ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 723648
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山〜紅葉まっさかり!混み混みの雷鳥沢でプチコラボ〜

2015年09月20日(日) ~ 2015年09月22日(火)
 - 拍手
子連れ登山 tomokiki haaco その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
42:04
距離
17.1km
登り
1,548m
下り
1,547m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:26
休憩
0:06
合計
1:32
12:43
13
12:56
12:56
12
13:08
13:09
16
13:25
13:27
8
13:35
13:35
5
13:40
13:43
32
14:15
2日目
山行
7:01
休憩
2:31
合計
9:32
6:11
92
7:43
8:01
62
9:03
9:29
19
9:48
9:59
6
10:05
10:13
14
10:27
10:31
46
11:17
11:57
53
12:50
13:11
27
13:38
13:59
86
15:25
15:26
4
15:30
15:31
12
15:43
宿泊地
3日目
山行
1:14
休憩
0:01
合計
1:15
5:28
27
宿泊地
5:55
5:55
28
6:23
6:23
10
6:33
6:34
8
6:42
6:42
1
6:43
ゴール地点
天候 9/20:晴 
9/21:概ね曇り 
9/22:晴
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
○駐車場
立山駅前の駐車場は満車
臨時駐車場が立山山麓スキー場(らいちょうバレー)に開設
※立山駅への無料送迎あり

○立山黒部アルペンライン
 立山駅ー室堂往復 大人¥4,310 小人¥2,160
 ※SW期間は登り、下りとも2.0〜3.0hr待ち
  混雑日はWEB予約すれば直通バスあり
  詳しくは、http://www.alpen-route.com/
コース状況/
危険箇所等
○ルート
特に危険だと思われる箇所はありませんが、
一ノ越から雄山間は急坂は足場が悪く、落石(落ちて来るのも、落とすのも)注意!

○登山届
・室堂バスターミナル内
・雷鳥沢キャンプ場管理小屋内

○テント場(雷鳥沢キャンプ場)
 1泊:¥500/人
 2泊以上:¥1,000/人
 ※未就学児は無料

○温泉
 各施設とも外来入浴¥600

○トイレ
 ・室堂バスターミナル
 ・雷鳥沢キャンプ場
 ・雄山
 ・大汝休憩所
 ・内蔵助小屋
 ・劔御前小屋 

○紅葉
 雷鳥沢周辺はナナカマド、ミネケカエデ、チングルマの紅葉が見頃
立山駅は大混雑・・・
ケーブルカーは2.5hr待ち・・・
WEB予約をしとくのが良
5
立山駅は大混雑・・・
ケーブルカーは2.5hr待ち・・・
WEB予約をしとくのが良
駅前広場での朝寝も飽きたので、
立山カルデラ砂防博物館で時間つぶし
1
駅前広場での朝寝も飽きたので、
立山カルデラ砂防博物館で時間つぶし
ケーブルカー、バスを乗り継いでこの絶景・・・
苦労なしにこの風景なら混むわな〜
5
ケーブルカー、バスを乗り継いでこの絶景・・・
苦労なしにこの風景なら混むわな〜
バッタ捕獲中
弥陀ヶ原と雲海
みくりが池
微風で水鏡にはなりきれず
3
みくりが池
微風で水鏡にはなりきれず
ほんとたまらん風景
紅葉もいい色づき加減です。
8
ほんとたまらん風景
紅葉もいい色づき加減です。
雷鳥沢も混雑でこの日は400張あったとか。
こんなとき4人用のテントは張る場所探しに苦労します。
7
雷鳥沢も混雑でこの日は400張あったとか。
こんなとき4人用のテントは張る場所探しに苦労します。
何とか場所を見つけて無事設営。
3
何とか場所を見つけて無事設営。
水運搬中
塩素消毒しているので味は今ひとつ
1
水運搬中
塩素消毒しているので味は今ひとつ
雷鳥沢周辺の紅葉は見頃
ナナカマドの色づきは良で今年は当り年かな?
11
雷鳥沢周辺の紅葉は見頃
ナナカマドの色づきは良で今年は当り年かな?
ガスがとぶとこの風景!
7
ガスがとぶとこの風景!
kensioak家とプチコラボ中
あーちゃん、ほんとしおりんちょそっくりになってきた〜
4
kensioak家とプチコラボ中
あーちゃん、ほんとしおりんちょそっくりになってきた〜
みんなで夕ごはん
3
みんなで夕ごはん
翌朝、
我が家は立山二山(浄土山は省略)巡りのプチ縦走へ出発
1
翌朝、
我が家は立山二山(浄土山は省略)巡りのプチ縦走へ出発
一ノ越で休憩
風が冷たい
2
一ノ越で休憩
風が冷たい
空身だと気分がでないウーは、母から荷物を奪取
雄山へは足場が悪く、落石注意
2
空身だと気分がでないウーは、母から荷物を奪取
雄山へは足場が悪く、落石注意
雲の切れ間から常念山脈(燕)
その奥は、蓼科に北八っ?
2
雲の切れ間から常念山脈(燕)
その奥は、蓼科に北八っ?
槍は雲の上
大賑わいの雄山到着
1
大賑わいの雄山到着
ひと休み
ガスで展望は0
3
ひと休み
ガスで展望は0
御前沢氷河
祈祷代節約(笑)
最高到達点の大汝山
ここの展望なし
2
最高到達点の大汝山
ここの展望なし
本当?のピークに登って、
1
本当?のピークに登って、
記念撮影の邪魔にならん様に隠れてるつもりノ図
写真撮られたか方々、ホントすいません・・・
後に変なのが映っています(笑)
3
記念撮影の邪魔にならん様に隠れてるつもりノ図
写真撮られたか方々、ホントすいません・・・
後に変なのが映っています(笑)
黒部ダム
大汝休憩所(菫小屋)入口で奴を発見
2
大汝休憩所(菫小屋)入口で奴を発見
なぜここに奴が?
ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男III世
http://www.hakuba-murao3.jp/
1
なぜここに奴が?
ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男III世
http://www.hakuba-murao3.jp/
富士ノ折立
ウーは登りたがりましたが、ココはパス
1
富士ノ折立
ウーは登りたがりましたが、ココはパス
名前どおりな真砂岳への稜線
小蓮華への雷鳥坂にちょっと似てる?
2
名前どおりな真砂岳への稜線
小蓮華への雷鳥坂にちょっと似てる?
内蔵助カール
内蔵助雪渓は、日本最古(約1700年前)の越年性雪渓
もしかしたらここも氷河かも?
鹿島槍のカクネ里雪渓の調査はどうなったやんろ?
2
内蔵助カール
内蔵助雪渓は、日本最古(約1700年前)の越年性雪渓
もしかしたらここも氷河かも?
鹿島槍のカクネ里雪渓の調査はどうなったやんろ?
時折ガスがとべば、そそり立つ立山主峰
1
時折ガスがとべば、そそり立つ立山主峰
ナナカマドの色づきはいい感じ
5
ナナカマドの色づきはいい感じ
ガスとれんな〜
雲の切れ間から迫力のある劔があらわれて、今回一番印象に残った別山(南峰)山頂
今度はあそこへ宣言?のウー???
笠には行きたいらしいです。
4
雲の切れ間から迫力のある劔があらわれて、今回一番印象に残った別山(南峰)山頂
今度はあそこへ宣言?のウー???
笠には行きたいらしいです。
劔沢のテン場はまだまだ余裕
2
劔沢のテン場はまだまだ余裕
雲たなびく稜線、これはこれでいい風景
でも、晴れて大展望の方が本当はいいかなぁ〜(笑)
2
雲たなびく稜線、これはこれでいい風景
でも、晴れて大展望の方が本当はいいかなぁ〜(笑)
紅葉は今が旬

チングルマの紅葉はファンタジーの世界
10
チングルマの紅葉はファンタジーの世界
ナナカマドにミネカエデ
1
ナナカマドにミネカエデ
雷鳥坂で咲き残ってたイワイチョウに、
2
雷鳥坂で咲き残ってたイワイチョウに、
チングルマ
浄土橋にビビるハーノ図
1
浄土橋にビビるハーノ図
テン場にもどると直ぐ合流の次女二人
この後、あーちゃんはご機嫌ななめ・・・
1
テン場にもどると直ぐ合流の次女二人
この後、あーちゃんはご機嫌ななめ・・・
焼きウィンナーに喜ぶ舞?をしてて、
隣の方々に注目されて照れるウー(笑)
2
焼きウィンナーに喜ぶ舞?をしてて、
隣の方々に注目されて照れるウー(笑)
ガスがとんでアーベントロート
カメラ撮影率90%(笑)
9
ガスがとんでアーベントロート
カメラ撮影率90%(笑)
残照・・・
明けて三日目、
昨日は下りバス待ち3hr!とのことなので早めに行動開始
1
明けて三日目、
昨日は下りバス待ち3hr!とのことなので早めに行動開始
ゼリー燃料補給中
行儀悪いな〜(笑)
3
ゼリー燃料補給中
行儀悪いな〜(笑)
放射冷却で冷え込んで、フライシートがパリパリに
4
放射冷却で冷え込んで、フライシートがパリパリに
ウケ狙いですよね(笑)
1
ウケ狙いですよね(笑)
劔早月尾根
オト、張り付いてるかな?
3
劔早月尾根
オト、張り付いてるかな?
多分ウーが帽子をわすれた、劔御前小舎(別山乗越)
1
多分ウーが帽子をわすれた、劔御前小舎(別山乗越)
始発臨時便のバスで無事、下界の到着
暑いぞ!
1
始発臨時便のバスで無事、下界の到着
暑いぞ!
いい感じの(富山)地鉄
4
いい感じの(富山)地鉄
帰りがけの駄賃?の餌やり
馬(ポニー)にビビって、ウーニンジン落とすノ図
3
帰りがけの駄賃?の餌やり
馬(ポニー)にビビって、ウーニンジン落とすノ図

感想

何年かぶりのSW。
折立に前泊して1泊2日で薬師岳へって計画で荷物も車に積み込んだ前夜。
話が二転三転(木曽駒、甲斐駒などなど)し(「バス代、私が持つ!」と奥さんがおっしゃるので、急遽雷鳥沢ベースで立山ってこと行ってきました。
雷鳥沢ってことはkensioak家と合流出来るかな〜?とメールをして深夜発で一路立山へ。

立山駅は大賑わいでケーブルカーは2.5hr待ち・・・
まぁ、今日は雷鳥沢まで1hrだし、寝不足+文明の利器で高山病心配もあるしと駅前広場で木陰で仮眠zzz
1hr寝て、立山カルデラ砂防博物館でハーウーと時間をつぶしてやっと乗車時間。
長かった〜。
でも時間が決まっているので昨年の北沢峠バス待ちより全然良かったですわ。
 ※webで予約をしてると室堂までの直通バスだったので、混雑期は予約するのが良さそうです。

中腹のガスをぬけると快晴の絶景・・・
いつもなら、ゼェーハァー言いながら歩いてみれる風景がお気軽にみれるなら、
混むのも当たり前かぁ

混み混みの雷鳥沢(400張:管理事務所談)でテント張って、いい色つきでの紅葉を眺めながら遅めのお昼をしてるとkensioakさんとあーちゃん到着。

さっそく次女二人はあそびまわり、冷え込む前に夕ごはんをして、
utaoto家はどうしてるんやろ?と連絡するとやっぱり甲斐駒、劔日帰り・・・
ほんと、よくやらはるわぁ〜(笑)

翌日、kensioak家は奥大日岳、我が家は浄土山をのぞいた立山二山ヘプチ縦走。
ガス気味の空模様で、日があがればガスも飛ぶかなぁって思ってましたが、
陽射しがあったのは一ノ越から雄山手前までで、その後は基本ガスガス(涙)
昨日の晴天はどこへ・・・
ハーウーの説では、ガス女のオトが立山に近づいているからって事でした(笑)

一ノ越で空身のウーは「荷物ないと気分がでない」と母の荷物を強奪(笑)
足場の悪い登りを登って雄山。
ご祈祷代節約でピークは踏まず、御前沢の氷河を眺めて、最高点の大汝山へ。
大汝山のピークで眼下に黒部ダムを望み、休憩所でハクバッシーっを発見して富士ノ折立。
ピークに登りたがるウーを無視し、真砂岳でお昼をしてガスが飛んでせめて劔の姿でもと思いながら別山(南峰)へ。

すると、荒々しい八つ峰から順にガスがとれて劔のピークが・・・
ほんと存在感抜群の岩の塊の迫力のある嶺です。
ウーはなんとなく興味ありそうですが、ハーは登りたくないそうです(笑)
どこぞの二家のように日帰りなんて無理ですが早月尾根でいきたいなぁ〜
長次郎沢からも行きたいかも(笑)

 ウーは笠に行きたいと申してます。
 そうなると、リベンジ笠はクリヤ谷は無理かなぁ〜

調子がわるいと先行していた母に劔御前小舎で合流して(ここでウー帽子を忘れる)、
雷鳥坂の長い下りを雷鳥沢まで下ってプチ縦走はおしまい。

概ねガスガスでしたが変化のあるプチ縦走路で、歩いてて楽しい道でした。
ただ、雄山への足場の悪い登りは落石(落ちてくるのも、落とすのも)注意です。

テン場でkensioak家と再合流するも、あーちゃんお疲れモードでゴネゴネお寝・・・
我が家だけで夕ごはんをしてから、kensioakさんと大阪のご夫婦の方と楽しいお話して、就寝。
明日は、ウーのスケート教室の為に朝一のバスで下山。
本日、下りも3hr待ちだったの事なので早めに行動です。

最終日、
夜中に満天の星を眺めて、テントが凍てつく気温の中起床して撤収。
下りたくなくなる雲のない空した、室堂バスターミナルへ。
始発前の臨時バス(7:45発)で無事に下山する事ができました。
本日も登りは3hr待ちで日帰りで予定の方は諦めてはりました。

北陸道をひた走り、ウーをスケート教室にほり込んでハーと本屋で時間つぶし。

山の本を見ながら、ハーと次の立山絡みの妄想計画を立ててから無事に帰宅。
黒部ダムに下りて五色ヶ原周回しようとか、大日岳から称名滝へとか、裏劔に行こうとかなんて・・・(笑)
最近はザ・反抗期で家を追い出してやろうかと思うほど鬱陶しいハーですが、
山だけは当分ついて来るようです(笑)

kensioak家はローカル線(大糸線)の旅、楽しまれたでしょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2354人

コメント

乗り鉄になろうかな・・・
迎えに来てくれはった時はホットしましたよ
たんこぶのあかり も遊んでもらって喜んでました

ガスは残念でしたね。
でもあの景色に包まれながらのテン泊は最高でしたね

リベンジ笠、付き合いますよ。早見尾根も・・・
2015/9/24 20:02
Re: 乗り鉄になろうかな・・・
kensioakさん<
乗鉄って、satokunさんに弟子入りですね(笑)
地鉄、いいかんじでした。

笠、いつ行きましょうか?
来月でも良いですよ(笑)
2015/9/26 12:07
紅葉綺麗ですやん!!
tomokikiさん こんばんは。
なに? 甲斐駒案もあったんだ!!
私は黒戸尾根でオト&パパとバッタリ出会ったりでした
それにしてもナナカマドの紅葉お見事ですね
やはり南アと北アでは随分違いがあるってことがよくわかります
実は恥ずかしながら立山って行ったことないんです。。。
混雑も凄そうだし交通費は少々お高くつきそうですが行ってみたいなぁ〜
お疲れさまでした
2015/9/24 23:30
Re: 紅葉綺麗ですやん!!
satokunさん<
甲斐駒、
黒戸からではなく北沢峠からの案もありました。

紅葉、
まだ早いかな?と期待してはなかったのですが、
ナナカマドが見事でした。
来月末から近場で楽しめますね。

立山、
私もはじめてでした。
交通費がネックでしたが、今回は奥さんが出すと言ったので行きました(笑)
ルートも色々とれるので、結構楽しめそうです。
2015/9/26 12:18
紅葉が綺麗♪
良い時期ですねー!
私の初遠征が秋の立山やったけど、ピークを外して10月初でテン場はガラガラでした。
こんなに違うもんかとビックリ!

ウーちゃん、来年一緒に笠新道を登ろうよ!
2015/9/25 0:37
Re: 紅葉が綺麗♪
u-saさん<
遅レス、すいません。

テン場、大混雑でした。
トイレも行列が・・・(笑)
やっぱり平日のガラガラがいいですわ。

笠、
真砂辺りを歩いているとき、急に言い出しました。
真面目に行きたいようなので、来年お願いします。
ついでに沢もするそうです(笑)
2015/9/29 17:34
初めまして・・・
子連れ登山、いつも参考にさせて頂いています。

シルバーウイーク、同じく立山へ。
日程、ルートが違いましたが、同じく最高の紅葉を楽しめました。

感想を見て。
まさに、妄想計画をしながらの帰宅。
我が家も、五色ヶ原から薬師?黒部湖?
コースタイムを計算しながらの帰宅でした。

皆、同じなのね、とちょっと可笑しかったので。
2015/9/27 22:38
Re: 初めまして・・・
nemuminさん<
コメント、ありがとうございます。
小娘はおりませんでさたが、ハメを外しすぎた明神平でお見かけしてるハズです。

立山、
いろんな妄想が浮かんできました(笑)
五色〜薬師縦走と裏剱に行きたいのですが、
黒部渓谷の水平道がハーにはネックです(笑)。
2015/9/29 17:42
あはは、ガス女…
ガス女、早月チャレンジ中はド快晴でした
で、下山中にガスってくるという、中々ない展開。

早月尾根からは室堂方面がよく見えてました
でも、逆から見たら結構キツそうな尾根ですな…登る前に見てたらイヤになりそうな角度…

立山、確か大人と一緒なら子供タダですよね??
オトが小学生の間に通わなくては…

チングルマの写真、めちゃめちゃキレイですね
2015/9/28 14:45
Re: あはは、ガス女…
utaotoさん<
このガスはオトの性だとハーウーが断言してました(笑)

立山、小学生無料???
しっかり取られましたよ。
そんな時期もあるんかな?
栂池も夏に、ただの時ありますもんね。

10月の連休はどうしはります?
2015/9/29 17:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら