穂高縦走
- GPS
- 18:31
- 距離
- 28.7km
- 登り
- 2,619m
- 下り
- 2,614m
コースタイム
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:48
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 2:46
- 合計
- 9:29
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
そのうち(今週中ぐらい)動画上げるかも
でも核心以外も全体的に難度高いからあんまり縮められず、
ダラダラ垂れ流すだけの動画になりかねない
まぁYouTuberでもないし別にえっか…
8/21追記)上げました、核心以外もそこそこ緊張するとこはノーカットにした結果、
行程のほとんど全部やんけ!ってなった…
マジで長いので暇な人だけどうぞ
カメラちょっと下向け過ぎた気はする
◇計画
北穂まだ行った事ないし、大キレットより北奥の方が怖いらしいし、
北奥とついでにジャンと北穂東稜行きたい…
でもさすがに全部をまとめては無理やし、
順番的には北奥→ジャン→北穂東稜の順にすべき…それなら北奥とジャンはまとめて行くか!
初日北穂泊にすると2日目キツい、初日奥穂まで行けば2日目はまだ楽やけど初日はキツい
でもジャンに行こうとしてるのに上高地北奥が無理なようじゃ早いんじゃね?とか、
北奥でさえ怖かったらやっぱりまだ早いでしょって事で、
初日上高地から北穂経由の奥穂、2日目西穂経由上高地で
結果として初日CT12.3hに対して9hな上に北奥そこまで怖さ感じなかったので、
2日目は予定通り西穂まで縦走
ほんとはジャン西スタートの登りで行きたかったんだけどねぇ
登りだと難所の逆スラとウマノセを登りに出来る一方で、
西穂山荘スタートにしないと時間が遅くなりがちでガスで展望期待出来なかったり、雷リスクもある
ただ西穂山荘泊だと行程もったいなさすぎる…
◇登山道状況
・上高地〜横尾
上高地〜明神間は左岸通行止めのため右岸へ要迂回
徳沢〜横尾も右岸へ迂回しないといけないので、
明神〜徳沢は山荘で休憩したいとかでもない限り、そのまま右岸を直進した方が早い
・横尾〜涸沢
横尾出発してすぐのとこも大雨の影響を受けたのか、
岩がごろごろして一瞬だけちょっと歩きにくくなってる
・北穂南稜
涸沢から見上げると滑り落ちそうなぐらい結構急に見えるけど、歩くとそうでもない
南稜取り付き直前のクロユリスラブと取り付き直後のちょっと長い鎖が核心
ザイテンよりも難しいかなぁ…って思ったけど、
よく考えたらザイテン無雪期には降った事はあるけど登った事は無いから記憶が曖昧
ザイテンは核心らしい核心はないけど平均的な感じで、
北穂は核心は難易度上がるけど他はそれほどでもという感じ
いや、でもやっぱりザイテン降りたの1年前で本人のスキルも結構違うから今では違うのかも
・北奥
核心は最低のコル〜涸沢岳なので、今回は登り
剱はカニ含め一部鎖の難度が高いけどそれ以外はザレ道歩くだけ、
北奥は核心の難度はそこまで高いわけじゃないけど、全体通して岩稜登降で難しめな区間が長い
って感じ
個人的な好みで言えば北奥の方がTHE岩場って感じがして好き
タテバイとかめちゃボルト打たれてるけど、
鎖ボルト使わないと難易度一気に上がりすぎるし、
かといって使うと岩場感薄れるしなんか求めてるものとちょっと違うんだよね(わがまま
北奥はボルトとかあるけど無くてもなんとかなりそうな感じなのが良い
行った中では穂高の岩質というか雰囲気というかが1番好みかもしれない
D難度は西穂、不帰、八ヶ岳キレット&真教寺と行ったけど、岩場レベルとしてもワンランク上って感じ
でも怖いって聞いてた割にはそこまで怖い感感じなかった
核心が登りなのと、持つところがあるのが大きいのかな
冠雪期の穂高で山荘直上の雪壁とか持つとこないピッケルで止めるしかないとこ経験してるのが生きてきてるのか
そいえば滝谷ドームと取り付き場所見ておきたかったのに、
ガスでどれかよくわからんかった…
・奥西
北奥は気が抜けない区間が長いけど、こっちはもっと長い
ウマノセや逆スラが有名だけど、それ以外でもD難度核心より上のレベルのがへーきで出てくる
なんなら一息付けるところでD難度ぐらいはあるっていう
これだけ気が抜けない区間が長いと、どっかで気が抜けてしまって事故も全然あり得る
・ウマノセ
断トツで1番怖かった
しかもたまに浮石が混ざるの反則
ウマノセって書いてるのは涸沢側だけど、
涸沢側と飛騨側を行ったり来たりしないといけないのもまた怖い
・ロバの耳
岩壁トラバースからのちょっと難易度が高い岩棚登り
トラバースは高度感はあるものの50cmほどの幅はあるし、
岩も持ちやすいので剱5番鎖よりは全然楽
岩棚登りは他と比べるとちょっと持ちにくさがあるから下りだと怖そう
・ジャンダルム
西穂側から登るのが普通だけど、奥穂側からも登れそうな見た目してたからチャレンジしてみたけど、
1手しんどいところがあって、クライミングシューズなら行けそうだったけど、
登山靴を信用しきれなかったのでドロップ
西穂側に回ったけどルートが良く分からず、結局正規ルートではないとこから登ってたみたい
大体奥穂側1時、西穂側7時の方向にあって6〜7時ぐらいの方向から登ったけど、
正規のルートは西穂側からさらに反対に回り込む9時ぐらいの方向みたい
降りで気付いて正規ルートで降りたけどこっちはめちゃ楽
・逆層スラブ
逆スラに取り付く直前(鎖の手前)の方が怖かった(
逆スラ自体は意外とフリクション効いたので思ってた程では
上部は取っ掛かり少ないけど意外とフリクション効く
中部は取っ掛かりあるけど浮石が混ざってくる
◇雑感
・ボルダリング
とりあえずやってて良かったー
まだ6級程度だけど、アルパインクライミングやりたいなって練習に始めたけど、
そのおかげで上半身の筋力とかバランス感覚とか助かった
山に登れない時でも練習になるのほんといい時代
・雑談あれこれ
逆スラの写真に写ってるおば様とちょいちょい一緒になりつつ、
最後宝水〜田代橋までご一緒で色々雑談しながらだったので面白くない区間が楽しくて良かった
ジャンに7回目らしい、凄い
しかも向こうテント背負ってんだもんな
槍行った事無いって言ったら驚かれて、登山初めてまだ2年って言ったらさらに驚かれた
…だって槍面白くなさそうだし、大キレットも北奥の方が怖いって聞いたら、
わざわざ2泊してまで行かんでえっか…ってなっちゃうんだもん…
2年でジャンに行ったらこの先どうするのって言われたけど、
むしろここからが本番でしょ
そして未槍なのもあって北鎌と、あと鋸をおすすめされた
日向山にも行きたかったからって黒戸尾根から行ったらしい…なんで?
でも地図見てたら戸台に降りるよりはまだ楽しいかもしれない…ほんまか?
次は北方稜線に行くらしい、凄い
結構バリエーション行ってるっぽいけど北穂東稜は行った事ないみたい
まぁでも確かに北穂東稜短すぎてこれのためだけに来るのもなぁって感じはする
それに大キレット繋げるのは無しではないか
次の目標は奥穂南稜、剱源次郎、赤岳天狗尾根に加えて、
せっかくおすすめされたので鋸と北鎌辺りかなー
◇装備
・トップ
ベース:Mammut Aenergy FL Half Zip Longsleeve AF Men
ミドル:Mammut Nair ML Jacket AF Men
アウター:Mammut Masao Light HS Hooded Jacket AF Men
防寒着:(未使用)Mammut Eigerjoch Light IN Hooded Jacket Men
・アンダー
ベース:
ミドル:Mammut Aegility Slim Pants AF Men
アウター:(未使用)Mammut Nordwand Light HS Pants
・ウェアギア
靴:Mammut Ducan High GTX Men
ソックス:C3fit Arch Support Trekking Socks
グローブ:(未使用)Mammut Astro Guide Glove
ヘルメット:Mammut Wall Rider
ザック:GREGORY ズール45
ザック重量約11kg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する