ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7132109
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

大峯北部周回(弥山・大普賢岳・山上ヶ岳・稲村ヶ岳・観音峯山)

2024年08月11日(日) ~ 2024年08月13日(火)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
21:42
距離
49.7km
登り
3,838m
下り
3,835m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:51
休憩
4:57
合計
10:48
距離 14.2km 登り 1,684m 下り 414m
7:16
62
8:18
31
8:49
8:52
51
9:43
9:56
12
10:08
19
10:56
10:57
22
11:19
14
11:33
11:57
32
12:29
12:31
16
12:47
7
12:54
16:51
3
16:54
16:56
4
17:00
25
17:25
17:40
20
18:00
4
18:04
2日目
山行
8:25
休憩
1:02
合計
9:27
距離 19.4km 登り 1,248m 下り 1,575m
5:29
42
6:11
6:12
23
6:35
6:36
16
6:52
17
7:09
7:17
4
7:21
7
7:28
16
7:44
29
8:13
8:14
31
8:45
8:46
5
8:51
8:57
6
9:03
7
9:47
9:53
6
9:59
10:05
23
10:28
10:29
6
10:41
4
11:07
11:08
6
11:14
19
11:33
18
11:51
15
12:06
11
12:17
12:19
33
12:52
13:09
11
13:20
7
13:27
16
13:43
13:52
25
14:17
14:18
38
14:56
3日目
山行
6:32
休憩
0:34
合計
7:06
距離 16.1km 登り 906m 下り 1,847m
4:57
0
4:57
4:59
12
5:11
5:13
13
5:26
5:40
10
5:50
105
7:35
0
7:35
33
8:08
20
8:28
8:29
43
9:12
9:15
23
9:38
23
10:01
7
10:08
10:14
18
10:32
14
10:46
10:48
13
11:01
12
11:13
11:16
7
11:23
11:24
3
11:27
33
12:00
3
12:03
ゴール地点
天候 8/11 晴れのち曇り
8/12 晴れのち曇り
8/13 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天川村役場の駐車場
コース状況/
危険箇所等
◯川合→弥山
川合の登山口から弥山へのコース(狼平経由)はよく歩かれているルート。特に危険箇所はないが、長大で標高差のあるルートなのでペース、休憩などをよく考えておく方が良い。水場は狼平までない。序盤の樹林帯、栃尾辻を過ぎてからのモミやツガなどの自然林、フトンド横手や高崎横手あたりからのトウヒやシラビソなど、樹相の変化も感じられる。
◯弥山→大普賢岳
大峯奥駈道を構成するルート。見線からの下りは長く急な坂。つまづきに注意。聖宝の宿手前に踏み跡が複数入り乱れている箇所がある。行者還岳避難小屋から先の登りは急なザレた坂。壊れかけた梯子もあるが慎重に。七曜岳の前後の岩場の登下降、国見岳までの鎖場や薩摩転びなどの難所あり。大普賢岳へは急登。この区間の水場は行者還岳に一箇所あるが、当日は枯れていた。
◯大普賢岳→山上ヶ岳
大峯奥駈道を構成するルート。大普賢岳から明王ヶ岳まで大きく下る。阿弥陀ヶ森の結界門からは斜度も緩やかになり歩きやすくなるが、トレイル沿いの針葉樹の幼木が所々張り出しており身体にこすれて痛い。小笹の宿は貴重な水場のある桃源郷。
◯山上ヶ岳→稲村ヶ岳
レンゲ辻までの下りは斜度のきつい急な下り。終盤に梯子もあり。レンゲ辻から山上辻までは出だしは急な登り返しがあり、その後はトラバース道の連続。踏み場が細い箇所もあり通行注意です。
◯稲村ヶ岳→観音峯山
法力峠までは一定の傾斜で緩やかに下る歩きやすい道。ただし沢部のトラバースが複数あり、通行注意。法力峠から観音峯山まではアップタウンを繰り返しながら登り返す。樹林帯。
その他周辺情報 ◯テント場
弥山小屋
予約不要
1張1000円(外トイレ込)
水は100円/リットル
受付時に渡されるカードをテントに貼り付ける

稲村ヶ岳山荘
予約不要
1張1000円(外トイレ込、水込)
原則土日祝と小屋予約ある平日のみ有人。それ以外は無人となる。現在渇水により小屋外の蛇口からの給水ができないためご主人に頼んで小屋内で給水して貰う状況。無人のときは給水できないので注意です。(要問い合せ→洞川温泉翠嶺館)

◯水場
狼平 (弥山川) 水量減っているが十分に給水できる
行者還岳 枯れている
小笹の宿 大半の小川は枯れているが、一部チョロチョロ出ている。
法力峠〜山上辻の登山道 水量豊富
観音峯 水量豊富

◯駐車場
天川村役場の駐車場が開放されています。トイレあります。
1日目スタート
天川川合の弥山登山口
2024年08月11日 07:21撮影 by  SOG11, Sony
2
8/11 7:21
1日目スタート
天川川合の弥山登山口
最初の鉄塔から
川迫川V字谷の向うに稲村ヶ岳を望む
2024年08月11日 07:50撮影 by  SOG11, Sony
2
8/11 7:50
最初の鉄塔から
川迫川V字谷の向うに稲村ヶ岳を望む
栃尾辻で小休止
風が通って涼しい
2024年08月11日 09:44撮影 by  SOG11, Sony
2
8/11 9:44
栃尾辻で小休止
風が通って涼しい
狼平に到着
弥山川は水量少なめでしたが、つめてくて美味しい水を2リットル補給して弥山に担ぎ上げます。
2024年08月11日 11:34撮影 by  SOG11, Sony
1
8/11 11:34
狼平に到着
弥山川は水量少なめでしたが、つめてくて美味しい水を2リットル補給して弥山に担ぎ上げます。
大黒岩横を過ぎると弥山が正面に
2024年08月11日 12:32撮影 by  SOG11, Sony
1
8/11 12:32
大黒岩横を過ぎると弥山が正面に
弥山への最後の登りからは右手に八経ヶ岳の姿が大きく見えます
2024年08月11日 12:45撮影 by  SOG11, Sony
1
8/11 12:45
弥山への最後の登りからは右手に八経ヶ岳の姿が大きく見えます
13時頃に弥山小屋に到着してテント設営
疲れと大量発汗もあってかバタンキューで夕方4時頃まで寝てしまいました
2024年08月11日 15:59撮影 by  SOG11, Sony
2
8/11 15:59
13時頃に弥山小屋に到着してテント設営
疲れと大量発汗もあってかバタンキューで夕方4時頃まで寝てしまいました
2024年08月11日 16:51撮影 by  SOG11, Sony
1
8/11 16:51
弥山山頂から望む八経ヶ岳
2024年08月11日 16:57撮影 by  SOG11, Sony
1
8/11 16:57
弥山山頂から望む八経ヶ岳
弥山山頂
2024年08月11日 16:57撮影 by  SOG11, Sony
1
8/11 16:57
弥山山頂
弥山と八経ヶ岳との鞍部から望む頂仙岳
2024年08月11日 17:10撮影 by  SOG11, Sony
1
8/11 17:10
弥山と八経ヶ岳との鞍部から望む頂仙岳
八経ヶ岳への登りで
大台ケ原
2024年08月11日 17:20撮影 by  SOG11, Sony
2
8/11 17:20
八経ヶ岳への登りで
大台ケ原
八経ヶ岳に登頂
2024年08月11日 17:26撮影 by  SOG11, Sony
1
8/11 17:26
八経ヶ岳に登頂
八経ヶ岳山頂
2024年08月11日 17:30撮影 by  SOG11, Sony
2
8/11 17:30
八経ヶ岳山頂
2日目の朝
5:30にスタート
2024年08月12日 05:27撮影 by  SOG11, Sony
2
8/12 5:27
2日目の朝
5:30にスタート
今日、これから向かう山々
行者還岳〜大普賢岳〜山上ヶ岳
2024年08月12日 05:29撮影 by  SOG11, Sony
2
8/12 5:29
今日、これから向かう山々
行者還岳〜大普賢岳〜山上ヶ岳
大普賢岳と朝日
2024年08月12日 05:30撮影 by  SOG11, Sony
2
8/12 5:30
大普賢岳と朝日
朝日が差し込む聖宝八丁の下り道
2024年08月12日 05:36撮影 by  SOG11, Sony
1
8/12 5:36
朝日が差し込む聖宝八丁の下り道
下り終わって小休止
2024年08月12日 06:06撮影 by  SOG11, Sony
1
8/12 6:06
下り終わって小休止
登り返して弁天の森
2024年08月12日 06:34撮影 by  SOG11, Sony
1
8/12 6:34
登り返して弁天の森
穏やかな表情を見せる緑の大峯奥駈道
この辺りはまだ余裕がありました
2024年08月12日 07:18撮影 by  SOG11, Sony
1
8/12 7:18
穏やかな表情を見せる緑の大峯奥駈道
この辺りはまだ余裕がありました
振り返ると弥山と八経ヶ岳があんなに遠くに
2024年08月12日 07:19撮影 by  SOG11, Sony
2
8/12 7:19
振り返ると弥山と八経ヶ岳があんなに遠くに
長かった〜
行者還岳避難小屋に到着
濡れたテントを乾かして少しでも重量を軽く
2024年08月12日 08:16撮影 by  SOG11, Sony
2
8/12 8:16
長かった〜
行者還岳避難小屋に到着
濡れたテントを乾かして少しでも重量を軽く
みなきケルン
ここを通過するのは今回で2回目ですが大峯山の怖さ、非情さを思い知らされた忘れ得ぬ場所
2024年08月12日 09:10撮影 by  SOG11, Sony
3
8/12 9:10
みなきケルン
ここを通過するのは今回で2回目ですが大峯山の怖さ、非情さを思い知らされた忘れ得ぬ場所
七曜岳
ここまでの登りがキツく辛かった
2024年08月12日 09:49撮影 by  SOG11, Sony
1
8/12 9:49
七曜岳
ここまでの登りがキツく辛かった
七曜岳
2024年08月12日 09:50撮影 by  SOG11, Sony
1
8/12 9:50
七曜岳
今日のゴール予定、稲村ヶ岳は近そうに見えるけど…。
2024年08月12日 09:51撮影 by  SOG11, Sony
1
8/12 9:51
今日のゴール予定、稲村ヶ岳は近そうに見えるけど…。
一方行く手の大普賢岳は目の前に壁のように立ちはだかる
2024年08月12日 09:52撮影 by  SOG11, Sony
2
8/12 9:52
一方行く手の大普賢岳は目の前に壁のように立ちはだかる
大普賢岳
2024年08月12日 10:22撮影 by  SOG11, Sony
1
8/12 10:22
大普賢岳
急坂をこなして登頂
2024年08月12日 11:34撮影 by  SOG11, Sony
1
8/12 11:34
急坂をこなして登頂
阿弥陀ヶ森の女人結界門
ここまで既に行動7時間、大概疲れたが、水を求めて小笹の宿へ急ぐ
2024年08月12日 12:27撮影 by  SOG11, Sony
1
8/12 12:27
阿弥陀ヶ森の女人結界門
ここまで既に行動7時間、大概疲れたが、水を求めて小笹の宿へ急ぐ
小笹の宿に到着
命の水です
かなり水量少ない。
2024年08月12日 12:56撮影 by  SOG11, Sony
1
8/12 12:56
小笹の宿に到着
命の水です
かなり水量少ない。
ガスに煙る向うに山上ヶ岳を捉えた
2024年08月12日 13:31撮影 by  SOG11, Sony
1
8/12 13:31
ガスに煙る向うに山上ヶ岳を捉えた
山上ヶ岳(大峰山寺)に到着
スタートしてから8時間強を要した
般若心経を唱えさせていただき、ここまでの無事を感謝。
2024年08月12日 13:43撮影 by  SOG11, Sony
1
8/12 13:43
山上ヶ岳(大峰山寺)に到着
スタートしてから8時間強を要した
般若心経を唱えさせていただき、ここまでの無事を感謝。
山上ヶ岳山頂と稲村ヶ岳
2024年08月12日 13:51撮影 by  SOG11, Sony
1
8/12 13:51
山上ヶ岳山頂と稲村ヶ岳
山上ヶ岳山頂の湧出岩
金剛蔵王権現出現の聖蹟
2024年08月12日 13:53撮影 by  SOG11, Sony
2
8/12 13:53
山上ヶ岳山頂の湧出岩
金剛蔵王権現出現の聖蹟
山上ヶ岳からレンゲ辻へ激下リ
疲れた脚にこたえました
レンゲ辻の女人結界門
2024年08月12日 14:16撮影 by  SOG11, Sony
1
8/12 14:16
山上ヶ岳からレンゲ辻へ激下リ
疲れた脚にこたえました
レンゲ辻の女人結界門
15時に稲村ヶ岳山荘に到着しました。
今夜のテント泊は僕ひとり(小屋には2組2名)だけでした。
2024年08月12日 16:29撮影 by  SOG11, Sony
1
8/12 16:29
15時に稲村ヶ岳山荘に到着しました。
今夜のテント泊は僕ひとり(小屋には2組2名)だけでした。
3日目最終日
まずは稲村ヶ岳山頂へ
2024年08月13日 04:59撮影 by  SOG11, Sony
1
8/13 4:59
3日目最終日
まずは稲村ヶ岳山頂へ
朝ぼらけの空に大普賢岳のシルエット
2024年08月13日 05:10撮影 by  SOG11, Sony
1
8/13 5:10
朝ぼらけの空に大普賢岳のシルエット
日の出前
阿弥陀ヶ森から山上ヶ岳の昨日歩いてきた稜線
2024年08月13日 05:11撮影 by  SOG11, Sony
1
8/13 5:11
日の出前
阿弥陀ヶ森から山上ヶ岳の昨日歩いてきた稜線
大日山のキレットから
遠くに雲海が見える
2024年08月13日 05:17撮影 by  SOG11, Sony
1
8/13 5:17
大日山のキレットから
遠くに雲海が見える
朝日が昇りました
2024年08月13日 05:23撮影 by  SOG11, Sony
1
8/13 5:23
朝日が昇りました
稲村ヶ岳に登頂
2024年08月13日 05:31撮影 by  SOG11, Sony
1
8/13 5:31
稲村ヶ岳に登頂
大普賢岳から山上ヶ岳兇けての稜線
2024年08月13日 05:31撮影 by  SOG11, Sony
1
8/13 5:31
大普賢岳から山上ヶ岳兇けての稜線
一日目に登った天河から弥山への長大な稜線
2024年08月13日 05:32撮影 by  SOG11, Sony
2
8/13 5:32
一日目に登った天河から弥山への長大な稜線
稲村ヶ岳の影が
2024年08月13日 05:33撮影 by  SOG11, Sony
1
8/13 5:33
稲村ヶ岳の影が
大日山の特徴的な姿が影になってました
2024年08月13日 05:54撮影 by  SOG11, Sony
1
8/13 5:54
大日山の特徴的な姿が影になってました
稲村ヶ岳山荘に戻ってきました
2024年08月13日 06:02撮影 by  SOG11, Sony
1
8/13 6:02
稲村ヶ岳山荘に戻ってきました
稲村ヶ岳から法力峠へな下山路
お決まりの杉の造形
2024年08月13日 08:07撮影 by  SOG11, Sony
1
8/13 8:07
稲村ヶ岳から法力峠へな下山路
お決まりの杉の造形
法力峠から三ツ塚を経由して観音峯山に登り返し。
今日も暑くてしんどい登りでした。
2024年08月13日 09:36撮影 by  SOG11, Sony
1
8/13 9:36
法力峠から三ツ塚を経由して観音峯山に登り返し。
今日も暑くてしんどい登りでした。
観音峯展望台まで降りてきた
2024年08月13日 09:57撮影 by  SOG11, Sony
1
8/13 9:57
観音峯展望台まで降りてきた
観音峯山を背景に展望台の大きな石碑が建つ
2024年08月13日 10:01撮影 by  SOG11, Sony
1
8/13 10:01
観音峯山を背景に展望台の大きな石碑が建つ
ぐるりと大峯山の展望があります
弥山方向
2024年08月13日 10:02撮影 by  SOG11, Sony
1
8/13 10:02
ぐるりと大峯山の展望があります
弥山方向
稲村ヶ岳・バリゴヤ
この旅の最後を締めくくる素晴らしい展望でした
2024年08月13日 10:02撮影 by  SOG11, Sony
1
8/13 10:02
稲村ヶ岳・バリゴヤ
この旅の最後を締めくくる素晴らしい展望でした
撮影機器:

