記録ID: 7132109
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大峯北部周回(弥山・大普賢岳・山上ヶ岳・稲村ヶ岳・観音峯山)
2024年08月11日(日) ~
2024年08月13日(火)
奈良県
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 21:42
- 距離
- 49.7km
- 登り
- 3,838m
- 下り
- 3,835m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 4:57
- 合計
- 10:48
距離 14.2km
登り 1,684m
下り 414m
2日目
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 9:27
距離 19.4km
登り 1,248m
下り 1,575m
14:56
3日目
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:06
距離 16.1km
登り 906m
下り 1,847m
12:03
ゴール地点
天候 | 8/11 晴れのち曇り 8/12 晴れのち曇り 8/13 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◯川合→弥山 川合の登山口から弥山へのコース(狼平経由)はよく歩かれているルート。特に危険箇所はないが、長大で標高差のあるルートなのでペース、休憩などをよく考えておく方が良い。水場は狼平までない。序盤の樹林帯、栃尾辻を過ぎてからのモミやツガなどの自然林、フトンド横手や高崎横手あたりからのトウヒやシラビソなど、樹相の変化も感じられる。 ◯弥山→大普賢岳 大峯奥駈道を構成するルート。見線からの下りは長く急な坂。つまづきに注意。聖宝の宿手前に踏み跡が複数入り乱れている箇所がある。行者還岳避難小屋から先の登りは急なザレた坂。壊れかけた梯子もあるが慎重に。七曜岳の前後の岩場の登下降、国見岳までの鎖場や薩摩転びなどの難所あり。大普賢岳へは急登。この区間の水場は行者還岳に一箇所あるが、当日は枯れていた。 ◯大普賢岳→山上ヶ岳 大峯奥駈道を構成するルート。大普賢岳から明王ヶ岳まで大きく下る。阿弥陀ヶ森の結界門からは斜度も緩やかになり歩きやすくなるが、トレイル沿いの針葉樹の幼木が所々張り出しており身体にこすれて痛い。小笹の宿は貴重な水場のある桃源郷。 ◯山上ヶ岳→稲村ヶ岳 レンゲ辻までの下りは斜度のきつい急な下り。終盤に梯子もあり。レンゲ辻から山上辻までは出だしは急な登り返しがあり、その後はトラバース道の連続。踏み場が細い箇所もあり通行注意です。 ◯稲村ヶ岳→観音峯山 法力峠までは一定の傾斜で緩やかに下る歩きやすい道。ただし沢部のトラバースが複数あり、通行注意。法力峠から観音峯山まではアップタウンを繰り返しながら登り返す。樹林帯。 |
その他周辺情報 | ◯テント場 弥山小屋 予約不要 1張1000円(外トイレ込) 水は100円/リットル 受付時に渡されるカードをテントに貼り付ける 稲村ヶ岳山荘 予約不要 1張1000円(外トイレ込、水込) 原則土日祝と小屋予約ある平日のみ有人。それ以外は無人となる。現在渇水により小屋外の蛇口からの給水ができないためご主人に頼んで小屋内で給水して貰う状況。無人のときは給水できないので注意です。(要問い合せ→洞川温泉翠嶺館) ◯水場 狼平 (弥山川) 水量減っているが十分に給水できる 行者還岳 枯れている 小笹の宿 大半の小川は枯れているが、一部チョロチョロ出ている。 法力峠〜山上辻の登山道 水量豊富 観音峯 水量豊富 ◯駐車場 天川村役場の駐車場が開放されています。トイレあります。 |
写真
装備
個人装備 |
シューズ(アルパインクルーザー1000チャコールグレー)
ウールパイルソックス
ハット(紺)
アンダーウェア(行動用とテント用)
ロングTシャツ1枚.半袖Tシャツ2枚
ウインドジャケット赤
ロングパンツ(紺)
防寒着(ダウンジャケット・パンツ)
レインウェアGTX上下(赤・灰)
スパッツ
レイングローブ・トレッキンググローブ
クッカー
バーナー・ガスOD缶
マグカップ
スプーンフォーク
箸
テント・フライシート・グランドシート
オールウェザーブランケット
ペグ
ハンマー
張り綱
シュラフ・シュラフカバー
ランタン
ナノタオル
綿タオル
手拭い
携帯トイレ
ロールペーパー
ミニスコップ
歯ブラシ・歯磨きペースト
マスク
消毒用品
ファーストエイド
エマージェシーキット
非常食(ようかん)
ヘッドランプ
モバイルバッテリー
山と高原地図
コンパス
ココヘリ
ストック
ザック55リットル
折畳傘
サンダル
|
---|
感想
真夏の大峯北部周回縦走2泊3日テント泊。
1日目、天川川合から弥山・八経ヶ岳に登り弥山小屋にてテント泊
2日目、弥山から奥駈道にて行者還岳、大普賢岳、山上ヶ岳を経由してレンゲ辻から稲村ヶ岳山荘でテント泊
3日目、稲村ヶ岳登頂後に法力峠、観音峯山を経て観音峯登山口に下山。以降はみたらい渓谷遊歩道で川合へ。
2年前、2022年のGWに逆コース、洞川温泉から入山して山上ヶ岳→弥山をテント泊縦走2泊3日で踏破したことがあります↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4262319.html
今回は暑い時季であることと稲村ヶ岳と観音峯山も加えてぐるりと周回縦走コースで難度は上がリました。
初日の川合から弥山までのテント泊装備での登りもきつかったですが、2日目の奥駈道北行路はアップダウンの登りがどれもきつくて、大普賢岳を前にして思ったのが、稲村小屋まで行くのは無理、小笹の宿止まりや、ということでした。ゆっくり一歩ずつたどり着いた大普賢岳山頂で出会った登山者さまお二方から励ましをいただき、力を得ることができました。
2日目、奥駈道のトンネル西口への分岐を越えてからほとんど人とすれ違うこともなくなり、ひとりでしんどい、しんどいと思いながら歩いていたのでちょっとした言葉にも強い力があるんだと気づかされました。
3日間怪我なく事故なく歩き通せたことに感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈 [3日]
天川川合ー栃尾辻ー狼平ー明星ヶ岳ー八経ヶ岳ー弥山ー大普賢岳ー山上ヶ岳ー稲村ヶ岳ー洞川温泉
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する