31
ザイテングラートへ
ハイマツの下に
小ぶりなゴゼンタチバナ
2024年07月20日 12:41撮影 by  SH-M24, SHARP
7/20 12:41
ハイマツの下に
小ぶりなゴゼンタチバナ
岩場の尾根道💦
2024年07月20日 12:59撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 12:59
岩場の尾根道💦
花を見ると元気UP
2024年07月20日 13:01撮影 by  SH-M24, SHARP
7/20 13:01
花を見ると元気UP
穂高岳山荘へあと20分
2024年07月20日 13:06撮影 by  SH-M24, SHARP
7/20 13:06
穂高岳山荘へあと20分
ツガザクラ
2024年07月20日 13:08撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 13:08
ツガザクラ
今日の宿泊地
白出のコルの穂高岳山荘
2024年07月20日 16:41撮影 by  SH-M24, SHARP
7/20 16:41
今日の宿泊地
白出のコルの穂高岳山荘
夕食😋
白ワインを湯呑みで🤣
2024年07月20日 17:02撮影 by  SH-M24, SHARP
2
7/20 17:02
夕食😋
白ワインを湯呑みで🤣
山荘の裏側が飛騨方向
2024年07月20日 17:52撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 17:52
山荘の裏側が飛騨方向
雲が流れて
姿を見せたジャンダルム
カッコいい〜!
2024年07月20日 17:52撮影 by  SH-M24, SHARP
3
7/20 17:52
雲が流れて
姿を見せたジャンダルム
カッコいい〜!
山荘の表が涸沢方向
時折、雲が流れると
姿を見せる常念岳
1
山荘の表が涸沢方向
時折、雲が流れると
姿を見せる常念岳
前穂高岳、右から
本峰の一峰、二峰、三峰
四峰、五峰、六峰
3
前穂高岳、右から
本峰の一峰、二峰、三峰
四峰、五峰、六峰
小屋のライブカメラ
画像は10分間隔で更新、
10分おきに遊びました😁
1
小屋のライブカメラ
画像は10分間隔で更新、
10分おきに遊びました😁
明日はこの岩壁を登ります
2
明日はこの岩壁を登ります
day2:朝食の後
涸沢岳▲3110mへ
ガスで真っ白、強風
2024年07月21日 05:49撮影 by  SH-M24, SHARP
7/21 5:49
day2:朝食の後
涸沢岳▲3110mへ
ガスで真っ白、強風
気温は13度
霧雨降って、寒いです
いっぱい着こんでスタート
2024年07月21日 06:26撮影 by  SH-M24, SHARP
2
7/21 6:26
気温は13度
霧雨降って、寒いです
いっぱい着こんでスタート
下山してきた親子さん
ロープでしっかり安全確保
お父さん大変です
1
下山してきた親子さん
ロープでしっかり安全確保
お父さん大変です
いきなり垂直の鉄ハシゴ
その先に鎖が続きます
2024年07月21日 06:36撮影 by  SH-M24, SHARP
7/21 6:36
いきなり垂直の鉄ハシゴ
その先に鎖が続きます
霧雨が降っているけれど
風が止んだので良かった
2024年07月21日 06:42撮影 by  SH-M24, SHARP
7/21 6:42
霧雨が降っているけれど
風が止んだので良かった
クモマグサ、レアな花
岩の間に咲いてました
2024年07月21日 06:54撮影 by  SH-M24, SHARP
3
7/21 6:54
クモマグサ、レアな花
岩の間に咲いてました
山頂と間違うピークが
あることにも気づかず
ひたすら登って
1
山頂と間違うピークが
あることにも気づかず
ひたすら登って
奥穂高岳▲3190m
穂高神社の嶺宮が鎮座
真っ白〜
2024年07月21日 07:11撮影 by  SH-M24, SHARP
2
7/21 7:11
奥穂高岳▲3190m
穂高神社の嶺宮が鎮座
真っ白〜
ミネズオウ
2024年07月21日 07:44撮影 by  SH-M24, SHARP
7/21 7:44
ミネズオウ
紀美子平へ向かう吊尾根
山肌を切り開いたトラバース道
3
紀美子平へ向かう吊尾根
山肌を切り開いたトラバース道
黄色いスミレ
キバナノコマノツメ
2024年07月21日 09:06撮影 by  SH-M24, SHARP
7/21 9:06
黄色いスミレ
キバナノコマノツメ
雲がとれていい感じ!
2024年07月21日 09:08撮影 by  SH-M24, SHARP
2
7/21 9:08
雲がとれていい感じ!
ほんのりピンク色
タカネヤハズハハコ
2024年07月21日 09:12撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/21 9:12
ほんのりピンク色
タカネヤハズハハコ
イワカガミ
2024年07月21日 09:13撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/21 9:13
イワカガミ
前穂高岳へ
慎重に一歩一歩
