記録ID: 7163376
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
同窓会山岳部8月定例 裏銀座クラシックルート縦走
2024年08月16日(金) ~
2024年08月21日(水)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 45:09
- 距離
- 57.7km
- 登り
- 4,202m
- 下り
- 3,967m
コースタイム
2日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 2:47
- 合計
- 8:28
距離 6.0km
登り 1,416m
下り 163m
5:39
0分
七倉山荘
5:59
6:36
8分
濁沢
7:02
26分
11番(1461m)
7:28
5分
10番(1590m)休憩不適
7:33
7:38
16分
休憩(1606m)
7:54
19分
9番・権太落し(1672m)
8:13
8:23
14分
8番(1743m)
8:37
37分
7番・一休み(1814m)
9:14
9:37
41分
6番・中休み(1958m)
10:18
34分
5番(2086m)
10:52
11:03
23分
4番・三角点(2214m)
11:26
23分
3番(2320m)休憩不適
11:49
11:57
21分
2番(2407m)
12:18
21分
1番(2490m)
12:39
13:32
7分
烏帽子小屋
13:39
19分
折り返し
13:58
3日目
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:28
距離 9.0km
登り 815m
下り 442m
6:28
6:32
35分
2616ピーク
7:07
7:14
20分
三ツ岳(2778m)
7:34
14分
分岐(2801m)
7:48
25分
出合(2777m)
8:13
8:26
44分
休憩(2794m)
10:36
3分
竹村新道分岐(2791m)
10:39
10:47
55分
休憩(2771m)
11:42
11:51
26分
休憩(2820m)
13:20
4日目
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 2:59
- 合計
- 10:04
距離 11.6km
登り 777m
下り 1,127m
5日目
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 9:10
距離 7.9km
登り 1,036m
下り 713m
6日目
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 2:34
- 合計
- 10:03
距離 23.1km
登り 159m
下り 1,520m
8:04
8:10
12分
休憩(2175m)
10:08
10:14
3分
休憩(1729m)
10:56
11:02
20分
休憩(1681m)
15:11
15:57
10分
小梨の湯
16:28
上高地バスターミナル
初日:16:05 スタート(0.00km) 16:05 - ゴール(0.36km) 16:21
2日目:05:07 スタート(0.00km) 05:07 - その他(0.00km) 05:27 - 休憩(0.69km) 06:36 - 休憩(1.70km) 07:32 - 休憩(1.71km) 07:38 - 休憩(2.04km) 08:13 - 休憩(2.08km) 08:23 - 休憩(2.45km) 09:14 - 休憩(2.49km) 09:37 - 休憩(3.25km) 10:51 - 休憩(3.30km) 11:03 - 休憩(3.84km) 11:49 - 休憩(3.85km) 11:56 - 食事(4.23km) 12:39 - その他(4.44km) 12:48 - ゴール(4.92km) 13:53
3日目:05:52 スタート(0.00km) 05:52 - 休憩(0.86km) 06:28 - 休憩(0.86km) 06:32 - 休憩(1.64km) 07:07 - 休憩(1.64km) 07:14 - 休憩(3.43km) 08:13 - 休憩(3.44km) 08:26 - 休憩(4.61km) 09:10 - 休憩(4.68km) 09:34 - 山頂(5.14km) 09:54 - 休憩(5.17km) 10:02 - 休憩(6.46km) 10:39 - 休憩(6.48km) 10:47 - 休憩(7.39km) 11:43 - 休憩(7.39km) 11:51 - 休憩(8.08km) 12:17 - 休憩(8.08km) 12:22 - 宿泊(8.91km) 13:20 - ゴール(8.93km) 13:29
4日目:03:55 スタート(0.00km) 03:55 - 山頂(1.00km) 04:43 - 休憩(1.01km) 04:53 - 食事(2.06km) 05:40 - 休憩(3.99km) 07:12 - 休憩(4.00km) 07:18 - 休憩(4.79km) 07:58 - 山頂(5.17km) 08:24 - 休憩(5.21km) 08:41 - 休憩(6.69km) 09:46 - 休憩(6.84km) 10:35 - 休憩(6.95km) 10:38 - 休憩(6.98km) 10:42 - 休憩(7.87km) 11:30 - 休憩(7.88km) 11:37 - 山頂(8.08km) 11:54 - 休憩(8.15km) 12:13 - 休憩(9.75km) 12:59 - 休憩(9.75km) 13:08 - ゴール(11.55km) 14:02
5日目:05:29 スタート(0.00km) 05:29 - 山頂(0.69km) 06:06 - 休憩(0.74km) 06:17 - 休憩(1.06km) 06:30 - 休憩(1.78km) 06:58 - 休憩(1.80km) 07:11 - 休憩(3.17km) 08:04 - 休憩(3.17km) 08:10 - 休憩(4.40km) 09:01 - 休憩(4.40km) 09:08 - 休憩(5.05km) 09:37 - 休憩(5.77km) 10:38 - 休憩(5.77km) 10:49 - 食事(6.17km) 11:23 - その他(6.31km) 11:31 - 休憩(6.52km) 12:41 - 休憩(6.73km) 13:15 - 休憩(6.77km) 13:30 - 休憩(7.47km) 14:19 - 休憩(7.48km) 14:26 - ゴール(7.74km) 14:40
6日目:06:44 スタート(0.00km) 06:44 - 休憩(1.03km) 07:25 - 休憩(1.03km) 07:31 - 休憩(1.78km) 08:03 - 休憩(1.79km) 08:10 - 休憩(3.21km) 08:48 - 休憩(3.23km) 08:57 - 休憩(4.13km) 09:26 - 休憩(4.20km) 09:41 - 休憩(5.18km) 10:08 - 休憩(5.18km) 10:14 - 休憩(6.92km) 10:56 - 休憩(6.97km) 11:02 - 休憩(8.10km) 11:22 - 休憩(8.11km) 11:30 - 休憩(11.60km) 12:23 - その他(11.86km) 12:30 - 休憩(14.62km) 13:47 - 休憩(17.42km) 14:37 - 休憩(17.42km) 14:38 - 休憩(18.62km) 14:52 - 休憩(18.79km) 15:01 - その他(19.52km) 15:11 - ゴール(20.87km) 16:29
2日目:05:07 スタート(0.00km) 05:07 - その他(0.00km) 05:27 - 休憩(0.69km) 06:36 - 休憩(1.70km) 07:32 - 休憩(1.71km) 07:38 - 休憩(2.04km) 08:13 - 休憩(2.08km) 08:23 - 休憩(2.45km) 09:14 - 休憩(2.49km) 09:37 - 休憩(3.25km) 10:51 - 休憩(3.30km) 11:03 - 休憩(3.84km) 11:49 - 休憩(3.85km) 11:56 - 食事(4.23km) 12:39 - その他(4.44km) 12:48 - ゴール(4.92km) 13:53
3日目:05:52 スタート(0.00km) 05:52 - 休憩(0.86km) 06:28 - 休憩(0.86km) 06:32 - 休憩(1.64km) 07:07 - 休憩(1.64km) 07:14 - 休憩(3.43km) 08:13 - 休憩(3.44km) 08:26 - 休憩(4.61km) 09:10 - 休憩(4.68km) 09:34 - 山頂(5.14km) 09:54 - 休憩(5.17km) 10:02 - 休憩(6.46km) 10:39 - 休憩(6.48km) 10:47 - 休憩(7.39km) 11:43 - 休憩(7.39km) 11:51 - 休憩(8.08km) 12:17 - 休憩(8.08km) 12:22 - 宿泊(8.91km) 13:20 - ゴール(8.93km) 13:29
4日目:03:55 スタート(0.00km) 03:55 - 山頂(1.00km) 04:43 - 休憩(1.01km) 04:53 - 食事(2.06km) 05:40 - 休憩(3.99km) 07:12 - 休憩(4.00km) 07:18 - 休憩(4.79km) 07:58 - 山頂(5.17km) 08:24 - 休憩(5.21km) 08:41 - 休憩(6.69km) 09:46 - 休憩(6.84km) 10:35 - 休憩(6.95km) 10:38 - 休憩(6.98km) 10:42 - 休憩(7.87km) 11:30 - 休憩(7.88km) 11:37 - 山頂(8.08km) 11:54 - 休憩(8.15km) 12:13 - 休憩(9.75km) 12:59 - 休憩(9.75km) 13:08 - ゴール(11.55km) 14:02
5日目:05:29 スタート(0.00km) 05:29 - 山頂(0.69km) 06:06 - 休憩(0.74km) 06:17 - 休憩(1.06km) 06:30 - 休憩(1.78km) 06:58 - 休憩(1.80km) 07:11 - 休憩(3.17km) 08:04 - 休憩(3.17km) 08:10 - 休憩(4.40km) 09:01 - 休憩(4.40km) 09:08 - 休憩(5.05km) 09:37 - 休憩(5.77km) 10:38 - 休憩(5.77km) 10:49 - 食事(6.17km) 11:23 - その他(6.31km) 11:31 - 休憩(6.52km) 12:41 - 休憩(6.73km) 13:15 - 休憩(6.77km) 13:30 - 休憩(7.47km) 14:19 - 休憩(7.48km) 14:26 - ゴール(7.74km) 14:40
6日目:06:44 スタート(0.00km) 06:44 - 休憩(1.03km) 07:25 - 休憩(1.03km) 07:31 - 休憩(1.78km) 08:03 - 休憩(1.79km) 08:10 - 休憩(3.21km) 08:48 - 休憩(3.23km) 08:57 - 休憩(4.13km) 09:26 - 休憩(4.20km) 09:41 - 休憩(5.18km) 10:08 - 休憩(5.18km) 10:14 - 休憩(6.92km) 10:56 - 休憩(6.97km) 11:02 - 休憩(8.10km) 11:22 - 休憩(8.11km) 11:30 - 休憩(11.60km) 12:23 - その他(11.86km) 12:30 - 休憩(14.62km) 13:47 - 休憩(17.42km) 14:37 - 休憩(17.42km) 14:38 - 休憩(18.62km) 14:52 - 休憩(18.79km) 15:01 - その他(19.52km) 15:11 - ゴール(20.87km) 16:29
天候 | 初日:曇り、2日目:曇りのち霧一時雨、3日目:晴れのち霧、4日目:晴れ、5日目:雨のち霧一時晴れ、6日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
装備
個人装備 |
L1:ドライレイヤー(finetrackスキンメッシュVネックT)
L1:ドライレイヤー(finetrackスキンメッシュボクサー)
L1:ドライレイヤー(finetrackスキンメッシュタイツ)
L2:ベースレイヤー(finetrackドラウトフォースジップネックLS)
L3:ミッドレイヤー(finetrackポリゴン2UL)
夏用パンツ(finetrackクロノパンツ)
L2:グローブ(Fox Fireスコーロン ハーフグリッパー)
L4:ミッドシェル(finetrackフロウラップフーディ)
帽子(KARRIMOR ベンチレーションキャップST)
L1:グローブ(finetrackパワーメッシュインナー)
L3:グローブ(finetrackエバーブレストレイル)
L5:アウターシェル(finetrackエバーブレスフォトンジャケット)
L5:アウターシェル(finetrackエバーブレスフォトンパンツ)
マスク
消毒用アルコールジェル
除菌シート
ジップロック
靴(ASOLO エルブルスGV)
ザック(MILLET プロライター30+10)
着替え
予備靴ひも
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
三角巾
常備薬
ロールペーパー
保険証
スマホ
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
トレッキングポール
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
ジェットボイル
|
感想
大学4年の秋、大雨で撤退して以来40年ぶりの西鎌尾根。同窓会山岳部としても大雨、台風で3年越しの今年は裏銀座からの縦走の本隊と新穂高温泉から双六小屋で合流する別班との体制で挑んだ。台風7号襲来でキャンセルが相次いだのか、稜線を歩く人も少なく、山小屋も空いていた。さらにはレインウェアを着るのも双六小屋から樅沢岳の間だけ、水晶岳、鷲羽岳では360度の大展望が待っていて、最初の烏帽子岳は雨模様でキャンセル、槍ヶ岳はガスガスで何も見えずだったが、まずまず満足度の高い山行となった。
初めて泊まったヒュッテ大槍はこじんまりとしてアットホームな素晴らしい小屋だった。料理もおいしくて、支配人・スタッフのおもてなしも心地よく、大天荘もそうだが本家の燕山荘よりもいい小屋と言っていいかも。
しかし、左俣乗越から千丈乗越まではまだ気力十分だったけどヒュッテ大槍までの東鎌尾根は疲れもあってちょっとツラかったかな。😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する