【1日目】
頑張るぞー!
三股第2駐車場からのスタート。
2024年08月18日 08:35撮影
1
8/18 8:35
【1日目】
頑張るぞー!
三股第2駐車場からのスタート。
第1駐車場の先のゲートを過ぎると、猿たちが出迎えてくれた。
2024年08月18日 08:55撮影
1
8/18 8:55
第1駐車場の先のゲートを過ぎると、猿たちが出迎えてくれた。
三股登山口で登山者カードを提出。
2024年08月18日 09:02撮影
1
8/18 9:02
三股登山口で登山者カードを提出。
橋を渡って暫く進むと、苔むした大木が。
2024年08月18日 09:12撮影
2
8/18 9:12
橋を渡って暫く進むと、苔むした大木が。
吊り橋。
2024年08月18日 09:16撮影
1
8/18 9:16
吊り橋。
最後の水場「力水」。
蝶ヶ岳ヒュッテまで5.6km。
2024年08月18日 09:26撮影
1
8/18 9:26
最後の水場「力水」。
蝶ヶ岳ヒュッテまで5.6km。
階段が沢山ありました。
2024年08月18日 09:31撮影
1
8/18 9:31
階段が沢山ありました。
これが見たかった!
「ゴジラみたいな木」
口の中は石がギッシリ。
2024年08月18日 09:36撮影
4
8/18 9:36
これが見たかった!
「ゴジラみたいな木」
口の中は石がギッシリ。
ガスっていたのに青空が見えた。樹林帯歩きのため ここまで空が見えなかった。
2024年08月18日 10:02撮影
1
8/18 10:02
ガスっていたのに青空が見えた。樹林帯歩きのため ここまで空が見えなかった。
まめうち平。ここのすぐ先の方が広くて休憩するには良かった。
2024年08月18日 10:42撮影
1
8/18 10:42
まめうち平。ここのすぐ先の方が広くて休憩するには良かった。
カニコウモリが
わんさか。
2024年08月18日 10:56撮影
1
8/18 10:56
カニコウモリが
わんさか。
蝶沢。
2024年08月18日 11:50撮影
1
8/18 11:50
蝶沢。
トリカブト。
2024年08月18日 11:58撮影
1
8/18 11:58
トリカブト。
ソバナ。
2024年08月18日 11:59撮影
2
8/18 11:59
ソバナ。
急な所には階段が。
2024年08月18日 12:35撮影
1
8/18 12:35
急な所には階段が。
オオバタケシマランって初めて見た。ナルコユリの実は黒いのかぁ。
2024年08月18日 12:38撮影
3
8/18 12:38
オオバタケシマランって初めて見た。ナルコユリの実は黒いのかぁ。
第2ベンチを過ぎて、ようやく下界が見えてきた。
2024年08月18日 12:52撮影
1
8/18 12:52
第2ベンチを過ぎて、ようやく下界が見えてきた。
第3ベンチに座って居たら、服の上から蚊に刺された。
2024年08月18日 13:24撮影
1
8/18 13:24
第3ベンチに座って居たら、服の上から蚊に刺された。
第3ベンチの近くはトリカブトが沢山。
2024年08月18日 13:30撮影
1
8/18 13:30
第3ベンチの近くはトリカブトが沢山。
最終ベンチとトリカブト。最終ベンチは、第3ベンチから近かった。ところで第1ベンチって、あったのかな?
2024年08月18日 13:52撮影
1
8/18 13:52
最終ベンチとトリカブト。最終ベンチは、第3ベンチから近かった。ところで第1ベンチって、あったのかな?
ナナカマドの実にカメムシ。下界でも今年は大量発生しているそうだ。
2024年08月18日 13:57撮影
1
8/18 13:57
ナナカマドの実にカメムシ。下界でも今年は大量発生しているそうだ。
クロトウヒレン
だと思う。
2024年08月18日 14:05撮影
3
8/18 14:05
クロトウヒレン
だと思う。
また階段だ・・・
2024年08月18日 14:06撮影
1
8/18 14:06
また階段だ・・・
ハクサンフウロ。
2024年08月18日 14:10撮影
3
8/18 14:10
ハクサンフウロ。
急に開けた♪
2024年08月18日 14:14撮影
1
8/18 14:14
急に開けた♪
お花畑に癒された。
2024年08月18日 14:16撮影
1
8/18 14:16
お花畑に癒された。
ここのオヤマリンドウ、色がちょっと違う。
2024年08月18日 14:17撮影
2
8/18 14:17
ここのオヤマリンドウ、色がちょっと違う。
くすんでいるのは咲き始めだから?
2024年08月18日 14:21撮影
1
8/18 14:21
くすんでいるのは咲き始めだから?
テン場を過ぎて、蝶ヶ岳ヒュッテ。
2024年08月18日 14:29撮影
2
8/18 14:29
テン場を過ぎて、蝶ヶ岳ヒュッテ。
テント泊の申し込みをしたら、注意事項の説明があった🐻
2024年08月18日 14:38撮影
2
8/18 14:38
テント泊の申し込みをしたら、注意事項の説明があった🐻
所々にイワツメクサ。
2024年08月18日 14:40撮影
1
8/18 14:40
所々にイワツメクサ。
今日のお宿は、6年ぶりのテント泊〜♪
2024年08月18日 15:32撮影
9
8/18 15:32
今日のお宿は、6年ぶりのテント泊〜♪
「出てきたー」の声に、テントから出て槍さま撮り。出たり隠れたりの繰り返し。今日は今が一番見えているそう。
2024年08月18日 15:56撮影
5
8/18 15:56
「出てきたー」の声に、テントから出て槍さま撮り。出たり隠れたりの繰り返し。今日は今が一番見えているそう。
テント場の傍にもトリカブトが沢山。
2024年08月18日 16:11撮影
3
8/18 16:11
テント場の傍にもトリカブトが沢山。
ブロッケン現象が見れそうな日が当たる場所に行ってみたら、
2024年08月18日 16:55撮影
1
8/18 16:55
ブロッケン現象が見れそうな日が当たる場所に行ってみたら、
いた!🐻
振り返ったらこっちを見ていた。熊の方が顔をそむけて下りて行ってくれたので、助かった。
2024年08月18日 16:57撮影
6
8/18 16:57
いた!🐻
振り返ったらこっちを見ていた。熊の方が顔をそむけて下りて行ってくれたので、助かった。
ダンボは瞑想の丘付近にいたので、黒く小さく見えたそう。撮って画面を拡大して熊だと分かったそうだ。
2024年08月18日 16:59撮影
3
8/18 16:59
ダンボは瞑想の丘付近にいたので、黒く小さく見えたそう。撮って画面を拡大して熊だと分かったそうだ。
1台目は壊れたので、新しいパルスオキシメーターでSpO2測定。ダンボも呼吸不全じゃん。なぜ高山病にならない?脈拍も早いし。私もSpO2は87、脈拍80。
2024年08月18日 17:37撮影
4
8/18 17:37
1台目は壊れたので、新しいパルスオキシメーターでSpO2測定。ダンボも呼吸不全じゃん。なぜ高山病にならない?脈拍も早いし。私もSpO2は87、脈拍80。
蝶ヶ岳の山頂をまだ踏んでいなかった。青空が覗くこともあるけれど、濃霧で沈む夕日は拝めなかった。
2024年08月18日 18:11撮影
2
8/18 18:11
蝶ヶ岳の山頂をまだ踏んでいなかった。青空が覗くこともあるけれど、濃霧で沈む夕日は拝めなかった。
月齢14.2の月とテント。
2024年08月19日 00:06撮影
3
8/19 0:06
月齢14.2の月とテント。
穂高連峰と槍ヶ岳と星々。
2024年08月19日 00:20撮影
3
8/19 0:20
穂高連峰と槍ヶ岳と星々。
少し時間が経っただけで、雲のかかり具合が変わってしまう。せっかく夜中に起きたのに撮影設定を間違えたそう。
2024年08月19日 00:34撮影
2
8/19 0:34
少し時間が経っただけで、雲のかかり具合が変わってしまう。せっかく夜中に起きたのに撮影設定を間違えたそう。
【2日目】
おはようございます。東は一面雲海。雲がドッサリ乗っているのは八ヶ岳かと思ったけど、方角が違う。雲の右端は雷雲で、光っていた。
2024年08月19日 04:28撮影
1
8/19 4:28
【2日目】
おはようございます。東は一面雲海。雲がドッサリ乗っているのは八ヶ岳かと思ったけど、方角が違う。雲の右端は雷雲で、光っていた。
日の出時刻になったんだろうね。
2024年08月19日 05:07撮影
2
8/19 5:07
日の出時刻になったんだろうね。
まだ静寂。
2024年08月19日 05:11撮影
2
8/19 5:11
まだ静寂。
やっと雲の上に出そう。
2024年08月19日 05:19撮影
2
8/19 5:19
やっと雲の上に出そう。
モルゲ〜ン ヽ(´▽`)ノ
2024年08月19日 05:21撮影
5
8/19 5:21
モルゲ〜ン ヽ(´▽`)ノ
蝶ヶ岳山頂で。直ぐにザックを背負うつもりだったので、シャツインしていた。
2024年08月19日 05:48撮影
7
8/19 5:48
蝶ヶ岳山頂で。直ぐにザックを背負うつもりだったので、シャツインしていた。
では出発!
2024年08月19日 05:57撮影
2
8/19 5:57
では出発!
瞑想の丘。
2024年08月19日 06:01撮影
1
8/19 6:01
瞑想の丘。
昨日と違って快晴。槍ヶ岳山荘もクッキリ。
2024年08月19日 06:04撮影
7
8/19 6:04
昨日と違って快晴。槍ヶ岳山荘もクッキリ。
何度も撮ってしまう。
2024年08月19日 06:05撮影
5
8/19 6:05
何度も撮ってしまう。
梓川沿いに溜まるモヤ。霞沢岳の奥に乗鞍岳。
2024年08月19日 06:28撮影
1
8/19 6:28
梓川沿いに溜まるモヤ。霞沢岳の奥に乗鞍岳。
「俺と槍が近すぎる」とダメだしされた写真。自然に歩いているところを撮ったからねー。
2024年08月19日 06:35撮影
5
8/19 6:35
「俺と槍が近すぎる」とダメだしされた写真。自然に歩いているところを撮ったからねー。
間もなく蝶槍。
2024年08月19日 06:42撮影
2
8/19 6:42
間もなく蝶槍。
蝶槍から常念岳を望む。
2024年08月19日 06:45撮影
1
8/19 6:45
蝶槍から常念岳を望む。
行くことは無い大キレット。
2024年08月19日 07:09撮影
1
8/19 7:09
行くことは無い大キレット。
樹林帯を行く。
2024年08月19日 07:17撮影
1
8/19 7:17
樹林帯を行く。
鞍部に沼。
2024年08月19日 07:26撮影
1
8/19 7:26
鞍部に沼。
振り返ると2462Pの向こうに蝶槍が。
2024年08月19日 07:32撮影
1
8/19 7:32
振り返ると2462Pの向こうに蝶槍が。
また鞍部に沼。
2024年08月19日 07:42撮影
1
8/19 7:42
また鞍部に沼。
ウメバチソウが沢山。咲いているものと受粉し終わったもの。
2024年08月19日 07:51撮影
3
8/19 7:51
ウメバチソウが沢山。咲いているものと受粉し終わったもの。
山の斜面は花畑。
2024年08月19日 07:51撮影
2
8/19 7:51
山の斜面は花畑。
2592Pから振り返ると、大滝山、蝶ヶ岳、蝶槍。
2024年08月19日 07:59撮影
1
8/19 7:59
2592Pから振り返ると、大滝山、蝶ヶ岳、蝶槍。
ホシガラスが飛び回る。
2024年08月19日 08:42撮影
3
8/19 8:42
ホシガラスが飛び回る。
穂高や槍に、雲が掛かり始めた。
2024年08月19日 08:44撮影
1
8/19 8:44
穂高や槍に、雲が掛かり始めた。
2512Pからの常念岳。「天空小〇」1文字解読不可。
2024年08月19日 08:48撮影
1
8/19 8:48
2512Pからの常念岳。「天空小〇」1文字解読不可。
さぁ、常念が呼んでるよ。
2024年08月19日 08:57撮影
4
8/19 8:57
さぁ、常念が呼んでるよ。
進む先にキベリタテハ。
2024年08月19日 09:22撮影
1
8/19 9:22
進む先にキベリタテハ。
振り返ると蝶槍が雲に飲み込まれそう。
2024年08月19日 09:23撮影
1
8/19 9:23
振り返ると蝶槍が雲に飲み込まれそう。
登る私。目印明瞭で助かる。
2024年08月19日 09:24撮影
2
8/19 9:24
登る私。目印明瞭で助かる。
3本指を立てているみたいな岩。
2024年08月19日 09:26撮影
1
8/19 9:26
3本指を立てているみたいな岩。
2620Pで休憩し、最後のひと踏ん張り。
2024年08月19日 10:37撮影
1
8/19 10:37
2620Pで休憩し、最後のひと踏ん張り。
頭痛はしないがダルイなぁ。
2024年08月19日 10:43撮影
1
8/19 10:43
頭痛はしないがダルイなぁ。
山頂目前。でも1歩が出ない亀の歩み。
2024年08月19日 11:47撮影
1
8/19 11:47
山頂目前。でも1歩が出ない亀の歩み。
そんな時は景色を眺めてみる。振り返って歩いた道。東から雲が押し寄せている。
2024年08月19日 11:47撮影
1
8/19 11:47
そんな時は景色を眺めてみる。振り返って歩いた道。東から雲が押し寄せている。
やっとこ常念岳山頂。山頂は狭いね。
2024年08月19日 12:00撮影
5
8/19 12:00
やっとこ常念岳山頂。山頂は狭いね。
穂高も槍も雲の中。
2024年08月19日 12:10撮影
1
8/19 12:10
穂高も槍も雲の中。
西岳の向こうに槍が見えるはずだが。
2024年08月19日 12:10撮影
1
8/19 12:10
西岳の向こうに槍が見えるはずだが。
大天井岳、東天井岳、横通岳。ここから常念小屋は見えないのね。
2024年08月19日 12:23撮影
2
8/19 12:23
大天井岳、東天井岳、横通岳。ここから常念小屋は見えないのね。
頭痛はしないが完璧な高山病。眠い。
2024年08月19日 12:26撮影
4
8/19 12:26
頭痛はしないが完璧な高山病。眠い。
遅くなったしダルイので、常念小屋でテン泊だ。
2024年08月19日 12:56撮影
1
8/19 12:56
遅くなったしダルイので、常念小屋でテン泊だ。
トウヤクリンドウが、あちらこちらに。
2024年08月19日 13:06撮影
4
8/19 13:06
トウヤクリンドウが、あちらこちらに。
雲まとう槍ヶ岳。
2024年08月19日 13:21撮影
1
8/19 13:21
雲まとう槍ヶ岳。
雲間から やっと小屋が見えてきた。
2024年08月19日 13:40撮影
1
8/19 13:40
雲間から やっと小屋が見えてきた。
重い足を引きずっていると、日暈を見つけ元気付けられた。外接ハロも出てるじゃん。
2024年08月19日 13:48撮影
4
8/19 13:48
重い足を引きずっていると、日暈を見つけ元気付けられた。外接ハロも出てるじゃん。
常念小屋に到着。小屋越しに槍さま。
2024年08月19日 15:18撮影
1
8/19 15:18
常念小屋に到着。小屋越しに槍さま。
超早目の夕ご飯。今回はアルファ米じゃなくて、パックご飯を炊きなおした。ダンボが美味しそうな豚丼作ってくれたが、食欲ありません。私のSpO2は84。昨日より悪化した。
2024年08月19日 15:53撮影
4
8/19 15:53
超早目の夕ご飯。今回はアルファ米じゃなくて、パックご飯を炊きなおした。ダンボが美味しそうな豚丼作ってくれたが、食欲ありません。私のSpO2は84。昨日より悪化した。
【3日目】
昨夜から未明まで雨が降っていたのに、止んでくれた。ご来光〜
2024年08月20日 05:19撮影
7
8/20 5:19
【3日目】
昨夜から未明まで雨が降っていたのに、止んでくれた。ご来光〜
噴煙を上げる浅間山の左は四阿山かな。
2024年08月20日 06:40撮影
2
8/20 6:40
噴煙を上げる浅間山の左は四阿山かな。
さようなら〜、常念小屋〜。
2024年08月20日 06:41撮影
1
8/20 6:41
さようなら〜、常念小屋〜。
浅間山が格好いい。
2024年08月20日 06:42撮影
3
8/20 6:42
浅間山が格好いい。
槍ヶ岳が見えたり隠れたり。
2024年08月20日 07:13撮影
4
8/20 7:13
槍ヶ岳が見えたり隠れたり。
一番奥に鷲羽岳と水晶岳。
2024年08月20日 07:39撮影
2
8/20 7:39
一番奥に鷲羽岳と水晶岳。
赤沢山の向こうに
短い虹が。
2024年08月20日 07:47撮影
4
8/20 7:47
赤沢山の向こうに
短い虹が。
分岐から三股の方へ少し進み、常念岳を眺めてみた。
2024年08月20日 07:54撮影
1
8/20 7:54
分岐から三股の方へ少し進み、常念岳を眺めてみた。
眼下には常念沢の上流部。この後すぐにガスに包まれた。
2024年08月20日 07:54撮影
1
8/20 7:54
眼下には常念沢の上流部。この後すぐにガスに包まれた。
三股に向かって下りて行くと、ライチョウ調査のオレンジベストの人2人を見かけた。その後スライドした方にライチョウの親子がいたと聞き、ワクワクしながら下りて行く。
2024年08月20日 08:36撮影
1
8/20 8:36
三股に向かって下りて行くと、ライチョウ調査のオレンジベストの人2人を見かけた。その後スライドした方にライチョウの親子がいたと聞き、ワクワクしながら下りて行く。
いたー♪
でもガスが濃いー
2024年08月20日 09:01撮影
2
8/20 9:01
いたー♪
でもガスが濃いー
オスが3羽いて、2羽飛んだ。カメラで狙っていたこの子は鳴くけど飛ばなかった。霧雨のようになった来たので下山することに。
2024年08月20日 09:02撮影
7
8/20 9:02
オスが3羽いて、2羽飛んだ。カメラで狙っていたこの子は鳴くけど飛ばなかった。霧雨のようになった来たので下山することに。
ゴーロだけど目印明瞭で分かりやすい。
2024年08月20日 09:11撮影
1
8/20 9:11
ゴーロだけど目印明瞭で分かりやすい。
景色いいんだろうなぁ。
2024年08月20日 09:23撮影
1
8/20 9:23
景色いいんだろうなぁ。
前常念岳。おばちゃんもピースが好き。
2024年08月20日 09:42撮影
6
8/20 9:42
前常念岳。おばちゃんもピースが好き。
歴史ある石室。
2024年08月20日 09:46撮影
1
8/20 9:46
歴史ある石室。
ダンボが見つけた
オコジョ(•ө•)♡
2024年08月20日 10:18撮影
8
8/20 10:18
ダンボが見つけた
オコジョ(•ө•)♡
早くて撮れない。
2024年08月20日 10:20撮影
8
8/20 10:20
早くて撮れない。
2024年08月20日 10:20撮影
6
8/20 10:20
足元に近付いてきたり走り回っていたのに、餌を貰えないためか、ピタッと出て来なくなってしまった。
2024年08月20日 10:21撮影
3
8/20 10:21
足元に近付いてきたり走り回っていたのに、餌を貰えないためか、ピタッと出て来なくなってしまった。
ここからハイマツの中へ入っていく。
2024年08月20日 10:41撮影
1
8/20 10:41
ここからハイマツの中へ入っていく。
段差がありすぎて子供には無理そう。
2024年08月20日 10:47撮影
1
8/20 10:47
段差がありすぎて子供には無理そう。
ここが道迷いのポイントかも。真っすぐ下に下りずに左に折れる。
2024年08月20日 10:50撮影
2
8/20 10:50
ここが道迷いのポイントかも。真っすぐ下に下りずに左に折れる。
ハシゴを下りて樹林帯の始まり。
2024年08月20日 10:54撮影
1
8/20 10:54
ハシゴを下りて樹林帯の始まり。
倒木の根っこ。
2024年08月20日 11:03撮影
1
8/20 11:03
倒木の根っこ。
木の根が張る大きな段差が多数ありました。
2024年08月20日 11:07撮影
1
8/20 11:07
木の根が張る大きな段差が多数ありました。
松くい虫の被害が深刻。
2024年08月20日 11:16撮影
1
8/20 11:16
松くい虫の被害が深刻。
紫色のマカロンが落ちているのかと思った。ムラサキシメジはまだ早いよね。
2024年08月20日 11:17撮影
2
8/20 11:17
紫色のマカロンが落ちているのかと思った。ムラサキシメジはまだ早いよね。
空気中の水分で命を繋ぐサルオガセ。東北では見ないなぁ。
2024年08月20日 11:21撮影
2
8/20 11:21
空気中の水分で命を繋ぐサルオガセ。東北では見ないなぁ。
蜘蛛の巣ビーズ。
2024年08月20日 11:28撮影
1
8/20 11:28
蜘蛛の巣ビーズ。
2207標準点櫓跡だそう。
2024年08月20日 11:29撮影
2
8/20 11:29
2207標準点櫓跡だそう。
倒木の上に根を張った木が沢山あった。
2024年08月20日 13:21撮影
1
8/20 13:21
倒木の上に根を張った木が沢山あった。
やったー!登山道合流。
2024年08月20日 13:37撮影
1
8/20 13:37
やったー!登山道合流。
駐車場に戻ると夏のサカハチチョウがお出迎え。春とはまるで別の蝶みたい。
2024年08月20日 14:19撮影
3
8/20 14:19
駐車場に戻ると夏のサカハチチョウがお出迎え。春とはまるで別の蝶みたい。
下界に下りたら入道雲が沢山湧いていた。
2024年08月20日 17:06撮影
2
8/20 17:06
下界に下りたら入道雲が沢山湧いていた。
塩嶺御野立(えんれいおのだち)公園展望台から眺めた諏訪湖と夜景。今夜は車中泊し、明日はライチョウ観察に行く。
2024年08月20日 19:21撮影
4
8/20 19:21
塩嶺御野立(えんれいおのだち)公園展望台から眺めた諏訪湖と夜景。今夜は車中泊し、明日はライチョウ観察に行く。
早寝早起き爺ちゃんです
最近金曜日の午後は半休を取って昼間から呑んだくれながら山の準備をすることが多く、昨日も15時頃から吞んだくれて19時には寝ちゃったので昨夜頂いたコメントは本日早朝に拝見しました
まさかすれ違ってたとは・・・
高山病をお持ちなのにテント泊とは辛そうですね・・・
しかも禁止だなんて、何のために山に登ってるのですか!?
残念ですが、帽子の似合わん選手権は爺ちゃんの優勝です!!
帽子がお似合いで、ご夫婦でお揃いの帽子とは妬けちゃいますな
至近距離で熊に合われたようですが、結果オーライ、一生の思い出ができましたね
お疲れ様でした〜
私も最近は早寝早起きですよ。
昨夜 次のレコにとりかかろうとしたら、
PCに頭を打ち付けたので、さっさと寝ました。
いいですねー、昼間っから吞んだくれながらの山の準備
吞んだくれてもキッチリ忘れ物なく準備できるのは流石です
高山病を繰り返しているうちに高山に適応するかぁと以前は思いましたが、甘かった。
全く適応しませんね。毎年高山病になってると、脳にダメージがあるんじゃないかと心配です
「しかも禁止だなんて、何のために山に登ってるのですか!?」大爆笑〜
以前は夕方になると不思議と高山病が改善していたのでで乾杯してましたが、
今回はグッと我慢しました。でも結局2日目は高山病になったのだから、
飲んでも飲まなくても関係ないのかな
( ̄(エ) ̄)さんの方が先に私に気付いていたようなので、観察されていたようです。
ほんと、無事で良かったです
いえいえ、帽子の似合わん選手権はまたの機会に〜
こんにちは。仙台住みのmicremon と申します。
mikiさんも高山病なるんですね〜。私も母譲りの高山病体質で、2000m超える前から、月山、蔵王でも危ない感じで、鳥海山、会津駒ヶ岳は軽くですが完全に頭痛、脚重きてました😅 バファリン効くんですね🤓
私はいずれも一泊だったのでなんとか下山できる訳でしたが、テン泊で次の日も泊まって歩かなきゃ帰れない、ってなかなか辛そうです。
幸い東北の山は2500mまでは無いので、静かな東北の山専門でもいいや☺️って言い訳してますが、一度はアルプス齧ってみたいなぁ。多分人酔いもしそうなので、まだいいやって感じですが。それよりもクマさんはやっぱり出るんですね💦人慣れしているのかしら?
ご無事で何より☺️
また、素晴らしい写真、動画拝見させてください。ありがとうございました😊
そうなんです、酸素を運ぶのが下手な血液なんだろうなぁと自分では思っています。micremonさんのお母様も高山病体質なんですね。私の父(ワタヤン)は全く高山病とは無関係なので、もしかすると登山をしない母が高山病体質なれません。親の良い所だけ似ると良いんですけどねー 最初の高山病はワタヤンとダンボと初めて行ったの鳥海山でした。鳥海湖を過ぎたあたりで気持ち悪くなり山頂で昼食を食べれず、その日の夜宿泊地で食べる予定の岩ガキをダンボにあげると約束しました。でも下山途中から元気になり、あげる宣言は勿論撤回。2度目は初めての飯豊山で。本山小屋に着いた時は無事だったのに、マットに息を吹き込んでいたら頭痛が起こり夕食も食べずにダウン。この2回とも高山病だと気付いたのは、かなり後になってからです。
極力薬は飲みたくないんですが、山に登りたい一心で6年前の鷲羽岳から服用することにしました。相変わらず服用しても食欲は落ちますが、頭痛がかなり解消されるので楽です。今回は休憩時間が長すぎたのが良くなかったのだろうと思います。携帯酸素ボンベを持っていきますが、気休めですね。
アルプスに行かなくとも東北には良いお山が沢山ありますよね。でも歩くことが出来るうちにアルプスに行ってみたいなぁと、年に1度予定しています。この5年間は親の具合いが悪かったので行けなかったですが。
私たちは皆さんと休みがズレますが、さすがアルプス。人は多いですね お盆期間中なら どれほどいるのだろう?と思ってしまいます。
熊の住処にお邪魔しているのだからいて当たり前なんですが、さすがに焦りました。でも珍しく落ち着いて対処できたと思います。無事でよかった〜
中央アルプスにライチョウを見に行ったレコを今作成中です。楽しみにしていてください
ところで丸森町の不動滝って、遊歩道 直ったんでしょうかね?冬になるとあの氷瀑が見たいですよね
こんばんは😃
北アルプス行かれてた!
木曽駒ヶ岳にも!🙌
しかも天気も良くめっちゃenjoyしてましたね😁
高山病はやはり大変だったらようですね⤵︎
熊🐻!近いですよね。
動画も撮影されてて、歩く姿が可愛かったです。こちらに来なくて良かったですね😮💨
オコジョにも会えて!いいなぁ。
流石、お二方は持ってますね👍
3日目はガスってたから雷鳥に会えたのですね、なんだか全部の動物に会った感じですね☺️
いや〜、見どころ満載のレコでした😊
今度お会いしたら色々お話し聞かせてください😄
実に6年ぶりの北アルプスでした
木曽駒はついでに行ったようなものでしたが、
ライチョウをたっぷり鑑賞でき、感激しました
天気も上々で、1週間後だと雨ばかりだったのでラッキーでした。
嫌になっちゃいますねー、高山病
毎度毎度高山病になると分かっていて行くのだから、異常ですね
クマは50mの距離と書いてますが、よくよく考えると30mくらいだったかもしれません🐻
逃げてくれて良かったです
そーなんです、第一印象は「カワイイ動物がいる」だったんですよねー。
こっちを真っすぐ見ていて。
無事だったからこんなこと言ってますが。
オコジョはダンボが見つけました。
下山中 降りてこなかったから「大丈夫?」と声を掛けたら、
「オコジョ!」の一言が返ってきたので、急いで登り返しました。
私よりダンボの方が生き物遭遇率が高いです。
ガスの中のライチョウは、狙っていた個体が飛ばず、
別の所で次々と2羽飛んだのでガッカリでした
今度お会いしたら、話が止まらないかも〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する