ほぼ満席のあるぺん号で6時前に猿倉に到着。
2
9/19 6:03
ほぼ満席のあるぺん号で6時前に猿倉に到着。
はじめのうちは良い感じで進むも、見え始めた稜線に不穏なものが。ガッチリ捉えられてるような。
2
9/19 6:50
はじめのうちは良い感じで進むも、見え始めた稜線に不穏なものが。ガッチリ捉えられてるような。
白馬尻小屋。
2
9/19 6:57
白馬尻小屋。
小休憩。15〜20分くらい先でチェーンスパイクを装着。
1
9/19 6:58
小休憩。15〜20分くらい先でチェーンスパイクを装着。
それがこの地点。
1
9/19 7:23
それがこの地点。
裂けてます。ルート通りに行けば何も問題なし。
4
9/19 7:36
裂けてます。ルート通りに行けば何も問題なし。
むしろ落石が危険だそうで。よく見ると(見なくても)あちこちにゴロゴロと。
4
9/19 7:44
むしろ落石が危険だそうで。よく見ると(見なくても)あちこちにゴロゴロと。
2
9/19 7:45
1
9/19 8:17
2
9/19 9:06
少し雲がとれてきたような。
1
9/19 9:06
少し雲がとれてきたような。
緊急避難小屋。
0
9/19 9:11
緊急避難小屋。
建物が見えてくる。
2
9/19 9:45
建物が見えてくる。
村営白馬岳頂上宿舎。素っ気ないネーミング。
1
9/19 9:51
村営白馬岳頂上宿舎。素っ気ないネーミング。
1
9/19 10:09
山頂方面と白馬山荘。
2
9/19 10:09
山頂方面と白馬山荘。
この稜線が県境のようで。
1
9/19 10:19
この稜線が県境のようで。
東側はダメそうだ。
1
9/19 10:26
東側はダメそうだ。
山頂に着いてみたら、北側も雲海まみれ。
2
9/19 10:33
山頂に着いてみたら、北側も雲海まみれ。
白馬山2932m登頂。端っから今回の縦走の最高地点。
5
9/19 10:35
白馬山2932m登頂。端っから今回の縦走の最高地点。
白馬山荘にあるレストラン、スカイプラザ白馬で昼食。本当は11時からなのを15分ほど前に受け付けていただいた。
4
9/19 10:55
白馬山荘にあるレストラン、スカイプラザ白馬で昼食。本当は11時からなのを15分ほど前に受け付けていただいた。
待っている間に店内を物色。電波状況がイラストに。
2
9/19 11:16
待っている間に店内を物色。電波状況がイラストに。
カツカレー。「揚げ物はダメなんですよ」と言いながらjirou氏もカツカレーを食す。
4
9/19 11:01
カツカレー。「揚げ物はダメなんですよ」と言いながらjirou氏もカツカレーを食す。
ケーキまで食べる。明らかに食べ過ぎ。4種類あって、これはマロンなんとか。あとチーズケーキと小倉抹茶とチョコっぽいのがある(曖昧)。
3
9/19 11:18
ケーキまで食べる。明らかに食べ過ぎ。4種類あって、これはマロンなんとか。あとチーズケーキと小倉抹茶とチョコっぽいのがある(曖昧)。
今回の北アルプスもイワヒバリがお出迎え。「また来たの?」って感じの顔。
2
9/19 11:39
今回の北アルプスもイワヒバリがお出迎え。「また来たの?」って感じの顔。
歩いておる。
1
9/19 11:39
歩いておる。
食べ過ぎたので、少し休憩の後に出発。
2
9/19 12:18
食べ過ぎたので、少し休憩の後に出発。
ガレていることに不平を漏らすjirou氏。
0
9/19 13:14
ガレていることに不平を漏らすjirou氏。
白馬三山のふたつめ、杓子岳。
3
9/19 13:18
白馬三山のふたつめ、杓子岳。
これはマズイ。
0
9/19 13:19
これはマズイ。
ガスり始めた中を白馬三山のみっつめ、白馬鑓ヶ岳。尖ってない。
4
9/19 14:14
ガスり始めた中を白馬三山のみっつめ、白馬鑓ヶ岳。尖ってない。
本日の宿泊地、天狗平へ向かう。
2
9/19 14:17
本日の宿泊地、天狗平へ向かう。
テン場を視認。
1
9/19 14:32
テン場を視認。
なかなか立派な小屋。自炊室がテン泊者もウェルカムなのですごく助かった。ケーキで食べ過ぎたのに懲りて釜プリンを食べなかったのを後悔。
1
9/19 14:54
なかなか立派な小屋。自炊室がテン泊者もウェルカムなのですごく助かった。ケーキで食べ過ぎたのに懲りて釜プリンを食べなかったのを後悔。
風が強めだったので、比較的避けられそうな場所を選ぶ。そこまで空いてない訳だけど。
2
9/19 16:25
風が強めだったので、比較的避けられそうな場所を選ぶ。そこまで空いてない訳だけど。
水場。ここから先は有料の水場ばかりなので、翌日満タンにして出発した。不帰嶮を通るので、不安な人は真似をしないように。
1
9/19 16:32
水場。ここから先は有料の水場ばかりなので、翌日満タンにして出発した。不帰嶮を通るので、不安な人は真似をしないように。
池。
0
9/19 16:39
池。
テン場からは白馬鑓がよく見える。でも尖ってない。
4
9/19 17:01
テン場からは白馬鑓がよく見える。でも尖ってない。
テン場から池を越えた先が日没スポット。
6
9/19 17:58
テン場から池を越えた先が日没スポット。
ちょっと出遅れた・・・。
2
9/19 18:00
ちょっと出遅れた・・・。
夜、寒い中で写真を撮っていて風邪気味に。
5
9/19 21:44
夜、寒い中で写真を撮っていて風邪気味に。
2
9/19 21:46
そして朝日は雲に阻まれる。
2
9/20 5:20
そして朝日は雲に阻まれる。
気を取り直して2日目も6時頃に出発。
0
9/20 6:12
気を取り直して2日目も6時頃に出発。
2日目の宿泊地は五竜山荘のテン場。
1
9/20 6:14
2日目の宿泊地は五竜山荘のテン場。
1
9/20 6:50
好天の為、劒・立山がよく見える。
0
9/20 7:14
好天の為、劒・立山がよく見える。
1
9/20 7:23
不帰一峰。
1
9/20 7:34
不帰一峰。
ここからが2日目の核心。
0
9/20 7:36
ここからが2日目の核心。
1
9/20 7:57
1
9/20 8:03
不帰嶮。
1
9/20 8:05
不帰嶮。
1
9/20 8:16
不帰二峰北峰。
2
9/20 8:19
不帰二峰北峰。
0
9/20 8:26
不帰二峰南峰。
1
9/20 8:40
不帰二峰南峰。
三峰を見逃して唐松岳に着いてしまった。
5
9/20 9:14
三峰を見逃して唐松岳に着いてしまった。
唐松岳頂上山荘が見える。テン場、結構下るなぁ。
2
9/20 9:18
唐松岳頂上山荘が見える。テン場、結構下るなぁ。
0
9/20 9:20
唐松から山荘の間で、槍がちょこっと見える。
2
9/20 9:26
唐松から山荘の間で、槍がちょこっと見える。
こっちの鑓もまだ見える。
0
9/20 9:33
こっちの鑓もまだ見える。
山荘。WCが200円とちょっとお高め。果汁50%みかんゼリーが200円とリーズナブル。
0
9/20 10:15
山荘。WCが200円とちょっとお高め。果汁50%みかんゼリーが200円とリーズナブル。
八方尾根分岐。
1
9/20 10:37
八方尾根分岐。
1
9/20 10:56
気温が上がったことによって東側から上がってくる雲を、西からの強い風が押し返している図。稜線くっきり。
4
9/20 11:04
気温が上がったことによって東側から上がってくる雲を、西からの強い風が押し返している図。稜線くっきり。
1
9/20 11:08
確かこれはナナカマド。
4
9/20 11:24
確かこれはナナカマド。
奥に見えるのが五竜。山荘は手前のピークに隠れて直前まで見えない。
1
9/20 11:29
奥に見えるのが五竜。山荘は手前のピークに隠れて直前まで見えない。
jirou氏がオタマジャクシだと主張していた池塘に住む生き物。でもやっぱりサンショウウオっぽい。
3
9/20 11:42
jirou氏がオタマジャクシだと主張していた池塘に住む生き物。でもやっぱりサンショウウオっぽい。
0
9/20 11:48
ちょっとモードを変えて撮ってみる。おそらくもう少ししたらこんな感じに色付くんじゃないだろうか。
4
9/20 12:02
ちょっとモードを変えて撮ってみる。おそらくもう少ししたらこんな感じに色付くんじゃないだろうか。
五竜岳山荘に到着。テン場がほとんど埋まっているように見える。
2
9/20 12:18
五竜岳山荘に到着。テン場がほとんど埋まっているように見える。
実際、ちょうどテン場が埋まったので、通路脇に張ることに。
0
9/20 12:18
実際、ちょうどテン場が埋まったので、通路脇に張ることに。
その後、通路もいっぱいに。山荘は1畳に3人との噂。
4
9/20 15:22
その後、通路もいっぱいに。山荘は1畳に3人との噂。
さらに僅かな空きスペースにもテントが。山荘も1畳に4人とか。食事は6回だか7回だかで21時頃まで続いていた。
2
9/20 17:30
さらに僅かな空きスペースにもテントが。山荘も1畳に4人とか。食事は6回だか7回だかで21時頃まで続いていた。
夕日に染まる唐松方面。
2
9/20 17:31
夕日に染まる唐松方面。
この日も雲が手ごわい。
0
9/20 17:42
この日も雲が手ごわい。
0
9/20 17:49
西からの風が落ち着いたため、東から流れ込む雲。
1
9/20 17:55
西からの風が落ち着いたため、東から流れ込む雲。
月と五竜岳。
3
9/20 18:05
月と五竜岳。
2
9/20 18:19
五竜に沈んでいく月。
1
9/20 19:56
五竜に沈んでいく月。
信濃大町の明かり。
1
9/20 20:00
信濃大町の明かり。
3日目は3:30頃に起き、五竜岳からのご来光を目指す。夜明け前の空の色があまりに神秘的。
2
9/21 4:55
3日目は3:30頃に起き、五竜岳からのご来光を目指す。夜明け前の空の色があまりに神秘的。
五竜の山頂は東西に伸びたピークの西側にあるので、登頂を後回しにしてご来光待ち。
1
9/21 5:17
五竜の山頂は東西に伸びたピークの西側にあるので、登頂を後回しにしてご来光待ち。
そして・・・
4
9/21 5:26
そして・・・
雲を赤々と照らしながら陽が昇ってくる。
3
9/21 5:31
雲を赤々と照らしながら陽が昇ってくる。
5
9/21 5:34
朝焼けに染まる劒・立山。
1
9/21 5:35
朝焼けに染まる劒・立山。
0
9/21 5:35
この日乗り越えていく稜線。鹿島槍も赤く染まる。
6
9/21 5:36
この日乗り越えていく稜線。鹿島槍も赤く染まる。
ご来光をたっぷり拝んだ後、五竜の山頂へ。
2
9/21 5:42
ご来光をたっぷり拝んだ後、五竜の山頂へ。
そして、冷池へ向かう。前日の様子からわかることは、昼頃に着かないとテン場を失う可能性があること。
0
9/21 6:19
そして、冷池へ向かう。前日の様子からわかることは、昼頃に着かないとテン場を失う可能性があること。
劒の佇いはさすがというもの。ただし、気になるのはその背後にある白いやつ。
1
9/21 6:20
劒の佇いはさすがというもの。ただし、気になるのはその背後にある白いやつ。
ここもなかなかの岩場で、大部分の人はヘルメット着用の様子。
1
9/21 6:22
ここもなかなかの岩場で、大部分の人はヘルメット着用の様子。
ときどき振り返って五竜岳。個人的にはこっち側からの五竜の方が好き。
3
9/21 6:24
ときどき振り返って五竜岳。個人的にはこっち側からの五竜の方が好き。
G5。Gというのは岩尾根を表すグラート(Grat)というドイツ語から来ているそうな。
2
9/21 6:28
G5。Gというのは岩尾根を表すグラート(Grat)というドイツ語から来ているそうな。
英語ではリッジ(Ridge)、フランス語ではアラート(Arete)。
0
9/21 6:30
英語ではリッジ(Ridge)、フランス語ではアラート(Arete)。
0
9/21 6:36
イワギキョウ。
1
9/21 6:39
イワギキョウ。
1
9/21 6:48
北尾根ノ頭。
1
9/21 7:20
北尾根ノ頭。
口ノ沢のコル。
0
9/21 7:37
口ノ沢のコル。
鎖場の途中という半端なところにある小屋まで25分の表示。25分は結構キツいような。混んでると無理。
0
9/21 8:01
鎖場の途中という半端なところにある小屋まで25分の表示。25分は結構キツいような。混んでると無理。
残り10分の表示からはむしろ10分かからない。
2
9/21 8:28
残り10分の表示からはむしろ10分かからない。
八峰キレット小屋。
1
9/21 8:31
八峰キレット小屋。
やけに忙しそうでコーヒーも買えなかった。
0
9/21 8:30
やけに忙しそうでコーヒーも買えなかった。
小屋から出発して10分もしないうちに、八峰キレットの核心部。難度がどうというより、渋滞すると危険。
2
9/21 8:59
小屋から出発して10分もしないうちに、八峰キレットの核心部。難度がどうというより、渋滞すると危険。
2
9/21 9:05
核心部を抜け、じわじわと登っていく。・・・なんか山頂が見えなくなってきてんだけど。
3
9/21 9:42
核心部を抜け、じわじわと登っていく。・・・なんか山頂が見えなくなってきてんだけど。
北峰と南峰をつなぐ吊尾根分岐。
1
9/21 9:57
北峰と南峰をつなぐ吊尾根分岐。
ザックをデポして身軽になり、5〜10分程度で北峰へ。
はい、真っ白です。
0
9/21 10:04
ザックをデポして身軽になり、5〜10分程度で北峰へ。
はい、真っ白です。
真っ白な吊尾根を目の前にして、南峰に向かう足取りが重い。
1
9/21 10:16
真っ白な吊尾根を目の前にして、南峰に向かう足取りが重い。
そして南峰へ。開き直ってランチタイム。
2
9/21 10:41
そして南峰へ。開き直ってランチタイム。
少し視界が開ける。前日と同じく、稜線まで上がった雲が西風で押し返されている状況。
1
9/21 10:56
少し視界が開ける。前日と同じく、稜線まで上がった雲が西風で押し返されている状況。
昼食を終え、冷池へ向かう。
0
9/21 11:27
昼食を終え、冷池へ向かう。
布引山。
1
9/21 11:45
布引山。
ホシガラス。
0
9/21 11:47
ホシガラス。
冷池に近づくと、植物の種類が変わってくる(気がする)。
3
9/21 12:08
冷池に近づくと、植物の種類が変わってくる(気がする)。
テン場に到着し、まだそれなりの場所が空いているのを確認して一安心。受付をしようと山荘に向かうが意外に遠い。WCも山荘外にしかない。
0
9/21 12:21
テン場に到着し、まだそれなりの場所が空いているのを確認して一安心。受付をしようと山荘に向かうが意外に遠い。WCも山荘外にしかない。
手持ちのコーヒーが切れていたので、インスタントコーヒー(150円)を見つけて買おうとしたらお湯が入った状態で出てきた。しまった、そういうことか。
0
9/21 12:37
手持ちのコーヒーが切れていたので、インスタントコーヒー(150円)を見つけて買おうとしたらお湯が入った状態で出てきた。しまった、そういうことか。
風邪気味のままだったので、3時間くらいずっと昼寝。
日没が近づいたので、WCも兼ねて再び山荘へ。これが冷池。意外と小さい。
1
9/21 17:09
風邪気味のままだったので、3時間くらいずっと昼寝。
日没が近づいたので、WCも兼ねて再び山荘へ。これが冷池。意外と小さい。
夕方にはこの混み具合。たまたま山荘から戻ってきたところで、ガス漏れなのか火が吹き上がっているのに遭遇。石で囲ったり沈火を確認したりするのをお手伝い。
4
9/21 17:52
夕方にはこの混み具合。たまたま山荘から戻ってきたところで、ガス漏れなのか火が吹き上がっているのに遭遇。石で囲ったり沈火を確認したりするのをお手伝い。
4日目も3:30頃に撤収を開始し、4:40頃に山荘前を出発。
1
9/22 4:41
4日目も3:30頃に撤収を開始し、4:40頃に山荘前を出発。
爺ヶ岳へ向かう。
2
9/22 4:52
爺ヶ岳へ向かう。
冷乗越。
0
9/22 4:53
冷乗越。
さすがに90分の行程は30分には縮められないので、比較的良い場所を選んでご来光を待つ。
2
9/22 5:32
さすがに90分の行程は30分には縮められないので、比較的良い場所を選んでご来光を待つ。
雲があった方が好きだけど、これはこれで良い。
3
9/22 5:32
雲があった方が好きだけど、これはこれで良い。
ここまで来ると劒が大きく見える。
1
9/22 5:33
ここまで来ると劒が大きく見える。
0
9/22 5:39
2
9/22 5:43
最終日のご来光を満喫し、さらに進むと、槍・穂高が。
0
9/22 6:03
最終日のご来光を満喫し、さらに進むと、槍・穂高が。
爺ヶ岳南峰。
1
9/22 6:09
爺ヶ岳南峰。
種池山荘へ歩を進めるjirou氏。
0
9/22 6:10
種池山荘へ歩を進めるjirou氏。
種池山荘で朝食タイム。
1
9/22 6:33
種池山荘で朝食タイム。
この旅で最後の山珈琲に乾杯。今回はお湯入れてくれるのは承知の上だ。
0
9/22 6:52
この旅で最後の山珈琲に乾杯。今回はお湯入れてくれるのは承知の上だ。
柏原新道はプレートが充実している。
0
9/22 7:13
柏原新道はプレートが充実している。
相方がポールを持ってきていないのに、得意の下りでペースを上げる図。
1
9/22 7:27
相方がポールを持ってきていないのに、得意の下りでペースを上げる図。
0
9/22 7:31
扇沢が見えてくる。
0
9/22 8:12
扇沢が見えてくる。
0
9/22 8:12
下山。10時発のバスを目指して下りてきたけど、9:30に乗れる?
1
9/22 8:51
下山。10時発のバスを目指して下りてきたけど、9:30に乗れる?
扇沢に着くと、ちょうど臨時便が。
0
9/22 9:05
扇沢に着くと、ちょうど臨時便が。
薬師の湯。バスの運転手さんから割引券をもらう。
0
9/22 9:29
薬師の湯。バスの運転手さんから割引券をもらう。
信濃大町駅。意外と混むみどりの窓口。時間にはゆとりをもって行動しましょう。先におやきを買いに行ったりしてはいけない。
0
9/22 12:10
信濃大町駅。意外と混むみどりの窓口。時間にはゆとりをもって行動しましょう。先におやきを買いに行ったりしてはいけない。
ということで、松本駅で野沢菜のそばおやきを購入。ついでにそばかりんとうなるものも。
1
9/22 13:51
ということで、松本駅で野沢菜のそばおやきを購入。ついでにそばかりんとうなるものも。
さらば後立山。次に来るときは白馬鑓温泉に入りにくるか、今度こそ白馬から親不知に抜けるか、かな。
おしまい。
3
9/19 12:25
さらば後立山。次に来るときは白馬鑓温泉に入りにくるか、今度こそ白馬から親不知に抜けるか、かな。
おしまい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する