装備

個人装備
シューズ(アルパインクルーザー1000チャコールグレー) ウールパイルソックス ハット(紺) アンダーウェア(行動用とテント用) ロングTシャツ1枚.半袖Tシャツ2枚 ウインドジャケット赤 ロングパンツ(紺) 防寒着(ダウンジャケット・パンツ) レインウェアGTX上下(赤・灰) スパッツ レイングローブ・トレッキンググローブ クッカー バーナー・ガスOD缶 マグカップ スプーンフォーク テント・フライシート・グランドシート オールウェザーブランケット ペグ ハンマー 張り綱 シュラフ・シュラフカバー ランタン ナノタオル 綿タオル 手拭い 携帯トイレ ロールペーパー ミニスコップ 歯ブラシ・歯磨きペースト マスク 消毒用品 ファーストエイド エマージェシーキット 非常食(ようかん) ヘッドランプ モバイルバッテリー 山と高原地図 コンパス ココヘリ ストック ザック55リットル 折畳傘 サンダル

感想

真夏の大峯北部周回縦走2泊3日テント泊。
1日目、天川川合から弥山・八経ヶ岳に登り弥山小屋にてテント泊
2日目、弥山から奥駈道にて行者還岳、大普賢岳、山上ヶ岳を経由してレンゲ辻から稲村ヶ岳山荘でテント泊
3日目、稲村ヶ岳登頂後に法力峠、観音峯山を経て観音峯登山口に下山。以降はみたらい渓谷遊歩道で川合へ。
2年前、2022年のGWに逆コース、洞川温泉から入山して山上ヶ岳→弥山をテント泊縦走2泊3日で踏破したことがあります↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4262319.html
今回は暑い時季であることと稲村ヶ岳と観音峯山も加えてぐるりと周回縦走コースで難度は上がリました。
初日の川合から弥山までのテント泊装備での登りもきつかったですが、2日目の奥駈道北行路はアップダウンの登りがどれもきつくて、大普賢岳を前にして思ったのが、稲村小屋まで行くのは無理、小笹の宿止まりや、ということでした。ゆっくり一歩ずつたどり着いた大普賢岳山頂で出会った登山者さまお二方から励ましをいただき、力を得ることができました。
2日目、奥駈道のトンネル西口への分岐を越えてからほとんど人とすれ違うこともなくなり、ひとりでしんどい、しんどいと思いながら歩いていたのでちょっとした言葉にも強い力があるんだと気づかされました。
3日間怪我なく事故なく歩き通せたことに感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら