ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 718964
全員に公開
ハイキング
奥秩父

my map 補完用【秩父5小鹿野1】

2015年09月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.9km
登り
937m
下り
919m

コースタイム

(3時間10分睡眠)

起床4:50→出発5:30→

(よりみち1分)

5:44と5:48→5:55上大岡5:56→6:04横浜6:06→6:10(東急)横浜6:13→(臨海副都心線車内25分睡眠)→6:54池袋6:55→7:01(西武)池袋7:05→(西武車内50分睡眠)→9:19(9:17の便)三峰口9:22→

9:24三峰口駅前9:32→9:38白川橋9:41→9:46贄川宿御岳山登山口ベース9:48→9:53御岳山登山口荒川村町分口→9:58即道の墓→10:04分岐→10:05▲一番高岩10:07→10:18分岐→10:19▲二番高岩→10:24展望地→11:00(休憩)11:11→11:17遠土の上分岐→11:35タツミチ→12:05強石分岐12:06→12:08▲御岳山12:24→12:26強石分岐12:27→12:43(鎖場待ち5分)12:48→13:00御岳林道交差点13:03→13:23三峰線15号鉄塔13:36→13:47杉ノ峠13:50→13:57くだんの未舗装林道分岐13:59→14:25強石バス停1.1km標14:26→14:48御岳山登山口大滝口→14:49強石バス停14:50→14:52三峰口駅入口14:53→14:58巣場分岐→15:28三峰口駅前15:42→

15:43三峰口15:45→16:05御花畑16:06→

16:10西武秩父駅前16:18→

16:22西武秩父16:28→18:12池袋→

(ジュンク堂本店〜ブクロ界隈ぶらぶら)

19:09(JR)池袋19:13→19:28渋谷19:30→19:38(東急)渋谷19:47(19:45の便)→20:17横浜20:19→20:29(京急)横浜20:32→20:44上大岡20:48→20:55と20:57→

帰宅21:12

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】三峰口駅
京急 本線 240
東急 東横線 270
東京メトロ 臨海副都心線 200
西武 池袋線〜秩父線 780
秩父鉄道 440

【帰り】三峰口駅
秩父鉄道 440
西武 秩父線〜池袋線 780
JR 山手線 170
東急 東横線 270
京急 本線 240

1930+1900=3830円

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
三峰口駅から登山口までは1/25000に則り、あとは基本、道標類に従い、ルートは1/25000と山と高原地図で随時確認して、三峰口駅へと下山した。

【 危険箇所 】
全行程、一般登山道につき危険箇所は皆無。
ただし、杉ノ峠からすぐの、くだんの未舗装林道から分かれて南に折れるポイントは注意。地図を見ない派なら逆に問題ないかも。杉ノ峠から強石への経路は「山と高原地図 雲取山・両神山」の2013年版からかなりルートが変更になっているもよう。
トラバース道が細くフラットが出ていない箇所が3箇所ほどあったと思うので、そこだけは慎重に。

その他周辺情報 【 トイレ 】
贄川宿・などなど。

【 休憩所 】
贄川宿・強石分岐・三峰線15号鉄塔・などなど。

【 飲食・買い物 】
ファミリーマートもより店にて、おにぎり4個(450円)を購入して御山でいただく。
ジュンク堂書店池袋本店にて、1/25000、「駄口」「海津」「三雲」「瀬田」「埴生」「妙見山」「広根」「信貴山」「寺前」(2563円)をゲットする。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000「三峰」(国土地理院)
山と高原地図2013 22 奥武蔵・秩父(昭文社) ※山座同定用
山と高原地図2013 25 雲取山・両神山(昭文社)
分県登山ガイド 10 埼玉県の山(山と渓谷社)

【 参考書 】
関東百名山 (山と渓谷社)
関東百山 (実業之日本社)

【 失せ物 】
なし。

【 ゲットしたオタカラ 】
大いなる慰謝。
第2段階目標の+12kg到達。
昔ながらのシウマイ。

【 my初登頂さいたま 】
84 (秩父)御岳山 1080.4m

【 my初登頂埼玉百名山 】
22 (秩父)御岳山 1080.4m

【 my初登頂埼玉の山百選111座 】
23 (秩父)御岳山 1080.4m

【 my初登頂埼玉百山 】
20 (秩父)御岳山 1080.4m

【 my初登頂関東百名山 】
55 (秩父)御岳山 1080.4m

【 my初登頂関東百山 】
59 (秩父)御岳山 1080.4m

【 周辺の寄り道情報 】
未調査。

【 周辺のmy未登頂峰 】
後日記入。

左から2番目☆
(秩父鉄道車内・白久駅付近)
2014年09月19日 09:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 9:16
左から2番目☆
(秩父鉄道車内・白久駅付近)
530m圏峰。
(三峰口駅前)
2014年09月19日 09:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 9:19
530m圏峰。
(三峰口駅前)
三峰口駅前観光トイレ。
(三峰口駅前)
2014年09月19日 09:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 9:22
三峰口駅前観光トイレ。
(三峰口駅前)
喫煙所。
(三峰口駅前)
2014年09月19日 09:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 9:25
喫煙所。
(三峰口駅前)
530に向かってすすむわけだがその前に、
(三峰口駅前)
2014年09月19日 09:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 9:30
530に向かってすすむわけだがその前に、
(三峰口駅前)
いちおう鉄道娘に挨拶しておく。
(三峰口駅前)
2014年09月19日 09:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 9:30
いちおう鉄道娘に挨拶しておく。
(三峰口駅前)
チャオ♪
(三峰口駅前)
2014年09月19日 09:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 9:31
チャオ♪
(三峰口駅前)
時間の都合しだいでは帰りに寄ろうと思いついたのだが、帰路はすっかり忘却していた。
(三峰口駅前)
2014年09月19日 09:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 9:31
時間の都合しだいでは帰りに寄ろうと思いついたのだが、帰路はすっかり忘却していた。
(三峰口駅前)
(三峰口駅前)
2014年09月19日 09:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 9:31
(三峰口駅前)
(三峰口駅前)
2014年09月19日 09:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 9:31
(三峰口駅前)
西側。
(三峰口駅前)
2014年09月19日 09:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 9:32
西側。
(三峰口駅前)
南側東寄り。
(三峰口駅前)
2014年09月19日 09:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 9:32
南側東寄り。
(三峰口駅前)
東側。
(三峰口駅前)
2014年09月19日 09:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 9:32
東側。
(三峰口駅前)
前回大失敗したので本日は初心に戻って真摯に。
(三峰口駅前〜白川橋)
2014年09月19日 09:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 9:36
前回大失敗したので本日は初心に戻って真摯に。
(三峰口駅前〜白川橋)
帰路、ここに出てくることを確認。
(白川橋手前)
2014年09月19日 09:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 9:37
帰路、ここに出てくることを確認。
(白川橋手前)
530に向かって白川橋をわたる。
(白川橋)
2014年09月19日 09:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 9:37
530に向かって白川橋をわたる。
(白川橋)
(白川橋)
2014年09月19日 09:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
9/19 9:38
(白川橋)
荒川の西に860だと思われる。
御岳山は530の影に入って見えない。
(白川橋)
2015年09月19日 22:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 22:49
荒川の西に860だと思われる。
御岳山は530の影に入って見えない。
(白川橋)
東面、釜の沢五峰〜品箸△燭蠅世隼廚錣譴襦
(白川橋)
2015年09月19日 22:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
9/19 22:49
東面、釜の沢五峰〜品箸△燭蠅世隼廚錣譴襦
(白川橋)
ギザギザ、カッコイイな☆
(白川橋)
2014年09月19日 09:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 9:39
ギザギザ、カッコイイな☆
(白川橋)
(白川橋)
2014年09月19日 09:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 9:40
(白川橋)
武甲山。
(白川橋)
2015年09月19日 22:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 22:49
武甲山。
(白川橋)
(白川橋)
2014年09月19日 09:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 9:41
(白川橋)
(白川橋〜贄川宿登山口)
2014年09月19日 09:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 9:42
(白川橋〜贄川宿登山口)
(白川橋〜贄川宿登山口)
2014年09月19日 09:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 9:44
(白川橋〜贄川宿登山口)
(白川橋〜贄川宿登山口)
2014年09月19日 09:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 9:45
(白川橋〜贄川宿登山口)
(贄川宿登山口)
2014年09月19日 09:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 9:46
(贄川宿登山口)
贄川宿観光トイレ。
(贄川宿登山口)
2014年09月19日 09:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 9:46
贄川宿観光トイレ。
(贄川宿登山口)
PC全画面じゃないと読めないかもしれないので、
「最近、山里に熊が出没しています。入山される方は十分注意してください。秩父市」
との注意看板。
なので早々と山ジジイに変身した。
(贄川宿登山口)
2014年09月19日 09:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 9:47
PC全画面じゃないと読めないかもしれないので、
「最近、山里に熊が出没しています。入山される方は十分注意してください。秩父市」
との注意看板。
なので早々と山ジジイに変身した。
(贄川宿登山口)
ゲンノショウコ。
(贄川宿登山口〜荒川村町分口)
2014年09月19日 09:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 9:49
ゲンノショウコ。
(贄川宿登山口〜荒川村町分口)
シュウカイドウ。
(贄川宿登山口〜荒川村町分口)
2014年09月19日 09:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 9:50
シュウカイドウ。
(贄川宿登山口〜荒川村町分口)
ギボウシとツユクサ。
(贄川宿登山口〜荒川村町分口)
2014年09月19日 09:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 9:50
ギボウシとツユクサ。
(贄川宿登山口〜荒川村町分口)
ちゅーちゅーしていた。
(贄川宿登山口〜荒川村町分口)
2014年09月19日 09:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 9:50
ちゅーちゅーしていた。
(贄川宿登山口〜荒川村町分口)
(贄川宿登山口〜荒川村町分口)
2014年09月19日 09:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 9:51
(贄川宿登山口〜荒川村町分口)
品畔面。
(贄川宿登山口〜荒川村町分口)
2014年09月19日 09:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 9:52
品畔面。
(贄川宿登山口〜荒川村町分口)
武甲山方面。
(贄川宿登山口〜荒川村町分口)
2014年09月19日 09:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 9:53
武甲山方面。
(贄川宿登山口〜荒川村町分口)
南東面、秩父〜奥秩父の面々。
(贄川宿登山口〜荒川村町分口)
2014年09月19日 09:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 9:53
南東面、秩父〜奥秩父の面々。
(贄川宿登山口〜荒川村町分口)
(贄川宿登山口〜荒川村町分口)
2014年09月19日 09:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 9:53
(贄川宿登山口〜荒川村町分口)
(荒川村町分口)
2014年09月19日 09:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 9:53
(荒川村町分口)
武甲〜大持ライン。
(荒川村町分口)
2014年09月19日 09:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 9:54
武甲〜大持ライン。
(荒川村町分口)
※10倍ズーム。
(荒川村町分口)
2014年09月19日 09:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 9:54
※10倍ズーム。
(荒川村町分口)
(荒川村町分口〜即道の墓)
2014年09月19日 09:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 9:55
(荒川村町分口〜即道の墓)
「即道の墓」奇形な墓石、と記されている。
(即道の墓)
2014年09月19日 09:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 9:58
「即道の墓」奇形な墓石、と記されている。
(即道の墓)
(即道の墓)
2014年09月19日 09:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 9:58
(即道の墓)
(即道の墓)
2014年09月19日 09:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 9:58
(即道の墓)
(即道の墓)
2014年09月19日 09:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 9:58
(即道の墓)
(即道の墓)
2014年09月19日 09:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 9:59
(即道の墓)
雑木林を抜けると別天地。
(三峰線26号鉄塔間近)
2014年09月19日 10:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 10:03
雑木林を抜けると別天地。
(三峰線26号鉄塔間近)
(三峰線26号鉄塔前分岐)
2014年09月19日 10:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 10:04
(三峰線26号鉄塔前分岐)
(三峰線26号鉄塔前分岐)
2014年09月19日 10:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 10:05
(三峰線26号鉄塔前分岐)
妙法〜白岩〜雲取の、所謂三峰山だと思われる。
どれが雲取山なのがいまいちわからないけど。
ここで一服予定だったが、紫外線が強いので自粛した。
(一番高岩)
2014年09月19日 10:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 10:05
妙法〜白岩〜雲取の、所謂三峰山だと思われる。
どれが雲取山なのがいまいちわからないけど。
ここで一服予定だったが、紫外線が強いので自粛した。
(一番高岩)
(一番高岩)
2014年09月19日 10:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 10:05
(一番高岩)
武甲〜大持方面。
(一番高岩)
2014年09月19日 10:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 10:05
武甲〜大持方面。
(一番高岩)
(一番高岩)
2015年09月19日 23:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 23:11
(一番高岩)
(一番高岩)
2014年09月19日 10:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 10:06
(一番高岩)
(一番高岩)
2014年09月19日 10:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 10:06
(一番高岩)
(一番高岩)
2014年09月19日 10:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 10:06
(一番高岩)
(三峰線26号鉄塔)
2014年09月19日 10:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 10:08
(三峰線26号鉄塔)
(三峰線26号鉄塔)
2014年09月19日 10:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 10:08
(三峰線26号鉄塔)
(三峰線26号鉄塔)
2014年09月19日 10:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 10:08
(三峰線26号鉄塔)
(三峰線26号鉄塔)
2014年09月19日 10:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 10:09
(三峰線26号鉄塔)
またあった☆
(二番高岩分岐)
2014年09月19日 10:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 10:18
またあった☆
(二番高岩分岐)
(二番高岩分岐)
2014年09月19日 10:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 10:18
(二番高岩分岐)
(二番高岩)
2014年09月19日 10:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 10:18
(二番高岩)
一番高岩に比べると展望域が狭く武甲方面しか見えないが、十二分に美しい。
日当たりは悪いので一服しようか迷ったが、一回とばすことにした。
(二番高岩)
2014年09月19日 10:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 10:19
一番高岩に比べると展望域が狭く武甲方面しか見えないが、十二分に美しい。
日当たりは悪いので一服しようか迷ったが、一回とばすことにした。
(二番高岩)
(二番高岩)
2014年09月19日 10:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 10:19
(二番高岩)
(二番高岩)
2015年09月19日 23:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 23:20
(二番高岩)
(展望地)
2014年09月19日 10:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 10:24
(展望地)
(展望地)
2014年09月19日 10:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 10:24
(展望地)
(展望地)
2015年09月19日 23:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 23:21
(展望地)
植林帯のゆるい上りになる。
(二番高岩〜遠土の上分岐)
2014年09月19日 10:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 10:29
植林帯のゆるい上りになる。
(二番高岩〜遠土の上分岐)
(二番高岩〜遠土の上分岐)
2015年09月19日 23:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 23:22
(二番高岩〜遠土の上分岐)
ちょっとお菓子にしかみえないキノコ。
猛烈に甘いものが食べたくなってきた。
(二番高岩〜遠土の上分岐)
2014年09月19日 10:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 10:47
ちょっとお菓子にしかみえないキノコ。
猛烈に甘いものが食べたくなってきた。
(二番高岩〜遠土の上分岐)
そんなわけで中間地点で休憩して菓子パンをいただく。
オヤツを詰め忘れてきたので甘いものは最初で最後。
誰にも逢わないので堂々と指導標の真ん前に座っていたら男性ハイカーの方が登ってこられた。ごめんなさい。
お話をうかがうと、わたしとまったく同じルートで回られるとのこと。
エールを交歓した。
(二番高岩〜遠土の上分岐)
2014年09月19日 11:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
9/19 11:03
そんなわけで中間地点で休憩して菓子パンをいただく。
オヤツを詰め忘れてきたので甘いものは最初で最後。
誰にも逢わないので堂々と指導標の真ん前に座っていたら男性ハイカーの方が登ってこられた。ごめんなさい。
お話をうかがうと、わたしとまったく同じルートで回られるとのこと。
エールを交歓した。
(二番高岩〜遠土の上分岐)
590m圏峰は、
(二番高岩〜遠土の上分岐)
2015年09月19日 23:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 23:25
590m圏峰は、
(二番高岩〜遠土の上分岐)
トレイルで巻いた。
(二番高岩〜遠土の上分岐)
2014年09月19日 11:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 11:14
トレイルで巻いた。
(二番高岩〜遠土の上分岐)
590m圏峰と遠土の上の乗越にトレイルは分け入る。
(遠土の上分岐)
2014年09月19日 11:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 11:17
590m圏峰と遠土の上の乗越にトレイルは分け入る。
(遠土の上分岐)
左、590m圏峰方面。
(遠土の上分岐)
2015年09月19日 23:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 23:26
左、590m圏峰方面。
(遠土の上分岐)
右、遠土の上方面。
ちょっと三角点を見物に行きたい気もしたが自重した。
このあと先ほどのハイカーさまが抜かせてくださったが、山頂で再会できた。
ありがとね。
(遠土の上分岐)
2015年09月19日 23:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 23:26
右、遠土の上方面。
ちょっと三角点を見物に行きたい気もしたが自重した。
このあと先ほどのハイカーさまが抜かせてくださったが、山頂で再会できた。
ありがとね。
(遠土の上分岐)
(タツミチ)
2014年09月19日 11:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 11:35
(タツミチ)
猪狩山方面。
(タツミチ)
2014年09月19日 11:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 11:35
猪狩山方面。
(タツミチ)
御岳山方面。
(タツミチ)
2015年09月19日 23:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 23:32
御岳山方面。
(タツミチ)
(タツミチ〜強石分岐)
2014年09月19日 11:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 11:37
(タツミチ〜強石分岐)
ようやく御岳山見えた♪
(タツミチ〜強石分岐)
2015年09月19日 23:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 23:35
ようやく御岳山見えた♪
(タツミチ〜強石分岐)
採掘場までよく見える。
(タツミチ〜強石分岐)
2014年09月19日 11:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 11:49
採掘場までよく見える。
(タツミチ〜強石分岐)
かなり斜度が上がってきたので亀1半に落とす。
(タツミチ〜強石分岐)
2015年09月19日 23:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 23:35
かなり斜度が上がってきたので亀1半に落とす。
(タツミチ〜強石分岐)
亀2になりかけた頃、主尾根を合わせた。
(タツミチ〜強石分岐)
2014年09月19日 12:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 12:00
亀2になりかけた頃、主尾根を合わせた。
(タツミチ〜強石分岐)
(タツミチ〜強石分岐)
2014年09月19日 12:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 12:01
(タツミチ〜強石分岐)
大宮の男性ハイカーさまと東京の山ガールさまの御カップルにお話をうかがう。
360度パノラマということで、はやく観たかったから早々に失礼させていただく。
どもありがとね。
(強石分岐)
2014年09月19日 12:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 12:06
大宮の男性ハイカーさまと東京の山ガールさまの御カップルにお話をうかがう。
360度パノラマということで、はやく観たかったから早々に失礼させていただく。
どもありがとね。
(強石分岐)
眼前が山頂だが。
(強石分岐〜御岳山山頂)
2014年09月19日 12:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 12:08
眼前が山頂だが。
(強石分岐〜御岳山山頂)
登頂祈願する。
どもどもども♪
超遅くなりましたが超よろしくね。
(強石分岐〜御岳山山頂)
2014年09月19日 12:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 12:08
登頂祈願する。
どもどもども♪
超遅くなりましたが超よろしくね。
(強石分岐〜御岳山山頂)
1080.4m
三等三角点「落合」。
「埼玉百名山」「埼玉の山百選」「関東百名山」「関東百山」の4冠、(秩父)御岳山。
(御岳山山頂)
2014年09月19日 12:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
9/19 12:08
1080.4m
三等三角点「落合」。
「埼玉百名山」「埼玉の山百選」「関東百名山」「関東百山」の4冠、(秩父)御岳山。
(御岳山山頂)
(御岳山山頂)
2014年09月19日 12:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 12:09
(御岳山山頂)
(御岳山山頂)
2014年09月19日 12:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 12:09
(御岳山山頂)
(御岳山山頂)
2014年09月19日 12:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 12:09
(御岳山山頂)
雲取山方面。
(御岳山山頂)
2014年09月19日 12:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 12:10
雲取山方面。
(御岳山山頂)
飛竜山方面。
(御岳山山頂)
2014年09月19日 12:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 12:10
飛竜山方面。
(御岳山山頂)
(御岳山山頂)
2014年09月19日 12:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 12:10
(御岳山山頂)
両神山方面。
城峰山で唯一雲がかかっていたのでたのしみにしていた両神山だが、本日も雲がかかっていた。
相性悪いのかな。
(御岳山山頂)
2014年09月19日 12:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 12:10
両神山方面。
城峰山で唯一雲がかかっていたのでたのしみにしていた両神山だが、本日も雲がかかっていた。
相性悪いのかな。
(御岳山山頂)
秩父・北秩父・西上州の山々。
グラデーションがめちゃ美しい。
(御岳山山頂)
2014年09月19日 12:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 12:10
秩父・北秩父・西上州の山々。
グラデーションがめちゃ美しい。
(御岳山山頂)
(御岳山山頂)
2014年09月19日 12:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 12:10
(御岳山山頂)
雲がとれないか待ってみた。
(御岳山山頂)
2015年09月19日 23:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 23:40
雲がとれないか待ってみた。
(御岳山山頂)
(御岳山山頂)
2014年09月19日 12:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 12:10
(御岳山山頂)
(御岳山山頂)
2015年09月19日 23:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 23:41
(御岳山山頂)
(御岳山山頂)
2014年09月19日 12:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 12:11
(御岳山山頂)
とても澄んだ音色だった。
(御岳山山頂)
2014年09月19日 12:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 12:11
とても澄んだ音色だった。
(御岳山山頂)
(御岳山山頂)
2014年09月19日 12:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 12:11
(御岳山山頂)
(御岳山山頂)
2014年09月19日 12:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 12:11
(御岳山山頂)
(御岳山山頂)
2014年09月19日 12:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 12:11
(御岳山山頂)
(御岳山山頂)
2014年09月19日 12:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 12:12
(御岳山山頂)
(御岳山山頂)
2014年09月19日 12:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 12:22
(御岳山山頂)
(御岳山山頂)
2014年09月19日 12:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 12:22
(御岳山山頂)
(御岳山山頂)
2014年09月19日 12:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 12:22
(御岳山山頂)
(御岳山山頂)
2014年09月19日 12:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 12:22
(御岳山山頂)
(御岳山山頂)
2014年09月19日 12:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 12:23
(御岳山山頂)
少しだけ回復してきたが、さすがにあきらめた。
(御岳山山頂)
2014年09月19日 12:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 12:23
少しだけ回復してきたが、さすがにあきらめた。
(御岳山山頂)
※10倍ズーム。
(御岳山山頂)
2014年09月19日 12:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 12:23
※10倍ズーム。
(御岳山山頂)
(御岳山山頂)
2014年09月19日 12:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 12:23
(御岳山山頂)
(御岳山山頂)
2014年09月19日 12:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 12:23
(御岳山山頂)
(御岳山山頂)
2014年09月19日 12:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 12:23
(御岳山山頂)
どもありがとね♪
(御岳山山頂)
2014年09月19日 12:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 12:23
どもありがとね♪
(御岳山山頂)
またよろしくね♪
(御岳山山頂〜強石分岐)
2014年09月19日 12:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 12:25
またよろしくね♪
(御岳山山頂〜強石分岐)
可愛い御夫婦がいらっしゃった。
(強石分岐)
2014年09月19日 12:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 12:26
可愛い御夫婦がいらっしゃった。
(強石分岐)
22cmのフライパンサイズ。
パンケーキ食べたいな…。
(強石分岐)
2014年09月19日 12:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 12:26
22cmのフライパンサイズ。
パンケーキ食べたいな…。
(強石分岐)
(強石分岐)
2014年09月19日 12:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 12:27
(強石分岐)
(強石分岐〜林道御岳山線交差点)
2015年09月19日 23:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 23:46
(強石分岐〜林道御岳山線交差点)
(強石分岐〜林道御岳山線交差点)
2014年09月19日 12:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 12:41
(強石分岐〜林道御岳山線交差点)
鎖場の下方から御夫婦が登ってこられたので10mほど引き返して安全地帯へ。
待ち時間があったので珍しくストックを収納したものの、鎖を持つことはついぞなかった。
(強石分岐〜林道御岳山線交差点)
2014年09月19日 12:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 12:43
鎖場の下方から御夫婦が登ってこられたので10mほど引き返して安全地帯へ。
待ち時間があったので珍しくストックを収納したものの、鎖を持つことはついぞなかった。
(強石分岐〜林道御岳山線交差点)
飛竜。
いつかたどり着けるのだろうか。
(強石分岐〜林道御岳山線交差点)
2014年09月19日 12:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 12:57
飛竜。
いつかたどり着けるのだろうか。
(強石分岐〜林道御岳山線交差点)
(強石分岐〜林道御岳山線交差点)
2014年09月19日 12:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 12:58
(強石分岐〜林道御岳山線交差点)
面倒なのでそのままだったが、ここでステッキを再装着。
(林道御岳山線交差点)
2014年09月19日 13:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 13:00
面倒なのでそのままだったが、ここでステッキを再装着。
(林道御岳山線交差点)
(林道御岳山線交差点)
2014年09月19日 13:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 13:00
(林道御岳山線交差点)
(林道御岳山線交差点)
2014年09月19日 13:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 13:01
(林道御岳山線交差点)
振り返ると御岳山が、いた☆
でも微妙に山頂が…。
(林道御岳山線交差点)
2014年09月19日 13:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 13:02
振り返ると御岳山が、いた☆
でも微妙に山頂が…。
(林道御岳山線交差点)
うろうろして、ようやくベストポジションを発見☆
(林道御岳山線交差点)
2014年09月19日 13:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 13:02
うろうろして、ようやくベストポジションを発見☆
(林道御岳山線交差点)
※10倍ズーム。
(林道御岳山線交差点)
2014年09月19日 13:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 13:03
※10倍ズーム。
(林道御岳山線交差点)
左手にぼちぼち眺望が出現しばじめるが、このあと絶景地があるはずなので撮影は控えている。
(林道御岳山線交差点〜三峰線15号鉄塔)
2014年09月19日 13:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 13:18
左手にぼちぼち眺望が出現しばじめるが、このあと絶景地があるはずなので撮影は控えている。
(林道御岳山線交差点〜三峰線15号鉄塔)
右手前方下方に平坦地が見える。
ちょっちぃ気になった。
(林道御岳山線交差点〜三峰線15号鉄塔)
2014年09月19日 13:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 13:20
右手前方下方に平坦地が見える。
ちょっちぃ気になった。
(林道御岳山線交差点〜三峰線15号鉄塔)
(林道御岳山線交差点〜三峰線15号鉄塔)
2014年09月19日 13:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 13:21
(林道御岳山線交差点〜三峰線15号鉄塔)
ここは鉄塔やや下方の反射板。
(林道御岳山線交差点〜三峰線15号鉄塔)
2014年09月19日 13:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 13:21
ここは鉄塔やや下方の反射板。
(林道御岳山線交差点〜三峰線15号鉄塔)
(林道御岳山線交差点〜三峰線15号鉄塔)
2014年09月19日 13:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 13:21
(林道御岳山線交差点〜三峰線15号鉄塔)
(林道御岳山線交差点〜三峰線15号鉄塔)
2014年09月19日 13:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 13:22
(林道御岳山線交差点〜三峰線15号鉄塔)
(林道御岳山線交差点〜三峰線15号鉄塔)
2014年09月19日 13:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 13:23
(林道御岳山線交差点〜三峰線15号鉄塔)
(林道御岳山線交差点〜三峰線15号鉄塔)
2014年09月19日 13:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 13:23
(林道御岳山線交差点〜三峰線15号鉄塔)
(林道御岳山線交差点〜三峰線15号鉄塔)
2014年09月19日 13:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 13:23
(林道御岳山線交差点〜三峰線15号鉄塔)
ベンチもあるが、ロケーション悪い。
(三峰線15号鉄塔)
2014年09月19日 13:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 13:23
ベンチもあるが、ロケーション悪い。
(三峰線15号鉄塔)
落合の集落と秩父市・小鹿野町の山々。
最奥は甲武信方面だと思われるが、稜線が雲に消されていてよくわからない。
(三峰線15号鉄塔)
2014年09月19日 13:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 13:24
落合の集落と秩父市・小鹿野町の山々。
最奥は甲武信方面だと思われるが、稜線が雲に消されていてよくわからない。
(三峰線15号鉄塔)
(三峰線15号鉄塔)
2014年09月19日 13:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 13:24
(三峰線15号鉄塔)
ケロ♪
(三峰線15号鉄塔)
2014年09月19日 13:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 13:25
ケロ♪
(三峰線15号鉄塔)
これが見たくて、このルートに決めたので晴れててくれてうれしい。
やっぱり、さっき登ったばかりの山を振り返るのは最高だ。
(三峰線15号鉄塔)
2014年09月19日 13:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 13:25
これが見たくて、このルートに決めたので晴れててくれてうれしい。
やっぱり、さっき登ったばかりの山を振り返るのは最高だ。
(三峰線15号鉄塔)
(三峰線15号鉄塔)
2014年09月19日 13:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 13:25
(三峰線15号鉄塔)
※10倍ズーム。
(三峰線15号鉄塔)
2014年09月19日 13:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 13:25
※10倍ズーム。
(三峰線15号鉄塔)
(三峰線15号鉄塔)
2014年09月19日 13:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 13:26
(三峰線15号鉄塔)
(三峰線15号鉄塔)
2014年09月19日 13:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 13:27
(三峰線15号鉄塔)
(三峰線15号鉄塔)
2014年09月19日 13:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 13:27
(三峰線15号鉄塔)
(三峰線15号鉄塔)
2014年09月19日 13:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 13:27
(三峰線15号鉄塔)
(三峰線15号鉄塔)
2015年09月19日 23:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 23:58
(三峰線15号鉄塔)
(三峰線15号鉄塔)
2015年09月19日 23:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 23:58
(三峰線15号鉄塔)
(三峰線15号鉄塔)
2014年09月19日 13:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 13:27
(三峰線15号鉄塔)
(三峰線15号鉄塔)
2014年09月19日 13:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 13:28
(三峰線15号鉄塔)
展望をたのしんだら立ち去るつもりだったが、このあとザックをおろして一服した。
(三峰線15号鉄塔)
2015年09月19日 23:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 23:59
展望をたのしんだら立ち去るつもりだったが、このあとザックをおろして一服した。
(三峰線15号鉄塔)
(三峰線15号鉄塔)
2014年09月19日 13:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 13:29
(三峰線15号鉄塔)
(三峰線15号鉄塔)
2014年09月19日 13:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 13:36
(三峰線15号鉄塔)
さて行きますか。
(三峰線15号鉄塔)
2015年09月20日 00:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/20 0:00
さて行きますか。
(三峰線15号鉄塔)
「←山道」とある。
このコース上ではチェックした限り、すべて鉄塔巡視路の分岐だった。
(三峰線15号鉄塔〜杉ノ峠)
2014年09月19日 13:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 13:38
「←山道」とある。
このコース上ではチェックした限り、すべて鉄塔巡視路の分岐だった。
(三峰線15号鉄塔〜杉ノ峠)
(三峰線15号鉄塔〜杉ノ峠)
2014年09月19日 13:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 13:38
(三峰線15号鉄塔〜杉ノ峠)
椅子も配置されていた。
(三峰線15号鉄塔〜杉ノ峠)
2014年09月19日 13:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 13:39
椅子も配置されていた。
(三峰線15号鉄塔〜杉ノ峠)
かなり急な下降になったが10秒で終わった。
(三峰線15号鉄塔〜杉ノ峠)
2015年09月20日 00:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/20 0:03
かなり急な下降になったが10秒で終わった。
(三峰線15号鉄塔〜杉ノ峠)
(杉ノ峠)
2014年09月19日 13:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 13:47
(杉ノ峠)
どもどもどもども☆
ありがとね。
もうちょっとだけよろしくね。
(杉ノ峠)
2014年09月19日 13:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 13:48
どもどもどもども☆
ありがとね。
もうちょっとだけよろしくね。
(杉ノ峠)
落合方面。
(杉ノ峠)
2015年09月20日 00:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/20 0:05
落合方面。
(杉ノ峠)
(杉ノ峠)
2014年09月19日 13:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 13:49
(杉ノ峠)
先にすすみはじめて、
(杉ノ峠)
2014年09月19日 13:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 13:49
先にすすみはじめて、
(杉ノ峠)
振り返ると、御地蔵さまがカクレンボしていらっしゃったので戻る。
(杉ノ峠)
2014年09月19日 13:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 13:50
振り返ると、御地蔵さまがカクレンボしていらっしゃったので戻る。
(杉ノ峠)
どもども♪
(杉ノ峠)
2014年09月19日 13:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 13:50
どもども♪
(杉ノ峠)
もう、隠れてないよね。
(杉ノ峠)
2014年09月19日 13:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 13:50
もう、隠れてないよね。
(杉ノ峠)
ここまでまったく迷いようのないトレイルだったが、はじめて悩んだ。
(杉ノ峠〜強石バス停1.1km標)
2014年09月19日 13:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 13:58
ここまでまったく迷いようのないトレイルだったが、はじめて悩んだ。
(杉ノ峠〜強石バス停1.1km標)
おそらくこの未舗装林道を間違って直進しないように通せんぼしている杭が単に抜けてしまっているだけだと思われるのだが、念のため読図すると1/25000でも山と高原地図でもルートは北東、この幅広道で合致する。
(杉ノ峠〜強石バス停1.1km標)
2014年09月19日 13:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 13:58
おそらくこの未舗装林道を間違って直進しないように通せんぼしている杭が単に抜けてしまっているだけだと思われるのだが、念のため読図すると1/25000でも山と高原地図でもルートは北東、この幅広道で合致する。
(杉ノ峠〜強石バス停1.1km標)
しかしながら、このいかにも登山道風の下り道は南へ折れている。
2分ほど悩んだ末、南に巻いてから北東に折れるのだろうと推測してこの細いトラバース道を下ってみて、まったく折れないようなら戻ってくることにした。
(杉ノ峠〜強石バス停1.1km標)
2014年09月19日 13:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 13:58
しかしながら、このいかにも登山道風の下り道は南へ折れている。
2分ほど悩んだ末、南に巻いてから北東に折れるのだろうと推測してこの細いトラバース道を下ってみて、まったく折れないようなら戻ってくることにした。
(杉ノ峠〜強石バス停1.1km標)
読めないけど何かあるし…。
たぶん「御岳方面→」だろう…。
(杉ノ峠〜強石バス停1.1km標)
2014年09月19日 13:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 13:59
読めないけど何かあるし…。
たぶん「御岳方面→」だろう…。
(杉ノ峠〜強石バス停1.1km標)
5分くらいで道がカープして方向転換。
無事、北へと進路を変えた。
(杉ノ峠〜強石バス停1.1km標)
2014年09月19日 14:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 14:04
5分くらいで道がカープして方向転換。
無事、北へと進路を変えた。
(杉ノ峠〜強石バス停1.1km標)
私設道標も置いてあるし。
最低でも登山道だろ。
(杉ノ峠〜強石バス停1.1km標)
2014年09月19日 14:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 14:11
私設道標も置いてあるし。
最低でも登山道だろ。
(杉ノ峠〜強石バス停1.1km標)
やっぱりね☆
相当に目立つマーキングなので確信は強まる。
(杉ノ峠〜強石バス停1.1km標)
2014年09月19日 14:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 14:12
やっぱりね☆
相当に目立つマーキングなので確信は強まる。
(杉ノ峠〜強石バス停1.1km標)
公式道標が出現して、さすがにホッとした。
(杉ノ峠〜強石バス停1.1km標)
2014年09月19日 14:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 14:18
公式道標が出現して、さすがにホッとした。
(杉ノ峠〜強石バス停1.1km標)
(杉ノ峠〜強石バス停1.1km標)
2014年09月19日 14:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 14:22
(杉ノ峠〜強石バス停1.1km標)
強石集落の舗装路が見えてきた。
この旅も終りが近い。
(杉ノ峠〜強石バス停1.1km標)
2014年09月19日 14:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 14:24
強石集落の舗装路が見えてきた。
この旅も終りが近い。
(杉ノ峠〜強石バス停1.1km標)
南東の熊倉山のラインが超美しい。
(杉ノ峠〜強石バス停1.1km標)
2014年09月19日 14:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 14:24
南東の熊倉山のラインが超美しい。
(杉ノ峠〜強石バス停1.1km標)
(強石バス停1.1km標)
2014年09月19日 14:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 14:25
(強石バス停1.1km標)
振り返って山道を見る。
タイヤのアスレチックで準備運動できるようにと登山者への配慮がうかがえる。
ありがとね☆
(杉ノ峠〜強石バス停1.1km標)
2014年09月19日 14:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 14:25
振り返って山道を見る。
タイヤのアスレチックで準備運動できるようにと登山者への配慮がうかがえる。
ありがとね☆
(杉ノ峠〜強石バス停1.1km標)
(強石バス停1.1km標)
2014年09月19日 14:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 14:25
(強石バス停1.1km標)
(強石バス停1.1km標)
2015年09月20日 00:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/20 0:12
(強石バス停1.1km標)
左手は城山だろうか、と一瞬、思ったが、どう考えても前面にあるはずがない。方角的には城山方面だが城山は熊倉山とほぼ等距離にあるので、見えているのはそのライン上にあるもっと近くの山だ。
802だろうか?
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
2014年09月19日 14:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 14:27
左手は城山だろうか、と一瞬、思ったが、どう考えても前面にあるはずがない。方角的には城山方面だが城山は熊倉山とほぼ等距離にあるので、見えているのはそのライン上にあるもっと近くの山だ。
802だろうか?
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
※10倍ズーム。
激しく気になる岩肌とライン。
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
2014年09月19日 14:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 14:27
※10倍ズーム。
激しく気になる岩肌とライン。
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
「注意」とあったので。
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
2014年09月19日 14:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 14:30
「注意」とあったので。
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
油断してると見落としそうなショートカット。
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
2014年09月19日 14:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 14:31
油断してると見落としそうなショートカット。
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
下からだと標識ないな…。
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
2014年09月19日 14:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 14:32
下からだと標識ないな…。
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
油断して見落としたショートカット。
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
2014年09月19日 14:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 14:34
油断して見落としたショートカット。
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
2014年09月19日 14:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 14:34
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
トホホ…。
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
2014年09月19日 14:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 14:35
トホホ…。
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
すっげぇステキな蛸脚とコブ。
棚頭の権現山を思い出していた。
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
2014年09月19日 14:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 14:37
すっげぇステキな蛸脚とコブ。
棚頭の権現山を思い出していた。
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
※10倍ズーム。
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
2014年09月19日 14:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 14:37
※10倍ズーム。
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
これも見落としたのか?
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
2014年09月19日 14:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 14:40
これも見落としたのか?
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
今度は発見☆
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
2014年09月19日 14:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 14:41
今度は発見☆
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
しかし本日いちばんの難路だった…。
ってか道形ないし…。
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
2014年09月19日 14:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 14:44
しかし本日いちばんの難路だった…。
ってか道形ないし…。
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
2014年09月19日 14:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 14:44
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
下からだと道標は舗装路を指している。
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
2014年09月19日 14:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 14:44
下からだと道標は舗装路を指している。
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
どもありがとね♪
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
2014年09月19日 14:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 14:45
どもありがとね♪
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
先ほど左手にあった山が熊倉山から完全に分離する。
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
2014年09月19日 14:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 14:47
先ほど左手にあった山が熊倉山から完全に分離する。
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
2014年09月19日 14:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 14:48
(強石バス停1.1km標〜強石バス停)
(強石バス停)
2014年09月19日 14:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 14:50
(強石バス停)
偶然15:09の便があったけど、予定より65分早いので当然駅まで歩く選択肢しか出てこない。
(強石バス停)
2014年09月19日 14:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 14:50
偶然15:09の便があったけど、予定より65分早いので当然駅まで歩く選択肢しか出てこない。
(強石バス停)
(強石バス停〜三峰口駅入口)
2014年09月19日 14:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 14:51
(強石バス停〜三峰口駅入口)
(強石バス停〜三峰口駅入口)
2014年09月19日 14:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 14:51
(強石バス停〜三峰口駅入口)
(強石バス停〜三峰口駅入口)
2014年09月19日 14:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 14:51
(強石バス停〜三峰口駅入口)
(強石バス停〜三峰口駅入口)
2014年09月19日 14:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 14:51
(強石バス停〜三峰口駅入口)
(三峰口駅入口)
2014年09月19日 14:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 14:52
(三峰口駅入口)
大滝発電所を俯瞰する。
(三峰口駅入口)
2014年09月19日 14:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 14:53
大滝発電所を俯瞰する。
(三峰口駅入口)
なんか、めっちゃ熊倉山に行きたくなったかも。
(三峰口駅入口)
2015年09月20日 00:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/20 0:24
なんか、めっちゃ熊倉山に行きたくなったかも。
(三峰口駅入口)
(三峰口駅入口)
2014年09月19日 14:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 14:53
(三峰口駅入口)
(三峰口駅入口)
2014年09月19日 14:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 14:53
(三峰口駅入口)
(三峰口駅入口〜巣場分岐)
2014年09月19日 14:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 14:55
(三峰口駅入口〜巣場分岐)
※10倍ズーム。
「水が出る近寄るな」。
(三峰口駅入口〜巣場分岐)
2014年09月19日 14:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/19 14:55
※10倍ズーム。
「水が出る近寄るな」。
(三峰口駅入口〜巣場分岐)
(三峰口駅入口〜巣場分岐)
2015年09月20日 00:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/20 0:26
(三峰口駅入口〜巣場分岐)
ここで左折なのだが、直進方面に景観があったので15秒ほどすすむと、
(巣場分岐)
2014年09月19日 14:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 14:58
ここで左折なのだが、直進方面に景観があったので15秒ほどすすむと、
(巣場分岐)
(巣場分岐からスグ)
2015年09月20日 00:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/20 0:28
(巣場分岐からスグ)
※10倍ズーム。
802と750m圏峰と725の岩峰だ。
かっこいいな☆
城山は648だから当然見えない。
※725はヤマレコ地図によると「聖光岩」というらしい。
(巣場分岐からスグ)
2014年09月19日 14:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 14:58
※10倍ズーム。
802と750m圏峰と725の岩峰だ。
かっこいいな☆
城山は648だから当然見えない。
※725はヤマレコ地図によると「聖光岩」というらしい。
(巣場分岐からスグ)
※グロ注意・拡大は自己責任にて。
小動物たちにとってこの社会はあまりにも残酷だ。
(巣場分岐〜三峰口駅前)
2014年09月19日 15:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 15:15
※グロ注意・拡大は自己責任にて。
小動物たちにとってこの社会はあまりにも残酷だ。
(巣場分岐〜三峰口駅前)
予定どおり、
(巣場分岐〜三峰口駅前)
2014年09月19日 15:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 15:22
予定どおり、
(巣場分岐〜三峰口駅前)
往路に合流した。
(巣場分岐〜三峰口駅前)
2014年09月19日 15:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 15:23
往路に合流した。
(巣場分岐〜三峰口駅前)
(巣場分岐〜三峰口駅前)
2014年09月19日 15:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 15:23
(巣場分岐〜三峰口駅前)
(巣場分岐〜三峰口駅前)
よかったね。
ありがとね。
またね。
2014年09月19日 15:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 15:25
(巣場分岐〜三峰口駅前)
よかったね。
ありがとね。
またね。
※10倍ズーム。
(巣場分岐〜三峰口駅前)
2014年09月19日 15:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 15:25
※10倍ズーム。
(巣場分岐〜三峰口駅前)
もうなんかマチュピチュの遺跡みたいな武甲山。
(秩父鉄道車内・御花畑駅手前)
2014年09月19日 16:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 16:03
もうなんかマチュピチュの遺跡みたいな武甲山。
(秩父鉄道車内・御花畑駅手前)
(秩父鉄道車内・御花畑駅手前)
2014年09月19日 16:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 16:03
(秩父鉄道車内・御花畑駅手前)
(秩父鉄道車内・御花畑駅手前)
2014年09月19日 16:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 16:04
(秩父鉄道車内・御花畑駅手前)
(西武秩父駅前)
2014年09月19日 16:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/19 16:12
(西武秩父駅前)
(西武秩父駅前)
2014年09月19日 16:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 16:14
(西武秩父駅前)
(西武秩父駅前)
2014年09月19日 16:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/19 16:14
(西武秩父駅前)
(西武秩父駅ホーム)
2014年09月19日 16:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4
9/19 16:24
(西武秩父駅ホーム)
撮影機器:

装備

個人装備
ザック=タトンカ28L(1) ウェストポーチ(2) 帽子(1) Tシャツ(2) トレーナー(1) 夏用ロンパン(1) 靴下(2) トレッキングシューズ(1) タオル(3) ステッキ(1) 百均コンパス(3) 分度器(1) ルーペ(1) 赤ボールペン(2) 黒ボールペン(1) ラインマーカー(1) 雨具(1) ファーストエイドキット(1) 予備靴紐(1) ポケット座布団(1) 老眼鏡(3) 1/25000地形図(1) 山と高原地図7(2) 分県登山ガイド(1) 携帯電話(1) 保険証(1) 計画書(1) 熊除鈴(1) ゴミ袋(4) ウエットティッシュ(1) ティッシュ(1) 煙草(20) ライター(3) ポケット灰皿(3) 玄米茶2L(1) トップバリュの500mmペット(3) 岩塩(1) デジカメ(1) おにぎり(4) 惣菜パン(1) 菓子パン(1) 羊羹(1) チョコレート(1) 時計(1) ヘッドライト(1) 単三電池(3) 軍手(1※復帰からずっと書き忘れていたが基本装備)

感想





【 反省 】
オヤツを入れ忘れたのは大失敗なので要注意。
それ以外は特になし。

【 教訓 】
ショートコースも悪くない。

【 感想 】
19か20の予定だったが18日の天気予報で19が終日降水確率10%の好天だったので即決した。
ちょっと勘違いしており、熊谷駅経由で行こうとしていたが、今回のアプローチのほうが圧倒的に安上がりなことに気づき、三峰口駅到着は35分遅れるものの、ショートなので問題なしとみて採用したしだい。

昨年から4度企画しながら流しまくった秩父の御岳山。
やはり取り付きは落合バス停から普寛神社にお参りして、というのが本則だと思われるが、ガイドブック類はどれも、「高岩展望台からの絶景」のある贄川宿ルートと「三峰線15号鉄塔から御岳山の雄姿」の観られる杉ノ峠経由ルートばかりが絶賛されていて「昼なお薄暗い」落合からの沢ルートは割愛。地形図を見ると杉ノ峠からのルートは傾斜がゆるすぎて満足感が得られそうにないので往路候補は割愛して、上りは贄川宿ルートに決定。帰路は杉ノ峠〜落合もありだが駅駅ハイキング可能な周回コースを無難に選択したしだい。
大概の山には、「ここを登ってきなさい」と、山が呼びかけてくるようなラインがあるものだけど、御岳山はいくら1/25000を眺めてもヒトデみたいでよくわからないし。

さておき目標はズバリ、復帰7戦目にして初のコースタイム切り。
たぶん6時間以内のコースを組んだ記憶はないのでおそらく過去4年間で最も短いコースだし、これで切れなきゃヤバイかもと。
出だしと舗装道路と斜度の高いところと滑りそうなところだけはゆるめて、あとは亀1でできるだけ歩く計画だったのだが。

さすがにベリーショートコース。
荷重は3戦連続で落とし、ついに12.5kgまできてしまったが、やっとこさコースタイムを切ることができて、ホッとした。

なにせ本日の目的は横浜で、プチ復帰祝いの御馳走をゲットすることにあるわけだがら、コースタイムを切れば必然的に乗れる16:25の池袋行き直行便狙い。
タツミチ到着時から100%行けると確信していたものの、駅向こうに武甲山が見えてきたときは、さすがにうれしかった。

もう二度とコースタイムは切れないんじゃないかと不安だった復帰5戦目に苦悶した割りにコースタイムまであと4分だったから、いつかきっと、の思いも強かったわけで。

そんなわけで、久々に、わたし自身に超よかったね☆

もっとも、8〜9時間のミドルコースで荷重17kgで楽々切れるようにならないと、届かない山がたくさんあるので、あくまでも第一歩なんだけど、1年生からやりなおし組としては、うれしいものはうれしいのだ。
だからよろこぼう☆☆

西武池袋からの直行便ははたして、登山客でいっぱいだった。
でも半数近くの御方々が吾野で消えた。
その後も、正丸、芦ヶ久保でまとめて減り、西武秩父駅でついにわたしの車両はカラッポになった。
それでも三峰口駅で10名ほどのハイカーさまが降りられたが、皆、バス停にたむろされている。
シルバーウィーク突入で人だかりを心配したが、終わってみれば山で遭遇したハイカーさまは6名と、静かなるハイキングを堪能できた。

MVPは、秩父・北秩父・西上州・奥秩父観えまくりポイント満載のルートへ。
準MVPは、わたしへ、こっそり贈呈。

ショートでも(ショートだからと言ったほうが適切かも)しっかり目に歩いた分、疲労感は1。思っていたより充実感はあった。まぁ、さすがに日がまだ高いので残念なきもちも強かったけど。
翌日も上半身だけではなく下半身にも筋肉の成長感があったのがそこはかとなくうれしい。

よかったね。
ありがとね。

またね。

今回歩いたルートの本日のコースタイム(左から実歩タイム・想定タイム・山と高原地図コースタイム)

三峰口駅〜タツミチ 1:43 2:20 2:20
タツミチ〜秩父御岳山 0:32 0:40 0:40
秩父御岳山〜杉ノ峠 0:59 1:20 1:10
杉ノ峠〜強石バス停 0:56 1:05 0:50
強石バス停〜三峰口駅 0:37 0:30 0:30

コースタイム 5時間30分
実歩タイム 4時間47分
想定タイム 5時間55分

飲料摂取量 2.5L
体重 +12.0kg
装備 12.5kg

なお、池袋への直行便には間がありすぎて結局、乗らなかった。
計画より超早かったため、池袋で関西方面の地形図をゲット。
横浜では悩んだものの、+15kgのお祝いもまだなので今回はシウマイで。
帰宅後の軽量でさらに、+12kgのお祝いももらえることが判明したため、あとを考えて、主食抜き、葱だけ浮かせた具なし白湯とキャベツ&トマトとともに、ありがたくシウマイをいただいた。

40日で6kg減らせたのは超うれしいけど冬場はダイエットができないので秋のうちにあと4kg減らせれば最高だ。

【 近況 】
9/23、新鹿沼駅基点で、上久我石裂〜石裂山周回+日吉町バス停〜鹿沼富士〜新鹿沼駅→東武日光駅ハイキング(レコは10/1を予定)。
鎖とハシゴまみれで最高だったが、やはりショートすぎて少々欲求不満気味でもあった。悩んだけど翌日を考えて予定どおり早仕舞い。
9/24、三本松バス停基点で、太郎山〜山王帽子山ハイキング(レコは10/2を予定)。
山王峠からの下り階段で足を滑らせ危うく捻挫するところだったがなんとか無事だった。ただし、右手を突いて打撲した。
スタートまでずっと終電に間に合わず帰宅難民になるんじゃないかと不安だったが、おひさまが留守だったため苦手の紫外線は超弱く、睡眠も5時間半とれ、荷重も前日13.5kgより飲料500g減らし、毛無山での教訓を活かして上りを抑えに抑えたため、その後はとても楽に歩けて結局、想定より75分早くバス停に到着。時刻表を確認してたらバスが来て、東武日光駅に到着してトイレをすませたら発車が3分後で、と、あり得ないくらい、前夜から幸運の連続だった。事の始めは前夜、ゲストハウスで外国人旅行者の方が使いきれなかったフリーパスをホストさまから回していただいたため、三本松往復3000円のはずが1040円ですみ、バス代が1960円浮いたところから運が転がりだしていた。
兎にも角にもミドルコースで45分コースタイムを上回ったので超うれしかった。
実は、のっけから大失敗で、三本松バス停から裏男体林道に向かわず両手に見える白根・太郎を追いかけて撮影しまくりながら光徳入口バス停まで行ってようやく気づいたのはここだけのお話。ヤマレコ的には美味しいルート発掘調査ということにしておこう。おかげさまで8時間40分のルートが8時間55分に変身して、めでたしめでたし。
終日曇天ながら雲は非情に高い位置にあり遠望はまったくクリアーで、北方面のみ雲海が発生していたものの圧倒的な絶景に悶えまくり。男体・大真名子・女峰・白根・皇海・その他大勢さまが圧倒的な存在感で見えまくりだった。
9/25、万が一のための予備日だったので散歩に行って右足首の状態を確かめたかったが雨がやまなかったので2日分のレコだけ仕上げてあとは山の本を眺めて過ごした。
9/26、金沢八景方面へ、3時間5分お散歩。足首は多少の違和感はあるものの歩行には支障なし。右手はまだ内出血がひどいが痛みはかなり引いてきたのでハイキング的には問題なさそう。
ようやく+15kgのお祝いにmyコロッケをいただいた。やったね☆
次のハイキングは未定。28と29と30の夕方まで空いてるが、30の夜は外せないので29からの1泊は無理。明日は忙しいので月曜日に行くとしたらルートを考えてる余裕はなさそう。避難小屋泊で白根山〜錫ヶ岳に行きたいのだが、まだ荷が重いのは文字通り荷が重いから無謀だろうし、登山指数もCと悪すぎるし。それなら山小屋泊か麓泊しかないわけで、どこへ行こうか悩む。1泊2日なら月曜発だが、火曜日に日帰りが順当かも。
青春18の反省会は、ハイキング予定日が雨に当たったときにすることにした。
掃除はまったくすすまず、藪が増殖中…。

(2015.9.20記・2015.9.26近況最終追記・2015.9.27ヤマレコ登録)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら