記録ID: 7086240
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
黒部五郎岳(折立より薬師峠テント泊)
2024年07月31日(水) ~
2024年08月02日(金)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 22:23
- 距離
- 34.5km
- 登り
- 2,469m
- 下り
- 2,472m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 5:38
距離 7.6km
登り 1,031m
下り 91m
2日目
- 山行
- 10:24
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 12:40
距離 19.5km
登り 1,338m
下り 1,340m
17:00
天候 | 1日目曇り後晴れ 2日目快晴 3日目快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
折立駐車場無料 トイレ水洗 自動販売機あり 薬師峠キャンプ場 利用料1500円(1人) 水場、トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
赤木岳は岩場なので注意 他は特に危険個所は無し |
写真
感想
久しぶりのテント泊で黒部五郎岳に登って来ました。
日本百名山91座目になります。
初日、薬師峠キャンプ場まで久しぶりの重いザックにバテ。
2日目薬師峠から黒部五郎岳のピストン荷物は出来るだけ軽くして臨んだのですが、長い行程とアップダウン、おまけに快晴ほぼ無風の猛暑登山でバテバテ。
3日目、この日も好天で薬師岳に登ってもいいかなと思ったけど
なんだか2日目で疲れちゃって登らず帰って来ました。
でもお天気に恵まれて(恵まれすぎ?)北アルプスの最奥部でもある山域の景色を堪能。
時間は掛ったもののなんとか無事に下山出来て良かったです。
しかし、年寄りにテント泊は辛いね~。
今度は絶対小屋泊にしようと決心した私です( ̄▽ ̄;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する