1
前穂高岳へ
慎重に一歩一歩
途中でザックをデポ
身軽になると断然登りやすい
2024年07月21日 09:46撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/21 9:46
途中でザックをデポ
身軽になると断然登りやすい
前穂高岳▲3090m
360度の大パノラマだけど
真っ白で何も見えずです
2024年07月21日 10:23撮影 by  SH-M24, SHARP
2
7/21 10:23
前穂高岳▲3090m
360度の大パノラマだけど
真っ白で何も見えずです
穂高岳山荘の朴葉ずし弁当😋
2024年07月21日 10:08撮影 by  SH-M24, SHARP
2
7/21 10:08
穂高岳山荘の朴葉ずし弁当😋
紀美子平から
重太郎新道を降ります
2024年07月21日 11:30撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/21 11:30
紀美子平から
重太郎新道を降ります
イワギキョウ
2024年07月21日 11:35撮影 by  SH-M24, SHARP
2
7/21 11:35
イワギキョウ
イイネ!
2024年07月21日 11:41撮影 by  SH-M24, SHARP
2
7/21 11:41
イイネ!
長い鎖、スラブ状の岩場
滑落事故が多そう
1
長い鎖、スラブ状の岩場
滑落事故が多そう
降りるにつれ
天気はすっかり良くなり
暑い💦
2024年07月21日 11:41撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/21 11:41
降りるにつれ
天気はすっかり良くなり
暑い💦
正面に焼岳
小さく噴煙も見えます
2024年07月21日 11:50撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/21 11:50
正面に焼岳
小さく噴煙も見えます
チシマギキョウ
昨日、救助要請された方が
あったのはこの辺り?
1
昨日、救助要請された方が
あったのはこの辺り?
シャクナゲがちらほら
2024年07月21日 12:19撮影 by  SH-M24, SHARP
7/21 12:19
シャクナゲがちらほら
岳沢小屋
見えてるのに、遠い…
2024年07月21日 12:22撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/21 12:22
岳沢小屋
見えてるのに、遠い…
ミヤマダイモンジソウ
2024年07月21日 12:30撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/21 12:30
ミヤマダイモンジソウ
ハクサンフウロ
2024年07月21日 13:34撮影 by  SH-M24, SHARP
2
7/21 13:34
ハクサンフウロ
シロバナタカネグンナイフウロ
花たちに元気をもらって
2024年07月21日 13:44撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/21 13:44
シロバナタカネグンナイフウロ
花たちに元気をもらって
岳沢小屋でひと休み
2024年07月21日 13:59撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/21 13:59
岳沢小屋でひと休み
登山口まで脚がヘロヘロ
天然クーラーの風穴で
涼んでから頑張りました
2024年07月21日 15:21撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/21 15:21
登山口まで脚がヘロヘロ
天然クーラーの風穴で
涼んでから頑張りました
撮影機器:

感想

3年前に直前の地震で登れなかった穂高岳
てんくらはC予報で
天候は良くないこと覚悟でリトライ

雨には降られたけれど
風がさほどでもなかったのが幸い
ガスが流れて、時折は展望も望めたし
風が吹きぬけて肌寒いくらい涼しくて
何より可憐に咲く花々を楽しみに歩けました

日本で3番目に高い山が、私の100名山50座目♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

Masamiさん おはようございます。
唐沢から穂高岳。行って見たい憧れのコースです。でも、なかなか怖くて難しそうで行けません。小屋の予約は、早く取らないといっぱいですよね。
2024/7/27 4:53
いいねいいね
1
naze-yamaさん、おはようございます!
最後まで歩けるかドキドキしながらの山行でした。
このコース経験のある同行者が言うには、無茶しなければ普通に歩ける、とのこと。
穂高岳山荘のネット予約は、なかなか繋がりにくいと聞いていましたが、運が良かったのか、時間開始ですぐに取れたのでラッキーでした。
この頃の小屋は予約必須で、お天気のこともあるし難しいですね。
2024/7/27 5:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら